実在アトラクター日記Special

アトラクター旅日記


1日目(7月26日 土曜日)


今日から8連休。アトラクター生活始まって以来の大きな休みだ。
予定では今晩の夜行で大阪方面へ向かうつもりなのだが、その前に、今月中に提出しなければならない書類を片付ける必要があった。今月中と言っても、今月はもう出勤しないので、予定通りに出かけようと思ったら今日中に仕上げるしかない。まるで小学生の宿題のようだ(苦笑)。
昼過ぎまで家で作業をして、旅行の荷物(と言ってもデイパック1つだけだが)と文書を打ち込んだディスクを持ってワンダーへ。仕事用COMPAQを使って、レイアウトなどを整えて出力して提出完了。

よし、これで心置きなく遊びに行けるぞ。
でも丁度台風が関西に近づいているんだよなぁ...


乗車予定の大垣行き夜行が出発するのは、夜11時半過ぎ。
それまでどうしようかと考えていたら、今日はナンジャタウンで新街区「もののけ番外地」のオープン日だということに気がついた。しかし、Y主任の話によると「とても混んでいる」とのことだったので迷ったのだが、どのみちどこかで時間潰しをしなければいけないので行くことにした。
その前にワンダーの園内をちょっと覗いていくことにして、入園ゲートに向かうと、途中でフナヤマさんと元バスターズのサトウくんに会った。これからスギタさん達と呑みに行くというのでちょっと心が揺らいだが、今日は遠慮しておくことにした。

二子玉川園の駅前からバスに乗って成城学園前へ行き、そこから小田急線で新宿へ。ヨドバシカメラに寄って、DS-7用のメモリカード4MBを買い足す。そして、みどりの窓口で「青春18きっぷ」を購入。今晩の大垣行き夜行のことを訊ねると、『台風が近づいているから列車が動くかどうかわからないよ』との答え。げげげ...


ナンジャに着くと、園内は大混雑。
今日は開園前から2000人近く並んでいたというから、もののけ様々といったところか。以前ワンダーにいたカワイさんやノグチさん、ハヤミさんたちを見掛けたのでとりあえずご挨拶。しばらくすると、見知った人達が集まってきたので、もののけ番外地へ。例によって各所にいろいろな仕掛けがあって楽しいのだが、福袋7丁目などとは違って人が多くない方がいいようだ。


閉園までいて、いよいよ本当に(?)出発。
池袋駅でもう一度台風の影響を聞いてみると、まだ運休という連絡は入っていないとのこと。東京駅へ着くと、夜行快速「ムーンライトながら」の整理券は売り切れていた(入手しようと思ったら21時頃にはいないとダメらしい)。しかし「整理券を売った」ということは、「列車は出る」ということだ。どうやら大丈夫そうだ。電車が出るのは確認できたし、最初からデッキ(通路)で寝るのを覚悟しているので、そのまま今度は品川駅へ向かって、臨時の夜行に乗ることにした。
(時刻表を見るとわかるのだが、この臨時列車はムーンライトながらより後から発車するのに、終点の大垣には先に着くという不思議な列車なのであった)

案の定、品川駅の臨時列車が出るホームへ着くと、既に乗車待ちの列ができている。
列車が入線して扉が開くと、あっという間に席は埋まってしまった。私は先頭車両の一番前のデッキに荷物を置き、発車の時刻を待った。

臨時夜行大垣行
発車前の臨時夜行大垣行

発車のベルが鳴り、列車は定刻通りに品川駅を出発した。
いざ、台風の待つ大阪へ...

2日目(7月27日)へ続く


Copyright (c) 1997- Miwapom
E-mail:miwapom@edit.ne.jp