ライブに行こう! >> 2004年実績
[2003]   [2004]   [2005]   [とりあえず数えてみた]

実績一覧 (2004年)

※文中、固有名詞の敬称は略させていただきました。

最終更新: 2005/02/08 03:30:55

日付 時刻 出演 場所 一言
  2004/01/10()   THE kENTAROZ 初台DOORS (地図)   体調不良
  2004/01/10() 18:00 ASTRO-B' 池袋CHOP (地図)   体調不良
  2004/01/11() 18:00 歌磨呂|他 新大久保Club Voice (地図)   体調不良
  2004/01/12(月) 18:30 MILLINDA 横浜CLUB24 (地図)   ゾンリハ
  2004/01/12(月)   DRAGONFLY 渋谷TAKE OFF 7 (地図)   ゾンリハ
 1 2004/01/14(水) 21:00 ZOMBIE LOLITA 池袋手刀 (地図) Vol.33『重金属歌劇弾 Vol.8/新春乙女祭』
久々に45分の長丁場。新発想?「いちごとみるく」、ホント高橋加奈子は飛び道具。「蝶々の痣」は、バックコーラスになったが、今までのように全員バックダンサーのほうが見た目が派手でおもしろいかも。前回、物販担当でスタッフ参加してくれたMIKIMIKI、キャストとして初登場。
  2004/01/15(木) 19:00 Yuki 四谷天窓 (地図)   仕事終わらず
  2004/01/17()   マユラム 赤坂L@N (地図)   別用
  2004/01/17() 19:00 A'me 大和arukati   別用
  2004/01/22(木) 19:30 Yuki 吉祥寺MANDA-LA2   仕事終わらず
 2 2004/01/25() 20:00 15JAM 新宿HEAD POWER (地図) 行けない予定だったが、最初の1曲を逃しただけで間に合った。よく見ると、キーボード増えてる・・・写真
 3 2004/01/25() 21:10 ZOMBIE LOLITA 新宿Live Freak (地図) Vol.34 『重金属歌劇弾 Vol.9/血液』
自身もミスが多かった(反省!)けど、特に序盤、少し雑だったかも。
 4 2004/01/30(金) 19:00 ZOMBIE LOLITA 池袋手刀 (地図) Vol.35 『重金属歌劇弾 Vol.10/THE SLEEP WALKER』
 5 2004/01/31() 19:00 ZOMBIE LOLITA 新宿WALL (地図) Vol.36 『重金属歌劇弾 Vol.11/粘膜』
  2004/02/01() 13:00 浦和レッズ さいたまスーパーアリーナ (地図)   REDS Festa 2004
起きれなかった。
  2004/02/01() 18:00 15JAM 渋谷RUIDO K2   ↓カブった
  2004/02/01() 18:30 ASTRO-B 吉祥寺STAR PINE'S CAFE   カブった
 6 2004/02/01() 18:40 MILLINDA 秋葉原PAGODA (地図) 初のいけにえ。昨日から狙っていたらしい。や、こっちも昨日からそうだと思っていた。珍しい曲も聴けたし。ありがとう。写真
  2004/02/05(木)〜
2004/02/08()
  劇団成人式 中目黒Woody Theatre   谷村好一出演
  2004/02/07() 18:40 ジュジュシュナルム 大宮Hearts (地図)   ↓カブった
 7 2004/02/07() 19:00 ZOMBIE LOLITA 新宿URGA (地図) Vol.37 『重金属歌劇弾 Vol.12/歌舞伎町野戦病院』
ユキさんスペシャル。
  2004/02/08() 18:30 歌麻呂 新宿Live Freak (地図)    
  2004/02/12(木) 18:30 Spanky 渋谷PLUG (地図)    
  2004/02/12(木)〜
2004/02/15()
  青島レコード 新宿THEATER/TOPS (地図)   Chintao Records 15『bogy』
 8 2004/02/14() 20:10 ZOMBIE LOLITA 目黒LIVE STATION (地図) Vol.38 『重金属歌劇弾Vol.13/Brains』
ステージが前後左右に広い。照明も明るい。こんな設定で撮ったことないよ。ビデオやカメラを持っている人がやたら多かった。
 9 2004/02/17(火) 21:10 ZOMBIE LOLITA 新宿ANTIKNOCK (地図) Vol.39 『fatalism』アンチノック企画
名古屋から新幹線で急行。間に合った…
歌舞伎町、ちょっとひっかかったかな?
  2004/02/18(水)   THE kENTAROZ 高円寺SHOBOAT   平日に名古屋から参加は無理。
  2004/02/20(金) 20:20 黄金の手 府中FLIGHT (地図)    
  2004/02/21() 18:00 Myu 原宿ロサンゼルス    
  2004/02/24(火) 20:50 ZOMBIE LOLITA 池袋チョップ (地図)   Vol.40 『いまはすべてよ』チョップ企画
名古屋から駆けつけた時には終わっていた。40回目にして初の欠場。
  2004/02/28() 15:00 味鼓侍 荻窪アールコリン   小櫃川桃朗太一座公演
  2004/03/03(水)   ZOMBIE LOLITA 池袋チョップ (地図)   Vol.41 『聖処女祭』
名古屋から間に合わず欠場。
  2004/03/09(火)   ASTRO-B 初台DOORS (地図)    
 10 2004/03/13() 14:00 横浜FM×浦和 横浜国際 Jリーグ 1st-1節 横浜FM 1-1 浦和
押されっぱなしだっただけに、負けないでよかったと言うべきか。
 11 2004/03/14() 20:00 ZOMBIE LOLITA 新宿WALL (地図) Vol.42 『覚醒のトビラVol.3/妄想帝国』
2回連続欠席の後、久々の参加。盆暮れにしかやらないと思っていた「唇」があったのがビックリ。
  2004/03/19(金) 18:00 15JAM 新宿HEAD POWER (地図)   仕事が終わらず。対バンの青木裕子、仲谷かおりというグラビア系にも興味あったのだけど。
 12 2004/03/20() 17:05 MILLINDA 登戸Stargicroom 17:05の予定が、16:45に着いた時には、3曲目「マリア」だった。まいーか。気をきかせて受付に名前入れといてくれたらしいが、当日券で入ってしまった。最後の曲はなんだ? 聞き覚えがない。というか、「フラッパーガール」以外が最後だった記憶はない。あまりに客席が混雑していたので写真撮れず。
  2004/03/20()   A'me 大和arukati   ↑カブった
  2004/03/20()   Spanky 渋谷TAKE OFF 7 (地図)   ↑カブった
 13 2004/03/21() 15:30 浦和×C大阪 埼玉 Jリーグ 1st-2節 浦和 4-2 C大阪
おとといまでオリンピック予選で応援していた大久保も、今日は敵。ホントいいところで決めてくる嫌な奴だなぁ。こちらは長谷部が大ブレイク中。山瀬は最後に三都主に代わって出場したが、ポジションあぶないかも。
  2004/03/21() 20:00 味鼓侍 初台RED DRAGON (地図)   またもや終了後に行った。
  2004/03/26(金) 20:00 マユラム 新宿HEAD POWER (地図)   仕事が終わらず、着いたら終わっていた。客席に髑髏(ZOMBIE LOLITA)、Reina & 伝ヨール(黄金の手)。写真
 14 2004/03/27() 18:00 黄金の手 渋谷club asia P (地図) メインステージではなくサイドステージ、場つなぎっぽい感じ。照明も暗く、3曲しかなく、割と欲求不満。写真
 15 2004/03/27() 18:30 Sleigh ride 渋谷club asia P (地図) 初めて見た。小泉今日子の「fade out」をカバーするなんて、めったに聞けるものじゃないなぁ。写真
 16 2004/03/27() 19:00 マユラム 渋谷club asia P (地図) 半年ぶり。小さな人形に口パクで歌わせていたり、「金色の絵の具」で座って歌い、歌詞に合わせてお辞儀したり、ずいぶん動きが増えた感じがする。曲間で素に戻ってしまうのさえなんとかなれば…写真
 17 2004/03/27() 20:00 黄金の手 新宿MARZ (地図) 渋谷から大急ぎで移動、間に合った。これも半年ぶり。あんまりCDを聞いていない(出張先にCDプレイヤーを持ってきていない)ので不安だったが、始まった瞬間にはもう黄金ワールドに引き込まれた。タイコとギターの、客席に乱入してのバトルも見事。カスタネットのネタは初めて見た。たまたま最前列にいたら、タイコが目の前に現れたので叩いてしまった!写真
  2004/03/27() 15:00 浦和×大分 駒場   ナビスコ予選リーグ1節 浦和 2-3 大分
応援に行った友人曰く
「殺伐とした駒場。」(前半終了時、1-2)
「静寂に包まれる駒場。」(試合終了時)
だったらしい。怖いよー。
 18 2004/03/28() 18:00 チーターダッシュボンバーショット 阿佐ヶ谷アートスペース・プロット 3/27〜3/28, 第2回公演「ドロロポリタン」工藤史子出演
昨年12/13に同じ場所で見た「虹の子大サーカス」と、半分以上の出演者が一緒。今回は、変に情に走ったりせず、一貫して笑わせようとしたみたいで、悩まず楽しめた。小ネタが多すぎてつながってこないのは仕方ないのかな…?弱火さん役の歌い方(振り付け)が気持ち悪くて好き。
  2004/04/02(金) 19:30 Yuki 門前仲町天井ホール (地図)    
 19 2004/04/03() 16:00 磐田×浦和 ヤマハ Jリーグ 1st-3節 磐田 3-1 浦和
先制されたが、流れは特に悪いわけではなく、また、直後に同点に追いついた(永井の今シーズン2点目のオウンゴール誘い)のでまだまだ行けると思った直後にエメ退場。不可解とは言え、1枚目をもらった以上、異議でのイエローはもったいないな…この試合も長谷部が当たりまくり。最後はFWとして駆け回った。永井・三都主が守備ばかりしているのも気になった。
  2004/04/03() 18:30 THE kENTAROZ 初台DOORS (地図)   ↑カブった
  2004/04/04() 19:10 MILLINDA 渋谷TAKE OFF 7 (地図)    
  2004/04/11() 18:00 味鼓侍 中野HEAVYSICK ZERO (地図)    
  2004/04/13(火) 19:00 全力オナニーズ 名古屋TOKUZO (地図)   メンバー急病につき中止。
  2004/04/10() 16:00 浦和×神戸 駒場   Jリーグ 1st-4節 浦和 2-1 神戸
  2004/04/14(水) 19:00 清水×浦和 日本平   Jリーグ 1st-5節 清水 4-3 浦和
前半2-0(シュート数17対1)からの逆転負け、らしい。なんで?
  2004/04/16(金)   Yuki 四谷天窓 (地図)    
 20 2004/04/17() 18:15 ZOMBIE LOLITA 新宿Live Freak (地図) Vol.43 『乙女の祈り』
ボーカルが若手メンバーのみによるメルヘンデイ。初回ライブから全て出演していたマミーも客席。これまた初回以来?のひまわり話を軸とした、最近では珍しいお芝居的構成。どろどろした火炎自殺も、リズム隊はそのままでメルヘンキーボードを重ねると、また違った味に。
余興(バンド間つなぎ)の団長&マリアの歌、何かにトリツカレタような歌い方がかなりウケていた。
 21 2004/04/17() 20:00 笹☆ドラゴン 新宿Live Freak (地図) 初ライブ。とにかく衣装がかっこいいけど、せっかくなら「笹」は全員につけてほしい。ゾンロリでもおなじみ高橋加奈子、こちらでも飛び道具に。音からは想像つかない笑い。
  2004/04/18() 14:00 浦和×大分 駒場   Jリーグ 1st-6節 浦和 4-1 大分 (テレビ観戦)
前節の惨敗を受けて、久々にやってしまった応援ボイコット。今回は横断幕を逆さまに貼ることもなく、なにもなし。試合は、前半は良かった。でもそれじゃ前節と一緒。後半、どう変わったところを見せてくれるかと思いきや…ロスタイム、DFのパス回しを奪われて失点。だめじゃん!
  2004/04/18() 17:40 マユラム 一之江Sonic Station (地図)   M-REVO企画
マユラムの他、Sleigh rideやシロコダイルも出たらしい。無理してでも行くんだった!
 22 2004/04/23(金) 20:20 黄金の手 初台DOORS (地図) 待望の初ワンマンライブ。開場してだいぶたってから入ったが大盛況。オープニングアクトは東方力丸の漫画の朗読。その最後のセリフ、「夢なのか現実なのか」で、ドラが鳴って、そのまま1曲目「黄金の手」、という流れで、単なる前座ではなかったことを知る。最後列からだと、Reinaが何かに登った時だけ全身が見える。スカートにいっぱいくっついていた人形を投げ始めた。時々、人形の顔を食いちぎって客席へ投げる。私の手元に来たのは、不安を表す灰色の人形で、どこか1箇所、怪我を表す赤い部分は、なんと顔面だった…
ストリートライブで足を止めるキッカケになった「黄色いバラ」は、アンコールでようやく聞けた。ライブハウスで、アカペラで、マイクなしで歌う冒頭部分は、いつもゾクゾクする。写真
  2004/04/29(木)   マユラム 池袋   野外イベント(13:00/17:10)。↓カブった。
 23 2004/04/29(木) 15:00 清水×浦和 日本平 × ナビスコ予選リーグ2節 清水 2-0 浦和
後半開始早々に2失点。そこからが最悪。ルーズボールをじっと見送る浦和。それを拾ってシュートまで持ち込む清水。なに? シュート練習の時間? 試合はどこへいった?
  2004/05/01() 13:00 A'me 四谷天窓 (地図)   体調不良
  2004/05/01() 19:40 味鼓侍 神保町美学校   体調不良
  2004/05/02() 20:00 MILLINDA 横浜CLUB24 (地図)   体調不良
  2004/05/02() 19:00 広島×浦和 広島ビッグ   Jリーグ 1st-7節 広島 0-0 浦和 漫画喫茶にてテレビ観戦
山田がベンチメンバーにも入っていない。これは、3日前の試合の監督コメントの「唯一の収穫は、選手たちのことを再認識できたことである。」という部分が、私(達?)が抱いていたモヤモヤの部分と一致していることを示す。そうか監督もついに動いたか。試合は、五輪予選での肉離れから復帰した、というより、浦和に移籍してから初出場の闘莉王効果もあり、今期初の無失点。引き分けだったが、前の試合に比べれば大進歩だった。
  2004/05/04(火)   味鼓侍 幡ヶ谷HEAVY SICK (地図)   小櫃川桃朗太一座, 体調不良
  2004/05/05(水)   味鼓侍 幡ヶ谷HEAVY SICK (地図)   小櫃川桃朗太一座, 体調不良
  2004/05/05(水) 15:30 浦和×鹿島 埼玉   Jリーグ 1st-8節 浦和 1-0 鹿島 浜松の漫画喫茶にてテレビ観戦
NHK総合での放送なので、全国放送かと思いきや、愛知・岐阜では名古屋×新潟戦の放送。仕方がないので浜松まで遠征してテレビ観戦。
苦しい試合だったが、三都主→エメからドリブルで突破。鹿島DFを振り切る動きは、いつも見慣れたエメの動きだった。これは点が入る! という期待の数秒後のゴール。リーグ戦で鹿島に勝ったのは5年ぶり。あ、5年前と言えば、雨の国立で小野伸二のFK1本で勝った試合だ。あれからずっと勝てなかったのか…
 24 2004/05/08() 19:00 ZOMBIE LOLITA 池袋手刀 (地図) Vol.44 216CHICK vs ZOMBIE LOLITA
久しぶりにじっくりと聴けた。演奏時間も45分と長く、満足。ツインベース、ツインキーボードはそれぞれやったけれど、この両方の組み合わせは初めての気がする。これが一番輝くのはやっぱり「悪魔印」。
そのキーボードの一方かよっぺの初歌。緊張感が伝わってきたし、歌詞を置きにいく感じが少ししたけれど、独特な声なので「金魚姫」にはピッタリ。
最後にほんの少しだけ出てきたドロシー。懐かしい。でも、出番短すぎ…もっと見たい。
  2004/05/09() 14:00 新潟×浦和 新潟スタ   Jリーグ 1st-9節 新潟 0-3 浦和 東京にてテレビ観戦
TBS単独放送なので、東京にてテレビ観戦。開始わずか4分、平川クロス→クリア→長谷部が拾う→エメ→シュート! という1点目が鮮やか。直後の新潟、鈴木慎吾のシュートはポスト。あれが入っていれば危なかった。エメの3点目はバーに当たりながらゴール。新潟のシュートはバーに弾き返される。シュート数も負けており(16-19)、点差ほど楽勝ではなかったけれど、いいでしょ。
 25 2004/05/15() 16:00 浦和×市原 駒場 Jリーグ 1st-10節 浦和 3-3 市原
3位・4位対決。試合前の場内放送で、1位磐田が2位横浜に負けたことがわかっており、勝った方が優勝争いに踏みとどまる、という試合。前半早いうちに2失点、長谷部が負傷交代(→永井)、ハーフタイムに室井が内舘に交代、後半早々にはエメまで負傷交代(→岡野)。負けペースだったが、応援団の「このままでいいのか?」というゲキの効果かどうか、応援のテンションが上がる。その後、市原GKがボールを長く持ち過ぎたという判定(これも注意でいいと思うのだけど…)のFKのこぼれから永井初得点、三都主の突破から得たPKを闘莉王が決めて同点、さらに永井のシュートのこぼれを岡野が押し込んで逆転。今期から浦和に復帰した岡野は「得点したらただいまと言います」とかねて言っており、今日の決勝点のヒーローインタビューがその舞台になるのだと誰もが思っていた、それなのに、なのに…ロスタイムの微妙な判定のPKで同点。そのまま試合終了。なんてこったい。気持ちの入ったいい試合だったのに...
  2004/05/15() 19:30 A'me 渋谷多作 (地図)    
  2004/05/15() 19:45 黄金の手 渋谷青い部屋 (地図)   空想秘密基地Vol.1
  2004/05/15()   マユラム 渋谷club asia P (地図)   19:55/20:40
 26 2004/05/15() 22:00 Ayako 新宿路上(アルタ前) 旧Water FowlのMyuプロデュース。まだ路上ライブ6日目らしい。声のきれいさは先代ボーカルと似ている気がする。Water Fowl のように通行人ががーーっと集まるほどではないが、少しずつ少しずつ輪が広まっていくのはすばらしい。
 27 2004/05/16() 18:00 劇団創劇舎 大塚スタジオVARIO 5/12〜16 「村人賛歌」田口淳子出演
ストーリーの展開は普通っぽく、ドラマを見ている感じ。後半の妹のブチ切れシーンは、きーきーわめく演出のせいもあって少し長く感じる。でも、大井仲村の面々がいろいろなキャラクターを持たせてリアルに描かれていて、なかなかおもしろかった。
入場が遅かったので最前列の右端に座ったが、そのステージ端で出演者が床に座り込んで、広げた地図をのぞきこむシーンがあり、目の前で見ることができてビビリつつも楽しめた。
 28 2004/05/22() 19:00 東京V×浦和 味の素 Jリーグ 1st-11節 東京V 1-3 浦和
怪我のエメ、出場停止の三都主を欠いたが、闘莉王→達也のラインで前半に2得点。後半、CKでファーサイドをフリーにするいつもの癖で失点するも、交代出場の岡野が見事なクロス、これを山瀬が今期初得点で突き放す。山瀬の応援歌を歌い終わった後、改めて岡野コールで称える。ヒーローインタビューも達也と岡野。
 29 2004/05/23() 18:00 R-vive 阿佐ヶ谷アルシェ 5/17〜23りばいぶ企画其の七「to be a bird」内田晴子出演
テーマはよくありがちのせいもあって薄く感じられたけれど、普通の日常がリアルに描かれていて見入ってしまうので飽きずに楽しめる。開場〜開演までの間も、舞台上では日常のお芝居が進行しているところ、環境映像のようでおもしろい。
  2004/05/28(金)   ASTRO-B 初台DOORS (地図)   仕事ぬけられず
  2004/05/29() 12:55 マユラム 池袋   「M-REVOと池袋」
  2004/05/29()   Sleigh ride 池袋ROSA (地図)   「M-REVOと池袋」
  2004/05/29() 15:00 大分×浦和 大分スタ   ナビスコ予選リーグ3節 大分 0-3 浦和
  2004/05/30()   ASTRO-B 大岡山PEAK-1 (地図)    
 30 2004/06/05() 18:00 浦和×清水 駒場 ナビスコ予選リーグ4節 浦和 3-0 清水
達也先制の後、山瀬のCKのこぼれ球を再び山瀬、ファーの闘莉王にピタリあわせて追加点。闘莉王レッズ初ゴール。オリンピック代表の活躍で前半2-0。後半苦しかったが自陣からドリブルで闘莉王からのスルーパスを岡野がダイレクトで蹴り込んで3点目。もちろんヒーローインタビューは岡野。マイクを奪い、「一言言わせてください。ただいま!」それで満足したのかレポーターの次の質問を聞き逃し、「え?」と聞き返しスタジアムの笑いを誘うのも岡野らしい。
  2004/06/05() 18:30 MILLINDA 大塚CAVE (地図)   ↑カブッた
 31 2004/06/06()   トム・プロジェクト 下北沢本多劇場 (地図) 5/29〜6/6「狐狸狐狸ばなし」吉井有子出演
主役級の篠井英介、ラサール石井、板尾創路が見事。間の取り方とか小さな笑いとか。吉井有子の出番は少なかった。
 32 2004/06/11(金)   ZOMBIE LOLITA 熊谷VOGUE (地図) Vol.45 For Unchained Greed Vol.8
東京駅で新幹線を乗り継ぎ熊谷へ。都内とは違ってステージが広い。それを利用してボーカルが横にどーんと並ぶのは迫力がある。音響のせい?か歌詞がほとんど聞き取れなかったのは残念。「涙なの」を二人で歌うのは難しいだろう・・・バシッと揃うときれいかも。
 33 2004/06/12() 15:30 名古屋×浦和 豊田スタ Jリーグ 1st-12節 名古屋 3-0 浦和
前半41分、坪井のプロ入り初レッドカードで退場。決定機で後ろから足にかかってしまい、よくてイエローと思ったらやっぱりレッドだった。試合はその後、ミドルシュートを決められ、1人少ない中で攻撃に出た後ろを取られ3失点。坪井の退場という貴重なものを見ることができたというべきか・・・
試合前、名古屋側に「ようこそ世界のトヨタへ まだあるだろ三菱」という横断幕がかかってた。
  2004/06/12() 19:00 A'me 四谷天窓.comfort (地図)   ↑カブった
  2004/06/13() 18:30 ASTRO-B 渋谷屋根裏 (地図)    
  2004/06/16(水) 19:00 浦和×柏 駒場   1st-13節, 浦和 1-1 柏
柏には3年越しで4試合連続ひきわけらしい。
  2004/06/20() 15:00 G大阪×浦和 桃太郎スタ   Jリーグ 1st-14節 G大阪 3-2 浦和
前半 2-0 からの逆転負けって…またかよ
  2004/06/20() 17:00 MILLINDA 恵比寿    
  2004/06/21(月)   15JAM 原宿RUIDO (地図)    
 34 2004/06/23(水) 17:50 ZOMBIE LOLITA 渋谷O-EAST (地図) Vol.46 「つかれる日〜O-EAST〜」
ドアを開けて入ってその大きさと照明に驚く。風船を持って登場とか、大きなステージを最大限に利用した動きとか、歌詞まではっきり聞こえるとか、やっぱりゾンロリはこういうところでやるべきだ!
 35 2004/06/26() 15:00 浦和×FC東京 埼玉 Jリーグ 1st-15節 浦和 2-1 FC東京
幸運なオウンゴールで先制、三都主の初得点(PK除く)で追加点。五輪代表・今野に1点奪われたが、なにはともあれFC東京戦リーグ初勝利(1勝5敗1分)。
  2004/06/26()   Sleigh ride 初台DOORS (地図)   ↑カブッた
  2004/06/27() 17:00 ASTRO-B 初台DOORS (地図)    
  2004/07/10()   Ayako 新宿たかのや (地図)    
 36 2004/07/13(火)   ZOMBIE LOLITA 池袋手刀 (地図) Vol.47 『ZOMBIE LOLITA』リサイタルVol.1
3年前の13日の金曜日から始まったゾンロリも早3周年。この日は、本体以外にいくつかのユニットが登場したが、間に合わなかった。「あっちむいてほい!」では、なぜかくみっちに指名されステージに上がることに…そして一撃で負ける。こんな早く決着がつくあっちむいてほい!って見たことないぞ。
  2004/07/14(水)   ASTRO-B 大岡山PEAK-1 (地図)    
  2004/07/14(水)   マユラム 初台DOORS (地図)   生命4, 行きたかったのだが…
  2004/07/14(水)   黄金の手 初台DOORS (地図)   生命4, これでのり原人脱退らしい
  2004/07/16(金)   ASTRO-B 初台DOORS (地図)    
  2004/07/17()   MILLINDA 渋谷TAKE OFF7    
 37 2004/07/17() 19:00 浦和×市原 駒場 ナビスコ予選リーグ5節 浦和 2-1 市原
後半35分に先制されるが、1分後に珍しい長谷部のヘディングで同点。ロスタイムに混戦から、これも珍しい岡野の左足ボレーが決まり逆転勝利。これで次の試合に勝てば予選突破!
 38 2004/07/24() 18:00 市原×浦和 松本平 ナビスコ予選リーグ6節 市原 1-2 浦和
市原のホームゲームだが、なぜか会場は名古屋と東京のちょうど中間点付近の松本アルウィン。まず開始4分、GKがクリアしたボールが相手に当たってしまい失点。4分後に山田がミドルを決めて同点、後半へ。後半21分、再び山田が決めて逆転勝ち、予選突破。
 39 2004/07/25() 13:00 チーターダッシュボンバーショット 阿佐ヶ谷アートスペース・プロット 7/23〜25, 第3回公演「劇画小学校 ガルーダ学園」工藤史子出演
役者11人で60役。いつもに増してバタバタして楽しかった。菩薩キャラ好きだなぁ。
 40 2004/07/25() 19:00 椿組 新宿花園神社 7/15〜25「一天地六
オープニングに出てきた村上ショージ、本編中でもネタを出して楽しい。千秋楽に行ったので、終演後にオークションがあった。ハリセンは同行者が落札してたが、ちなみに競り合っていたのも知人だった。
 41 2004/07/25() 22:30 篠原里枝子 新宿blue dragon 第179回ムービーナイト
日大芸術学部卒業制作「門出」上映会
  2004/07/27(火) 19:00 浦和×インテル 埼玉   さいたまシティカップ2004 浦和 1-0 インテル
エメのPK1本で勝ち。2軍相手とは言え、よく勝ったなぁ。
 42 2004/07/31() 19:00 ミナモザ 高円寺明石スタジオ (地図) 7/29〜8/1 vol.4「日曜日の戦争」
客席は空間の真ん中にあって、床には横断歩道のペイント。日曜日のデモ隊の中で起きる出来事という設定なので、セットはガードレールと植え込み、標識だけ。役者が客席のまわりをぐるぐるまわる。でも、走ったり止まったり、その間に話が進行する。予想外におもしろかったけど、複数の話が同時進行するので最後のオチが散漫としてしまった。
  2004/08/03(火)   ボカ×浦和 マンチェスター   vodafone cup 第1節 ボカ 5-2 浦和
 43 2004/08/05(木) 21:00 マユラム|味鼓侍 六本木Y2K (地図) お祭り屋台が客席に出現!!
初のマユラム企画のイベント。が、ほとんど間に合わなかった。
  2004/08/05(木)   マンチェスターU×浦和 マンチェスター   vodafone cup 第2節 雷雨で試合中止
  2004/08/09(月) 21:00 マユラム 六本木Y2K (地図)   MXTV「あッぴーるX」収録 放送は10月10日
  2004/08/14() 19:00 神戸×浦和 神戸ユニバ   Jリーグ 2nd-1節 神戸 2-3 浦和
2-0から追いつかれ、直後に逆転されたかと思いきや神戸側ファールでノーゴールの判定に救われる。あぶないあぶない。
 44 2004/08/21() 18:00 浦和×東京V 埼玉 Jリーグ 2nd-2節 浦和 7-2 東京V
3-0 から続けて2点返されていつも通りの危ない雰囲気も、永井が独走ドリブルでハットを決めてようやく勝ちムードに。山瀬が2点決めた後、みんなが山瀬に球を集めている雰囲気に乗ってくれ三都主。最後はそれが実り山瀬もハットでチームタイの7得点で快勝。監督の崩れた笑顔の喜びようも必見。
  2004/08/21() 20:00 DRAGONFLY 新栄MUJICA (地図)   18:00スタートの4番目
  2004/08/17(火) 21:10 Myu 原宿RUIDO (地図)    
 45 2004/08/22() 13:00 tsumazuki no ishi 下北沢ザ・スズナリ (地図) 8/18〜22「寝覚町の旦那のオモチャ」太田晶子出演
 46 2004/08/22() 21:00 ZOMBIE LOLITA 新宿URGA (地図) Vol.48
 47 2004/08/23(月) 18:30 DRAGONFLY 渋谷屋根裏 (地図)  
 48 2004/08/27(金) 18:30 ZOMBIE LOLITA 新宿HEAD POWER (地図) Vol.49 トゲトゲトカゲー
新メンバーを迎えてのメルヘン編。しかしまさかマミィが「乙女祭」を歌うとは。かよっぺのリボンがかわいかった。
 49 2004/08/28() 21:00 MILLINDA 登戸Stargic Room 登戸一揆のトリ。半年振りのライブで、歌もほとんど忘れていた。でも、いつものパフォーマンスも健在。羽音の和服が緩んでくるのもまたいい感じ。
 50 2004/08/29() 18:00 浦和×磐田 埼玉 Jリーグ 2nd-3節 浦和 3-2 磐田
内容は良かった。前半2-0にしたら、そのまま勝たなければいけなかった。開幕戦に続き前半ロスタイムに失点。相手退場となった直後に同点にされる。後半ロスタイムも3分過ぎてからの決勝点は遅すぎ。
な〜んてことがジュビロ相手でも言えるようになったことが、なにより進歩の証。
  2004/09/04() 18:00 浦和×横浜FM 埼玉   ナビスコ準々決勝 浦和 3-2 横浜FM
試合チケも、夜行バスの切符も持っていたのに、仕事が…
試合は、エメの2得点などで逆転勝ちらしい。
 51 2004/09/05() 19:40 15JAM 渋谷club asia P (地図) 現メンバーになってから初めて見た。ボーカルるりこの暴走トークも、止める人がいなくなって暴走しっぱなしという感じ。長いと思うときもあるんだけどね。
  2004/09/12() 19:00 大分×浦和 大分スタ   Jリーグ 2nd-4節 大分 1-4 浦和
名古屋の漫画喫茶でテレビ観戦(NHK-BS)。既にイエローをもらっていた大分マグノが、たかだか1点返しただけでユニホームを脱いで喜びイエロー。この試合2枚目となり退場。馬鹿じゃん?って、昔、同じように看板超えでイエローもらって退場した馬鹿がレッズにもいたな。
 52 2004/09/18() 19:00 浦和×新潟 埼玉 Jリーグ 2nd-5節 浦和 4-1 新潟
敬老の日ということもあって、両親・祖母が車椅子席で観戦。車椅子用の駐車券を持っていたので、埼スタの駐車場へ入れたが、そこはずっと新潟サポの応援バスが並んでいた。その新潟サポ、埼スタで初めてオーロラビジョンを超えて陣地が広がっていた。
試合は、浦和FWにビビった新潟DFが2本OGを決めて決着。最後のエメの1点、オーバーヘッドで浮き球をコントロールしてシュートは見事。
  2004/09/22(水)   ZOMBIE LOLITA 高円寺20000V (地図)   Vol.50 「激震」
え? MIKIMIKIが?
  2004/09/23(木) 19:00 FC東京×浦和 味の素   Jリーグ 2nd-6節 FC東京 1-0 浦和
名古屋の漫画喫茶でテレビ観戦(NHK-BS)。点が取れない…
  2004/09/24(金) 18:30 マユラム 新宿Marble (地図)   「音楽馬鹿大祭」
東京で仕事だったが間に合わず
 53 2004/09/25() 14:00 トーキョーハイライト しもきた空間リバティ (地図) 9/25〜26 vol.3「64,000グラム」工藤史子出演
 54 2004/09/25() 19:00 劇団猿男女 新宿TINY ALICE (地図) 9/23〜27「ミイラ姫・恋地獄」大木奈菜、篠原里枝子出演
 55 2004/09/26() 14:00 浦和×G大阪 駒場 Jリーグ 2nd-7節 浦和 2-1 G大阪
久々の駒場にて、1位・2位直接対決。微妙な判定で先取点を取られるが、後半に入って、FKを三都主が横に流して山田がシュートという意外なプレーで同点。決勝点は永井。みんなおちついていた。
  2004/10/02() 16:00 市原×浦和 国立   Jリーグ 2nd-8節 市原 0-4 浦和
前節で敗れたG大阪は3位に落ちたため、2週連続の1位・2位直接対決。ラジオ中継を聞きながら新幹線で移動したが、試合終了時はまだ小田原だった。
 56 2004/10/02() 19:30 Ayako 六本木Y2K (地図) 「Fly to the sun」
初の1時間ライブ。新曲2曲と言っていたが、片方は、Water Fowlの看板曲「絆」をアレンジしなおしたものだった。本人も「恐れ多くて歌いたいとは言えなかった」と言っていたし、プレッシャーもきつかったと思うが、まったく別の曲になっていた。
  2004/10/09()   ZOMBIE LOLITA 目黒LIVE STATION (地図)   Vol.51
台風で新幹線も止まり、東名高速も通行止め…浜松で足止めで行けず。
 57 2004/10/11(月) 18:00 名古屋×浦和 瑞穂 ナビスコ準決勝 名古屋 1-4 浦和
台風で延期されて仕切りなおし。名古屋のアウェイはもうないと思っていたら、ナビスコでまたやるとは。本来の予定日前日に貼ったシートのおかげで入場は10番目。ま、名古屋にいるのだから、これくらいしないと。
試合は、五輪以後、調子の出ない達也がようやく復活、ハットトリック。これでナビスコ&リーグの2冠が近づいてきた!
 58 2004/10/17() 14:00 浦和×横浜FM 埼玉 Jリーグ 2nd-9節 浦和 0-0 横浜FM
3試合連続での1位・2位対決と思いきや、横浜は前節、最下位の柏に破れ2位にはならなかったのだった…でもそこは前期王者、怪我人・出場停止も多い中、代役の河合竜ニ(元レッズ!)たちに守りきられた。こちらが上位ゆえ、差を縮められなかったのをよしとするか。
 59 2004/10/17() 19:50 MILLINDA 渋谷CLUB QUATTRO (地図) ここに来るのは2度目だけど、本当に広くてすばらしい場所だと思う。司会の紹介通り、そしていつも通り「元気」を売りにするステージだった。写真
  2004/10/19(火) 19:10 Myu 原宿RUIDO (地図)    
  2004/10/22(金)   ZOMBIE LOLITA 高円寺GEAR (地図)   Vol.52
 60 2004/10/23() 16:00 鹿島×浦和 カシマ Jリーグ 2nd-10節 鹿島 2-3 浦和
噂の3000人バスツアーは店員オーバーで、仲間の車で一足先に到着。バスが1台到着するたびに拍手で迎え、駐車場から3000人が行進した時はスタジアムのコンコースに鈴なりになったサポがお出迎え。快感。
試合は、達也が2度先行するも追いつかれる展開。やはり10年で1度しか勝ったことのない場所だから?最後は、長谷部の頭脳的パスと、エメの芸術的シュートで決勝点。これで中盤の難敵5試合を3勝1敗1分で乗り切った! 行けるか!
  2004/10/23() 19:00 15JAM 渋谷VUENOS   ↑カシマからの移動が間に合わなかった。
15JAMはこのライブを最後に活動休止。あっという間だったな…
 61 2004/10/24() 14:00 吉井有子 新宿紀伊国屋ホール 難しいー! ストーリーが追いきれない。事前チラシに載っている話とも合わない。でも、人形たちとか、遺品とか、最後に壁に映る子供たちの顔とか、不気味で印象に残る。
  2004/10/28(木) 19:00 the kENTAROZ     東京カボチャ演劇音楽祭
  2004/10/30() 16:00 C大阪×浦和 長居   Jリーグ 2nd-11節 C大阪 0-2 浦和
C大阪・大久保退場。またかよ。
 62 2004/11/03(水) 14:00 FC東京×浦和 国立 ナビスコ決勝 FC東京 0-0 (PK 4-2) 浦和
前半29分、東京DFジャーンが泣きべそをかきながら退場。これでいけるかと思ったが、すぐ東京は三浦→藤山、後半26分にはケリー→梶山に交代、引き分け狙いに。後半・延長まで攻め続けるが、打てども打てどもシュートは入らず。PKは闘莉王・長谷部が決めたものの、達也はバーに嫌われ、山田はGK正面…しゃがみこむ山田、飛んできて慰める山岸。悔しいがFC東京・原監督の作戦勝ちだろう。レッズがJ2落ちした時の監督なのに! 悔しい。準優勝は何度経験しても悔しい。
  2004/11/06() 14:00 浦和×清水 埼玉   Jリーグ 2nd-12節 浦和 2-1 清水
仕事でいけず、浜松の漫画喫茶でテレビ観戦(NHK総合)。NHK地上波だと、名古屋放送局は名古屋戦なんかやるから困る。
試合は、先制されるも、久々先発の酒井のミドルが決まり同点、最後は試合終了間際、三都主のCKを初出場横山が落として、闘莉王がGK西部(こいつも元レッズだ)の目の前でボールをかっさらいゴール。FWではなく、酒井と闘莉王が得点して勝てたのは大きい。これで時節、駒場で勝てば、他チームの勝敗に関わらず優勝!!やっぱり、落ちたのも、上がったのも、優勝も、駒場なのだよ!
  2004/11/06() 23:00 ZOMBIE LOLITA 新宿Live Freak (地図)   Vol.53
  2004/11/13()   福岡×浦和 福岡   天皇杯4回戦 福岡 1-3 浦和
 63 2004/11/20() 14:00 浦和×名古屋 駒場 Jリーグ 2nd-13節 浦和 1-2 名古屋
史上最大の紙ふぶき作戦。新聞270年分という。開場後試合開始までずっと新聞を破いていた。そして、選手入場の時、1階ゴール裏は前が全く見えないほどの紙ふぶきで覆い尽くされ…
勝てば優勝の試合、なのに苦手の名古屋に押さえ込まれる。試合終了時、2位ガンバ大阪の結果は知らなかったが、指定席から紙テープがちらほら投げられたのを見て、優勝したことを知るが、選手も観客もどうしていいのかわからない状態…
そこで場内アナウンス…「(小声で)ご覧のように、1-2で、名古屋グランパスエイトが勝ちました。(ちょっと大きな声で)それではここで万博の試合結果をお知らせします。G大阪対横浜Fマリノスは、0-2で、横浜Fマリノスが勝ちました!」どか〜〜〜ん。沸き返る駒場。舞う紙ふぶき。スタンドによじ登る永井。12年待った、ステージ初優勝!!
  2004/11/23(火) 15:00 柏×浦和 日立柏   Jリーグ 2nd-14節 柏 0-4 浦和
実家テレビで観戦。攻撃陣以外は控えメンバーというけれど、去年までのバリバリレギュラーのメンツ。開始5分で久々室井の得点で先制すると、あとはやりたい放題。ハットトリックとなったエメの3点目、いくらDFがチェックに来ないとは言え、いくらシュートコースががら空きとは言え、ズバッとドライブシュート一閃。静まる柏ゴール裏。お見事。
  2004/11/25(木) 18:30 黄金の手 府中fright   アコースティック
 64 2004/11/28() 13:00 浦和×広島 埼玉 Jリーグ 2nd-15節 浦和 1-0 広島
開始早々にネネが一発退場するも、危なげなく勝利。サブに入っていた元レッズの盛田(浦和→C大阪→大宮→広島)、一番ブーイングが大きいってことは、広島も有力選手いないのね。でも、後半投入されたユース出身の若い選手(前田?)に一気にドリブルで中央突破されてヒヤっとしたぞ。これで、J1通算ホーム100勝、年間最多勝ち点、得点。
  2004/11/29(月) 18:30 黄金の手 初台DOORS (地図)   バンド
  2004/11/30(火)   ZOMBIE LOLITA 池袋手刀 (地図)   Vol.54
  2004/12/04()〜
2004/12/05()
  チーターダッシュボンバーショット 荻窪アール・コリン    
 65 2004/12/05() 19:00 横浜FM×浦和 横国 チャンピオンシップ第一戦 横浜FM 1-0 浦和
開始2分の坂田のシュートがポストで冷や汗を書く。おされっぱなしで、危ないシーンも多かったが、よく守った。こちらも点が入る気配がない。すると決着はセットプレーか!?と思っていたら、案の定、相手CKから誰かに決められたのが見えた。え? だれだれ? 今の? そして場内アナウンス…なにーー河合竜二…2年前レッズを首にされた奴…J2時代はよく頑張っていたのだが、ここで対戦してものすごい挨拶をくれるとは…
  2004/12/10(金)   ZOMBIE LOLITA 新宿URGA (地図)   Vol.55 オールナイトイベント
仕事が終わらず行けなかった。
  2004/12/11() 18:30 黄金の手 渋谷RUIDO K2   ↓カブった
 66 2004/12/11() 19:30 浦和×横浜FM 埼玉 チャンピオンシップ第ニ戦 浦和 1-0 横浜 FM 延長0-0 PK2-4
90分は、リーグのレッズらしく、そして第一戦の借りを返すべく、とても良かった。が、三都主のFK1本しか入れさしてもらえない。そして、延長、PK。ナビスコ決勝と同じ流れ。そして 2-4 の結果も同じ。あぁ。
  2004/12/11() 21:00 MILLINDA 登戸IMU   ↑カブった
  2004/12/12()   Ayako 渋谷Eggman   何もする気が起きず、家でずっと寝ていて不参加。
  2004/12/15(水)   湘南×浦和 岡山桃太郎スタジアム   天皇杯5回戦 湘南 0-3 浦和
漫画喫茶でNHK-BSをテレビ観戦。湘南は先発に吉野、後半から城定と、懐かしい元レッズの顔ぶれが。CSで負けた直後だけに、難しい試合になると思いきや、あっさり勝利。3点とも相手GKの不注意にも見えるし、調子悪いのかな…
 67 2004/12/18() 15:00 Tomiya ジャズドリーム長島 (地図) せっかく名古屋に転勤したんだから、こんな近所で歌ってくれるなら行かなくちゃね。
ショッピングモールのオープンステージのようなところで、ステージも客席のパラソルも至るところvodafoneのロゴが目立っていたけど、この時期はクリスマスっぽくて良いかも。ソロを取る子の演奏や話し方の緊張が観るほうにも伝わってくるようで、そのへんは良くも悪くも高校生っぽくもあり。
既に開演しているのに、ステージ向かいの2階テラスから観ていた私を呼び止める声が…しかも君付けだったので親戚かイトコかと思った…ら、Tomiya本人。出番の2曲目はジョンレノンの「Happy Xmas (War Is Over)」。そういえば、とみや☆Stを初めて観たのは、ちょうど6年前の12月、渋谷でクリスマスソングを歌っていたところだった…司会者の割と強引(?)なアンコールで歌ったのは「川の流れのように」。これは渋谷・新宿で何度も聞いていたなぁ…
  2004/12/19() 13:00 浦和×FC東京 埼玉   天皇杯準々決勝 浦和 2-1 FC東京
出発が遅れ、名古屋駅を出発した時点で到着予定は後半終了ごろの予定。でも、相手が相手だけに、延長・PKもあり得ると思って移動続行。東京駅で前半終了0-0、埼玉高速鉄道車中で後半20分1-1の連絡を受ける。そして、三園駅からスタジアムに向かう途中に大歓声を聞く。あぁ点が入ったのだなと感じ、小さくガッツポーズ。スタジアムに着いた時、もう一度歓声と監督のインタビューの声が聞こえる。よし、FCに勝った、と半分喜び、半分寂しくUターン。
 68 2004/12/19() 19:00 志翔 原宿RUIDO (地図) キーボード:尾澤拓実
何年ぶりかにオザタクがステージに上がる、にも関わらず大遅刻。志翔の最後の曲のサンタの衣装がかわいかった。終演後の路上で久しぶりにN氏と会う。あまり変わらないご様子。
  2004/12/24(金)   ZOMBIE LOLITA 池袋手刀 (地図)   Vol.56
東京に仕事を入れるも、仕事が終わらずいけず...今年最後は、8/27を最後に6回連続で行けなかった。
 69 2004/12/25() 15:00 浦和×磐田 国立 天皇杯準決勝 浦和 1-2 磐田
後半ようやく先制するも、1分後に早いリスタートから同点(藤田)。10分後にはゴン中山に逆転される。藤田らしい、中山らしいゴール。そこまでわかってて何故止められない?ナビスコやチャンピオンシップのように、「内容は勝っていたけれど勝負に負けた」のではなく、磐田の勝負強さに屈した形。また違う意味の悔しさが。
試合後、拍手:ブーイングが7:3くらいだったけど、帰宅後ビデオを見たら、ブーイングするほど悪い出来ではなかったと思う、ただ、攻守の要を欠いて磐田に立ち向かうのは無謀だった。 毎年のこととは言え(エメは5年連続、闘莉王は3年連続天皇杯欠場)、主力を欠いた状態で戦う天皇杯、なんとかならないのかねぇ…
決勝チケはほとんどレッズにわたっていると思う。JFAが「完売で空席では困る、見に来てほしい」とコメントしているが、それでは磐田・東京Vサポが見にいけないのは同じ。建前上は転売・払い戻し不可で、準決勝より前に決勝チケを発売したら、そりゃぁこういうことがあってもぜんぜんおかしくないでしょ?レッズ絡みでナビスコの決勝チケの販売方法も変わったし、これを機に天皇杯チケの発売方法も少し変わってほしい。
  2004/12/25() 24:00 Ayako 新宿路上   立ち寄ったらちょうど撤収中だった。
 70 2004/12/31(金) 23:50 ASTRO-B 大岡山PEAK-1 (地図) 自分にとって3年連続の年越しライブ。でも、ちょうど1年ぶりで、いや、疲れた疲れた。写真
感想: ☆:逃したら損! / ◎:来て良かった / ○:うむ / △:ん? / ×:よくわからん! / 無印:不参加 / 記号の意味
※文中、固有名詞の敬称は略させていただきました。
http://www.edit.ne.jp/~kuni/ で始まるページのリンクはご自由にどうぞ。
kuni@urawa.red-diamonds.net