20世紀ノスタルヂヤ 2011年09月

09月30日(金) 「友情散華編」

 昼休みに西新宿界隈を散策。まだ鳴いているセミがいる。
 「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」のコンビニ版コミックスが出始めた。単行本は揃えたので改めて買う必要もないのだが、こういうのを地道に買っていくことで、やがてはOVAの第3章、第4章の制作につながっていくのだろうと信じて購入。「友情散華編[1]」。単行本の2.7巻分くらい入ってたので、全10巻くらいになるのだろうか。
 「お坊さんが困る仏教の話」を読み終える。戒名をはじめとした現代の葬儀事情など、現代の日本仏教が抱える問題点を、割合、優しい視線で解説した本。面白かった。
 ジョギング。


09月29日(木) 「招き猫の日」

 前の現場から指名があって、10月の後半からは、8月中旬までいた大森の現場に戻ることになるらしい。
 19時頃に福島県で震度5強の地震。東京は震度2くらいだったが、駅に向かって歩いてたとこだったので気づかなかった。
 週刊少年チャンピオン。「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 外伝」は蠍座のカルディア編終了。次回からは水瓶座のデジェル編。
 楽天。いつの間にかレオと4位を争う位置に。

09月28日(水) 「まさか本当にGALAPAGOS化するとは・・・」

 前歯でも奥歯でもない中歯?がここ数日、冷たいものや熱いものに対してしみる。週末は天気悪そうだし、歯医者にでも行くか。
 「ヘルレイザー3」が僕待望のDVD化されたので、残るエクストリームDVD化待ち作品は「ペンギンズメモリー 幸福物語」だけとなった。いや、逆に何故出さない?
 ジョギング。食欲旺盛な猫に会う。猫スティック3本。
 「チャンピオン同士祭」が気になる。

09月27日(火) 「お爺さんの生まれた朝に買ってきた時計か!!」

 涼しくなった。彼岸すげぇ。
 ソニータブレットの折り畳める方のやつが面白そうで気になっている。
 前の社長だかその前の社長だかが「スマートフォンよりケータイの方が使いやすい」とか言ってたせいで出遅れたかと思えば、慌てて「Android au」とか始めてみたり、Windows Phoneをいち早く導入してみたかと思えば、今度は「i」の付く電話にまで手を出そうとしているらしく、その準備のためか「Android au」の看板を下ろしたりと、いろいろ節操なさ過ギル。
 雲取山荘。航空写真で見ると、山荘自体は埼玉県側に建っているが、離れのトイレだけは東京都側に位置しているように見える。トイレが隣の都県。
 アインシュタインが間違ってたかもしれない話。アインシュタインの言うことだからとみんな信じてたせいで、その分野の研究が50年くらい遅れたと考える。或いは、研究を進めさせないために、嘘をついたのか。
 ジョギング。

09月26日(月) 「何虫ペダルのつもりだ!」

 自転車があると便利かなぁと最近思う。歩くには遠いが、バイク使うほどでもない距離とか。
 「オータムジャンボ宝くじ」を購入。
 「あらすじとイラストでわかる 五輪書 宮本武蔵に学ぶ無敗の秘訣」を昨日読み終えたので、今日からは新潮新書「お坊さんが困る仏教の話」を読み始める。
 「一個人 神道入門」を購入。似たようなタイトルで似たような内容のを過去もやってて読んだりもしたが(「一個人 日本の神様入門」(2011/02)、「一個人 日本の神様と神社入門」(2010/02))、つい買ってしまう。
 松屋のネギ塩豚カルビ丼が美味しい。
 ジョギング。

09月25日(日) 「奥高尾縦走」

 5時半に起きられたので出かけることに。天気の予報は晴れのち曇りだが、雲が多く既に晴れっぽくない。秋の交通安全週間に入っており、この時期にバイクで出かけるのは何かやってつかまりそうで危険なので、今日は電車+登山。高尾山の先の奥高尾を縦走するコースをそのうち歩こうと思っていたので、今日の行き先は高尾。新宿から京王線。
 今日のコースは高尾山−小仏城山−小仏峠−景信山−陣馬山を縦走する、18.4km、6時間半コース。
 終点高尾山口駅で降りると、登山道の通行止めの案内。いくつかある登山ルートのいくつかが、先日の台風15号の影響による倒木や崩落で通行止めになっていた。元々予定していた稲荷山コースはその対象ではなかったので、稲荷山コースを上り始める。8時ちょい。
 その稲荷山コースも、あちこちに倒木。潜ったり、跨いだりすれば通れる規模だが、幹の途中からポッキリ折れてたり、根が土を抱えたまま根元からゴッソリ倒されていたり、改めて、先日の台風の威力を思い知る。これでも通れるってことは、通行止めになってる他のコースはどうなっちゃってるんだ?

 
通行止め案内 / 倒木

 
 
倒木

 高尾山頂(599m)に到着。9時ちょい前。ここまで55分くらい。山頂の広場中央に立っていた木も台風で倒れてしまっていた。山頂からは南西側の景色が開けているが、雲が多く富士山は見えず。ここから奥(裏)高尾。ここまで3.1km。今日の目的地の陣馬山まであと15km。

 
高尾山からの眺め / ここから裏高尾

 高尾山頂から先も、方々で倒木。

 

 

 

 
一丁平からの眺め / 今日はこのコース

 小仏城山(670m)までは、以前に来たことがあるので、ここから先は未踏の地。東京と神奈川の都県境を歩く。

 
小仏峠 / 8km歩いてあと11km

 景信山(727m)から見える相模湖が茶色い。台風の影響でまだ濁っているのか。景信山から道を間違えて下山ルートに入ってしまったことに気づいて景信山まで引き返す。20分ロス。気を取り直して、山頂の売店でなめこ汁をいただいて、陣馬山に向かう道へ入る。

 
相模湖 / 倒木

 明王峠を経て、陣馬山山頂(857m)へ。12時半。始点、高尾山口から4時間半。山頂には白馬のオブジェが立ち、全方位の景色が楽しめる。間もなく雨が降り出す。

 
倒木 / 明王峠


陣馬山山頂の白馬

 
陣馬山からの景色

 帰りのルートは来た道を戻るのではなく、ここから1時間おりたところにある陣馬高原下からのバス。土日は1時間に1本、毎時40分に出るので、13時40分のに乗るべく急ぎ出発。小走りで下山。1回尻餅、2回お手付き。和田峠からは車道を歩き、バス停へ。13時半。高尾駅行き。
 西八王子の了法寺に寄って行こうかと思ったが、高尾駅でちょうど来た電車が中央特快だったのでそのまま新宿へ。大山で回転寿司屋に寄って帰宅。


今日のルート。18.4km、5.5時間

09月24日(土) 「3連休中日」

 人工衛星のかけらにはぶつからずに済んだ。今回の一連のニュースで、コスモス1402号の事件を思い出した。
 早めに起きたものの、遠出先を決められず、今日の遠出はなし。
 午後になって外出。北池袋のドン・キホーテに寄った後、池袋へ向かうが、よく使う駐輪場がいっぱいだったので池袋は諦めた。
 王子に寄って板橋区に戻り、前野町のビバホームやイズミヤで買い物して帰宅。



 川の流れを変える前の元々の地形によるものなのだろうと推測するが、この都県境は今の世には不自然過ぎる。

 
荒川沿い

09月23日(祝) 「秋分」

 涼しい。
 外出。東板橋公園の一画に立ち入り禁止エリアができていた。殺人事件でもあったのだろうか、遂に「真・女神転生」の時代が始まったかと思ったが、先日の台風で樹木の枝が高い位置で折れて落っこちそうだから危ない、という話のようだった。王子まで歩いて京浜東北線。

 
公園の樹木 / にゃーっ

 秋葉原をぶらつく。タイトーのゲーセンHeyに、「ファイティングレイヤー」(1998)の他、「アシュラバスター」(2000)と「スターグラディエイター2」(1998)が復活していたので、後者2つをプレイ&クリア。これであと「デスクリムゾンOX」(2000)があれば、言うことはあんまりない(あとは「カンフーマスター ジャッキーチェン」が欲しい)。
 ソフマップのポイントが17,000くらいあって使い道がないまましばらく経っているので、ソフマップ本館を物色。「聖闘士聖衣神話」のラダマンティスが3千ちょいでちょっと欲しくあった。4年近く使っているデジカメ、Optio Z10 の出来が完璧なのでこれを買って以降、あんまりデジカメコーナーを見ていなかったが、久しぶりにデジカメコーナーを覗いてみると、同じ PENTAX の Optioシリーズで面白いのが出ていた。防水とか衝撃に強いとかGPS搭載とか、コンセプトやデザインがG-SHOCK的な感じのOptio WG-1。結構欲しい。2万5千ちょい。あるいは、FujiのFinepixシリーズか。
 ソニータブレットの二つ折りのやつの方も面白そう。まだモックしか置いてないが。
 結局、別の店でGALAXY Tab 用のケーブル1本(350円)買って帰宅。
 給料が出たので、バイクで買出しに出かける。最近はどこで何を買うか、だいたい決まっている(安いとこ)。
・野菜ジュース コジマ
・外の猫にあげるおやつ オリンピック
・微糖缶コーヒー イオン、OK、ダイエー
・ビールもどきもどき イオン、OK、やまや
・ノンアルコールビール やまや
・ゼリー飲料 イオン、マツキヨ

 計算してみると、今の部屋に住みはじめてから13年弱。家賃として7,800,000円くらい払っている。もうそろそろ部屋をくれるとか、これ以上家賃は払わなくていいとかしてくれないものだろうか。
 アメリカの人工衛星が落ちて、1/3200の確率で人類の誰かに当たり、1/20兆くらいの確率で僕に当たるらしい。そんな大当たりは要らない。
 金曜ロードショーは「ターミネーター3」。劇場では見ていないが。世で言われてるほど悪くはないと思う。アクションが陳腐だったり、セルフパロディみたいなのが多いのが鼻につくが。再来週はウィル・スミスの「アイ・アム・レジェンド」。

09月22日(木) 「いわゆる「吐くチビ人」というヤツです」

 朝は台風一過の晴天。公園には飛ばされた枝や葉が散乱している。昼頃から雲行きが怪しくなり、夕方には雨。
 東日本大震災復興東京都宝くじは、第4回と第5回(スクラッチ)が発売中。前者2千円分と後者千円分を買い、とりあえず復興に千円(後者分)。
 帰ってからジョギング。こう涼しいと少し前ほどは苦しくない。

09月21日(水) ロウキー

 19日の日記を書いた。
 台風が接近中。朝から雨がち。
 15時になって、今日はもう帰れとのお達しがあったので帰る。この時間はまだ問題なく帰宅。
 「近くの川の様子を見てくる」と言って出かける(死亡フラグ)と、石神井川は濁った水が増量していたが、大丈夫そう。
 人のを見てる感じ、今日だけ使えればいいや的な考えで買った(と思しき)透明ビニル傘は、突風一発で確実に大破する。っていうか、なんで常備しないの?
 夕方になると、都心の交通機関があらかたマヒ。いい時間に帰れた。帰れ令はナイス判断だった。
 夜には静かに。しかし、茨城で震度5弱。

 
消えたビル / 石神井川

09月20日(火) 彼岸の入り

 18日の日記を書いた。
 年末に発表される、今年一年をあらわす言葉は「絆」になると予想。ペッ。
 台風15号が近づいている。名古屋では100万人に避難勧告。


赤っ!

09月19日(祝) 雲取山荘−雲取山−三峯神社

 昨日。三峯神社から雲取山荘までの山道の、所々でツイッターでつぶいやいていた。ドコモ様のHPのエリアマップでは、三峯神社付近あたりが限界のように書いてあるが、山の中でも結構通じた。霧藻ヶ峰あたりまではよくつながっていたが、その後は繋がったり繋がらなかったり。西側斜面は繋がるときがあったが、東側斜面は駄目のようだ。雲取山荘では2階に通じる階段の踊り場の金属の柱の近くでだけ、携帯電話(ドコモ様とauのみ)が通じる。
 あんまり眠れず度々目が覚める。トイレが外にあるので外に出ると、空一面の星。明日も晴れそうだ。
 4時を過ぎたくらいから周囲が動き始める。日の出が5時23分なので、御来光を見るために早めに山頂へ向かう人たちだろう。そろそろと起き出す。
 朝食は5時。山頂への登頂と、その後の4〜5時間かけた下山に備え、がっちり食べておく。
 東向きの部屋だったので、そこから日の出を見る。
 荷物を整え5時半に出発。天気は良い。山荘の前には一度戻るので、大きな荷物は預けておいて軽装で山頂へ向かう。

 
山荘から見る日の出 / 出発

 山荘から雲取山山頂までは約20分。2,017.1m。このあたりも電波が届く。5時発表の天気予報を確認すると、これから崩れるような予報に変わっていた。

 
雲取山山頂

 南西側の眺望が良く、左に富士山、右側に南アルプスの山々が見渡せる。北岳とか見えてたかも。
 6時に下山開始。山荘の前まで戻り、預けてた荷物を受け取り、準備をして出発。6時半。

 
富士山 / 雲海

 来た道を下る。三峯神社→雲取山荘が4時間半だったので、雲取山荘→三峯神社は4時間くらいだろうかと試算。10時半下山予定。16度くらいだった気温も山を下るにつれて上がってくる。
 見覚えのある景色や見覚えのない景色を過ぎていく。見覚えのあるはずの景色を見過ごしたり。
 白岩山の山頂で鹿と遭遇。だいぶ近いのに逃げない。雲が多くなってきている。

 
鹿 / 雲が多くなってきた


苔むした岩

 三峯神社の奥宮のある妙法ヶ岳との分岐まで戻る。10時10分。三峯神社の三峯とは、妙法ヶ岳(1,329m)、白岩山(1,921m)、雲取山(2,017m)の三つの峰から取られているので、妙法ヶ岳にも行けば三峯コンプリートとなり、30分ほど余計に歩けばそれを達成できたのだが、体力と集中力の限界を感じていたので今回は諦める。
 無事、登山口まで戻る。10時半。ピッタリ4時間。

 
三峯神社まで戻る。雲取山方面には雲 / 下から上までを往復

 山の方を振り返ると雲がかかっている。いい時に登って、いい時に降りた。
 三峯神社の宿泊施設、興雲閣の温泉、神の湯で疲れを癒し、売店で買い物して、三峯山博物館の狼の展示を見物。
 12時にバイクで下山開始。途中で猿の集団に遭遇。道端の草を引っこ抜いてムシャムシャとやっていた。


猿たち

 ひたすら帰り道。下界は暑い。所沢あたりまで戻ったところでラーメン屋で食事。
 16時前に帰宅。

09月18日(日) 三峯神社−雲取山荘

 昨晩早く寝たら早く目が覚めた。天気予報を見ると今日も明日も好天のようなので、いい機会なので雲取山登山を決行することに。お昼に三峯神社に着ければ良いかとゆっくりと準備。2日分の水分、着替え、お泊りセット。いろいろと結構な重さになる。山頂近くの雲取山荘に電話をかけて宿泊の予約。8時半くらいにバイクで出発。
 いつものコース(17号、環八、254号、463号、299号、140号)で秩父へ。いつものように2時間半。秩父市内でおにぎりやカロリーメイトを買い、ここからいつものように1時間かけて三峯神社へ。12時。標高1,100m。
 今日明日分の料金(200円×2)を払って駐車場にバイクを停める。大きな雲もなく、雲取山もその手前の白岩山もはっきりと見える。


白岩山(左)と、今日の目的地の雲取山(右奥)

 神社を詣でて山での安全を祈り、狼のお守りを買ったりした後、登山口へ。13時。

 
三峯神社 / 眷属の狼

 三峯神社から雲取山までの距離は約10km。霧藻ヶ峰、白岩山と稜線沿いに上り下りしつつ、雲取山山頂2,017mまで、約1,000m登るコース。
 今回初めて、登山届けなるものを書いた。
 三峯神社の奥宮のある妙法ヶ岳との分岐の先は、山の西側斜面の細い道をしばらく歩く。炭焼き窯の跡が残る炭焼平を経て、尾根伝いの道となる。木々の間を通して、東西の景色が見渡せるようになったが、西側は天気が良いのに、東側は濃い霧に包まれている。この山筋が境になっているようだ。
 
西側の斜面の道 / 東側は霧

   地蔵菩薩の石仏が祭られている地蔵峠を経て、やがて霧藻ヶ峯に到着。ここまで1時間20分、4km弱。標高1,523m。この山を「霧藻ヶ峯」と名づけた秩父宮両殿下の大きなレリーフが岩壁に飾られている。このあたりは景色が良く、先ほど見た「西側が晴れ、東側が濃霧」を高い位置から見下ろすことが出来た(下の写真左)。近くには売店があり、お爺さんが一人で店をやっている。話を聞くと、いつも居るわけではなく、土日やその他の休日だけここにやってきて、店を開けるらしい。商品の上げ下ろしは人力らしい。雲取山までまだ1/3だと聞き、げんなりする。500円の缶ビールを購入。あんまり冷えてないがテンションが上がった。先を進む。

 
霧藻ヶ峰からの眺め / 秩父宮両殿下のレリーフ

 胴体は粒のように小さいものの、足だけが長い蜘蛛が歩いているのをやたらと見かける。山での生活に適した姿なのだろう。
 正直、ここまででも相当きつい。原因が少なくとも4つ考えられる。一つは前日に献血したこと、一つは前日の練習で蹴られて足が痛いこと、一つは前日の晩飯が辛い物祭りで腹の調子が悪く今日はほとんど何も食べてないこと、一つは今までにない重い荷物を背負っておりしかもそういう専用のではなくありあわせのバッグなので重心とかの関係でバランスが悪いこと(靴も同様)、など。簡単に言うと、体調と装備。
 アルコールによりテンションは上がったが、注意力が低下したので慎重に歩く。体内のいろんなパラメータの変動を感じる。



 ところであんまり人に会わない。他の人たちはおそらくもっと早い時間に登りはじめているのだろう。出発から2時間半歩いてようやく半分。5時間なら本などに書かれている標準の時間だが、これまで登った山は、標準の目安の何割か増しの速さで登ってきたので、今回も4時間くらいを見込んでいたが、思いのほか時間がかかっている。

 
やっと半分 / 苔むした切り株を見ると「サプォム探し」をしたくなる

 途中途中で休憩。カロリーメイトをかじると元気になった。
 前白岩山(1,776m)、白岩小屋(山小屋)、白岩山(1921.2m)、芋ノ木ドッケと進む。鳥の声とまとわりついてくる蝿の羽音しか聞こえてこないので、周囲の音には敏感になる。斜面の下の方から物音がするのでそちらい注意を向けると、数匹の猿がいた。移動中らしく次から次へと現れては去って行った。大ダワの近くでは、前方を二頭の鹿が仲良く歩いていた。

 
猿 / 鹿

 前方にテント群が見えてきて、やがて雲取山荘に到着。17時半。ここまで4時間半。雲取山の山頂はここからあと30分くらい。明朝登る。


雲取山荘

 200名収容できるという山荘はたくさんの人でにぎわっていた。受付を済ませ、部屋に通される。相部屋なので、僕より10〜15歳くらい上のお父さんと僕より10〜15歳くらい下の息子の親子と同部屋。彼らは奥多摩方面から登ってきたらしい。素泊まりのつもりで夕食を頼まなかったが後悔。これだけ運動するとお腹が空いた。明日の朝食は食べることにした。
 21時消灯ということだったが、疲れているので早々に横になる。

09月17日(土) 国際コウモリ年

 王子から京浜東北線で上野へ。ここから秋葉原まで歩いて電気街をぶらつく予定だったが、上野動物園のポスター「国際コウモリ年記念特別展」の「吸血鬼なんかじゃないもん・・・」が可愛かったので上野動物園に行くことに。

 
国際コウモリ年

 その途中、上野公園内に献血バスが止まっており、出来ない期間がちょうど終わったとこだし、吸血鬼ついでにと献血。献血ちゃんの変なモップをもらったが、「赤い触角を生やした多足類の気持ち悪い生き物」に見える。


献血ちゃん

 動物園へ。そういえばGパンダがいるのだったとさらっと見物。騒がれてるほど楽しい生き物じゃない。

 
Gパンダ

 血を抜かれてだるいのと、必ずしも全部見なきゃいけないわけでもないので、興味あるとこだけを点々と。
 Gパンダに追いやられたレッサーさんは西園にいらっしゃった。こちらは長時間見ていても飽きない。小獣館のミーアキャットも見飽きない類の可愛い生き物。

 

 ハシビロコウも見飽きない。両生爬虫類館では「両生爬虫類鑑『まもる』」の展示中。弱き生き物が強い相手どうやって立ち向かっているかという展示だが、鳥獣戯画風な説明イラストが良い。

 

 不忍池の池上に、「アイアイのすむ森」なる施設が出来ていた。キツネザルやアイアイらが暮らす。

 
不忍池の蓮

 帰宅して練習に参加。終わってからおさみさんと中華屋で辛いもの祭り。

09月16日(金) 「ハムstyle」

 「心を落ち着けるどこでも坐禅」を読み終える。コンビニペーパーバック「あらすじとイラストでわかる 五輪書 宮本武蔵に学ぶ無敗の秘訣」を読み始める。
 帰ってからジョギング。滝野川界隈では今週末の滝野川八幡神社の例大祭の準備が行われている。
 楽天はレオ戦。5点差を9回の表に取り返したものの、その裏にサヨナラ負け。
 東京、埼玉、山梨の3県にまたがり、東京の最高峰でもある雲取山にそのうち登ろうと思っている。駐車場から片道5時間くらいかかるので山頂付近の雲取山荘で一泊するのが一般的なスタイル。秩父ルートを登ろうとすると、朝出発して、昼前に三峯神社着。そこから歩いて、夕方に山荘着、宿泊。翌日、山頂に立って下山、昼頃に三峯神社まで降りて、夕方には帰宅。の、計画を今週末にでもやろうと思ったが、土曜の天気が微妙。もっと確実に天気が良い日にすべきか。

09月15日(木) 「『脱兎の如く』ではなく、本物の『脱兎』になってみせよ!」

 朝、昼はまだ頑張っていたりするが、夜に鳴くセミはいなくなった。
 目の付けどころがシャープのメディアタブレットGALAPAGOSの端末の販売を終了するのだとか。ただのブックリーダーだった頃は興味なく、android2.3に変更できるシステムソフトの提供の発表がされてから興味が出たものの、そのシステムソフトの提供がギリギリになって延期になったりするうちに、GALAXY Tab を買ったので用なしとなってしまった。惜しい。
 夕方に地震。結構揺れて結構長い。強くはなかったが、東日本が広い範囲で揺れた。
 帰ってからジョギング。顔なじみの猫を増やす。


09月14日(水) 「神の一手先を読んでこその教皇!」

 楽天。バファローと熾烈な3位争い。今日は勝って3位を奪取(ゲーム差なし)。
 久しぶりにプラモデルを作った。


09月13日(火) 「十牛図」

 「東日本大震災復興東京都宝くじ」の第1回分(200円×20枚)と第2回分(100円×20枚)を換金しに行く。それぞれの末等の他に、第2回の方の1,000円が1枚当たり、6,000円→1,600円。4,400円が復興に回る。
 セブンネットショッピング。朝受け取った「心を落ち着けるどこでも坐禅」を早速読み始める。
 ジョギング。

 
幻朧魔皇拳シャツ / フラミンゴ

09月12日(月) 「こいつ・・こんなタイミングで過去を語りはじめやがった!」

 台風の後、ちょっと涼しくなったので油断していたが、まだまだ暑いザンショ!ギラギラと照りつける感じはなくなったが地味に蒸し暑い。
 そういえば、当時「風太くんの歌」みたいなのが出来なかったなぁ、と今頃になって気づく。誰かしらやってれば、一瞬にせよ稼げたろうに。
 電力使用制限が解除された。西新宿の歩く歩道が再開したり、ビルのトイレのジェットタオルが使用可になったり。
 「天皇家と宗教の秘密」を読み終える。

09月11日(日) 「9・11」

 同時多発テロから10年にして、東日本大震災から半年。
 小豆沢でRAWを見たりとか。

09月10日(土) 「大変厳しい状況を共有していただくためだった」

 バイクで買い物。東武練馬イオン、高島平ダイソー、高島平ケーヨーデイツー、志村坂下オリンピック。帰宅。
 近所のあちこちでお祭りをやってるので、マー氏とハンカチのプロ初対決のテレビジョン中継を4回表まで見て外出。


こども神輿

 昨日今日と例大祭の行われる氷川神社に行くと、参道には屋台がズラリと並んでいた。ヒトゴミを掻き分けて進む。神楽殿では神楽が舞われている。神楽とかは普段は素通りだが、しばらく見てみるとちゃんと話に筋があって面白かった。

 
美穂漁遊

 板橋駅前方面へ歩く。こちらでは「お祭り天国」が開催中。踏み切りを渡って、きつね塚通りを通って滝野川方面へ。あちこちにのぼりが立っている滝野川八幡神社の例大祭は来週末。
 王子稲荷神社まで行って引き返す。暗くなってから再度氷川神社へ。


射的

 明日の準備とかいろいろ。

09月09日(金) 「復興くじ」

 「東日本大震災復興東京都宝くじ」。第1、第2回は普通のくじだったが、第3回はスクラッチくじになっていた。5枚買って、5等(200円当たり)が1枚。800円が復興に回った。
 ジョギング。近所に黒猫がいて、会う度におやつをあげてるのに、一向に触らせてくれない。

09月08日(木) 「白露」

 二十四節気の殺人技の一つ、白露。
 先日プロバイダのサーバメンテナンスがあり、いろいろあった(telnetの対応を終了したとか?)結果、ffftpが使えなくなり、昨日は日記を更新できなかった。ssh(とやら)に対応しているらしいWinSCPにソフトを切り替えて、再び更新できるようになった。
 週刊少年チャンピオン。岩明均脚本による「ブラック・ジャック 青き未来」が連載開始。還暦近くになったブラック・ジャックの新たな物語。「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 外伝」がお休み。「ドラゴン・ハイドレート」が終了したが、他に終わるべき作品があると思う。「ケルベロス」は序章完、再来週から新展開。「みつどもえ」は半年休載中。
 買い漫画。「ハルシオンランチ」(2)。名作だ。読むのにすげぇ時間がかかる。

09月07日(水) 「いいや、一つだけ、我々でもビッグバンを起こす方法がある!!」

 何か、3人がかりでかける技に「アテナ・エクスクラメーション」と名を付けたい。
 板橋駅界隈では、9,10,11日と氷川神社例大祭が行われるほか、10日には「第16回 お祭り天国」が行われるらしい。「豊ノ島」や「アントキの猪木」が来るらしいがどうでもいい。協賛の中に「株式会社ドラゴンゲート」が入っているのもどうでもいい。

 

 帰ってからジョギング。王子稲荷神社までを往復。治療から戻ったお狐さんが新しい前掛けをつけてもらっていた。
 楽天。バファローに連敗。牛は貯金生活、鷲は借金。Aクラスが遠ざかる。
 夜に北海道で5強の地震。最近「浦河沖」という場所での地震が多い。


IWAアジア

09月06日(火) 「黒の日」

 昼は暑くても夜はだいぶ涼しい。寝る時の窓の開け加減が難しい。
 セブンネットショッピングで予約していたDVD「ヘルレイザー3」を受け取り。公開から19年経ってようやくの邦版DVD化。
 夜にザーッと雨。台風以降、天気が不安定だ。
 楽天。直接対決で負けて、バファローが3位、楽天が4位に。
 昨日の画像の鳥は「バリケン」というらしい。『南米産のノバリケンを家禽化したものをバリケンという。「フランス鴨」、「タイワンアヒル」、「麝香アヒル」とも呼ばれている。』らしい。南米産なら、フランスでも、台湾でもなくない?
 DVD「ヘルレイザー3」には山口雄大氏・井口昇氏によるオーディオコメンタリーがついていた。「バタリアン・リターンズ」もこの二人のコメンタリがついてたっけ。ので、早速オーディオコメンタリーから見る。


09月05日(月) 「未だかつて邪は正に勝たず」(菅原道真)

 明け方雨。お昼雨。夜も雨。明日からは晴れる模様子。昼は真夏日(30℃〜)だが、夜は熱帯夜じゃなくなる(〜25℃)らしい。過ごしやすくなりそう。
 同じ板橋宿の中でも上宿(板橋本町)と仲宿(板橋区役所前)では異なる氷川神社の例大祭をやっているらしいことに昨日気づいたが、仲宿から見て巣鴨寄りにある平尾宿(新板橋)ではまた別に、9月9〜11日の日程で氷川神社の例大祭をやる模様子。場所からして、池袋本町3の氷川神社と推測する。
 水辺で稀に見かけるこの鳥なんて鳥?

 
2004/02 沖縄県那覇市 / 2011/05 山形県天童市

09月04日(日) 「北区・板橋区 散歩」

 台風は日本海に抜けたが、通過した各地で大きな被害が出た模様。東京都心は午前中ちょっと降ったりしていたが、午後は曇り|晴れ。
 W.I.Nを見に行こうかなと思った時間が開始時間だったので諦めた。
 14時になって散歩に出かける。石神井川沿いに王子方面へ。石神井川の古い川筋を辿ったりしつつ、猫街に入り込む。車も入って来ないとこなので、十数匹の猫がのんびりと路上でくつろいでいる。


これより猫の街

 
猫たち

 猫たちの脇を抜けて更に進むと、正受院というお寺があった。ここにはまだ来たことがなかった。珍しい鐘楼門が目を引く。本堂の隣には近藤守重なる人物の石像が座っている。江戸時代にエトロフ島を探検した人らしい。この寺は亡くなった胎児を供養する「赤ちゃん寺」として有名らしく、見ている間も何組かの夫婦が来ては線香をあげていた。奥には不動堂があり、かつては不動の滝があったらしいが現在はない。

 
鐘楼門 / 近藤守重坐像

 王子神社、王子稲荷神社を回って帰路。
 帰りも石神井川沿いに歩く。日当たりの良くないブロック塀に苔がみっしりと生える。美しい。


苔むしたブロック塀

 板橋宿の商店街に出る。氷川神社の例大祭のポスターがあちこちに貼られているが、上宿(板橋(橋)の北側)では「3、4日」、仲宿(橋の南側)では「10、11日」と、2パターンある。
 同じ神社で同じ板橋宿で何故別個に?と思ったが、上宿のは双葉町の氷川神社、仲宿のは氷川町の氷川神社と、それぞれ別の氷川神社を指しているようだ。今は橋もたくさんあり簡単に行き来できるが、昔は川のこっちとあっちというのは、もっと分断された世界だったのだろう。
 

 ライフで買い物して帰宅。結局、3時間半歩き回っていて、ギリギリ笑点に間に合った。
 大河ドラマはBSの18時のを見ると、その後のんびり過ごせることに気づいた。「秀忠 デレ」。
 楽天。今日も勝って2位ハムーに10.5差。しかし後ろを振り返ると、バファローがゲーム差0でピッタリと追走。
 次の刺客、13号が既に送り込まれていた。


09月03日(土) 「ドラえもんとジャムおじさんの誕生日」

 台風は四国に上陸後、瀬戸内海を経て、夜になって中国地方を通過中。東京都心部は曇りベースで晴れたり雨たり。
 そういや今年は除湿器を使っていない。
 散歩。石神井川沿いに王子稲荷神社までを往復。のんびり100分。

 
ビフォア / アフター


治療痕が残る

 
王子銘菓らしい

 ツクツクボウシの大合唱はなんだか不思議なメロディ。
 埼玉方面へバイクで買い物。荒川は濁り、ギリギリのあたりまで水位が上がっている。上流の方、雨凄そうだ。
 「鉄拳」のCGアニメ映画が今日から公開のはずだが、調べてみたら上映館が少ない!地方では地方単位で1館(北海道1、東北1、九州1)、関東、近畿で都道府県ごとに1館単位。どうやらリリ様も出ないっぽいので別にいいか・・・。
 楽天。ロッテに10−1で快勝。2位ハムーには11.5差。

09月02日(金) 「タラス」(台風の名前)

 山ガールブームと中高年の登山ブームが早く終わらないかと待っている。
 夜中にザーと降ったりしていたが、日中は雨降らず。
 コンビニペーパーバック「天皇家と宗教の秘密」を読み始める。この類の本は書き手のスタンスによっては読むに耐えないもの(記紀の記述が歴史的事実であるかのように扱ったりとか)になったりするが、この本は大丈夫だった。面白い。
 今の仕事場は道路向かいが東京都庁なので、昼休みに都庁展望台に登ってくる。北東・東側は高層ビルに視界を遮られるが、西側には住宅地、南側には眼下に明治神宮が広がる。そういえば明治神宮には行ったことがない。行く用事もあんまりない。

 
南側 / 西側

 セブンネットショッピング。「それでも町は廻っている」9巻を受け取り。
 「聖闘士聖衣神話EX ジェミニ サガ」。聖衣部分の精巧な細工により可動域が広い反面、肩や腰のパーツがポロポロ落ち易いのが難。結局、直立させておく他ない。
 台風は四国・近畿に上陸する模様子。自転車に乗ってるみたいな速度でじりじりと移動中。

09月01日(木) 「空が灰色だから手をつなごう」

 台風は西の方に進路を変えたが、関東西部に凄い雨。都心部はなんもなし。蒸し暑い。
 週刊少年チャンピオンは40号。3号連続掲載の「空が灰色だから手をはなそう」が最終回。「さくらDISCORD」が新連載。
 「日経おとなのOFF 8月号 夏山賛歌2011」の読みたい部分(1/3くらい)を読み終える。
 大江戸線はホームが地下深すぎてあまり好きではない。深いのは我慢してもホームに下りるまで妙に上り下りがあったりするのは許せない。
 ジョギング。

BACK