食材情報
年スレッド一覧
憐ホーム
戀投稿する
55: にゃん(21:28:37)
お小遣いあげるからメールしておいでplus.(・∀・).plus☆ http://mbtu.net
54: にゃん(13:29:46)
逝ってよし(人・ω・)◎ http://cwca.mobi
53: にゃん(08:27:06)
本番OKらしいです(ノ゚Д゚)ノシ◎ http://ylm.me
52: ゆきねこ(21:20:49)
ほうれんそうやレタスに放射能!消毒のために放射能を浴びせることは、香辛料・ジャガイモでされてきた。
食べられるものがどんどん減っていく・・・
果物もおいしそうに作られたものはだいたい耳の奥が痒くなったりたぶん農薬や何かの添加がありそうで、食べなくなった。
柿は大丈夫だろうと思っていたら、けっこう水銀が高い・・・栽培ものはもうだめなのかな。
51: 名無しベジタリアン(10:23:46)
「骨」の項目に肉エキスのことが書いてあって驚いた。
ttp://www.naoru.com/usi.htm
50: 名無しベジタリアン(22:34:47)
「丸大食品 ガンベロロッソ ペペロンチーノスパゲティー」
デュラム小麦のセモリナ100%を使用し、たっぷりのお湯でアルデンテに茹であげ、パックしました。だから、歯ごたえとコシが違います!
ソースは、ガーリックの風味と鷹の爪の辛みをきかせ、バジルの爽やかな香りで仕上げた特製ソースです。
原材料:めん〔デュラム小麦のセモリナ、植物油脂、食塩、pH調整剤〕、(原材料の一部に大豆を含む)
粉末ソース〔ぶどう糖、食塩、砂糖、ガーリック、赤唐辛子、赤ピーマン、植物油脂、パセリ、バジル、ペッペー、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、(原材料の一部に小麦、大豆を含む〕
エネルギー:314kcal、たんぱく質:10.0g、脂質:5.1g、炭水化物:56.9g、ナトリウム:844mg、食塩相当量:2.1g(1食(186.2g)当たり)
内容量:372.4g(めん180g×2、ソース6.2g×2)
生麺付きですばやく調理できます。
ソースだけのマ・マーぺペロンチーニより安く買えてお得でした。
49: 名無しベジタリアン(18:05:47)
「日清製粉 マ・マー あえるだけパスタソース ペペロンチーニ」
香ばしいにんにくと、エクストラバージンオリーブオイルの風味が活きた、赤唐辛子の辛みがピリッと効いたコクのある味わい。
茹でた手のパスタにあえるだけの簡便調理です。”フライドガーリック&イタリアンパセリ”付き
原材料名:<パスタソース>植物油脂(オリーブ油、大豆油、香味油)、にんにく、食塩、酵母エキス、赤唐辛子、香辛料、たん白加水分解物、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、(原材料の一部に小麦を含む)<トッピング>フライドガーリック、イタリアンパセリ(原材料の一部に大豆を含む)
エネルギー:113kcal、たんぱく質0.3g、脂質:11.4g、炭水化物:1.8g、ナトリウム697mg (1人前23g当り)
46g(ソース23g×2食分)
「日清製粉 マ・マー トマトの果肉たっぷりのナポリタン」
大きめにカットした完熟のトマトの果肉をふんだんに使い、玉ねぎ、にんじんなどの野菜、マッシュルームを加え、バターとともに煮込んだパスタソースです。さわやかでまろやかな味わいがお楽しみいただけます。
名称:パスタソース
原材料名:野菜(トマト、たまねぎ、にんじん、にんにく、セロリ、パセリ)、トマトペースト、マッシュルーム、砂糖、食塩、でん粉、植物油脂、食酢、バター、香辛料、調味料(アミノ酸など)、酸味料、(原材料の一部に大豆を含む)
原産国名:タイ国
エネルギー:66kcal、たんぱく質1.4g、脂質:1.3g、炭水化物:12.1g、ナトリウム630mg (100g当り)
2〜3人前 285g
>>20 にも同じ商品が載ってますが微妙に中身が変わっているようですね。
バターを新たに使いつつ植物油を減らしてカロリーを抑えた感じ?
2003年時
>大きめにカットした完熟のトマトをふんだんに使用し、玉ねぎ、にんじんなどの野菜、マッシュルームとともにじっくりと煮込んだナポリタンソースです。
>名称:パスタソース
>原材料名:野菜(トマト、たまねぎ、にんじん、にんにく、セロリ、パセリ)、トマトペースト、マッシュルーム、砂糖、植物油脂、食塩、でん粉、香辛料、調味料(アミノ酸など)、酸味料、(原材料の一部に大豆を含む)
>エネルギー:74kcal、たんぱく質1.6g、脂質:2.3g、炭水化物:11.6g、ナトリウム601mg (100g当り)
>2〜3人前 285g
レトルトタイプのナポリタンの方が混ぜるタイプのペペロンチーニより
1人前のカロリーが低いのかあ。
ここに商品写真があります
日清製粉グループ:製品情報:パスタソース
http://www.nisshin.com/product/sauce/
48: MAZ(17:42:35)
>>46
私は天然塩です
ベジタリアンをしている動機にも因るかもしれませんが、
「徹底」の意味するところが私には判りません
科学塩が出来たのは最近で、それ以前は海塩か岩塩だったのですから
我々の体にとって自然で、環境負荷が小さいと考えます(科学塩には電気を使います)
科学塩を買って日本たばこを喜ばせる義理もありません
海水に魚の体液が浸出している事は、人間の活動とは無関係の、自然の摂理です
それに火山以外の地表の元素は全て誰かの体だったものですよ
何年か前にNewsWeekで取り上げられた死体アーティストが
「自分が死んだら畑に撒いて、そこから採った麦でケーキを作り、親しい人に食べて貰いたい」
と語っていました
どこかのスレで何方かが動物の死体を肥料にする事に嫌悪を示してらっしゃいましたが
私には死体アーティストの方が自然の感性と感じられます(私も火葬より土葬されたいです)
蛇足ですが
死体アートの「隠蔽された死に人々の目を開かせる」という趣旨は
動物権利の「隠蔽された動物達の搾取されている現実に人々の目を開かせる」精神に通じると思います
死と向き合わないことが肉食を支えていると考えているからです
47: qakira(11:52:28)
「マギー 化学調味料無添加のブイヨン」
商品説明 表:アレルギー特定原材料等25品目不使用 おいしさとやさしさをお届けします
商品説明 裏:化学調味料を一切使用していません。洋風だしとして、煮込み料理や下味付けなど、あらゆる料理のうまみとコクのベースとなります。
原材料:食塩、砂糖、酵母エキス、デキストリン、たまねぎ、香辛料
栄養成分5gあたり 熱量6.9kcal、たんぱく質0.2〜0.5g、脂質0、炭水化物1.4g、ナトリウム1.2g
5g 7袋入り お湯300〜400cc(料理1回分)に一袋使用
スープにして飲んでみましたが結構おいしかったです。
46: 名無しベジタリアン(16:46:02)
肉エキス等の調味料を取らない方に質問したいのですが。
「食塩」を使う際は、科学的に作られた物を使いますか?
それとも、魚のエキスが染み出した海水から作られた天然塩を使いますか?
※海水は、魚の血中塩分より濃いので、魚の血液が染み出しています
もし天然塩もNGなら、海草もNGのような気がします。
(魚の出汁(海)で作られたものですから。)
それとも魚その物はダメでも、魚の出汁はOKなのでしょうか?
何をどこまで徹底しているのか疑問になりました。。。
次のページ