天空の山

03.04荒幡富士山行


山域名:多摩丘陵・荒幡富士
(家〜荒幡富士(浅間神社)〜家/往復:自転車)
実施日:03.04.18
お天気:
同行者:なし


正しくは『山』ではなく『富士塚』なのだが、一応2等多角点を触ってきたので、山行報告を。
場所は、多摩丘陵・所沢市の浅間神社の境内。
西武園ゴルフ場の脇の、緑豊かなトトロの森のそばである。
家から途中、寄り道、迷い道などしながら1時間半かかって、やっとこさたどり着いた。

荒幡富士の全景
上の写真が荒幡富士の全景。右に見える建物が浅間神社の社殿である。

標高119mということだが、塚そのものの高さは15mくらいであろうか。
登山口(笑)のところに立っている掲示板によると、『近在近郷随一の高さ』ということらしい。
本物の富士山と同様に九十九折状になった、蹴上げの小さな階段を登ること、1分ほどで頂上に到着。
石製の灯篭のようなものが立っていて、ちゃんと柵があり、吹き抜ける風がなかなか気分良い。
既に午後遅い時間だったので、霞がかっていて、見晴らしが良いとはいえなかったが、
それでも、足元の西武園ゴルフ場の向こうには、街並み(所沢市街地だろうか)が、
目を右のほうに向けると、西武園遊園地のアトラクションや、西武ドームの丸い屋根が見えた。
山並みを解説した掲示板が山頂に立っていたので、天気がいい日には御岳山辺りまでは見えるらしい。
振り返ると、小手指方面と思われる市街地が、これまた延々と連なっていた。
ちなみに上がってすぐ左側の地面に、国土地理院の2等多角点が埋まっている。

下は山頂からの景色。
所沢方面と思われる市街地
↑山頂より南方面。
たぶん所沢市街地方面と思われる。
西武園遊園地と西武ドーム
↑山頂より南東方面。
左に小さく西武園の遊戯物が見える。
山頂から北方面
↑山頂より北方面。
小手指方面の市街地と思われる。


下山して来ると、やや斜めに傾いた陽の光が神社の境内の木々の葉を通り越してくる、心地よい雰囲気。
山の上から、何人もの犬の散歩途中の人が境内を通って行くのを見たが、
本当に、犬と日がな一日じゃれあいたくなるような、そんな気持ちの良い空間が広がっていた。



掲載の各情報の閲覧の際には、こちらの注意事項を遵守してください。

当サイトは『Web Kansou-mail運動』実施サイトです。
天空の山 総合入口
このページは、[天空の山]の分室です。