write 1997/11/14
ジャンプ第50号 ジョジョ第528話『★逃げられた!!』
「週感ジョジョンプ」トップページに戻る

「週感ジョジョンプ」第57号!


 こんばんわ。今月のコミックゲーメストに三部 敬という人がヴァンパイアセイヴァーの漫画を描いてました。この人って………そう、ラッキーランド・コミュニケーションの人なのです(………だよね? 岸辺るぱんさーん)。絵のタッチも面白い人なので一度見てみて下さい。それにしてもこんな人を呼んでくるなんてさすがH編集長と言うべきか。

 本題に入りましょうか。………とうとう金曜日になってしまいました。今週は心を入れ替えて定日どおりに更新する! それがやっぱPAGE管理者としての義務だよね、もう影で悪評は立たせないぞう!と思ったのもつかの間、まさに忙殺ものでした。本当に………。俗に言う年末進行ってヤツですね。

 こう書くと結構信じてしまいそうな人もいると思いますが、営業に年末進行ってあーんまり関係ないです。まぁいろんな仕事の締め切りがちょっとずつ早くなるっていう話もありますが、「年末進行」という言葉を半ば公然の言い訳として使う人もいるので注意が必要ですね。さっそく言い訳を使ってみた性懲りもないヤツですが、本当に皆様、すみません。

 今週の投稿予想はやっぱりというかゼロ。最近のジョジョの展開もスピーディーに磨きがかかってきて映画のように観客が筋を追う、という形になってきているのかもしれません。ボス登場の時の話なんか画面上は緊迫していても動きはあんまりなかったりして、「ヤツの能力は………」とかなり難解なボスの能力を考えてみる事ができた訳です。それと対になるかのような今回の展開、計算してやっているとしたら凄い。ジャンプ第50号 ジョジョ第528話『★逃げられた!!』です。

●悪夢の空間!

 どんな状況下でも、そこは戦場となりうる。これは第四部から引き継がれている、「読むためのキーワード」です。慶兆のバッド・カンパニーから今回のトイレの中の攻防(と書くと第三部ファンにはつっこまれそうだけど)まで。「鏡」はやり尽くした感があるので、今回は「水」。「水」から「水」(「液体」から「液体」か)へ高速移動するクラッシュ対正確な射撃のできないエアロスミス、という構造。

 これは誰かが指摘していた事なんですが、クラッシュの移動は「ワープ」ではなくて、「高速移動」でしょう。「ワープ」なら自分のしているある動きと切り離して「移動」ができますが「移動中はジョルノへのアタックはやりにくい」とスクアーロが言っていますし。

 それにしても今回はどーしても分からない事が一つあります。ジョルノがどうして呼吸止めの名人なのか、なんて事はどーでもよくて、ナランチャの台詞の事。ティッツアーノが

「おれの『トーキングヘッズ』がやつの舌にひっついているのに「逃げられた!」と言ったんだッ!

 と言ったところ。どうしてナランチャは、「逃げられたッ!」なんて言ったんでしょうか。この時点でスタンド「トーキングヘッズ」が外れたという記述もないですし、トーキングヘッズは宿主の表現方法をコントロールできるのでは? その後にティッツアーノが「『逃げられた』と言ったのはわざとだ……!」と言っているのもかなり変です。

 まぁその辺はさて置くとして、見事「クラッシュ」を引き出す事ができたナランチャ、次回は過酷な水中戦となるか(エアロスミスって水中の気泡も探知できるの?)、爆弾を落として後で直せばいいやとばかりにジョルノを木っ端微塵にするか、今から楽しみ。個人的にはブチャラティのやられシーンを希望。何、そろそろフーゴが出てくる? 彼はもっとピンチの時に登場するんでは………。

●前回の予想を検証してみる

 前回ジョジョンプ56号どばさんの予想でした。この、「論理的ロジック」って奴、かなり当たっているんでは? なんと言っても、今回の鍵はあの変だったナランチャの台詞に尽きる訳ですから。台詞まで当たっていれば的中でしたが、今回はニアピンですね。エアロスミスの射撃の不正確さを………って、やつもかなり進歩したようではありますが。それじゃまた、来週を楽しみに待つ事にしましょう………。

 おっと、最後に一言。YBさんの投稿PAGE、かなり重いです。これは全体として軽目の(おいおい本当か?)のジョジョンプとしては大きなマイナスですね。近日中に改善いたしましょう。………それにしても私のGIXはどこ行ったんだか………。


「週感ジョジョンプ」第58号へ進む
「週感ジョジョンプ」第56号へもどる
「週感ジョジョンプ」バックナンバートップページに戻る
「週感ジョジョンプ」トップページに戻る

CON$ E-mail: condor@edit.or.jp
このPAGEはWindows95+Netscape Ver3.01Jで作成しています
Copyright (C) 1997 CON$