お好み焼き
年スレッド一覧
憐ホーム
戀投稿する

11: 私だ(02:43:13)
本番OKらしいです(´-ω-)★ http://64n.co/

10: qakira(17:07:12)
パン粉が余っていたのでドバッと混ぜて焼いたら、
表面のカリカリ感が増して美味しく感じましたよ。
駄菓子のようなチープな美味しさですが。

9: じぇっと(11:43:25)
我々?ベジタリアンに欠かせない栄養素にたんぱく質があります。
お好み焼きにもそれを入れるべきです。
手っ取り早いのが『三育フーズ』(プロテスタント系キリスト教所属食品会社)から出ている、『グルテンバーガー』ですね。
それを具に入れれば、豚挽っぽい舌触りになります。
仙台方面に昔からあったお好み焼きに『どんどん焼き』と言うメニューがありますが、それこそはベジタリアンの為にあるようなものです。
<作り方>
@薄力(小麦)粉を水でゆるめに溶き、熱したフライパンに伸ばす。
A昆布茶・椎茸茶を適当に上から振り掛ける。
Bねぎのみじん切り・グルテンバーガー適当・天かすをのせる。
C再び@の物を薄めに掛ける。
D紅生姜・青海苔を掛ける。
E両面が適当に焼けたら醤油を刷毛で塗って出来上がり。
勿論、冷蔵庫内の余った野菜などを微塵切りにして入れても良いでしょう。
http://www10.plala.or.jp/Leela/

8: mirai(07:47:12)
私の家のお好み焼きは、冷蔵庫に残っている野菜を、みじん切りにして使います。
果物などは、残っていても使いませんが、きのこ・ナス・ピーマン・大根・ニンジン・菜っ葉・白菜・キャベツ・など種類を選びません。
経済的といえば経済的です。
衣は、山芋(強い粘りのあるもの)だし汁(コンブのだし汁)・小麦粉(薄力粉6・強力粉4)を、さっくり混ぜ、具を加えて軽く混ぜます。
お好みソースは、とんかつソース3・トマトケチャップ3・しょうゆ1・ウースターソース1・酒2・マスタード1・甘味料2を、なべに入れて少し、煮つめます。

7: qakira(05:43:06)
こちらのスレに少しだけお好み焼きの話が出ています。
http://www.edit.ne.jp/~akira/bbs/hilight.cgi?dir=./veg&thp=1028961768&ls=50

お好み焼きではありませんが、昨日天ぷら粉と小麦粉を牛乳で溶いて
きな粉を混ぜてフライパンで焼いてあんこを挟んで食べてみました。
味はなんとか食べられなくもないという程度(笑

>>5
私もやはりホットケーキのようにパサっとはならずに中のほうはモチっとした
仕上がりになります。薄めにするとかフタを使って完全に火を通せば
ぐにょぐにょ感も減るのかもしれませんね。
天ぷら粉を使うと表面がカリっと仕上がるような気がします。

>>4
大きいフライパン良いですね。私も28cmのフライパン(安物)を買ったのですが
フライパンに合う安いフタがなかなか売ってなくて全然使ってません・・・
フライパン本体より高いフタを買うのは悔しいし(笑

6: ちゃまたん(22:49:54)
ぐにょぐにょ。とはどんなぐにょぐにょ?
ウチのお好み焼きは具と粉を混ぜると少々かき混ぜるのが困難なくらい
ぐにょぐにょになります。
しかし、それをあえて混ぜ、のばして焼きます。
だから、フライパンに入れると少し厚くなります。
最初から中火でふたをせず、輪郭が固くやけてきたら、ふたをして蒸し焼きに
し、中まで火を通します。少し時間はかかりますが、美味しくできるハズ?です。
薄力粉&小麦粉の違い?実は私も薄力粉&小麦粉&天ぷら粉の区別がわからず
いつも疑問には思うのですが、調べませんでした!違いは何かしら?

5: Vegan(15:37:27)
うーんちょっと心配。
お好み焼きでなく薄力粉と水だけでホットケーキかクレープみたいのを作ろうと思ったのですが、
ぐにょぐにょに。山芋入れると普通になるのかな?色も真っ白だったし。

あと薄力粉と小麦粉って違うものなのでしょうか?

4: ちゃまたん(22:48:28)
こんばんわ。いつも、フライパンを使い直径30センチくらいの巨大お好み焼きを作ります。
私は2枚くらい食べるかな?
豆腐を入れてもいいかもしれませんね。うなぎもどきを作るとき豆腐使うし。
あらかじめミキサーで、山芋と豆腐を混ぜておいたらどうでしょうか?
意外と滑らかに仕上がるかも知れません。
今晩はお好み焼きではなく、焼きそばにしました。
美味しいお好み焼きができたら、教えてください!

3: Vegan(12:36:07)
山芋とはいいことを聞きました。
どうも市販の粉には小麦粉のほかに山芋が入ってるらしいので。
私は卵は食べません。しかし山芋だけでどろどろになるかもしれませんね。
具はなんでもいいですよね。豆腐とかはどうだろう・・・豆・・・
まあ小麦粉だけでもできるってことが分かってよかったです。
さっそくためしてみまーす。


2: ちゃまたん(00:14:33)
私のうちの特製お好み焼きは
山芋たっぷりのおいしいお好み焼きです。
普通の小麦粉or天ぷら粉とキャベツ、しいたけ
シメジ、えのきだけ、モヤシ、人参、(ようはある野菜)
結構キャベツはザクギリ状態。
卵は召し上がりますか?
まず粉を水で溶き、その中に卵&山芋たっぷり。
その中に野菜すべて投入!
そして焼く。両面。ふたをして蒸し焼き状態。ふわふわのおいしいものができますよ!
仕上がりに、ソースと焼き海苔&青海苔でトッピング
お好みでマヨネーズ。
あ。上に焼きそば乗せても美味しい!
明日の献立はこれで決まり!

1: Vegan(14:01:50)
お好み焼きを作ろうと思うのですが、
粉が何を使ったらいいか分かりません。
市販のものはすべてだめですし。
全然どろどろしてなくてもいいのですが・・・
もんじゃやきとかもどろどろしてませんよね。
そんなものでいいのですが、小麦粉と水でできるのでしょうか?

あとお好み焼きに入れるとおいしい
おすすめの野菜とかありましたら教えてください。