エキマニ移植完了!

若干の排気漏れがあったんですが、普段から世話になってる近所の整備屋に相談したら、「溶接修理もやりますよ〜」と言う事で、早速ブツと車を預けて修理と交換をしてもらいました。
先週の土曜日に預けて、その日のうちに終わるかも・・・なんて言ってたんですが、結局溶接修理がうまくいかずに、一週間かかるかも、とか言われて預けて来たのに、最終的には月曜夜に仕上がってました。(^_^;A


と、その前に修理状況のチェック。ホントは外盛り溶接で修理の予定だったんですが、ガス溶接機しか無いために、フランジとパイプの肉厚差からうまく溶棒が流れてくれず、結局内側をがしがし溶かしてクラック埋めて修理したとの事。(^_^;A
秋ヶ瀬のいつもの駐車場で状態確認しましたが、タダで修理してもらったんで見た目はこんなもんでしょうね。1カ所だけ外盛りしてあるのはトライした証、ベルトサンダーの傷は、うまく流れなかった溶接跡を削った物です。ま、排気漏れ無いし、割れたらまたタダでやってくれるみたいだし。


評判の悪いノーマルエキマニ、4−1で一応タコ足になってますが、集合部のパイプは見事に潰れてます・・・やっぱこれじゃ排気効率悪くなりますよねぇ。量産仕様だから致し方ないんでしょうけど。
んで、肝心の初乗りインプレッションはというと、まず吹け上がりがとってもスムーズに。馬力が上がった感じはあまりしませんが、トルク感は下から上まで一段上がった感じ。音の方もステンエキマニの乾いた音と、共振のせいか3000回転ぐらいで結構図太い音がします。
総じて言うと、かなり楽しく乗りやすくなった感じ。排気効率が上がったおかげで、エンブレが弱くなりましたけど、吹け上がりが良くなったのと相まって、シフトチェンジ時にぎくしゃくせず、かなりスムーズに乗れます。はっきり言ってめちゃいいです!
また一つ新しいパーツが追加されてますます楽しくなったロドスタ君。別に峠攻める訳ではありませんが、乗っていて楽しいってのは一番重要なポイントなのです。さて、次はボディ補強か足回りか吸気系か・・・。物欲はとどまる事を知りません。(^_^;A
Comments