20世紀ノスタルヂヤ 2011年08月

08月31日(水) 「8月終わり」

 なんかまだ蒸し暑い。

08月30日(火) 「玉ちゃん」

 なんか台風が近づいてきている。2日頃来そう。
 「不思議猫の日本史」を読み終える。7月に買った「日経おとなのOFF 8月号 夏山賛歌2011」を読み始める。
 ジョギング。王子稲荷神社に行くと、11日からいなくなっていた鳥居前のお狐さんが帰ってきていた。欠けていた鼻と片耳もちゃんと治っていた。
 楽天。レオに勝利。2位ハムーまであと12.5差。


西新宿の玉ちゃん

08月29日(月) 「猫がものを言うのは私に限りません。十年あまりも生きていますと、どんな猫でもものを言うようになるものです」

 小さい子どもは鳩の群れを見ると突っ込んでいって蹴散らそうとする。返り討ちにあえばいいのに。
 昼休みに散歩。新宿中央公園を突っ切って、熊野神社を参拝。
 帰ってからジョギング。少なくなったがセミが怖い。
 チェコ出身の力士、隆の山の幕内昇進が決まった。2006年の初場所を見に行った時に気になった力士だった(当時幕下)。


08月28日(日) 「ジェミニ」

 I.W.A.JAPANが興行をやらなくなったので、今年はまだ金を払うプロレスというか、プロのプロレスを見ていない。
 03/06 RAW 板橋区小豆沢体育館柔道場
 03/26 スポ戦MANIA イサミレッスルアリーナ
 05/29 RAW P's LAB横浜
 06/05 秋葉原プロレス イサミレッスルアリーナ
 06/19 nkw 小金井南中学校体育館

 小澤征爾氏がいっこく堂のパペットに見える。
 モンハンとやらはどうでもいいが、とにかくアイルーをなんかひたすら愛でたりしたい。
 ネットで注文していた「聖闘士聖衣神話EX ジェミニ サガ」が到着。定価6,825円のところ6,483円で送料1,050円(ぼったくりだ)だったが、発売日だった昨日、ヨドバシカメラで6,100円くらいで普通に売ってた。
 聖衣がちゃんと金属製でゴールド感が出ていたり、パーツも肩や腰など、蝶番を使って動かしやすくなっていたりと、高いだけあって素晴らしい出来。

 

 顔パターンが4つもあるのだから、LC冥王神話のアスプロス顔も付けてくれてたら文句なしだったところ。というか、顔だけの別売りでいいから出して欲しい。


 月島で練習。今日は夜練習。
 楽天。延長10回で1-2で敗れ、球団初の8連勝ならず。

08月27日(土) 「明日は長谷部さんがやってくれると思います!」

 給料が出たので食料品の買出し。
 王子まで歩いて京浜線。秋葉原をぶらついて、春日から三田線で帰宅。
 夕方もちょい買出し。
 楽天。マー氏が球団新記録の18奪三振で、球団記録に並ぶ7連勝。

08月26日(金) 「豪雨」

 電子書籍高い!紙代もインク代も製本代もかからないだろうに、なんで紙書籍と同じ値段なのか。
 勝手な想像だが今時のコンパス(円を描くやつ)は「児童が怪我をしないように」との配慮の元、金属の針の部分が尖がってない何かに変わっていたりしてそう。
 と思って調べてみると、従来型の尖ってるのもあったが、先の尖ってない三脚タイプ?のものがあった。最近はこうなのだろうか?


コンパスの足

 午後に首都圏で豪雨。石神井川では結構ヤバい高さまで水位が上がったらしい。
 通勤路沿いにあるブックファースト新宿店に帰りに寄ってみる。デカい(1,000坪、90万冊)。建物自体が変な形をしているので迷う。いっぺんに全部回るのは無理そうなので、暇をみて少しずつ見ていこう。
 楽天がまさかの6連勝。


豪雨の中の都庁

08月25日(木) 「お前は私を大嫌いなお前が大嫌いな私が大嫌い」

 今日から自社での作業。自社にいると息が詰まる。5月に水道橋から移転したので都庁前。慎太郎から半径500メートル圏内。
 週刊少年チャンピオン。「みつどもえ」は休載5ヶ月。「空が灰色だから手をはなそう」は2回目(全3回)。普通に連載していただきたい。「LC冥王神話外伝」はスカーレットニードル炸裂&サーシャ誘拐。
 「烏賊」「野球」「蹴球」「大食」「半熟」「探偵」はどうでもいいので読まない。


空が灰色だから手をはなそう

 ちょっと涼しくなってきたのでジョギング。セミが怖い。
 楽天。「2年ぶりの5連勝」とかでロッテーと入れ替わって3位浮上。2位ハムーとの差は14.5。これ以上は無理。
 夜はセミと秋の虫による協奏曲。
 「NHBしりとり」を考えた。禁じ手無しの何でもあり。
 ・一度出た言葉を何度使っても良い。
 ・「ん」で終わっても良い。
 ・存在しない単語を創出しても良い(その場合はなるべくカッコイイ語感の単語を考えるのが好ましい)。
 ・千日戦争(ワンサウザンドウォーズ)必至なので、アテナからは禁じられている。

08月24日(水) 「總持寺」

 今日も休みなのでだらだら寝て過ごし、午後から外出。横浜市鶴見区にある曹洞宗の大本山、總持寺に向かう。
 京浜線を王子から鶴見まで。明日から業務が始まるとの連絡が会社から入る。
 鶴見駅で降りる。鶴見青果市場に行くのに間違ってここで降りたりしたことはないので初鶴見。こからは歩いて總持寺へ向かう。山門から鐘から各種建物まで、とにかくいろんなものがデカい。三宝荒神殿、穴熊稲荷と、お気に入りの神仏を参った後、総受付のある香積台へ行き、御朱印を頂く。その後は大祖堂などを見て回る。やっぱりデカい。

 
山門(裏側) / 向唐門

 
香積台 / 大祖堂

 楽天。不思議なことに4位。今日はハムーに勝って3位ロッテに0.5差。2位との差はいかんともしがたい(15差くらいある)ので、最終的には3位でうまいことどうにか。
 明日から仕事再開。

08月23日(火) 「待機状態」

 狭間の休み2日目。
 日が出てきて夏の暑さが戻ってきた。
 給料日前でお金もない。
 明日も休み。


板橋区立こども動物園

08月22日(月) 「LET ME IN」

 前の仕事と次の仕事の間が開いてしまい、その分は有給で消化してくれとのお達しにより今日は休み。開始日が明確ではないため、明日もお休み。
 昨日まで同様、うすら寒い天候だったので、主に部屋にこもって過ごす。
 夕方になって外出。アリオ西新井のTOHOシネマズ西新井で映画「モールス」を鑑賞。昨日見た「ぼくのエリ 200歳の少女」の米リメイク版。ハリウッド版ということでどんな派手なこと(セックス!ヴァイオレンス!アメリカ万歳!)になってるかと思いきや、人名と舞台がアメリカになった他は、細部に違いはあったものの、リメイクする意味がなかったんじゃないかというくらいに、忠実なリメイクだった。アメリカ人は本当に、自国のでも他国のでも映画をリメイクするのが好きなのだなぁと。というか、矢継ぎ早に映画を作り続けなければ成り立たない国なのだろう。
 主人公がいじめられっこなので、「テラビシアにかける橋」とか「ホネツギマン」を思い出す。作中、強くなろうと体を鍛えるシーンがあるので、益々「ホネツギマン」を思い出す。
 作品によっては、エンドロールが終わったあとにも映像が入る場合があるので、少なくとも最初の一回は、場内が明るくなるまで劇場に留まるようにしている。長いエンドロールの中に、日本人や日系人っぽい名前を見つけると、頑張れ!と思う。そのエンドロールによると「Turning Japanese」という曲が、作中使われていたらしいが、どれか思い当たらない。帰ってから調べて聞いてみると、出だしが思い切り中華(イーアールカンフーっぽい)な曲だったが、やっぱりどこで使われてたか分からない。
 ところでアリオ西新井には今回初めて行ったが、映画館はきれいだし、距離もWMC板橋よりちょっと遠い程度だし、くまざわ書店もあるので、機会があったらまた利用しよう。
 低アルコール、ノンアルコールがはびこっているのでむしろ、アルコール度数が高い甘酒を飲みたい。
 どうしようか迷ってたタケル興行が今日だったが、すっかり忘れていた。
 明日からは暑さが戻りそう。

08月21日(日) 「LET THE RIGHT ONE IN」

 今日も涼しい。朝方、窓開けて寝てたら、起きてしばらく鼻水が止まらなかった。
 セミたちも今日は沈黙。
 午後は月島で練習。
 夕方になるとまたセミが鳴き出していた。
 高校の部活の全国大会になんにでも「○○甲子園」と名づける(文化系がよくやる)のはどうかと思う。
 笑点は好きだが、24時間テレビは嫌いなので今週は我慢。
 以前より気になっていたスウェーデン映画「ぼくのエリ 200歳の少女」のDVDを先日注文してて昨日受取。今日見る。ジャンルでいえば「ヴァンパイア少女もの」だろうか。
 そのハリウッドリメイクが製作されるとの情報も以前得ていたが、その後どうなったかは分からない。と思っていたら、今月5日からそれの日本公開が始まっていた。「モールス」。上映館が少なく、都内でも4つ。

08月20日(土) 「涼しい」

 8月6、7日の日記を書いた。
 あれこれ。
・小道や山道。前方でくつろいでいる虫や小鳥は、人が来ると前へ前へと逃げるので、結果的に追いかけるような形になり、なんか申し訳ない。飛べる生き物であれば、横に退いてもらえると有難い。「あの人間、しつけぇ!まだ追ってくる!」
・高速道路を走るときは、遅くて申し訳ないので左車線の左ギリギリのところを走るようにしているがたまに、調子こいて車線変更を行わずに左車線のまま間近を追い抜いていく馬鹿がいるので困る。危ねぇよ。
・高速道から見る岩手山は雄大だ。県名を冠する山なんて、そうそうないのではなかろうか。
・「異形!でも可愛い!」を意味する「異形可愛(いぎょかわ)」という言葉を考えた。
・「ツーリングマップル(東北)」。道の状態や交通量、ちょっとした観光情報がライダー目線で書かれていて、道中大いに助けられた。
・「GALAXY Tab の Google Map」にも大いに助けられた。現在地の確認や、目的地までの経路・距離、周辺施設の検索など、すばやくできて超便利。

 涼しい一日。月曜日まで涼しそう。
 気温の変化に時間がないと悟ったのか、セミたちが一層大きな声で鳴き盛る。
 昨年7月の「プレデターズ」を最後に、もう一年以上、映画館で映画を見ていない。ということは一年以上、板橋サティに行っていないことになる。ネット地図を見てみると「イオン」となっており、どうしたことかと調べてみると、サティは今年の3月にイオンに変わったらしい。夕方、暇だったので、久しぶりに東武練馬へ行き、イオンを見物。中身はそんなに変わってない。

08月19日(金) 「ラスト大森」

 「不思議猫の日本史」を読み始める。
 今日から雨が降って気温が下がる予報。10時過ぎから大雨。だいぶ気温が下がった。
 東京都下水道局のHPにある「バーチャル下水道」が面白い。お気に入りのアニマルとマシーンで下水道を探索せよ!
 今の現場最後の日。今の現場最初の日が3・11だったので、最後の日もなんかあるんじゃないかと思っていたら、14時36分とあの日と10分違いで宮城・福島で震度5弱。
 次の仕事は自社での作業。最寄り駅は都庁前。


コンクリートジャングル!

 負けニュースばかり見ているので、開幕以降、全敗してるんじゃないかという気もしている楽天だが、それでも40勝50敗くらいで5位にいる不思議。3位以下はダンゴなので、頑張れば3位になれないこともない。
 8月5日の日記を書いた。

08月18日(木) 「空が灰色だから手をはなそう」

 馴染み猫に4匹のグループ猫がいる。ここ何年かに渡って、同じ場所で、同じメンバーでつるんでおり、その前を通るとそのうちの2〜4匹がだいたいいる。昨日の夜は1匹しかいなかったので、そいつにだけおやつをやろうと思ったら、闇の方に向かってニャーニャーと鳴き出して、別の1匹が現れた。仲間を呼んだ!
 「わかりやすい稲荷信仰 豊饒の神(おいなりさん)さま」を読み終える。
 週刊少年チャンピオン。阿部共実先生の「空が灰色だから手をはなそう」が今週から3週に渡って掲載。


08月17日(水) 「送別会」

 今の現場が今週末で終わるので、現場の方々が送別会を開いてくださった。午前様。

08月16日(火) 「夜の公園で花火遊びをしているワカモノたちが恐い」

 朝、電車を下りたあたりで体調に異変を感じたのでゆる断食終了。
 サマージャンボは12,000→1,200円。復興くじは4,000→0円。復興に貢献した。
 Mr.IWAこと松田慶三がI.W.A.JAPANプロレスを退団したとのこと。団体がもう、一年近く興行やってないんだから仕方はないが残念だ。今後の活躍を期待しよう。


ぐったり

08月15日(月) 「終戦記念日」

 終戦記念日。テレビのニュースでは、遺族の高齢化が問題になっているとか、遺族の高齢化が何か悪いことであるかのように報じている(日航機事故の慰霊登山とかもそうだが)。また若い遺族が増えれば良いとでもいうのだろうか。いや、言わんとしていることは分かるのだけども(風化させないとかどうとか)。
 昨日、今日とゆる断食をしている。固形物は摂らないが、水分は何でも(スープ、プロテイン、アルコール)摂って良いルールなので、どれほどの意味があるのかは不明。
 8月3日の日記を書いた。


吾妻小富士、浄土平、一切経山

08月14日(日) 「なむ×きゅん」

 埼京線で有明の方へ赴き、何某かの後、東京駅まで7km弱歩く。暑い。八重洲ブックセンターを見て回った後、京浜線で帰宅。
 8月3日の日記を書いた。
 行ったことのない場所をグーグルアースで見て行った気分になるシリーズ2。

 
那智大滝 / 黒部ダム

08月13日(土) 「肉パンダまん」

 存分に寝て起きる。今日も暑い。
 出かける途中で王子稲荷神社に寄り、居なくなったお狐さんのことを神社の人に聞くと、奉納した方が破損した箇所を直すために引き取っているのだとのこと。いずれ帰ってくるらしい。とりあえずモンスターペアレンツの仕業じゃなくて良かった。奥宮参拝途中に飛んできたセミが胸に留まって、気を失いかける。


 王子から京浜線に乗って上野で下車。上野公園、アメ横経由で秋葉原へ。しばらくぶらついて、GALAXY Tab用のケースとアダプタを購入。神田明神を経て春日から三田線に乗って帰宅。
 「石の宗教」を読み終える。興味深い。次は「わかりやすい稲荷信仰 豊饒の神(おいなりさん)さま」を読む。


肉パンダまんに使われている肉とは・・・?

 行ったことのない場所をグーグルアースで見て行った気分になるシリーズ1。


万博記念公園

 NHKの試験番組「コレができたらニッポン人 小林家の人々」がかなり良かった。

08月12日(金) 「ボーン」

 夜も暑いがそれで目覚めることはない。最近は朝、時間ぎりぎりまで寝ている。慣れた。
 王子稲荷神社の階段の下の2匹のお狐さんが昨日からいなくなっている。一昨日は確かに居たのだが、昨晩寄ってみるといなくなっていた。台座ごと消えていたのでふらっとどこかに出かけたわけでもなさそう。今日もそのまま。お気に入りの一匹なのでどこか寂しい。長らく鼻と耳を怪我していたので治療に行ったか、それとも引退して交代要員が来るのか。階段の下の部分はいなり幼稚園なのだが、まさかとは思うが「子どもがキツネの顔を怖がっているので撤去して欲しい」とか言い出した馬鹿親がいたのではあるまいなと勘ぐる。確かに顔は怖い。


行方不明

 この時期はセミが怖くて木の多い場所(石神井川沿いの桜並木とか)を歩くのは非常に緊張する。調子良く鳴いている奴はそれほど怖くないのだが、地面に落ちてる奴が突然動き出したりとか、ジジッと短く鳴いてて今にも飛び立ちそうな奴がすごく怖い。
 数日に一度くらいの割合で、帰宅すると台所でゴキブリと遭遇する。大型の黒いのと小型の茶色いのがいるっぽい。セミほどは怖くないので、キャッチ出来れば外へリリース、できなかった分は放置。


 どんな課題を見つけ出してきて在任期間を伸ばそうとするのか今後とも要注意。
 原始の四肢動物、イクチオステガのデザインが好きだ。
 「ベールゼブフォ」という、悪魔の名を冠した巨大蛙が約6500〜7000万年前にいたらしい。カッコイイ。
 帰る頃になって「赤羽でゲリラ豪雨」という情報を得て覚悟して帰路についたが、その2つ手前駅の王子は雨が降った気配などなし。同じ北区内でもこうまで違うとは。
 来週いっぱいで今の現場が終了するのだが、次の話が一向に会社から来ない。また夏休み(減給休暇)が来そうな予感。

 
浅草の風景

08月11日(木) 「集めたペットボトルのキャップを窯で煮てドロドロに溶かすと、それがワクチンになるんだ」

 朝から30度とか。
 先週号が合併号だったため、チャンピオンは休み。く、苦しい・・。
 天気予報の中にビール指数とかアイス指数とかあって、そんなのを見ないと食うか食わないか、自分で判断できない人たちがいるのか?と呆れたが、これらはきっと、そういう商品を扱う業者向けなのではと後で気づいた。
 ローソンではいろんな人気アニメを使ったキャンペーンを立て続けに連発している。自分が見ないのばかりなので、無駄遣いはせずに済んでいるが。
 「2011秋葉原夏の電気街まつり」は期間中に1万円以上の買い物をした人が応募できて、その中から300人に1万円が当たるというものだったらしい。
 帰りに秋葉原に寄り道。1万円くらいのヘアドライヤーとか電気ひげそりとかそういう無駄なものを買おうかとも考えたが、手持ちの音楽プレイヤーがそろそろヤバいのと、AOKIの秋葉原店でも券は使えるらしいのとで、どちらかにすることに決め、最終的に後者に。「4,990円以下のシャツ、ネクタイ、ベルトを3点セットで1万円」を利用することにし、ネクタイとベルトはどうとでもごまかしがきくので、シャツ3点買い。普通の2着とクールビズっぽい半そで1着を購入。有意義な買い物をした。
 降るようなこと言ってたが、結局都心では降らなかった。
 8月2日の日記を書いた。


日光東照宮

08月10日(水) 「運を小出しにして使う」

 「皇室をありがたがる」「他国文化を排斥する」「日本代表(主に蹴球)を応援する」の3つはやらないけど、それ以外についてはちゃんと愛国心を持っている。
 仕事をする部屋の温度が28度以上あっても、外から戻るととても涼しく感じるほどの外の暑さ。
 昨日、「秋葉原電気振興会」からの郵便物を持ち帰ったとの郵便局からの通知が置いてあった。持ち帰ったくらいだから金券か何かだろうが、身に覚えがない。はて、何だろうと今日の帰りに受け取りに行くと、「2011秋葉原夏の電気街まつり」で当選したとかで、1万円分のお買い物券(電気街のキャンペーン参加店舗限定)が入っていた。ありがとうAKB(抽選会でAKBが応募箱から当たりを選んだイメージ)。
 そういえばツクモで GALAXY Tab を買ったときに、店員に薦められて応募用紙を書いたような気がする。あれか。1万円のキャッシュバックがあった感。券の有効期限が短いが、何か高額なものを買う予定もない。何に使おうか。


 嫌いなものは嫌うのではなくて、関心をなくせば良いのにと思う。
 GALAXY Tab をつかったテザリングができるようになった。ますます、PHS(HYBRID W-ZERO3)の存在価値がなくなってきた。
 8月1日の日記が完成。

Google Earth 函館山山頂ちょい上空からの眺め

08月09日(火) 「summinter」

 夏と冬の二つの季節を一字で表すことのできる新しい漢字を発明した。


summinter

 グーグルアースのマウスでの操作方法がようやく分かった。面白い。

 
奥日光 / 仙台市中心部

 「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」のOVA。最近出揃った第2章は原作の第95話まで。全部(223話)やるには全4章くらいになるだろうが、この後も製作されるかは不明。全部買うとは言いづらいが、第4章は買うのでぜひとも作っていただきたい。


カルディアさん

 ネタ帳をポケット入れたまま洗濯。回収してどうにか必要部分は解読。
 暑い。夜遅くなっても外ではセミが鳴き続けている。

08月08日(月) 「立秋」

 仕事再開。

08月07日(日) 「東北道」

 東京に戻る日。
 実家を発ち、墓参りをしてから仙台宮城ICへ。ゲートに並んでいると、ちょうど高速を降りたばかりの自家用車がUターンして僕の後ろについた。何してんだろうと思ったが、後で知ったところによると、これが不正通行の手口だったらしい。そんな制度もう止めてしまえ。
 9時から14時まで高速道を南下。15時くらいには帰宅。

08月06日(土) 「蒲生、七ヶ浜、青葉区内」

 ネットで近郊のバイク屋を探し、めぼしいところに電話をかけてヴェクスターのタイヤがあるか聞いて回ると、八幡町に一件あった。予約の都合で14時ということだったのでそれまであちこちぶらぶら。
 仙台港と七北田川の間に蒲生干潟という干潟がある。ツーリングマップルを見ていたら「元祖・日本で一番低い山」という日和山(標高6メートル)があるらしいので向かってみる。国道48号・45号を東へ。海に近づくにつれて、津波の被害が見えてくる。一階部分が流されてしまった小学校、土台しか残っていない民家、取り残された自家用車。干潟も山も津波の影響でどのあたりがどうなのかよく分からない。仙台港に周辺の工場や倉庫も大きな被害を受けている。


小学校

 
蒲生干潟付近

 そのままもう少し北東に向かい、七ヶ浜町へ。5月にも訪れたが、あまり復旧は進んでいないように見える。押し流された住居跡にひまわりが咲く。

 
復旧は進んでいない


そのような場所にも花は咲く

 バイク屋に行く時間が近づいているので八幡町まで戻る。ちょっと早く着いたので、近くにある三居沢不動堂と三居沢水力発電所に寄ってみる。後者は日本で最初の水力発電所らしい。タイヤ交換とオイル交換を頼み、バイク屋にバイクを預け、ここからは徒歩散策。まずは近くのラーメン屋で昼食を摂った後、川内方面へ。東北大学の敷地を突っ切る。仙台市博物館の前を通ると、仙台七夕の期間中は入館料が無料らしいので見物していく。


三居澤大聖不動堂

 
仙台市博物館

 大橋を渡って市街地方面へ。バイク屋から電話があり、オイル交換の方で問題発生との報。ネジ溝が磨り減って、蓋が閉まりきらないという。完全な対応をすると時間とお金がかかるらしく、明日帰らなきゃいけないので、とりあえず応急処置をお願いしておく。
 今日から3日間、仙台七夕まつり。アーケード街にはたくさんの七夕飾りが並ぶ。

 
仙台七夕まつり

 疲れたので勾当台公園からバス。大崎八幡神社前で降りて、神社を参拝の後、バイク屋へ。問題点について説明を受けてバイクを受け取る。国見峠を通って帰る途中、ずっと気になっていた仙台佛舎利塔に立ち寄る。思ってたよりずっと立派な塔だった。実家泊。

 
大崎八幡神社 / 仙台佛舎利塔

08月05日(金) 「えさし藤原の郷、小牛田山神社」

 6時半に朝食。7時過ぎに出発。県道43号線、国道456号線を南下。奥州市に入り、歴史公園「えさし藤原の郷」が近いようなので寄り道。歴史テーマパークで、大河ドラマのロケに使われているらしい。茨城の「ワープステーション江戸」のようなとこっぽい。大河で見たような気がするスポットが何箇所か。

 
政庁

 
丘からの眺め / 義経持仏堂

 
金色堂 / 伽羅御所の庭


ツバメの巣

 国道4号線に出て南下。ところで、東京に帰ってからでいいやと思ってたバイクのタイヤ交換だったが、確認してみると後輪の減りが著しいので、また旅先でパンクは嫌だな(去年のGWに鬼首でパンクした)と、途中途中のバイク屋に寄ってみるが、合うサイズのタイヤの在庫がないとこばかり。
 平泉前沢ICから東北道に乗り、高速南下。宮城県北部まで戻り、古川ICで降りる。去年のパンクの時にお世話になった、古川のの男爵の店に寄ってみるが、ここも在庫なし。
 バイク屋を見つけたら寄り道してガッカリしつつ、国道108号線を東へ。小牛田山神社(こごた・やまのかみしゃ)へ。ここら辺は先の震災では6強に見舞われたエリアで、入り口の鳥居や灯篭は倒れたまま。近くのスーパーで、山が好きだった母のために小牛田名物の山の神饅頭を買う。

 
倒れたままの鳥居や灯篭

 更に東へ。涌谷町の黄金山神社(こがねやまじんじゃ)へ。日本で最初に金が取れた地で、奈良の大仏の塗金に大いに貢献したのだという。


黄金の鳥居

 気づくと随分東に来ており、石巻までもうちょいというとこ。国道346号、県道16号を使って南へ西へ。実家に戻る。

08月04日(木) 「鶯宿温泉、志和稲荷・志和古稲荷、稲荷穴、カッパ淵、早池峰神社(遠野)、早池峰神社(花巻)」

 5時過ぎに起床。なんか疲れが出ている。朝食を食べて7時過ぎに出発。温泉街を少し奥に進んだところにある逢滝を見物して、温泉街を後にする。小雨がち。

 
温泉猫 / 逢滝


雫石から矢巾に抜ける林道

 雫石町と矢巾町を結ぶ林道を経て、矢巾温泉に出る。県道を南下して紫波町へ。途中にあった水分神社を詣でて更に南へ。志和古稲荷神社が見えてくる。昭和29年の台風で倒れた御神木の根元から出てきたという御眷属様(キツネ)のミイラを祀っている。御朱印を頂いた後、隣にある志和稲荷神社へ。似たような名前の稲荷神社が二つ並び、それぞれの由緒と歴史を主張している。なんとなく、仲良くなさげな気がする。かつては志和稲荷温泉があったらしいが現在は廃墟。10時。

 
志和古稲荷神社

 
志和稲荷神社  顔が怖い / 御神木


志和稲荷温泉の廃墟

 東へ。東北自動車道、国道4号線を横切る。このまま真っ直ぐ東に進むと早池峰方面、国道396号線を南東に向かうと遠野方面。ローソンで休憩しつつ今後の計画を練る。今晩の宿は早池峰だが、宿に向かうにはまだ早いので、遠野方面へ。後で早池峰に向かう時に通るでであろう、県道43号線の分岐を確認しつつ走行。雨が降ったり止んだり。地図を見ると、遠野市街地から離れた場所に「稲荷穴」なる史跡があるようなので、そちら方面へ。青森、岩手に来て虻が多いなぁと思い続けていたが、とうとうここで刺される。痛いが激痛ではない。鬱陶しい。稲荷穴は、稲荷神社前にある鍾乳洞で、中には入れないが、700mほど奥に続いているらしい。水が良いらしくここからの湧水でわさびの栽培が行われているらしい。12時。
 市街地へ向かう。遠野に来るのはこれで3回目だが、その度に雨に降られている。木彫り日本一という大観音がある福泉寺に寄った後、カッパ淵へ。遠野散策はこの辺まで。
 市街地北部の山地を抜けて、早池峰神社を参拝。早池峰神社は山頂に奥宮がある他、山の東西南北に里宮があるそうで、ここは南側の宮となる。御朱印をお願いすると待ってる間、お婆さんが飲み物を出してくれたが、麦茶でも出てきそうなところアイスコーヒー。モダンだ。

 
稲荷穴鍾乳洞 / カッパ淵

 
早池峰神社(遠野市)。随神像が怖い

 今日来た道を戻り、県道43号線を北上。早池峰ダムを経て、今日の宿のある岳地区へ。ここには早池峰神社の西側の里宮があり、周辺にはかつては宿坊だった民宿が並ぶ。早池峰神社参拝の後、宿へ向かい宿泊。今日の宿泊者は僕一人。


早池峰ダム

 
早池峰神社(花巻市)

 
岳地区  夜ご飯/神棚

08月03日(水) 「恐山、キリストの墓、十和田湖、大湯環状列石、鶯宿温泉」

 5時に起床。外は雨。傘を持って散策に出かけ、開門前の地獄巡りをした後、朝温泉。

 
恐山菩提寺地蔵堂 / 塔婆堂

 
右奥:総門、右手前:地蔵堂、左:宿坊 / 奥の院不動明王

 6時半からは朝のお勤め。地蔵堂と本堂で読経(しているのを後ろで正座して聞く)。
 7時半に朝食を摂り、宿を後にする。下山。
 昨日北上した道を南下。下北半島縦貫道路という自動車専用道路が半端に出来ていたので利用。快適に走行。野辺地からは国道4号線を更に南へ。
 五戸町で西に通じる国道454号線に乗り換える。新郷村を経て十和田湖に抜ける道。
 新郷村には「キリストの墓」とか「大石神ピラミッド」とかいかがわしいスポットがある。どちらも偽書である(との評価が定着している)竹内文書に起源を求めるもので、「偽書「東日流外三郡誌」事件」によると、これらの伝説は、1935年頃に村新郷役場、竹内巨麿、鳥谷幡山らによって創作されたものらしい。キリストとその弟イスキリ(ゴルゴダの墓で処刑されたのはキリストではなく弟の方だった)の墓を経て、「キリストの里伝承館」を見物。数キロ離れた場所にある「大石神ピラミッド」はパス。古代の祭祀場跡ではあるらしい。


新郷村

 
キリストの墓 / キリストの里伝承館

 更に西へ。十和田湖に出る。十和田神社、乙女の像を見物。虻につきまとわれる。14時。

 
十和田神社の狛犬

 
乙女の像 / 十和田湖

 そこからは南下。秋田県鹿角市。縄文時代後期の大型の配石遺跡とされる大湯環状列石を見物。こっちは多分本物らしい。十和田ICから高速で南下。15時過ぎ。


大湯環状列石・5本柱建物跡

 
万座環状列石 / 野中堂環状列石

 岩手に入り、盛岡ICで降りる。17時半。国道46号線を西へ。岩手郡雫石町。今日の宿、鶯宿温泉へ向かう。18時。温泉宿しかない静かな温泉街。宿は古い旅館でエレベータ的なものはない。

 
鶯宿温泉街 / 温泉猫

 途中で一回くらい洗濯する予定で全日程分の着替えは用意しておらず、この辺で洗濯する予定っだったが、宿はおろか温泉街自体にコインランドリーがない。グーグルマップで検索すると、10km戻った46号線上にあったらしいので、バイクで戻り洗濯しつつ近くのラーメン屋で夕食。乾燥にまた待つ。宿に戻る。今日の宿はPHSが通じた。

08月02日(火) 「高山稲荷、昭和大仏、恐山」

 5時に起床して身辺の整理。5時半に外に出て改めて境内を散策。
 千本鳥居を潜った先のお狐さんの行列を観察。左向きの像と右向きの像を向かい合わせて並べると、仲睦まじそうに見える。向きを違えると険悪なムードになりかねない。損傷が激しいものもある。風化していたり、首が落ちていたり。猫っぽいのもいた。

 
千本鳥居

 
お狐さん方


左向きと右向きのを向かい合わせて並べると、仲睦まじそうに見える

 
猫っぽい像

 7時前に戻って朝食。御朱印を頂き、神社をあとにする。
 神社の敷地内だけかと思ったら、住宅地に入ってもPHSアウト。首都圏はともかく地方では脆弱だ。PHS一本化は難しい。
 金木地区の川倉賽の河原地蔵尊を拝んで南下。民謡か何かで有名らしい「十三の砂山」はどうしようかと思ったがあきらめる。JR五能線の木造駅の駅舎を見に行く。巨大な土偶。この辺はPHSが通じるエリアなので、ノートパソコンと連携させて、会社に送る書類を送信。

 
川倉賽の河原地蔵尊


JR木造駅

 このあたりの神社の鳥居には米俵(のミニチュア)や鬼がぶら下がっていたりする。津軽の風習なのだろうか。
 クルミ割り(割らせ)カラスがいた。クルミを路上に設置して道を通る車に割らせようとしていた。
 津軽山地を越えて走る県道26号線、津軽あすなろラインを使って青森市方面へ向かう。オニヤンマがやたらとぶつかりに来て怖い。
 青森港。アスパムで休憩。

 
観光物産館アスパム / ねぶた工房

 昭和大仏を見に、全仏山青龍寺へ向かう。近くまで行くと、森の丈高い木々の間から大仏様が顔だけ出している。かなりの大きさ。中にも入れる。境内をぐるりと一巡して先を急ぐ。13時半。


大きい!昭和大仏

 浅虫温泉街を抜けて東へ。今度は下北半島に向かう。野辺地から北上。道は海沿いに真っ直ぐ。緩やかな起伏がいくつも連続するが走りやすい。信号もそうそうないので、前に遅い車がいなければ、高速道路並の快適さ。横浜町の道の駅のトイレで財布を拾う。現金とキャッシュカード等が入っていたので、道の駅の売店に預けて行く。
 むつ市の中心部から更に奥、下北半島全体を斧だとすると、その刃の部分へ向かう。恐山山地の登り道が続く。道路の脇には道標となる地蔵などの石仏が並ぶ。だいぶ登ったと思ったら今度は下り。やがて視界が開けると、目の前に宇曽利山湖が広がる。今日の宿泊地、恐山菩提寺に到着。16時半。
 宿坊の吉祥閣に向かい、手続きをして部屋に案内される。今日は僕含めて宿泊者は2人らしい。部屋に荷物を置いて、境内の散策に出かける。
 山上の閉ざされた盆地の一画の、ごつごつとした岩場から時折煙が吹き出る様は、昔の人々の想像力をさぞかし刺激したことだろうか。まさに地獄模様。そして、地獄をさすらった末にたどり着く宇曽利山湖を望む極楽浜の光景は極楽そのもの。春に母と猫を亡くしたばかりなので、いろいろ感傷的な気分になる。

 
宇曽利山湖 / 恐山菩提寺

 
地獄絵図

 
地獄にカラス / 観音菩薩


極楽浜

 境内の参道沿いにいくつかの温泉小屋があり、それらは宿泊客だけでなく、一般の参拝客でも自由に入れるようになっている。しかし夕方になると門は閉ざされるので、夜間は宿泊者専用となる。暗くなってから外に出て、硫黄分が強いらしい温泉に浸かる。
 やはりというかPHSはアウト。ドコモー様は場所によっては可。ここに向かう間に非通知の着信が二つあった。財布の主だろうか。礼を言うにしても非通知はないだろうよ(その後8月13日になっても連絡なし)。部屋にテレビがない。ロビーにあるテレビもDVD再生専用。ワンセグも不可。ひょっとしてここら一帯はテレビ電波が一切届かないエリアなのではないだろうかと考える。

08月01日(月) 「岩木山、わさおさん、高山稲荷」

 6時に起床して、6時40分に出発。泉ICから東北自動車道に乗って北上開始。7時15分。
 曇り空。涼しい、っていうか寒い。巨大な岩手県を北上。県北部の岩手山SAを最後に、後は終点まで給油所がないらしい。少し前の紫波で入れたばかりなので、残量を確認をして通過。
 安代JCTで青森行きと八戸行きに分かれる。前者。秋田に少しだけ入る。そのあたりから日が出始め暑くなってくる。青森入り。碇ヶ関(いかりがせき)ICとか阿闍羅(あじゃら)PAとか、名前がかっこいい。大鰐弘前ICで高速道路を降りる。12時半。実家から320km、6時間弱、5,200円。
 一昨日、仙台宮城ICで降りた時、料金所で前に並ぶ車はどれもが、A4くらいの紙切れを出して高速タダ乗りしていたが、ここでもそうだった。見た目(じゃ分からんが)被災者でもないし、バラまき過ぎだ。
 西の方に岩木山が見える。山頂付近には雲がかかっている。ここからは広域農道を使って岩木山へ向かう。リンゴ畑が広がる中を信号も車も少なく快適に走れる。
 一時間ほどで麓の岩木山神社に到着。御朱印を頂きつつ参拝。楼門の前には石柱に隠れるような格好の不思議な狛犬。ここから4時間くらい登ると岩木山の山頂に行けるようだが、今回はそんな時間もないので別ルート。14時。

 
岩木山 / 岩木山神社の楼門

 
楼門の前の狛犬?

 西へ。津軽岩木スカイラインに入る。14時ちょい。標高1,247mの8合目までの約10kmの道を69のカーブを曲がって登る自動車専用道路。普通二輪は千円。
 8合目から9合目まではリフト。1,470m。ここから岩木山頂まで約30分の登り。急な岩場。霧が濃くなり周囲が見えない。噴火口は霧の中。巨岩・奇岩が霧の中おぼろげに浮かび上がる。やがて山頂へ。岩木山神社の奥宮がある。霧が濃くて周囲は見えない。山頂ツイートができて感動する、さすがはドコモー様。ウィルコムやバンクーではこうはいかない。下山開始。9合目まで来ると視界が戻る。リフト、スカイラインを下って下界へ。16時。

 
岩木山8合目のリフト乗り場 / 9合目あたり

 
岩場を登る / 岩木山山頂

 岩木山には周囲を一周する道路が巡らされている。それを南から北へ時計回りに半周。かかしロードと呼ばれる地区では道端に巨大なかかしが立っている。海沿いの鯵ヶ沢町は、舞の海の地元であると共に、映画俳優としても活躍しているわさおさんがいる。海の駅わんどで場所を確認してわさおさんのいるイカ屋へ。ちょうど、散歩に出かける少し前で無事に会えた。散歩に出かけるわさおさんを見送って先を急ぐ。

 
かかしロードの巨大かかし / 見上げているのもかかし


海の駅わんどのわさおさん

 
リアルわさおさん / わさおさんと暮らす猫


出かけるわさおさん

 津軽半島を北上。広域農道を快適に走るが、途中で道路工事による回り道。えらい遠回りをして今日の宿、高山稲荷神社へ向かう。18時に到着。
 夕食を頂いた後も、しばらく明るかったので外を散策。千本鳥居を抜けてお狐さんの群れを見て戻る。
 このあたりは民家もないのでPHSは完全アウト。ドコモー様は場所によってつながったりつながらなかったり。
 就寝。


今日の宿、高山稲荷神社

 
夜ご飯 / 夜参り

 
龍神宮 / 千本鳥居


お狐さん方

BACK