W-ZERO3[es] バージョンアップ
W-ZERO3[es]に新バージョンという記事を書いたばかりだけど、管理人の[es]もバージョンアップしました。いや、当然まだホームメニューとかの追加機能じゃないんだけど、ダウンロードだけしておいて忘れていた、本体ソフトウェアのバージョンアップをしてみたんです。
管理人の持っている[es]は、発売後2回目ぐらいにウィルコムストアに入荷した、おそらくは初期型。本体アプリケーションのバージョンも当然第一バージョンである「1.00」。今回のアップデートはバージョン「1.02a」へのバージョンアップで、アップデート内容は
と言う感じ。細かい所に手が届くって感じのアップデートです。

|
と言う感じ。細かい所に手が届くって感じのアップデートです。
実は、この前に「1.01a」へのアップデートも通知されていたんですが、管理人例のごとくすっかり忘れていまして、「1.01a」をすっ飛ばして「1.02a」へのアップデートとなってしまいました。とは言っても、「1.01a」でのアップデート内容
は当然「1.02a」にも含まれているので、まぁ、良しとしましょう。ヾ(- -;)
で、実際のアップデートは、本体にACアダプタをつないで、アップデート説明の指示に従ってちょんちょんっと画面をタップするだけ。アップデート中の画面を撮り忘れてしまいましたが、アップデートは前半・後半の2段階に分かれていました。「1.01a」と「1.02a」は別物で、両方別個にアップデートしてるのかな?
アップデートで一番変わったのは、「1.01a」での改善項目だった「キーボード入力動作の最適化」。元々タッチが堅い[es]のキーボードは、かなりキーの取りこぼしがあったんですが、見事に改善されてます。まぁ、キータッチまでは変わらないんですが。ヾ(- -;)
動作安定性に関しては・・・どうでしょうねぇ?以前よりは安定するようになった気がしますが、Wi-Fi繋いでOperaでブラウジングしていると、ページによっては画面タップを受け付けてくれなくなったりします。こいつはWi-Fiカードの原因かなぁ?
あまり使用頻度も高くないので、しばらくは様子見です。
|
は当然「1.02a」にも含まれているので、まぁ、良しとしましょう。ヾ(- -;)

アップデートで一番変わったのは、「1.01a」での改善項目だった「キーボード入力動作の最適化」。元々タッチが堅い[es]のキーボードは、かなりキーの取りこぼしがあったんですが、見事に改善されてます。まぁ、キータッチまでは変わらないんですが。ヾ(- -;)
動作安定性に関しては・・・どうでしょうねぇ?以前よりは安定するようになった気がしますが、Wi-Fi繋いでOperaでブラウジングしていると、ページによっては画面タップを受け付けてくれなくなったりします。こいつはWi-Fiカードの原因かなぁ?
あまり使用頻度も高くないので、しばらくは様子見です。
Comments