ヴィーガン・シューズ;レンネット
年スレッド一覧
憐ホーム
戀投稿する
8: にゃん(14:17:58)
ぐっじょぶd(´∀`*)グッ★ http://ylm.me
7: qakira(00:50:21)
>>6
りょう。さん情報ありがとうございます。
よつ葉で検索したらこんなページがありました。
http://www.alter.gr.jp/Preview.aspx?id=462
安全性にこだわっている通販のページのようですが、全般的によつ葉の製品を
推しているようですね。プロセスチーズにはこんな注釈が書いてありましたが。
>よつ葉プロセスチーズは伊藤ハムに委託しているもので原料は輸入物であり、原料、生産工程も
>市販品であり、もちろんオルターでは取扱いません。市販のチーズには一般的に安くて
>危険な輸入原料が使われている問題、発酵調整剤などの食品添加物などの問題があります。
6: りょう。(20:28:14)
企業2社だけですがメール出して確認しました。
森永乳業の殆どのチーズには
輸入原料の時点で子牛のレンネットが使われているそうです。
よつ葉乳業のチーズには
微細菌のレンネット(カビ菌)を使用。
ただし、カマンベールだけには子牛のレンネットを使用しているとの事。
参考になれば幸いです。
5: 名無しベジタリアン(07:31:07)
微生物から作ったレンネットのチーズか
牛の血液や胃液だったら勘弁と思ってたんですが
しかし米国産のチーズは絶対食べる気しません
餌といいホルモン剤といい
4: ひろこ(08:51:50)
ロンドンの自然食品店等にはveganチーズが何種類も並んでいます。それなりの価格です。とろけるのもあります。
ベーコン、ソーセージ等の「もどき」やチョコレート、アイスクリームなど(vegan)もあります。
3: ぼん太(15:51:26)
チーズを作るには原乳にレンネットを加えてカードと液状のホエー(乳清)に
分離させます。カードのホエーを搾り出して塩を加えたりして固めた物が
チーズです。レンネットはホエーの方に含まれていてチーズにはほとんど
含まれないそうです。(表示義務が無いのはそのためかも知れません)
子牛の胃袋から取り出した本物のレンネットは希少で高価な物です。
安価に大量生産されるチーズはほぼ間違いなく微生物から作った
レンネットを使用しています。世界で始めて微生物レンネットを
作ったのは日本の名糖産業という会社だそうです。
伝統的製法で作られた高級なチーズは本物のレンネットを使って
いる可も知れません。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/meito/kaseihin/index.html
vegunシューズ・衣料の通販サイト
http://www.thevegetariansite.com/cgi-bin/miva?Merchant2/merchant.mv
http://www.veganessentials.com/
2: Mac(20:03:35)
イギリスのVegetarian Shoesのオンラインショップです。
日本にも出荷したもらえるみたいですよ。
http://www.vegetarian-shoes.co.uk/
サイズの情報もあります。
http://www.vegetarian-shoes.co.uk/driver.aspx?topic=yoursize
日本のオンラインショップは、分かりません。
以前化学合成品の洋服をスーパーで見かけた事があるので、
根気よくお店で探せば化学合成品の靴も見つかるかもしれません。
レンネットが表記されていない理由は、
一部の人々が「レンネット」と言う存在を知り、
「子牛の血」などで出来ていると知ったら、
いくらかチーズの売り上げが下がるでしょう。
日本の食品会社にとって、レンネットは、
塩よりも価値が低く、水のような物であり、
動物達の命や一生よりも、お金の方が大事だという事ではないでしょうか。
現在、日本の農業や食品会社は、私達の健康、動物達の命や一生、
そして、私達、または、私達の事を全く知らず、気にせず、
ただ、利益だけを優先しています。
100percentと断言出来る訳ではありませんが、恐らくそうでしょう。
食品会社に問い合わせて見て下さい。
秘密を隠したいばかりに、嘘をつかれて、騙されるかもしれませんが。
日本でVegetarianのチーズを手に入れるには、
一部の輸入品を扱っている店でしか無理なのではないでしょうか?
海外でも、Veganのチーズは、まだあまり出ていないようですよ。
Soy Parmesan Cheeseは、おいしそうです。
http://www.veganessentials.com/
http://www.veganstore.com/
1: Deyan(03:15:27)
今日は!ヴィーガンのオフィス・シューズ(メンズ)を探していますが、東京の店には快適なモデルはなかなかありませんでした。合成皮革かレーザーかがわからない店員もたくさんいました。日本国内のヴィーガン製品専用の店・オンラインストアを知っていれば、教えて下さい!
...もうひとつのアドバイスを頼みたいのですが、日本の店で売っているチーズのラベルにはレンネットがあまり見かけない材料です。生乳と食塩しか書いてない場合が多いです。それはレンネットが本当に使われていないから、またはラベルが詳しくないからですか?ご返信をお待ちしています!