20世紀ノスタルヂヤ 2009年05月

BACK

05月31日(日) 「褒められると付け上がり、厳しくされるとヘコむタイプ」

 7日目。時間ばかりが過ぎて行くが、一向に成果につながらない。夕方に1時間だけ抜け出して月島の練習に顔を出しに行く。話をしたり、柔軟運動したりして戻る。いい気分転換にはなった。夜まで仕事して帰宅。今月は終了。来月も半ばあたりまでこんな感じ。苦しいです。サンタマリア。

05月30日(土) 「月月火水木金金」

 6日目。朝から晩まで労働。2年前のつらかった時期に飲んでいたキューピーコーワゴールドを飲み始める。効果はよく分からない。
 日本橋高島屋で「やまがた展」が開催中。昼休みにふらっと出かける。
 「無気力相撲」というのは言い方が良くない。もっと適切な名前に変えたい。
 このところ、帰る頃には野球は終わってるし、映画のレイトショーにも間に合わない。「GOEMON」が12番スクリーンに移ってしまったので、終了も近そう。もう一回くらい見ときたい。
 「ターミネーター4」がすごく楽しみで、見る前から大好きになっているので、仮に出来が悪くても「・・いや、でも、僕は好きですよ?」と言える自信がある。1,300円の前売り券を複数枚購入しておこうかとも思ったが、どうせ見るのは1,200円のレイトショーなので別にいいか、と。
 週2ページだと単行本がいつ出るのか、出るのかどうかも分からないので、フルットが可愛かった週はチャンピオンを買うことにする。


「木曜日のフルット」

05月29日(金) 「人が来たら招き猫に化けて、事なきを得る」

 5日目。今週は普段の1.5倍くらい働いた。早くもくたくた。節々が痛い。

05月28日(木) 「大河ドラマの内容が史実と合ってないと怒りだす人たち」

 4日目。
 昨日の深夜、ふと出かけた北池袋のドンキで”埼玉県のマスコット”コバトンのゴムマスクを見つけた。欲しかったが小さめのサイズのようで、「こどもはかぶれるけど、大人は頭に載せて使用する」ものらしい。
 wikipediaより。ブルターニュ地域圏には「日本の近畿地方ほどの面積に、茨城県と同程度の人口が集まっている」らしい。イメージできねぇ。
 セブンアンドワイのポイント7倍ナイトを利用して、GOEMONのサントラほかを注文。

05月27日(水) 「オオ・・・恐れ入谷の鬼子母神ッ!!」

 3日目。
 ローソンの機械で、大阪プロレス鳥取大会のチケットを購入。せっかくだから、特リンを手配。4列目。
 定額給付金は先日のI.W.A.JAPANのチケットとその時買ったバファローTシャツ、そして大阪のチケットに消えた。
 その先日のI.W.A.JAPANの記事が載ってるはずの週プロを久しぶりに買おうかとコンビニで探す。カラー4ページ、まぁ、こんなもんだろう、が、何年も見ない間に、試合毎に記者が点数を付けるシステムになってたりとか、昔よりも更に気持ち悪い雑誌になってたので立ち読みで済ませた。
 楽天。中日戦。マー氏が危なっかしくも7勝目。首位ハムーと1.5差。
 セブンアンドワイのポイント7倍ナイトが明晩やって来るので、ここ最近欲しいけど我慢して本やCD(GOEMONのサントラなど)をこの機会に買おう。

05月26日(火) 「天国に行けるほど善良ではないが、地獄に落ちるほど邪悪でもないなぁ」

 2日目。前の日眠れず一日眠かったので、今日はここ最近の中では早めに切り上げて帰る。
 帰宅後、内藤の世界戦の最後の方とDREAMを見る。「スーパーハルクトーナメント」は僕好みだった。あれくらい大味な方が良い。ああいうのばっかり12〜16人くらい集めて、全試合超人トーナメントとかやれば良いのに。その後は普通の試合。日本人と外人の試合だと、気が付くといつも外人を応援している。たまには「こういうチンピラみたいな選手は嫌いなんですよ」とか言ってくれるようなゲストがいてもいいと思う。

05月25日(月) 「ゲェ〜!これは・・・!ホントのコメじゃねぇか!!」

 (最大で)19連戦初日。長丁場だから無理しないようにしようと思いながら早速遅く(僕基準)なった。
 昨日のI.W.A.JAPANの記事が読みたくて朝から東スポを探すも見つからず(間違えて東京中日スポーツを買った)。本物は昼に購入。東スポが「夕刊紙」だということを今日初めて知った。
 丸善で別冊宝島の「プロレス「地獄変」」を購入。
 就業時間が長くなると、夕方におやつ的なものを食べ、帰り道も遅い時間につい外食してしまい、とてもよろしからぬので改める。18〜19時にちょっと席を外して仕事場近くのそばやに出かけてかけそばを夕飯とすることで、おやつと夜食を控えるという対策を今日から実践。
 先日読んだ「海に住む少女」が面白かったので、シュペルヴィエルの他の本を探して、先日やふぅオークションで落札した「世界詩人全集17 アポリネール/コクトー/シュペルヴィエル 詩集」が到着。40年前の本。
 昨日のIWA15周年大会、来月24日にSAMURAIで放送するのだけれども、どなたか録画していただけるととても嬉しいです。


テリーマン缶

05月24日(日) 15周年

 猫の長寿について調べてみる。「世界の記録を集めた本」(NHK風表現)によると、世界最長寿猫は34歳だったらしい。日本だと27歳という記録があるらしい。21歳の実家の猫にも頑張ってもらいたい。
 起きると雨。夕方までは部屋で過ごすことにして、あふれているDVD棚の整理を行う。自作DVD(TV録画してDVD化したもの)を取り出すと、市販DVDは全部棚に収まった。アメコミ棚(B5書籍棚)や大型本棚(A4以上)から幾冊か本を取り出すと、自作DVDを収納することが出来た。結果、B5書籍があふれた。今度は大型本棚の整理をしなければ。ふと気づいたがニール・ゲイマンの「サンドマン」が5巻までしかない。全6巻のはずだが第6巻はまだ出版されてない。5巻が出てから10年経っている。
 夕方になって外出。雨は止んで、青空が見え始めている。板橋駅から埼京線に乗り新宿へ。
 新宿FACEでI.W.A.JAPANプロレスの旗揚げ15周年記念大会を観戦。発表メンバーの他に、YOSHIYA(シンジュク)、MAYA様、ターザン後藤(ジェイソン)も参戦。15年間の歴史が詰まった、終始、幸せな興行だった。

 

05月23日(土) 「おんぶおばけにとり殺されてしまえ!」

 休みを満喫する日。
 まずは徒歩で仲宿の商店街へ。マツキヨと100円ショップキャンドゥで日用品の買い物。補充しとこうと思ったマスクが、100円ショップでは売り切れの張り紙。
 バイクで出かける。17号線を下り、志村のオリンピックに寄るべく右折。駐輪場にバイクを停めたところに自転車に乗った警官が近づいてくる。
 「何で呼び止めたか分かりますか?」とお決まりの台詞を言ってきたが検討もつかないのでそう答えると、してやったり風に「二段階右折しなかったでしょう」と続ける。そういうことか。今度はこっちがしてやったる番。「これ、原付じゃないんですけど?」。ナンバープレートが市区町村表示じゃないことと、車体横の「150」の数字を見せる。「遠くから見て、ピンクのナンバーじゃなかったから・・」と誤りに気づいて謝る警官。
 ヴェクスターは形状が原付スクーターに似てるのでよく間違われるという話は聞いてたが、ヴェクスター乗りになって8年目して初めて間違われた。正義は我に在りと気づいたところでもっと遊べば良かった(違反手続きを全て終えた後に、「これ原付じゃないですよ?」を言うとか)と後に思うも、いつもとっさのアドリブに対応できない。
 オリンピックでは猫用おやつの15個入りパックを購入。
 ダイソーはどうだろうと、行く予定のなかった高島平ダイソー(とうきゅう)へ。こちらもマスク棚は空で張り紙。高島平のもう1店舗も普通のは品切れだったが、こども用の給食マスクと、表面に絵のついたおもしろマスクだけはあった。街でおもしろマスクを見かけたら、その人は買い遅れた人かよほどのひょうきんもののどちらかだろう。


おもしろマスク

 そういや板橋区立美術館で「日本のシュルレアリスム」展が開催中だったっけと赤塚方面へ。見物。板橋区立美術館は「東京23区初の公立美術館」らしい。そういえば今は無き「板橋区立淡水魚水族館」は「東京23区で唯一の区立水族館」だった。板橋はいろいろと先進的だ。
 その近くの板橋区立郷土資料館も見物。現在は「新たな区のたから」展が開催中。区民から寄贈された中・近代の様々な品が展示。7月から9月にかけて開催予定の「甲冑 西と東 西洋甲冑と日本甲冑・南蛮胴具足」が面白そうだ。
 同じく赤塚の、東京大仏のある乗蓮寺も見物。ここの池の鯉たちはいつも腹ペコ。
 乗蓮寺のすぐ近くのバッティングセンターでバットを振るう。中速マシンで2ゲーム(1ゲーム25球)やって、ヒット性の当たりはライト前(想像)1本のみ。あと送りバント1回成功(想像)。
 笹目橋を渡って埼玉方面へ。ベルクス戸田内のダイソーも念のため見てみると、やはりマスクは品切れ。ブームは恐ろしい。
 川口オートレース場の前を抜けて、草加へ向かう(川口市に周囲をほぼ取り囲まれている鳩ヶ谷市(南側の一部が足立区と接している)は、川口市に吸収されればいいのに思うが、調べてみると合併の構想はあるものの、川口側が合併に乗り気じゃないらしい)。
 途中、文教堂で休憩。児童書コーナーで「ピヨピヨスーパーマーケット」で立ち読み。ヒヨコたちが素晴らしく可愛い。
 草加のビバホームで猫のおやつ(バラ)を補充。4号・環七で帰宅。OKストアで発泡酒の買い物。
 再外出。池袋へ。「宮城ふるさとプラザ」の窓ガラスに「戦国BASARA」コラボグッズの張り紙がベタベタ貼ってあって、なんかアニメショップみたいになってた。池袋駅から乙女ロードへ向かう女性客を当て込んでいるのだろう。

 
宮城ふるさとプラザ / むすび丸

 献血できない期間が終わったので献血センターに行ったが、混んでたので今日は止めておく。ヤマダ電機をぐるっと見て帰宅。
 ジョギング。王子駅まで往復で1時間弱。巣鴨駅前に格闘技ジムが多い気は以前からしていたが、王子駅周辺も多いんじゃなかろうか。
 帰宅して、手持ちのマスクの在庫を数えてみると、使い捨てのが50枚くらいはあった。後はカバンにも入ってるし、仕事場にも置いてるし、当分は大丈夫だろう。
 夜。WMC板橋で「GOEMON」を鑑賞。3回目。4週目に入り、前より小さな6番スクリーンに移動。時間も25分遅くなって終了は0時過ぎ。

05月22日(金) 「架空の新妻相手に何というのろけっぷり!!」

 丸善でノベライズ版「GOEMON」の最後のとこだけ立ち読み。映画のラストにもう少し付け足した感じで、映画でははっきりとは示さなかった「希望」という言葉で物語を締めくくっていた。そういえば「CASSHERN」も、最後に残されたのは「希望」だった。きっとキリヤ監督の好きな言葉なのだろう。どちらも希望のある終わり方ではなかったけれども。
 今月になってから稼働時間が増え、日々帰りが遅い。走りに出る時間もないし、あんまり遅くに食べるべきではないのだが、長い時間の労働での空腹やストレスでつい外食してしまう。良からぬ。
 今週末は大丈夫なものの、来週末と再来週末は休日出勤となりそうで、来週月曜からは19日連続稼動となりそうだ。

05月21日(木) 「何に使ったでもなく、日々の生活費に消えたよ・・・」

 早速給付金が振り込まれた。
 自販機でキン肉マンラベルの缶コーヒーを売ってたので買ってみたが、出てきた商品は普通のラベルだった。ガッカリン。
 チデジカが屋根の上であのレオタードみたいなのを脱いで全裸になり「裸になって何が悪い」と叫んで降板させられるというのを考えたが、みんな考えてそうだ。

05月20日(水) 「エコポイントとか要らないんで、その分値引きしてください」

 大相撲。白鵬が31連勝。貴乃花超え。
 読書。「一個人」の仏像特集も読み終えたので「エスペラント四週間」に戻る。
 楽天。ヤクルトとの2戦目。マー氏が完封で開幕から6連勝。
 新型。遂に東京でも出た。
 番組たまご。「タイムスクープハンター」は昨晩の放送で終了。レギュラー化を望む。

05月19日(火) 「風邪が吹けばカラオケ屋が儲かる理論」

 外に出ないようにと学校を休みにしたらワカモノたちが繁華街に繰り出してカラオケ屋が繁盛したとかの報道。もう、罹ってしまえ(外に出てるから目立つんであって、ちゃんと自宅待機してる子達もいあるのだろうけど)。
 「海に住む少女」を読み終える。シュペルヴィエルの他の作品をと探してみるが他は単行本ばかり。単行本は大きいし高い。
 板橋区から通知書が届いた。定額給付金の振込みは明後日らしい。「入金が予定日から10日前後遅れる場合があります」というのはどんな怠慢か。この通知書の発行日は12日だし。
 楽天。交流戦開始。初戦を飾れず。

05月18日(月) 偏見艦長

 不眠。前の日、昼近くまで寝てたのと、夕方、「ミーアキャット」を見ながらちょい寝したせいもあろうが、昨晩はほとんど眠れず、今日は眠い一日。
 ドリームージャンボー宝くじを購入。もうそろそろだと思うんだ。
 急に陽射しが強くなり、昼に外出たら暑かった日。
 新型インフルーエンザが恐いので、電車の中とか街中ではマスクを付ける。
 その新型インフルーエンザ。関西で流行の兆しを見せているものの、関東ではまだ発症例がない(ないということはないと思うのだが)。関西人がお喋り好き(偏見)で他人との接触が多い(道端で人に会えば、阪神の話題で盛り上がる(偏見))の対し、関東人(特に東京)は人間関係が希薄(偏見)で、人付き合いが少ない(隣に住んでる人の顔すら知らない(偏見))のがその原因だと考える。高校生に感染者が多いのは、夜な夜ないかがわしいパーティ(アメリカの高校生がやってるような(偏見))に出席しているから(偏見)。
 ジョギングを40分。
 DVDソフトがどんどん増えるので、現在の収納スペースのカラーボックス2段では収納しきれず、はみ出すようになった。周辺含め、整頓せねば。
 突然に鳥居みゆき(マイ)ブームが来た。

05月17日(日) 「やべぇ、これ超パン(デミック)じゃね?」

 8時頃一旦目が覚めるが、天気予報を確認すると曇時々雨な感じだったので二度寝。
 昼前に起きて、11時発表の予報を見ても変わってなかったので、今日は近場でのんびりする方向で。
 外出てこども動物園行ってお昼食べて散歩して帰宅。
 DVD「ミーアキャット」を鑑賞。劇場では吹替版だったので字幕版で鑑賞。といっても登場動物は喋らないので、ナレーションがポール・ニューマンか三谷幸喜かという違い。吹替版で主人公のミーアキャットに付けられた名前が「コロ」で、なんか日本っぽくて犬っぽいので、日本版で勝手に付けた名前だと思ってたが、ポール・ニューマンも「kolo」と言っていたので、ワールドワイドに「コロ」だったようだ。ミーアキャットは二本の足で立つ姿の他に、耳が頭の真横に付いてるところがまた、更なる親しみを感じさせる。先日注文をキャンセルした「アニマルプラネット ミーアキャットの世界」が見たくなってきた。

 

 大相撲。今場所になってようやうやく本領を発揮し出した大関の日馬富士。千代大海の押しにも引きにも動じず、堂々の勝利。上昇中の大関と下降中の大関の差が出た。
 引き続きDVD「ミーアキャット」の特典映像「メイキング&インタビュー」を鑑賞。

05月16日(土) 「7回裏のジェット風船で菌をバラまくという手があったか」

 休日出勤。定時より一時間早く始めて、一時間早く終える。夜ご飯食べつつ御徒町まで歩いて、そこから電車で帰宅。練習を終えて体育館の前でダベっているとこに合流。
 薄いし読みやすそうなので、昨日買った「海に住む少女」を読み始める。大西洋のただなかに浮かぶ”街”にたった一人暮らす少女を描いた表題作の他、「『フランス版・宮沢賢治』ともいえる、幻想的な詩人・小説家」というオビの言葉に納得ができるようなできないような、優しく、不思議で、そしてどこか悲しい作品の数々。まだ半分しか読んでいないが、シュペルヴィエルの他の作品も読みたくなり、探してみる。
 ネットとかテレビとかによると「コンカツ」が流行ってるっぽい昨今。僕の数少ない交友関係の範囲では、そういうことしてそうな人は皆無っぽい。メディアが生み出した幻想なのじゃないだろうか。
 楽天。ガラスのエース岩隈さんが今季初完投で5勝目。チームの連敗は2でストップ。
 ジョギング。南の方へ40分。

05月15日(金) 「いや、中川浩二の方じゃないやつ」

 丸善で買い物。ジュール・シュペルヴィエルというフランス人の短編集「海に住む少女」がなんとなく引っかかったので衝動買い。光文社文庫。あと、そのうち買おうと思っていた角川ソフィア文庫の「ダライ・ラマ『死の謎』を説く」も一緒に購入。
 電車がさほど混雑していない時は「一個人」を読み中。仏像は美しい、カッコいい。
 楽天。終盤まで競ってる試合は勝てる気がしない。このところ、勝つ時は大勝だが、負ける時の負け方が酷い。連敗で首位ハムーとのゲーム差が2に開く。快進撃もここまでか?

 映画「GOEMON」の話。文章にしようとするとまとまらないので箇条書きで。意見・感想には個人差があるし、間違ったことも言ってるかもしれません。

総評:
・まず、僕は好き。個別に好きなとこ、そうでないとこはあるが、トータルで考えると「好き」が「嫌い」を上回る。「良い映画」かというと、そうでもない。
・見た印象は「『PROMISE 無極』みたいな『CASSHERN』」。そのどちらにも及ばないが。

 映像:
・アクションシーンは多いが、実際に人間がアクロバット的なアクションを行っているシーンはほぼ皆無(と言っても良いと思う)。
・言うなれば、人物がその場で足踏みをしている中、背景だけが高速で流れていくようなアクション。
・アニメ的な表現を目指したようなアクションが多く見られるが、実写には向かないのか、単に技術不足なのか、様になってはいない。
・全体に漂う、背景の作り物感。五右衛門と才蔵が戦う草原のシーンなんか特に。
・CGで描いた人物のアクションがチープ。超人的にピョンピョン飛び跳ねるとことか。
・CGで描いた背景に実写の人物が溶け込んでない。映像を写した大きなスクリーンの前で演技しているみたい。
・「CASSHERN」とかぶるシーンが多々あり。DVDを買ったら似てるシーン比較表を作りたい。
・終盤の大阪城?内部の戦闘シーンは「ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂」の鏡爺との戦いのシーンで似たようなの見た。
・おそらく、監督の頭の中ではものすごい映像が完成されているのだろうけど、お金や技術の問題で、表現しきれていないっぽい。
・力技的に見せようとしつつ、それが出来てないというところが、すごく危うくて、また魅力的でもある(「PROMISE 無極」っぽい)。

 デザイン:
・武具、甲冑その他小道具など、信長や秀吉が好みそうな(実際どうかは知らない)西洋かぶれ趣味的なデザイン(南蛮人が持ち込んだ西洋文化をいち早く取り入れました、みたいな)がカッコいい。
・「スターウォーズ」の敵兵みたいなデザインの足軽とか、お城(安土城?とか大阪城?とか)の外観とか。

 音楽:
・和洋取り入れた大仰な音楽は素晴らしい。サントラは近いうちに買おう。

 俳優:
・俳優の皆さんの普通の演技は素晴らしかった。
・歴史上の著名な人物のキャスティングは、そのまま大河ドラマにしちゃってもいいような豪華さ。
・一瞬だけ出てくる芸人とかタレントとか、要らない出演者もたくさんいたが。

 物語:
・信長〜秀吉〜家康という歴史の流れを、史実に従うところは従ったり、また、大胆なアレンジを加えたりという表現は面白かったと思う。でも日本では、あんまり史実(とされるもの)を改変するような話は好まれないっぽい?
・今回のテーマは「自由と責任」だろうか。自分の運命から逃げ出し、自由奔放に生きる石川五右衛門。しかし、その彼の自由が他人を巻き込み、意図せず悲劇を呼んでしまう。最後、自らの運命に立ち向かうことにした五右衛門は、その責任を果たすべく・・・。
・発するメッセージは分かる。分かるんだが、紀里谷和明という人間をよく知りもしないのだが、その説教くさいメッセージを突きつけられるとどうしても「アンタに言われたかねぇよ」と思わせてしまうキリヤマジック。
・釜茹でのシーンがクライマックスだと思ってたので、その後のシーンはなんとも蛇足感があった(初回鑑賞時のみ)。
・ラストシーン、何かこういうの見たなぁとしばらく考えていたが「HERO 英雄」のそれと、酷似していることに昨日気づいた。

その他:
・紀里谷監督。若そうなイメージあったんで、35前後くらいだと勝手に思っていたが、41だった。
・あと、どんだけ自分大好きなんだか、名前出し過ぎ。

エンドロール:

監督 紀里谷和明
脚本 紀里谷和明
プロデューサー 紀里谷和明
撮影監督 紀里谷和明
編集 紀里谷和明

キャスト
明智光秀 紀里谷和明

スタッフ
製作 紀里谷和明
原案 紀里谷和明

 来月「ターミネーター4」が始まるまで、もうしばらくは見よう。

05月14日(木) 「居眠り磐音が30分、寝っ放し!」

 DVD「ミーアキャット」が発売。セブンアンドワイで注文していたのを受け取り。
 昨晩、板橋SATYの酒売り場で面白い焼酎を見つけた。剣道人形型の容器に入ったその名も「剣道」。高千穂酒造(宮崎県)の麦焼酎。買ってはいないけど。


 他にも他所で見かけないような焼酎をいろいろと取り揃えていたのでとりあえず壱岐の焼酎を購入。いろいろ試そう。

05月13日(水) 「このカックラキン野郎!」

 本屋にはよく行くが、学生の頃してたような「本気立ち読み」(「魔界水滸伝」読破(途中の数巻)とか)はしなくなった。読みたい本は買って読む大人力。
 最近、興福寺の阿修羅像が表紙の本や雑誌を腐るほど見かける。「ブームに流されやがって」とだいたい無視していたが、今日はそんな中からたまたま手に取った一冊「保存版特集 仏像入門」を組んでいた「一個人」を購入。僕にとっての仏像ガイドの聖典は、20年くらい前に買ったみずうみ書房の「仏像 歴史・美術ガイド」で、今も手元にある。
 WMC板橋で「GOEMON」をレイトショー鑑賞。2回目。パンフレットを購入。
 楽天。右肩の張りを訴えて登録抹消されていたマー氏が復活アーンド勝利(5勝目)で、一日で首位に返り咲く(ハムーと同率)。

05月12日(火) 「飴とか口に入れたらすぐ噛み砕くタイプだろ?お前」

 「カラーうずら」(スタンダードカラーはヒヨコイエロー)と「液晶ディスプレイ無しノートPC」(外部ディスプレイと接続して使う)は、発売したら大ヒット間違いなしと思うのだが、誰も商品化しない。前者は「鶏にならないのに卵を生む永遠のヒヨコ」として、後者は主にオフィスで重宝がられると思うのだけどなぁ。

05月11日(月) 「こだわり乳酸菌仕上げ」

 今の仕事場の契約は3ヶ月毎の更新で、とりあえず7〜9月分の契約も無事に済んだ模様子。切られるんじゃないかと3ヶ月ごとに落ち着かなくなる。
 小沢氏が辞任。遅かったなぁ。これでは託せない。
 「GOEMON」の感想はもう一回見てから。とりあえずもう一回見るくらいには好きというか嫌いじゃないが、良いとこも悪いとこもあいかわらずなキリヤフィルム。

鳥取行:
 06/20(土) 羽田空港−飛行機−鳥取空港−電車−鳥取市内(砂丘、大阪プロレス)−宿泊
 06/21(日) 電車−境港市(水木しげるロードほか)−電車−米子空港−羽田空港−帰宅

買い漫画: チャンピオンコミックス
 「みつどもえ」(7)、「トンボー」(1)

05月10日(日) 「こういう時、人権のない国は便利だよな」

 なかなか起きれなくて、昼前にようやく起きる。昨日の練習のダメージがあちこちに残っている。外側も内側も。
 天気は良いがやることが思いつかない。とりあえず近所を散歩。徒歩3分の板橋区立こども動物園でなごむ。


ギッシリ

 バイクで戸田橋を渡る。オーカワとダイソーで買い物。
 楽天は千葉に負け。首位キープだが、ハムーに並ばれる。
 夕方になってから散歩ジョギング。走ったり歩いたり猫に話しかけたり。OKストアで買い物して帰宅。2時間。
 仙台育ちでずんだが大好きなのだが、東京では売ってないので自作することに。ライフで買ってきた枝豆(茹でてあるやつ)を全部外皮から出し、中の薄い皮も剥いた上で、ダイソーで買ってきたゴマを擂る棒と器を使って砂糖的なものを加えながら擂り潰す。とりあえず、ずんだ的な見かけと味のするものが出来た。そのまま食。ゴマを擂る棒と器をせっかく買ったのだから、今後もいろいろなものを擂り潰していこう。


ずんだ

 鳥取・島根行。中国地方でまだ行ったことの無い2県。一緒くたに考えていたが、調べると、島根には行きたいところが思ってたよりたくさんあったので、2県は切り離して考えることに。まずは来月、鳥取県。市内と砂丘、境港市を見るの予定。島根はまたいずれ。

05月09日(土) 「すばらしいミュージックを聞かせてやるぜ!」

 早く目が覚めたので、開店時間に美容室に向かい散髪。間隔が1ヶ月を越えると見苦しい頭になる。
 板橋区西部を巡って買い物。WMC板橋に寄り、「GOEMON」の夜の回のチケットを購入しておく。
 日中、天気が良かったが、特にすることも思いつかなかったので、GWのデジカメ画像の整理。
 夕方に練習。
 バイク購入での急な出費とか不景気とかで、懐具合が淋しくなって今後もしばらく淋し続けそうなので、予約注文していたDVDの中から「アニマルプラネット ミーアキャットの世界」の シーズン1DVD-BOXおよびシーズン2DVD-BOXをキャンセル。いずれ見たい。映画「ミーアキャット」のDVDは買う。
 夜。WMC板橋で「GOEMON」を鑑賞。諸々は後日。


05月08日(金) 「ではこれから、各人が考えた『新しい語尾』を発表してもらおう」

 朝からやや強い雨。出かける頃には雷も鳴り出す。一日雨たり曇ったりの天気。明日からは良くなるらしい。
 そろそろ「GOEMON」を見に行こう。

05月07日(木) 「あのせんとくんはまだ幼体に過ぎん。このまま成長を続ければ、とんでもないバケモノになる」

 成体となってわれわれの手に負えなくなる前に、ヤツを倒す!
 今朝の電車は少し空いてた。今日も明日も休みという人たちがこの世には実在するのだ。
 中断していた「エスペラント四週間」を再開。「第2週」に入る。古いエスペラント教本は、「労働者は資本家にたいして団結しなければならない」とか「大衆が日米安保条約に反対して通りをデモ行進した」とか「われわれは、わずかしか給料をもらわないが、会社はたくさんもうけている」とか「数週間あとに、わたしたちの労働組合の総会がひらかれる」とか、どうもおかしな例文が多い。
 NHKの春の新番組「タイムスクープハンター」。深夜枠に置いておくにはもったいない面白さだが、全8回と決まっているようで今月中に終わってしまうのが残念。

買い漫画: 「クレイモア」16巻


ヴェクスター150(3台目)

05月06日(振) 最終日

 昨日の話。佐野藤岡ICが、上り・下り共に、出口付近で大渋滞。みんな路肩に止まってたので走ってる車には影響なかったが。あの辺で何か行われていたのだろうか。
 連休最後、ゆっくり休む日。
 「曇時々雨」の予報だが、とりあえず降ってないので、ふらっと池袋界隈へ。サンシャイン国際水族館の特別展示室で「春の特別展 深海の不思議な生きものたち」が10日まで開催中だったので、特別展示室の分だけ料金を払って見物。体長30cmほどの世界最大の等脚類(ダンゴムシの仲間)「ダイオウグソクムシ(大王具足虫)」の大きさに圧倒される(大きいものは50cmくらいまでなるらしい)。まさに大王。


ダイオウグソクムシ

 駅前まで出て、ヤマダ電機を覗きに行ったり。駅前の池袋三越が今日、51年の歴史に幕を閉じるらしく閉店セール。跡地にヤマダ電機が入るという報道が以前あったがその後どうなってるのか。
 池袋を後にする。1,000km走ったバイクの初回点検を受けるために、川口のはとやへ向かう。30分ほど点検を受けている間に雨が降り出してくる。点検を終えて雨中帰宅。
 商店街で買い物して、後は部屋で過ごす。やふぅ動画で楽天−西武を見たり、連休前や連休中に録り溜めてたテレビを見たり。
 最近打線のつながる楽天は今日も勝ち、GWの9連戦を7勝2敗で切り抜けた。首位キープ。

楽天の交流戦の首都圏の試合:
 05/24日(日)、25日(月) 横浜−楽天
 06/05日(金)、06日(土) ヤクルト−楽天
 06/07日(日)、08日(月) 巨人−楽天

05月05日(祝) 宮城−(福島−栃木−群馬)−埼玉−東京

 東京は午後天気が崩れるようなので早めに帰ることにして6時45分に実家を出る。


実家の猫

 3日の帰路で、バイクの走行距離が1,000kmを越えたので慣らし運転終了、高速道路解禁。高速代をケチって最寄から2つ先の村田ICから東北自動車道に乗る。車が多いため80km/h規制が出ており、これで堂々と80km/hで走れると思ったら、みんな普通に100以上出しててやっぱり邪魔者になった。それでも80km/hを保つ。ひたすら南下。降りる箇所も2つ分ケチって岩槻で降りるが、料金は5,300円と、ケチらなかった場合と500円しか違わなかった。一般道を帰る。岩槻で降りる少し前あたりから雨が降り始める。買い物しつつ、14時45分にアパートに帰り着く。
 今日の移動距離は380km。今回の旅の全走行距離は1,220km。バイクを初回点検に出そう。


今日の行程

05月04日(祝) 宮城(田代島、七ヶ浜)

 4時半頃猫の声に起こされて様子を見に行くと、エサ皿が蟻にたかられていた。昨晩も1匹2匹うろついてるのを見ていて見逃してやってたが、これはやり過ぎなので掃除機で蟻を全部吸い込む。猫には代わりのを用意。その後眠れなかったのでそのまま起きる。
 5時50分に出発。今日は石巻の猫の島、田代島へ向かう。457号線および地方道を使って石巻へ。2時間。
 9時の船に乗り込み、田代島へ。2005年のGWにも訪れているので4年ぶり2回目。最近テレビとかで紹介されたようで乗客が多い。キャンプ客、釣り客、猫目当て客。
 前回は島に2つある港のうち、島の北側の大泊港から上陸して、島の東側の道を伝って南側の仁斗田港から帰りの船に乗ったので、今回はその逆を行くことにする。仁斗田港で船を下りて、島の西側の道を北上、大泊港から帰りの船に乗る計画。
 50分ほどで仁斗田港に到着。まずは港の猫探し。ちらほらと見かける。

 
田代島の猫たち

 
田代島の猫たち

 一時間ほど港に滞在した後、島内巡りを開始。帰りの船は約3時間後。
 石ノ森章太郎にちなんで名づけられたキャンプ場、マンガアイランドの脇を抜け、奥地へ。三石崎など、前回回れなかった部分をぐるりと。猫神社を参拝。


猫神社

 大泊から帰りの船に乗り、石巻の港に戻る。14時50分。
 帰路。海沿いの45号線を南下。カモメの大群のいる松島の磯崎漁港を目指すが、漁港は工事中で立ち入り禁止。ちょっとだけ。

 
松島・磯崎漁港

 45号線を南下。七ヶ浜町で鼻節神社を参拝。


七ヶ浜・鼻節神社

 18時に実家に戻る。今日の移動距離は183km。

 
実家の猫(キャット・オン・ザ・ニー状態) / 今日の経路

05月03日(祝) 宮城−山形−宮城

 7時40分に出発。今日は去年の秋田行の帰りに近くを素通りした、山形の銀山温泉に向かうの予定。


実家の猫

 48号線を西へ。途中で作並の鳳鳴四十八滝を見物。

 
作並・鳳鳴四十八滝

 関山トンネルを抜けて山形県入り。東根市の中心部に入り、山沿いの道を北上。途中、東根の大ケヤキを見物していく。幹は外周16m、直径は5mだという。

 
東根の大ケヤキ

 村山市中沢地区と尾花沢市畑沢地区を結ぶ峠が銀山温泉への近道だと地図を見て考えていたが、この峠は冬季通行止。5月はどうよと行ってみると果たして封鎖状態。でも雪はないし、脇にバイクなら通れそうな隙間あるよね、と。
 銀山温泉に到着。10時40分。温泉街を散策。銀山は江戸時代初期には閉山となり、その後は温泉地として栄えてきたとのこと。「おしん」の舞台だったらしい。温泉街の奥に銀坑跡があり見物できる。

 
尾花沢市・銀山温泉

 
白銀の滝 / 銀坑跡

 温泉に浸かって帰路に着く。
 帰りは去年の秋田行の帰りにも使った鍋越峠を行く。その峠の途中にあり、前回素通りした宝栄牧場を見物していく。雪が降ると閉ざされるため、冬の間、動物達は里に降ろされて飼育されているらしく、牧場はガランとしている。道端で山菜採りをする人たちがちらほら。眺めは素晴らしい。


宝栄牧場

 山道をずっと進んでいくと、なぜか銀山温泉に戻ってしまった。同じ道をもう一回通り、宮城県側に出る。
 16時頃帰宅。今日の移動距離は202km。今日明日と両親が外泊なので、今晩は僕が猫の世話をする。21歳とかなり年を取ったので、もう普通の「にゃー」の声は出ないようで、濁点の付いた鳴き声しか出てこない。


今日の経路

05月02日(土) 東京−千葉−茨城−栃木−福島−宮城

 地図を眺めて帰省に使うルートを探す。バイクを買い替えてまだ400kmちょいしか走っておらず、慣らし運転中なので高速道路は使わない。東北に向かう大動脈である国道4号線と6号線は普通に混みそうなので、もっと穴場的な桁の大きな国道を探す。4号線より西側の121号線は去年の5月に走った。4号線と6号線の間の349号線は去年の7月に走った。121号線より西側の道は、尾瀬で途切れてしまうため新潟経由の大回りとなるし、新潟を経由して奥会津を通るルートは去年8月の復路で使った。「道は星の数」と、エリマキトカゲを使った三菱ミラージュのCMで言っていたが、実用的な道はそれほどないなぁと思っていたところ、4号線と6号線の間にもう一本、縦に走る国道があった。南から北北東に向かう4号線と白河で交差する形で、取手から会津若松まで南から北北西に向かう国道294号線。今回はこの道を使ったみようと決めたのは昨晩のお話。
 6時起き。6時半出発。環七から6号線に入り北上。千葉・柏あたりで道を外れ、新大利根橋を渡って294号線に入る。
 茨城県に入り、筑波山を右手に見ながら北上。下妻、筑西を抜け、栃木県に入る。カラスの里、那須烏山市に入り休憩。龍門の滝を見物。
 那須町の芦野というところで岩観音を見物。近くの水田にはオタマジャクシが大量に泳いでいた。この辺で12時。

 
烏山・龍門の滝 / オタマジャクシ

 福島県に入る。このあたり(といっても5km先)に白河関跡があるらしい。高校野球の優勝旗がこの関を越えられないというアレの地だ(北海道には渡ったが)。あんまり道を逸れたくないので一旦は分岐を通過したが、この道が一番関に近く、今後通ることがあるかも分からないので見物しておくことにする。途中で野生のキジの番を見かける。白河の関は江戸時代くらいのものかと思っていたら、西暦3桁代ころの時代のもので、正確な場所は伝わっておらず、江戸時代にこの辺だろうと決めたのが今の関跡なのらしい。

 
キジ / 白河の関跡

 294号線に戻って北上。白河市内で4号線と交差し、会津方面に向かう。294号線は結構横の移動が多い。猪苗代湖の西側を通って会津若松市に入るのが294号線のルートだが、会津は混んでそうなので、294号線とはここでお別れ。猪苗代湖の東側を回って北上。
 猪苗代湖の北側の49号線をちょっと走った後、115号線へ。吾妻連峰を走り抜ける有料道路、磐梯吾妻スカイラインを走ってみる。


猪苗代湖と磐梯山

磐梯吾妻スカイライン
車種料金
普通車 1,570円
大型車(T) 2,410円
大型車(U) 5,570円
軽自動車等 1,150円 ←125cc以上
軽車両等 150円 ←125ccまで

 ちょっとの差で千円も高くなる!
 しかし、そんだけ払う価値はあったというか、景色は素晴らしく、周囲の山々を見下ろす様はまさに天空の回廊。後で写真を見たら全然伝わらない。これは生で見ないと。

 
磐梯吾妻スカイラインからの眺め


磐梯吾妻スカイライン

 走っているとやがて、煙を噴き上げる一切経山が見えてきて、浄土平に出る。15時半。駐車場を挟んで反対側には吾妻小富士。吾妻小富士は山頂まであと少しというところなので登ってみる。山頂はカルデラ。その向こう側まで外周を回って行くと、福島市内が一望できる。

 
一切経山 / 噴煙

 
吾妻小富士 / カルデラ

 山を降りて福島駅前を経て4号線を北上。宮城県入り。大河原町のあたりから新規ルート開拓。東北自動車道と並走する地方道に入り、仙台市中心部を経ずに48号線に出る。便利だ。
 実家周辺の水田地帯は水が入り、蛙が大合唱。
 19時に実家に到着。今日の行程、12時間半、456km。
 
実家の猫 / 今日の経路

05月01日(金) 「メーーーデーーーッ!!」

 また眠れなくなった。
 今日は電車が空いてた。
 日本橋の「奈良まほろば館」の前にせんとくん像が建っていた。


 楽天。今日からオリックス戦。12点の大量得点をもらった永井が、完投で3勝目。青いフェルナンデスを初めて見たが、違和感。
 明日から帰省。明日は多分早いので今日は早めに寝るの方針。

BACK