思い出日記 2001年7月分
前月分・次月分
7月31日(火)
水不足が出始めている。
四国地方に続いて、中部地方でも、昨日から取水制限の強化に入ったようだ。
今年の梅雨で、あんなに雨が降っていた西日本でも、水不足になりそうなのだから、
ほとんど降らなかった、といってもいいぐらいの関東地方などは、
今年は、危機的な状況になってしまうのではないだろうか。
断水とかになったら、桶を担いで給水所へ、である。
地震での断水経験者としては、もう2度とやりたくない体験である。
何にしても、水は大切に、である。
ところで、明日が、予定していた正式開業の日であるが、
帰宅するのが、昼なので、きっと更新は夜になろう。
といっても、準備不足で『正式』と銘打つほどの大更新もできないけど。
今日は、これから泊まり勤務。
7月29日(日)
昨日と今日の公休で(というか、実質的には今日の午後で)サイトの制作がだいぶ進んだ。
でも、一応完成、という目処まではまだまだ。
このままでは、8月アタマの正式開業なんて、とんでもない、という状態だ。
当初の予定では、山行記録の中身を5〜6つ掲載して、フォトギャラリーを休眠状態から脱出させて、
[Side Works]と[リンク]をかなり増やす予定だったのだが。
いまのままでは、とてもじゃないが、フォトギャラリーまで手が回らない。
でも、考えようによっては、とりあえず、積み残しがある状態で正式開業しておけば、
当分の間の更新ネタには困らないかも(なんて消極的な…(汗))。
『マリア様』も新刊が発売になったし(←?)。
サイト制作はやっていて楽しいのだが、とにかく時間がかかる。
他にもやらなくちゃいけないことがわんさかと有るのに、
これでは時間がいくら有っても足りない。
誰か私に時間をください。
では、昨日一日と今日の午前中はやらなくちゃいけないことをほっぽっておいて何をしていたか、というと、
それは、部屋の整理です。
テスト前になると、突然、部屋が汚いのに気が付いて、無性に整理したくなる、アレと同じです。
おかげで、棚を買って来たり、コードを伸ばしたりして、
PC机周りの周辺機器類などは、かなり綺麗になりましたが、
その時どこかに触れてしまったらしく、モニタの写りがちょっと変。
時々細かくぶれるのです。
またもや、サイト制作を妨げる障害発生か?
明日は4時起きなのでこの当たりで失礼。
7月28日(土)
ここ数日、すっかり日記を書くのを忘れていた。
これというのも、会社の方で事故ったり、プライベートで試験があったりと、
いろいろと忙しかったためだ。
今日、リンクページ作成のために、久々に藤丸さんのサイトを覗きにいったら、
そこのリンクページに当サイト『天空の山』があって、ちょっと感動した。
当サイトのソースを、初めてFTPでUPロードした時もうれしかったけれど、
今まで、自分のPCの中で散々見たものがサイトスペース上に移動していて、
address欄がInternet上になっているだけなので、あまり感動はしなかった。
それに比べて、他のサイトのリンクページに自分のサイト名があると、
なんか、世間に認めてもらえたような気になって(大袈裟な…)、
はりきって更新続けていくぞ、という気になってくる。
読者から、mailを貰っても同じ気分だろう。
このまえ、『天使の歌』の青山 和葉さまにサイト閲覧のmailを出したところ、
>HPを見た方からメールを頂くのは初めてだったので、
>とても嬉しかったです。
というお返事を頂いた。
そう、BBSで感想を述べるのもいいケド、
字数や内容にちょっと制限がかかるBBSだけじゃなくて、
mailによるお手紙はどうだろうか。
tanaの個人的な経験では、ちょっとBBSに書き込みづらい個人的な話題でも、
mailなら、すらすら書けて、お返事も返ってくることが少なくない。
みんなで、サイト管理人にmailを出すようにしよう。
7月25日(水)
本当は、今日はかなり真面目なないようの日記を書くはずだったのだが、
明日、突然三時間ほどの早出出勤で4時半くらいに
起きなくてはいけなくなってしまったので、
今日は、日記パスします。
7月23日(月)
本当に酷暑。
猛暑というレベルを超えている。
明日の、前橋、熊谷の予想最高気温は39度だそうだ。
これは、本当に気温じゃなくて、うなされるくらいの体温だ。
でも、tanaは今年はなぜか、夏バテをしていない。
食欲はしっかりあるし、
仕事に行く前にダルイのはいつもの事だし、
別に倦怠感とかはないし。
体調管理が万全だ、という事か。
01:30に寝て、05:00に起きる生活を繰り返しているのに。
話は変わるが、今日帰宅する時、
乗っていた電車が、前後の電車のトラブルを受けて、
3回も発車待ちをかけられてしまった。
tanaは一応関係者だから、事情がわかるので、
悠然と構えていることが出来たが、
一般のお客さんは、あたふたしていた。
しかし、最近、運転事故が多すぎる。
只今、夏季の輸送対策と安全運動実施期間中なのに。
さて、ここのところ、日記の更新しかしていないが、
どうぞご容赦を。
明日は泊り勤務。
7月22日(日)
新しいプリンタを買った。
ここのところ、PC周りの機器の購入が続いていたが、
これで一段落。
いままでは、4年ほど前に、近所の量販電気店で安売りしていたEPSONのプリンターを使っていたが、
黒かカラーか、どちらか一方のインクしか使えなかったり、画質劣悪だったりして、とても使いにくかったので、
今日、思いきって新型機種に買い換えてしまった。
で、今回買ったのは、キヤノンのBJ-S600という機種。
何といっても、速い。モノクロなら標準で15枚/分という、EPSON製旧プリンターの7倍近い速さ。
しかも、画質が良い。デジカメで撮った写真をそのまま印刷しても、写真と見まごうばかり。
いま、デジカメの話が出てきて思い出したが、
プリンターのキヤノン化に伴って、周辺機器がみんなキヤノンになった。
プリンターは当然の事ながら、先日導入したデジカメもキヤノン。
一眼レフもキヤノンだし、スキャナもキヤノン。
あと、キヤノンが作っていて、家においていない品種ってなんだろう。
もしかして、キヤノンの伝道師になっちゃったりして。
ところで、キヤノンがどうして、キャノンじゃないか、知ってます?
高校時代に後輩から聞いた話なのだが、
なんでも、キヤノンの創立者が、仏像鑑賞を趣味としていたらしく、
それで、『観音→カンオン→CANON→キヤノン』と綴る社名をつけたとか。
いかにも眉唾くさい、うさんくさい話だが、
話してくれた後輩の親戚にキヤノンのお偉いさんがいるそうで、そう聞くと真実味が増してきたりもする。
でもやっぱり、担がれただけかも、という気も……。
今週は大した更新は出来ないと思う。
というのも、ちょっと大きなテストが立て続けにあるからで。
大更新は、8月アタマを予定している正式開業をお待ちください。
7月21日(土)
今日、やっと愛機PCのWindowsの再インストールを完了させた。
細かい設定の類はまだあちこちに残っているけど、
安定性を向上させた上で、再インストール前と同等以上の機能として、使えるようになった。
特に大きな改善が、スキャナーとデジカメからデータを取り込めるようになった事。
小さな改善で言えば、PhotDrawやOutlook、Windowsがフリーズしなくなった事、など。
こんなに快適なら、もっと早くやっておけば良かった、という感じですね。
しかし、バックアップ作業は大変だった。
いままであまりバックアップの事を考えずに使ってきたので、
どれが要るデータで、どれが要らないデータなのか、
そしてどれをバックアップ取れば良いのかを見分けるのが至難だった。
なんとか、バックアップが取れ、そして、滞りなく動くようになったのも
超多忙のところmail指導を続けてくれた、友人M氏のおかげである。
この場を借りて、多謝!(と言ってもM氏はこのサイトを知っているのだろうか(笑))。
という事で、
これまで当サイトの『暫定開業』の理由にしていた『PCの不調』が解決されてしまったので、
出来るだけ早く、正式開業をする事にしよう。
ただ、7月はいろいろとプライベートでたてこんでいるので、
結局、当初の予定通り、7月最終週か、8月アタマになると思う。
それまでは、今まで通り、日記と、細かい更新のみの状態が続く事になりますが、
正式開業時に大きく更新するので、もうしばらくお待ちいただきますよう。
7月18日(水)
暑い。
暑すぎていけません。
もともと夏に弱いtanaですが、
今年は、この関東地方の酷暑(『猛暑』なんてものじゃない)のおかげで、
はっきり言って、死んでいます。
いわゆる『夏バテ』に近い症状ですが、
不思議と食欲はありますから、
体重が減っていって、自動ダイエットが出来るわけではありません。
明日は泊り勤務です。
7月17日(火)
山行の後遺症の定番、
筋肉痛が出てきた。
結構早かった。
前回の山行の時は、3日目ぐらいだったのに、今回は、昨日は既に痛かった。
筋肉痛が出るのが早ければ早いほど、若い証拠だ、と聞いた事があるけど、
じゃあ、tanaは若返ったって言うこと?
まあ、いつ筋肉痛になろうが、痛い事に変わりはないけど。
今日は仕事が昼からなので、午前中のうちに
懸案だった、Winの再インストールの準備を進めよう。
これまでは、起動用フロッピーディスクのconfig.sysやautoexec.batの設定が悪くて、
インストールを実行しようとしても、メモリ不足で先に進めなかった。
昨日の帰り、いままで(高くて=2000円(笑))本屋で立ち読みしていた本を、しょうがないから諦めて買ってきて、
細かいところまでその本の通りやってみたら、一発でうまく行った。
これでやっと再インストールができる。
ということなので、もしかすると、しばらくの間、更新が止まるかもしれません。
しかし、何事も、けちけちしてちゃうまく行かない、ということを思い知らされる話ですね。
あと、このサイトのアクセスカウンターを設置した。
本当は、正式開業でつけようと思っていたのだが、
淋しいので、付ける事にした。
増えてなかったら、淋しいな(暫定開業中ということで、あちこち宣伝してないからしょうがないけど)。
7月15日(日)
無事、帰還を果たした。
心配していたほど、後輩に後れを取ることもなかったし、
足がつる事もなかったから、まだまだ衰えていない、ということだろうか。
で、まだ1つも公開していない、[tanaの山行記録]であるが、
今回の山行の記録は、今週中には公開したいなあ。
この前書いたデジカメで結構良い写真も取ったのだが、
デジカメからPCに画像データの転送が終わった瞬間に、
Winを再起動せよ、とのダイアログが出てしまい、うまく転送できないので、
恐らく写真は、他と同様に正式公開後になると思われる。
明日は、5時起きだから、とりあえず今日は寝よう。
7月13日(金)
今日は、仕事の後、羽田空港の近くのキャンプ場で、職場のバーベキュー大会があった。
なかなか豪勢な肉や果物がいっぱいで、満足な集いであったが、
唯一、残念な点があった。
それは、何かと言うと・・・
暑い(熱い)
ということ。
既に梅雨が明けてしまったのだから仕方がないとはいえ、
暑さ最盛期のこの時期にやるバーベキュー大会というのも、
料理や歓談の内容は別にしても、ちょっと考え物だなあ、と言う気がした。
既報の通り、tanaは明日から1泊で雲取山に行ってくるのだが、
3ヶ月ぶりの山で、しかも全く事前トレーニングもせず、その上、天敵であるところの、猛暑、と来ている。
バテたり攣ったりしないで帰って来れると良いが・・・(不安)。
ということで、明日の更新は当然ながらありません。
tanaがバテたか、攣ったかの結果は、
(帰ってきて、気力が残っていたら、ですが)あさっての日記で紹介しましょう。
7月12日(木)
本日、暫定開業を迎えました。
全面公開までは、まだ茨の道のりとは思われますが、
気長にやっていくつもりでいますので、どうぞお付き合いください。
しかし、自分がHP開くなんていうのは、半年前には考えもつかなかった事でして、
これから先どんな風になるのかは分かりませんが、
とりあえず、自分が楽しく、というのを最大の目標にしてやって行こうと思います。
あさって、母校山岳部の山行に誘われまして、雲取山に1泊で行ってきます。
HP開設後初めての山行になりますが、いままで9回に渡って登ってきた山が、
今回はどんな風に違って見えるのか、いまから楽しみです。
でもその前に、体力的な問題が……。
明日は、会社の都合で帰宅が遅れるかもしれませんので、
そろそろパッキングを始めて、今日はさっさと寝る事にしましょう。
7月11日(水)
今日は、近所のパソコン店でデジカメを購入した。
1眼レフカメラは、以前から持っていたのだが、
(分かっていて買ったとはいえ)やはり大きくて、重くて、
山や旅行に持って行くには、ちょっと不向きであった。
しかも、撮った写真をHPで使う事を考えると、
画像を劣化なくPCに転送できるデジカメは、必需品に近いように思えた。
ということで、かなりほしかったものなのだが、
やっぱりいい(“良い”、にあらず(^_^;))値段するものだなあ。
ボーナスが出たばかリとはいえ、
薄給の身なので(笑)、あまり高いのは買えず、
売り場で、2時間以上、悩んだ末での決断だった。
それで購入したのは、
CanonのPowerShot A20というもの。
211万画素で、光学、デジタル併用で最大7.5倍までのズームが出来て、
手にしっくりとなじむ大きさ。
ついでに、64MBのコンパクトフラッシュカードも買ったから、
1024*768サイズでファイン圧縮でも100枚くらいは余裕でいける、
まさに長期山行&旅行向き。
Power Shotの美しい写真により、このサイトの質も向上するか?
あと、今日、プロバイダから、サイトスペース準備完了のmailがきた。
元々、父親の名前で契約しているプロバイダだから、
URLがちょっと気に食わないが、止むをない。
そのうち、良いところを見つけよう。
今日は開業に向けて、未制作ページの制作とかしなきゃいけないことが山積だから、
正式開業は、明日になるかなあ。
でも、明日は帰宅が6時頃になるなので、出来るかどうか怪しいところだけど。
7月10日(火)
今日は、はっきり言って、眠たい。
今朝9時で終業の筈だったのに、ずるずると、13時近くまで仕事をしてしまった。
きのうは良く眠れなかったし。
ということで、いまはとても眠たい。
ところで、今日はこの日記を、
にしし様作の「Fumy Web Diary」というフリーソフトを使って書いているのだが、
これがかなりご機嫌。
動作の細かい設定も出来るし、HTMLタグの直接指定も出来る。
極めつけは、改行タグを、大文字にするか小文字にするかまで選択できる事だ。
ソースをご覧になれば分かるが、当サイトは、全てのタグを小文字にして作成しており、
こう言うこまかな設定が出来るのは、なんともありがたい。
このソフトのおかげで日記の更新が滞らないようになれば良いのだが。
なお、このソフトは、
Vector
や、作者 にしし様のサイト
http://www.nishishi.com/soft/fwd/index.html
で入手できます。
サイト上で日記をつけている方は、是非一度使ってみて下さい。
7月8日(日)
きのうの宴会の帰り、星は・・・見えなかった。
というか、見忘れた。眠たくて、最寄駅で電車を降りるのが精一杯だった。
で、たった何時間かで、出勤。あまりに眠たくて、帰りの電車では、本当に一駅乗り過ごしてしまった。
なにやってるんだか(溜息)。
プロバイダにHPスペースの申請をした。
突発的に、気分が盛り上がっているうちにやってしまおう、という魂胆。
何とか、気力で更新していこう(って、始める前からこれでどうする!)。
明日は、泊り勤務。
7月7日(土)
今日は七夕。
関東地方は(梅雨なのに)よく晴れているが、やや雲が多め。
これなら、織姫と彦星も、衆目を集める事なく、静かに再会できるだろう。
今日はこれから、職場の後輩の歓迎&送別会なので、億劫ではあるが、1時間ほどかけて銀座へ。
帰りに星が見えているかどうか・・・。