実際何を食べればいいのか?
年スレッド一覧
憐ホーム
戀投稿する

13: age(03:08:03)
女の子とムフフなことができるとういことでしょうか?d(´∀`*)グッ★ http://hemn.me/bigsns/

12: りびゅあ(11:27:42)
ごめんなさい。11の意見は、

>人類が生き残り続けるためには、自然をコントロールする力をいずれは持たなければなりません。

と矛盾しますね。でも、それはもう少し後でもいいんじゃないでしょうか?

11: りびゅあ(11:23:50)
>>10
自然界に影響を与えないGM作物はないと思います。
栽培は密閉された施設内での栽培なら影響はないでしょうが、事故はありそうです。
栽培された作物が健康に及ぼす影響も危惧されます。

一番いいのはこれ以上人口を増やさないことと、菜食への移行による、資源の節約でしょう。

10: 名無しベジタリアン(22:17:19)
科学的なことはわかりませんが、
人体や自然界に悪影響を与えてしまう
遺伝子の組み換えというものも存在しそうですね。
それが見分けられるようになれば良いんですが。


9: りびゅあ(20:48:44)
みなさんはGM(遺伝子組み換え)作物をどう思いますか?
次の番号からお選びください。(複数可)
1.動物の遺伝子が混じっていなければ良い
2.食べるのはいいけど、栽培は密閉された施設内で行うべき
3.とにかく、GMは悪、直ちにやめるべき
4.その他
できれば理由を添えてください。

ちなみに、私は1と2です。
人類が生き残り続けるためには、自然をコントロールする力をいずれは持たなければなりません。
それがなければ、恐竜のように、環境次第で滅びるでしょう。
だから、その環境を自前で作る必要があるのです。
しかし、屋外でのGM作物の栽培は種の伝播などにより生態系に非可逆的なダメージを与え、
今の段階ではリスクが大きいと思うからです。

8: りびゅあ(02:16:14)
masa2さん、メールありがとうございます。返信しときました。
他の方もよかったらメールください。いろいろ議論しましょう。

7: りびゅあ(22:34:04)
今日、我が家の向かい側にある、他所の畑で鶏糞が肥料として撒かれている
のを目撃しました。
2階の窓からガラスごしに眼鏡で見てましたが、
肥料の袋に「発酵鶏糞」と書かれてあるのを確認しましたので間違いありません。
オーガニックと言っても所詮は動物依存して作られた物が多いと思います。
結局は自然農法しかないのでしょうか?
もしそうなら、希望者には誰にでも家の近くに畑を貸してもらえる制度とか
できればいいのに。耕作放棄地を自治体が買い占めれば可能だと思います。
そこで、落ち葉や雑草のみを肥料とした野菜作りがしたいです。
皆さんはどう思われますか?

6: りびゅあ(18:30:32)
>>5
スポーツが理由でベジタリアンとかになる方もいるんですね☆
僕は相変わらず動物系食事への欲求が消えないよ。夢に出てくるし。
だから、満たされない欲望は趣味や勉学によって埋め合わせているのです。
もちろん、もどき料理とか作って補うのが正道なんでしょうが、
最近はそんなことに時間を取られていることがあほらしくなり、本格的に
食欲に振り回されない人間を目指して、食べる量を減らして、
日々精進に励んでいます。

5: masa2(19:01:41)
体重管理の必要なスポーツをやっていて、体重管理ができなく悩んでいました。
体重減できなくても、体調が良ければスポーツの成績も良くなるのがわかっていたので、肉食だけをやめてみました。
2008年12月で1年が経過しました。確かに体調がよく、スポーツの実績も良くなりました。
しかし、昨年1年間は肉食を我慢するのが大変つらかったです。
それでも、今年1月から動物系のものを一切やめ、かれこれ半年が経過しました。
肉食だけをやめていた昨年に比べて、動物系食事への欲求はほとんどなくなりました。
今は、べジ用カレーをよく食べるようになり、自分でもよく作ります。
昼食は、手作り弁当とたまにべジレストランです。
できることから少しづつ・・・・。

4: りびゅあ(17:40:59)
僕は家庭菜園で無農薬、ほったらかしで栽培してます。
もちろん、収穫量は庭が狭いので少ないですが、
「自分ができること」と思って実践してます。

次のページ