山域名: | 常盤・筑波山 (筑波山神社〜男体山〜女体山〜弁慶茶屋〜筑波山神社) |
実施日: | 03.10-30 |
お天気: | 晴 |
同行者: | なし |
![]() | ![]() |
↑フラッシュを焚かなかった時 | ↑フラッシュを焚いた時 |
![]() | ![]() | ![]() |
↑男体山山頂。 お社の裏に展望台がある。 | ↑地表にできた筑波山の影。 | ↑カメラには良く映らなかった富士山。 |
![]() | ![]() |
↑指導標と道程元標。 | ↑女体山への登り道。 |
![]() | ![]() | ![]() |
↑日の出と雲海とロープウェー。 | ↑筑波山の山頂標。 | ↑山頂からお社を振り返ってみる。 |
![]() | ![]() |
↑弁慶茶屋全景。 写真左が山頂。右が下山方向。 | ↑こんな下りが続く。 |
![]() | ![]() | ![]() |
↑白蛇弁天付近。 手前が廃屋。奥が弁天のお社。 | ↑分岐の看板。 左が弁慶茶屋。右がつつじガ丘。 | ↑登山口の鳥居。 |
着 | 発 | 場所 |
---|---|---|
04:08 | 04:20 | 筑波山市営第一駐車場 |
04:42 | 筑波山神社 御幸ガ原ルート登山口鳥居 | |
05:07 | 05:12 | 筑波石の看板 |
05:15 | ベンチのある広場 (御幸ガ原まで1.3km、神社まで0.8km) | |
05:17 | ケーブルカー線路脇 | |
05:25 | 登山路が左へ巻きながら下降 (御幸ガ原まで0.7km、神社まで1.4km) | |
05:30 | 男女川源流部 | |
05:40 | 日の出?(ランプ類消灯) | |
05:50 | 05:55 | 御幸ガ原 |
06:07 | 06:12 | 男体山山頂 |
06:40 | 07:01 | 女体山山頂 |
07:10 | 標高800m標柱 (つつじガ丘まで1.5km、山頂まで0.2km) | |
07:21 | 標高750m標柱 (つつじガ丘まで1.1km、山頂まで0.6km) | |
07:29 | 弁慶茶屋 | |
08:00 | 白蛇弁天 | |
08:04 | 分岐 | |
08:09 | 登山口 | |
08:40 | 筑波山市営第一駐車場 |
ガマ石![]() | セキレイ石![]() | 大仏石![]() |
北斗岩![]() | 裏大黒岩![]() | 出船入船![]() |
母の胎内くぐり![]() | 高天ガ原![]() | 弁慶七戻り![]() |