20世紀ノスタルヂヤ 2015年06月

06月30日(火)

 蔵王エコーラインが22日に開通してた。
 東海道新幹線で怖い事件。

06月29日(月)

 

06月28日(日)

 上京してきた友人と昼食。
 丸善で「我輩は猫画家である ルイス・ウェイン伝」を購入。
 たま駅長の社葬。とうとう大明神にまで上り詰めた。

06月27日(土)

 泌尿器科へ。検査で石がなくなっていることを確認して終了。
 王子まで歩いて、上野まで京浜東北線。上野−秋葉原−神保町と歩いて三田線で帰る。
 神保町で「日本山岳寫眞書 奥秩父」を購入。昭和17年発行。1円80銭が3,500円。

06月26日(金)

 

06月25日(木) 筑波山

 月の稼動時間の上限的なもの対策で、休みを取って筑波山へ。常磐自動車道を北上、谷田部で降りて一般道。
 麓から見上げると山頂付近には雲がかかっていて、天気良くなさそう。


ツクバヤマテンキヨクナイ

 中腹の大鳥居前にバイクを停めて歩き開始。土産物街を抜けて筑波山神社を参拝、それからケーブルカー乗り場脇の表参道へ。10時。280m。
 だるい。去年大山に登った時と同じ感覚。湿度のせいだろうか。
 徐々に体も慣れてくるが、基本的に岩の多い急登。男女川の源流を経て、御幸ヶ原に到着。ケーブルカー乗り場と売店が並ぶ、男体山と女体山の中間にある広い平地。800m。山頂にかかる雲は去っている。
 御幸ヶ原から男体山の山頂までは10分ほどの割と急な登り。御社と社務所がある山頂は柵に囲まれていて安全だが、木も多くてそれほど良い展望は得られない。11時15分。871m。


男体山山頂からの眺め。天気良くなった

 
御幸ヶ原 / 売店の犬

 御幸ヶ原に戻って今度は女体山方面へ。立ち並ぶ売店を過ぎて15分ほどのゆるやかな登り。御社と社務所の先に、大岩の積み上がる山頂。遮る木々もなく景色はいいが足元に注意。877m。12時。

 
女体山山頂 / 弁慶七戻り

 下りは白雲橋コース。名を付けられたさまざまの奇岩を眺めながら下る。
 筑波山神社の東脇に降りて無事下山。
 帰路は国道294号を下って谷和原から常磐道。


下山

06月24日(水)

 艦これ。金曜日のメンテで新海域6-3が実装されるらしいので、手付かずだった6-2の始めて、突破。
 たま駅長の訃報を目にして落ち込む。16歳だったから十分に生きたのだろうか。

06月23日(火)

 

06月22日(月)

 

06月21日(日)

 帰宅。
 散髪。

06月20日(土)

 夕方から川口家で怪人会。

06月18日(木)

 「ねこあつめ」を始めた。

06月17日(水)

 「あの花」が実写ドラマになるらしい。

06月16日(火)

 蔵王の噴火警報が解除されたらしい。
 浅間山でごく小規模な噴火が発生したとみられるらしい。
 艦これ。暁が改二に。


暁改二

06月15日(月)

 6月半分。

06月14日(日) 浅間山

 ホテルを出てまっすぐ北へ。登山口のある車坂峠へ向かう。標高があがると共に気温が下がり、肌寒くなってくる。
 車坂峠の登山口には自治体の職員の方が立ち、登山者に注意を呼びかけている。早くからご苦労様です。
 登山開始。標高2,000m。7時半。
 トーミの頭まで登ると、前方に雄大な前掛山が広がり、左手には外輪山の尾根が続く。2,320m。8時40分。

 
前掛山 / 前掛山を取り囲む外輪山

 トーミの頭から草すべりを下り、湯の平まで下りる。5分ほど南に行ったところにある火山館で休憩。管理人の方に話を伺う。9時半。1,995m。
 道を戻り、北側へ。前掛山分岐のところにも職員が立ち、その先には進めない。右手に前掛山を眺めながら北方に向かい、外輪山の北側に取りつく。

 
草すべりを下って湯の平へ / 前掛山には登れない

 
賽ノ河原から見上げる / 北側から外輪山を登る

 登っている途中に小雨が降ってくる。浅間山は前回も途中で小雨に降られた。外輪山の外側、嬬恋村方面からは真っ白な霧が立ち上り、尾根上で内側からの空気とせめぎ合っている。Jバンド、仙人岳、蛇骨岳を経て、外輪山の最高峰、黒斑山へ。2,404m。
 ここからだと前掛山の向こうの火口が見える。ゴミ拾いのボランティアの方が言うには煙が出ているらしいが、雲とよく区別がつかない。

 
嬬恋村側は濃霧 / 外輪山の尾根沿いに歩く

 
黒斑山から見える前掛山 / 内側の火口が見える

 トーミの頭まで戻り、上りと並行する中コースを下って車坂峠まで戻る。ビジターセンターに併設されたレストランで昼食を摂り、帰路。

06月13日(土)

 高島平プロレスを観戦した後、関越道・上信越道を走って長野へ。
 浅間山の見える小諸市にホテルに着。
 宿や最寄りの小諸駅の周辺をうろうろするが、これというものがなかったので、コンビニで食料、アルコールを買って戻り、部屋飲み。

06月12日(金)

 加古を改二に。かっこいい。


加古改二

06月11日(木)

 朝に週刊少年チャンピオンを買って、帰りに別冊少年チャンピオンを買う。
 LC外伝はシオン様編終了。来月はお休みで再来月から老双子編開始。
 浅間山も危なくなったっぽい。

06月10日(水)

 週末は高島平プロレス。

06月09日(火)

 セブンネットショッピング。「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 外伝」13巻を受け取り。アリエスのシオン様のお話の前編。

06月08日(月)

 「新・分県登山ガイド[改訂版] 15 長野県の山」を購入。エリアが広がっていく。

06月07日(日) 高見石・丸山

 7時前にホテルを発つ。湖畔のローソンに行くが開いてない。7時開店らしく5分ほど待つ。朝食を確保。
 駐車場で、バイクでやってきた初老の男性と話す。今日の未明に埼玉だか神奈川だかを出てきたらしい。
 南東方向に向かい、国道299号に合流。麦草峠へ向かう。

 
八ヶ岳 / 麦草峠

 麦草峠近くの駐車場にバイクを停めて軽登山。8時15分。標高2,217m。今回は山の準備をしてないので、手ごろな木の枝を拾って杖とする。
 まずは白駒池までは林の中の平坦な歩き。木々の様子や苔の生し具合からどことなく富士の樹海感。白駒池を半周ほどして高見石への登りに取り掛かる。

 
白駒池 / ホシガラス

 高見石小屋の右奥にたくさんの巨石が積みあがっており、そこからの眺めが良い。先ほどの白駒池が眼下に見える。2,250m。9時半。

 
高見石

 もう少し登って丸山へ。2,330m。そこからは駐車場までのやや急な下り。
 国道を東側に下り、川上村方面へ。レタス畑。川上村のスーパーでレタ助ぬいぐるみとレタス焼酎を購入。

 
男山 / レタ助ぬいぐるみとレタス焼酎とレタス畑

 そのまま村を東へ突っ切り、三国峠へ。峠付近はライダーがたくさん。ダートの秩父側を下り秩父へ。浦山地区の奥地から有間峠経由で帰る。


三国峠

06月06日(土) 御巣鷹の尾根

 群馬県上野村で御巣鷹の尾根を慰霊登山、十石峠を越えて長野県に入り、白樺湖畔で泊。翌日八ヶ岳の端っこを歩いて帰ってくる計画。
 関越道をいつもより長く、本庄児玉まで走って降りる。国道462号を走っていて、金鑚神社という神社があったので立ち寄る。背後のみたけ山には御嶽の鏡岩なるものがあるらしいので、ちょっと登って見ていく。つるつるぴかぴかの巨岩。特別天然記念物。

 
金鑚神社 / 御嶽の鏡岩

 神流湖沿いに西へ。秩父からの国道299号と合流。

 
叶山 / 丸岩

 上野ダムのところで国道を逸れて、ダムの上流方面へ。その先の山中が、30年前の日航機墜落事故の現場。車道の終点の駐車場からは登山道となる。
 山道をしばらく登ると道の斜面にたくさんの番号札と慰霊碑が並ぶようになる。遺体の発見場所にそれぞれ碑が建てられているらしい。
 やがて尾根沿いの開けた場所に出て、そこに昇魂之碑が建てられている。遺族のような方々やそうでなさそうな方々のいくつかのグループが十数名ほどいる。

 
御巣鷹の尾根の昇魂之碑

 駐車場まで戻り先に進む。
 十石峠を越えて長野県入り。
 浅科の道の駅で休憩。トイレの軒下にはたくさんのツバメの巣がある。北側には浅間山が見える。

 
ツバメの巣 / 浅間山

 県道諏訪白樺湖小諸線を南下して今日の宿のある白樺湖に向かう。
 なんか寒いと思ってたら、結構標高高いとこにいるのだと気づく。1,400〜1,500m。
 白樺湖に到着。南岸に建つ今日の宿へ。荷物を置いて、食事をするために外出。湖の北側に行くと、南東側に印象的な姿の蓼科山が見える。蕎麦屋で夕食。ローソンで買い物して宿に戻る。


白樺湖と蓼科山

06月05日(金)

 潮を改二に。今月分の勲章を使って筑摩を改二に。

06月04日(木)

 週末の天気をうかがう。

06月03日(水)

 午前中雨。

06月02日(火)

 「日本の霊山読み解き事典」を読み中。

06月01日(月)

 6月のはじまり。

BACK