20世紀ノスタルヂヤ 2014年05月

05月31日(土) 「真夏日」

 セブンネットショッピング。ブライアン・ラムレイのタイタス・クロウ・サーガ「風神の邪教」を購入。タイタス・クロウ・サーガはタイタス・クロウが強くなり過ぎてつまらなくなっているが、今回は新展開で別の人物が主人公となって邪神イタカに挑むらしいので期待しとく。
 喉の痛みがひかないので病院へ。その後散髪。
 艦これ。二回目の大型艦建造で戦艦大和が出る。が、運用コストがかかり過ぎる(大喰らい)ので、使いどころが難しそう。


 全国的に真夏日、大分では猛暑日。
 明日は秩父の両神山に登る予定。白井差コース。

05月30日(金) 「山」

 以前に古本屋で買った「東京大学公開講座 山」を読み始める。

05月29日(木) 「ケッコンカッコカリ」

 喉が痛い。嫌な咳が出る。
 艦これ。叢雲さん改がLv99になったので、ケッコンカッコカリ。
 「秩父学入門」を読み終える。
 週刊少年チャンピオン。一本終了して、一本新連載。どちらもどうでもいい。


05月28日(水) 「弾着観測射撃」

 喉が痛い。嫌な咳をする。
 今週末は山に行きたい。
 7月は変則的な勤務となりそう。

05月27日(火) 「独特なシルエット」

 喉が痛い。
 この何年かおやつを貢いでいた黒猫が遂に撫でさせてくれた。
 艦これ。先週のアップデートで龍驤改二が実装されたので、龍驤さん改をLv75まで上げて龍驤さん改二に。叢雲さん改はLv98。

05月26日(月) 「徐々に蒸し暑い」

 喉が痛い。
 夜に雨。

05月25日(日) 「関内」

 喉が痛い。だるい。
 横浜でRAWを少し観戦したりとか。

05月24日(土) 「歯医者」

 喉が痛い。だるい。
 歯医者。一回で終了。

05月23日(金) 「改二」

 喉が痛い。
 艦これ。定期アップデートで龍驤の改二が実装された。Lv75要るらしい。ちょっと足りない。

現状レベル順:
 98 叢雲改 (駆逐艦)
 76 赤城改 (正規空母)
 71 伊勢改 (航空戦艦)
 70 龍驤改 (軽空母)
 67 那智改 (重巡洋艦)
 60 長門改 (戦艦)
 59 隼鷹改 (軽空母)
 51 金剛改 (戦艦)
 51 龍田改 (軽巡洋艦)
 45 古鷹改 (重巡洋艦)

05月22日(木) 「ドカベン」

 チャンピオンを買って読む。
 アベノミクスがプロ野球16球団とか言い出した。ドカベンかよ。

05月21日(水) 「休養」

 起きると38度近いので休養。

05月20日(火) 「だるい」

 震災以降、どこの現場でも省エネが過ぎて冷房が弱い。地味に暑い。
 遠隔操作ウイルス事件はひとまず解決っぽい。
 なんか喉をやられて発熱っぽい。

05月19日(月) 「腰痛」

 朝からずっと腰が痛い。
 来月も4回くらい休日出勤があるっぽい。
 艦これ。叢雲さんLv98。建造で翔鶴、ドロップで飛龍を入手。

05月18日(日) 「日曜」

 7時に目が覚める。4時間寝たか。二日酔いにはなってない。
 9時半ころカワグチ家を出て帰る。昼過ぎに少し寝る。
 「名作絵画で見る 幻想怪物たち」を読み終える。

05月17日(土) 「人狼」

 休日出勤9。これで終わりかも。
 「名作絵画で見る 幻想怪物たち」を読み始める。
 終業後、横浜のカワグチ家へ。草プロお泊り飲み会。3時まで人狼ゲームやって寝る。

05月16日(金) 「くじ」

 宝くじ発売60周年記念くじは、8,000円→4,800円。微妙に当たった。でもマイナス。
 その当選金でそのままドリームジャンボを購入。
 ジョギング。

05月15日(木) 「南方海域」

 日曜日の日記を書いた。
 清水武甲編「秩父学入門」を読み始める。
 週刊少年チャンピオン。「実は私は」が巻頭カラー。

 
実は私は

 ジョギングを再開。どうやら今年初のジョギングっぽい。
 艦これ。南方海域に進めるようになったので5-1に挑んでみたが厳しい。

05月14日(水) 「コナーズ」

 「虫コナーズ」のリキッドタイプを買ってきて設置したものの、これの対象はユスリカとチョウバエで、吸ってくる方の蚊は含まれてなかった。蚊対策には「水性キンチョウリキッド」を買うべきだった。
 夜。赤羽で飲食会。

05月13日(火) 「午前中雨」

 部屋の中にも蚊などの小虫が出てきて困る。意識しないうちにも多くの生き物の命を奪っている(高速道路を走っているとヘルメットやシールドに小虫の死骸が大量に張り付くなど)ので、積極的には殺すことはしたくない。殺虫はあれなのでせめて虫除けか。

05月12日(月) 「朝にゃ朝霧 夕にゃ狭きり 秩父三峰霧の中」

 「大滝村誌 下」を読み終える。分厚くて重たかった。

05月11日(日) 「秩父札所巡り(10〜18番)」

 両神山でアカヤシオが見頃らしいので見に行きたくあったが、体力が落ちている上に週休一日体制の今、あのクラスの山登りはその後数日の活動に支障をきたしかねないのでどうしたものかと迷っていたところ、早起きに失敗したのでこの計画は無し。それでもテレビで行楽日和と言われて天気良さそうなので、今日は中断していた秩父札所巡りの続きを行なうことにして出発。7時半過ぎ。
 空気も澄んでて練馬あたりからも秩父の山々の姿がはっきりと見渡せる。関越道の入間川を渡る時に左手に見える富士山はまだ真っ白。
 道の駅あしがくぼのトイレの軒下では今年もツバメたちが絶賛巣作り中。6月くらいには親の帰りを待つ雛たちの姿が見られるだろう。
 羊山公園の芝桜の丘へ。ピークを過ぎてイベントとしてはGWで終了しているが、芝桜はもうしばらく楽しめそう。混雑と有料を避けた人たちでそれなりに賑わっている。


武甲山

 
芝桜の丘

 見晴らしの丘から市街地を眺めた後、市街地に下りる。秩父神社、ガソリンスタンドを経て道の駅ちちぶへ。今日はここにバイクを置いて、割と市街地に密集した札所十番〜十八番を徒歩巡りする。

 
奥秩父方面 / 両神山

 
秩父神社 つなぎの龍 / 北辰の梟

 
お元気三猿 / 子育ての虎

 札所十番の大慈寺は道の駅の裏の丘陵の向こう側にあり直接突っ切って行きたいが、間には太平洋セメントの土地があるので立ち入れない。来る時に通った国道299号まで南下してぐるっと回らなければならない。そうすると十番より先に国道沿いの十一番常楽寺に着いてしまう。順番は必ずしも守るべきものではないらしいし、ここまでは順番通りに来たがこの先どうかは分からないので、ここで十一番の御朱印をいただいていく。十番と十一番は平地の舗装道路の他、山道でもつながっているらしいのでそちらに向かう。常楽寺から山の中に続いていく鳥居群の先に稲荷神社があり、その奥に道が続いてる。すぐに十番と聖地公園方面に別れる分岐となり、十番側に入るとまもなく山を降りて民家の裏側に出てしまった。聖地公園に向かう道が正解だったようだ。平地を歩いて十番大慈寺へ。御朱印をいただいた後、寺の北側の民家の脇から山道に入る。予定ではここから下りてくるはずだった。南北に伸びる丘陵を南へ。道の右手、西側には有刺鉄線が張られている。ここから先は太平洋セメントの土地であるらしい。その向こうに市街地が見える。綿帽子を被ったたんぽぽが道沿いに咲いている。何年?十何年?何十年?ぶりにか息を吹きかけて種を飛ばしてみると思いの他楽しかった。先ほど下った分岐を経て稲荷神社に出て十一番に降りる。

 
札所十番 大慈寺

 国道299号を渡り、羊山公園のある丘陵を左に見ながら南下。西武線の高架を潜って十二番札所の野坂寺に到着。山門にはオリジナリティ溢れる神仏の像が並んでいる。二つの顔を持つ雨神は、恵みと災害の両方をもたらすことを表しているのだろうか。東の羊山丘陵をバックにした境内は広くて日当たりも良く、開放的な感じがする。藤棚もきれい。御朱印を頂いて参拝。

 
札所十二番 野坂寺 / 撫でられてテカテカ

 
牛、リアル / 個性的な像たち

 十三番慈眼寺は西武秩父駅の裏側にあるので駅方面へ。仲見世通りを通って線路を渡る。眼の御利益があるらしい。メグスリノキのお茶をいただく。

 
秩父のバス / めんま可愛い…けど、腕ー!

 十四番今宮坊は今宮神社のちょい先。今宮神社と混同する人が多いらしい。
十五番少林寺は秩父神社の門前の番場通りからちょっと入った一画にある。元は秩父神社の別当だった別の寺が十五番札所だったらしいが、明治の神仏分離の時期に廃寺となり、少林寺がそれを受け継いだのだとか。入り口の階段が工事中で、墓地を回って参拝。
 十六番西光寺は市街地の西の方に少し歩く。ミューズパークに至る秩父大橋の近く。参拝後、黒猫に出会い撫でさせてもらう。市街地を歩き回ることはあまりなかったので、秩父で猫に会うのは珍しい。
 北にしばらく歩いて秩父美術館の近く、札所十七番定林寺へ。秩父を舞台のモデルにした人気アニメでも重要なシーンで使われる場所であるためか、お守りなどに混じってアニメグッズも売られている。


札所十七番 定林寺

 十八番神門寺は国道140号沿いにあるので今度は東に北に。御朱印を頂いて今日はここまで。国道を南下。道の駅に戻る。
 道の駅の奥の駐車場では舞台の設営が進んでいる。来週は秩父歌舞伎が開催されるらしい。お酒を買って、水を汲んで帰路。
 武甲温泉の駐車場で行なわれている横瀬町こいのぼりまつりを寄り道して見物。


横瀬町こいのぼりまつり

05月10日(土) 「提督ぅー、地獄からカムバックしてきたヨー!」(という設定)

 休日出勤8。
 昨日コンビニで買った「劇画 プロレス地獄変」を読んだ。
 帰りに神保町で別冊少年チャンピオンを買う。
 朝の建造の結果を昼に確認すると、金剛が出来ていた。半日で帰ってきた!もう沈めないからね。昨日ドロップした日向と共に育てる。

05月09日(金) 「私…ヴァルハラから見ているネ…」

 昨日発売のチャンピオン系コミック6冊が届く。

 「透明人間の作り方」 増田英二
 「実は私は」6巻 増田英二
 「みつどもえ」14巻 桜井のりお
 「ブラックギャラクシー6」 阿部共実
 「ちーちゃんはちょっと足りない」 阿部共実
 「ヤコとポコ」1巻 水沢悦子


 金剛改(Lv73)を沈めてしまった。ウッカリ進撃、ゼッタイダメ。改二間近だったのに、二番目くらいにカッコカリしようと思ってたのに。

05月08日(木) 「七つの大罪」

 3日の日記(赤城編)を書いた。
 週刊少年チャンピオン。打ち切りかと思われた「ペーパーブレイバー」はまだ続くようで安堵。

 
実は私は

05月07日(水) 「連休明け」

 2日の日記(榛名編)を書いた。
 叢雲さん改(Lv94)。雷を雷改に。

05月06日(火) 「振替休日」

 休日出勤7。
 「未完少女ラヴクラフト」(2)を読み終える。3巻に続く。
 「仏像の基本 明王像のすべて」を読み始めて読み終える。
 以前に古本屋で買った「埼玉の自然を訪ねて」と「日本百名山」の興味あるとこだけ読む。

05月05日(祝) 「こどもの日」

 朝方に地震。結構長く揺れた。千代田区で震度5弱。
 休日出勤6。今日は朝の2時間程度。
 有楽町から歩き始めて秋葉原、上野公園を経て文京区の根津神社へ。つつじ祭りは明日まで、なので見頃は過ぎている。

 
根津神社のつつじ祭り

 白山から三田線で帰宅。板橋区立こども動物園ではGW恒例の羊の毛刈りがはじまるとこだったので見物。

 
「今から羊の毛刈りをはじめる!このバリカンでな!」

 
ベロリ


反対側も

 
板橋区民のGWの娯楽 / 刈られた自らの毛を見つめる

 
晒される羊 / 一頭分の毛

 叢雲さん改(Lv93)。港湾棲姫までもなかなかたどり着けないし、資材が尽きかけているので、春イベントは諦める。

05月04日(日) 「みどりの日」

 連休最終日。渡し物やらバイクの初回点検やら。
 眠い。あと風邪の初期症状。
 叢雲さん改(Lv92)。春イベントはE-2終了。E-3は今の戦力では厳しいので諦めがち。でも天津風は欲しい。


東京土建

05月03日(土) 「赤城山」


榛名山

 赤城山へ。昨日の榛名山の登り道もそうだったが、何虫ペダルなのか、自転車の多いこと。
 外輪山に囲まれた、大沼の広がる山頂の平地に出る。標高1,350mくらい。場所によって結構な量の雪が残っていたりする。ビジターセンターの駐車場にバイクを停めて山歩き用意。
 ガイドブックに従い、外輪山の最高峰の黒檜山とその隣の駒ヶ岳に登るコース。
 しばらく車道を歩いて大沼の畔に建つ真っ赤な赤城神社で山での安全を祈願。車道をもうしばらく進んで黒檜山の登山口から山開始。

 
大沼 / 今日登る黒檜山(左)と駒ケ岳


赤城神社

 黒檜山山頂は標高1,828m。登山口との標高差は500m弱。登山口近くから見上げるとそんなに高くは見えない。大きめの岩が転がる急坂をひたすら登る。ある程度登ると足元に大沼が見えてくる。途中で見上げる山頂は下から見たよりも高く感じる。
 山頂近くの尾根には雪が残っているが、固まっているので踏んでも沈んだりはしない。
 黒檜山の山頂には20名ほどの登山者。各々、食事をしたり、写真を撮ったり、アマチュア無線に興じたりしている。1,828m。

 
登山中に振り返る / 尾根には残雪のあるところも


黒檜山山頂。1,828m

 南東に続く尾根道を下りながら、隣の駒ケ岳を目指す。途中には鳥居と黒檜大神の碑がある。駒ケ岳側の登山道は木の階段が整備されている。
 大沼を挟んで反対側の山中に小沼が見える。きれいな円。竜女伝説の残る地。
 目立った標識はないが、駒ケ岳に到着。1,685m。東南西の展望が良い。

 
南側に見える小沼 / 黒檜大神

 
駒ケ岳へ / 残雪

 
駒ケ岳からの景色

 駒ケ岳側の登山道も結構な急坂で、こちらには何箇所か鉄階段が設置されている。人一人が通れるような狭い階段なので昇り降りで混雑すると大変そう。


駒ケ岳側の登山口には木道、鉄階段がある

 車道に下りる。小尾瀬とも呼ばれる覚満淵の遊歩道を一周してビジターセンターへ。


覚満淵

 近くの蕎麦屋で天ぷらそば昼食。
 再度、赤城神社を詣でた後帰路。
 山上から見えた小沼の脇を通る道から下山。駒形ICから北関東自動車道に乗り、高崎で関越道に合流。帰宅。


小沼

05月02日(金) 「榛名山」

 群馬で一泊二日、榛名山、赤城山を巡る旅。
 当初は1日目に谷川岳、2日目に榛名山、赤城山という計画を立てていたが、谷川岳はまだ雪が結構あるらしいのと、2日目が強行スケジュール過ぎるのとで変更。
 関越道を下る。100km/hが楽に出せて快適。〜110km/hまでは慣れたが、100km/h〜は怖い。120km/hまでは出ることを確認。
 高崎ICで高速を降りてまずは北西側の榛名山方面へ。榛名山を訪れるのは二度目。中腹にある榛名神社を参拝。奇岩と建造物の組み合わせが素晴らしい。今回は高崎市榛名歴史民俗資料館も見物していく。

  
榛名神社 / 本殿の背後の御姿岩 / 双龍門と鉾岩

 先に進み、もう少し登って榛名湖のある平らな山頂に出る。標高1,090mくらい。周囲を外輪山が取り囲み、湖畔の道路を観光馬車が闊歩している。榛名湖の東側に鎮座する形の良い榛名富士が印象的。
 ガイドブックでは外輪山を縦走するコースが紹介されていたりするが、今回は榛名富士を登る。山頂まではロープウェーを使うのがメインらしく、登山道はあまり整備されてないっぽい。ビジターセンター近くの登山口から山頂までは約300mの標高差となる。
 30分ちょっとでロープウェーの山頂駅のある平坦な場所に着き、その奥のもう少し高いところに富士山神社と三角点がある。西側以外の展望は良い。北は谷川岳、東は前橋・高崎方面の市街地、南は榛名の外輪山が見渡せる。同じ道を下る。30分。

 
榛名湖と榛名富士 / 榛名富士に登る


山頂から見える浅間山

 湖畔の土産物・食堂を見て回り、その中の一軒で昼食。ワカサギの天ぷらが乗ったそば。

 
「く、苦しい!」 / 硯岩

 登ってきたのと反対側の北東方面の道から榛名山を下る。

 
伊香保方面に降りる途中の展望台 / 谷川岳

 今夜の宿は渋川駅近くのホテルだが、その途中に伊香保温泉があったので寄り道。山の上の方にある伊香保神社まで365段の石段が真っ直ぐ続き、その両脇の斜面に宿や土産物屋、射的などの遊技場が並んでいる。伊香保神社の先にも道が続いており、露天風呂や飲泉所などがある。そんなに美味しいものでもない。来た道を戻り、階段の途中にあった足湯で休憩していく。

 
伊香保温泉 / 伊香保神社


火事多過ぎ

 出発。渋川市街地にある宿に到着。西の榛名山と東の赤城山のちょうど中間くらいの地点。自分が行くような飲食店がないので、スーパーとコンビニで食事と酒を調達。
 明日に備える。


渋川市内の宿から見る赤城山

05月01日(木) 「メーデー」

 4連休その1。明け方は雨がち。
 6時に起きる。とりあえず今日は天気が不安定なのでのんびり過ごすことにして、明日からの3日間をどう過ごすか考える。艦これやりながら。
 諸々の諸々で帰省は断念。1泊2日で群馬方面に出かけることにすることが決まったのは16時頃。
 叢雲さん改(Lv90)。カッコカリの前に改二来て欲しい。

BACK