1 |
マノボ族のスカラシップ調査に |
 |
11 |
盲目の少女日本から |
 |
2 |
母親も行方がしれない少女 |
 |
12 |
MCLにも盲目の少女が |
 |
3 |
奨学生候補の調査ほぼ終わった |
 |
13 |
在日韓国人の張さん |
 |
4 |
子どもたちへの愛 |
 |
14 |
ドクター司医師が再訪 |
 |
5 |
エディットさんの村にもいった |
 |
15 |
アジア学院の研修生が到着 |
 |
6 |
採用した子は片親や孤児 |
 |
16 |
若者たちとマノボ族の調査に |
 |
7 |
最初は非常に警戒された |
 |
17 |
東洋英和女学院の教授訪問 |
 |
8 |
新しい奨学生たちが入ってきた |
 |
18 |
ミンダナオのバナナは最高 |
 |
9 |
保護者の説明会が開かれた |
 |
19 |
アイの手術が成功した |
 |
10 |
故郷から離れる子はさびしい |
 |
20 |
憑依に関して |
 |
|
21 |
訪問客と原住民の子たち |
|
32 |
マノボの子たちの小学校へ |
 |
22 |
隣の村に骨折した子が! |
|
33 |
マノボの村で読み語り |
 |
23 |
新しい患者が運び込まれた |
|
34 |
幼稚園の先生方が研修旅行 |
 |
24 |
新しい奨学生が通い始めた |
 |
35 |
ミンダナオの市場体験 |
 |
25 |
寄贈された車椅子が大活躍 |
 |
36 |
足慣らしに高地マノボの村へ |
 |
26 |
鶏小屋ができました! |
 |
37 |
MCL体験記:山元眞神父筆 |
 |
27 |
読み語り活動を再開 |
 |
38 |
マノボの村での読み語りが続く |
 |
28 |
ラワン巨木もあるアポ山麓 |
 |
39 |
イスラムの保育所開所式へ |
 |
29 |
お話の生きている社会とは |
 |
40 |
マノボ族の山に一泊 |
 |
30 |
お話の後にココアのおかゆ |
 |
41 |
そして別れの日! |
 |
31 |
熱湯がわき出している温泉 |
 |
42 |
保育所開所式の映像 |
 |
|