20世紀ノスタルヂヤ 2011年05月

05月31日(火) 「ギャラクシアンエクスプロージョン」

 猫おやつの在庫がなくなっていることに気づき、ジョギングの後、志村坂下のオリンピックで補充。
 NHK歌謡コンサートにゴダイゴが出ていて「ビューティフル・ネーム」を歌っていたが、なんかもう聞いててだいぶツラい。あとからベストアルバムCDで往年バージョンを聞きなおした。
 凄そうな技名にすれば、威力も増加するのではないかと考える。たとえば同じ「カミカゼ」を放つにしても、「カーミーカーゼー!」と叫ぶのと「ギャラクシアンエクスプロージョン!」と叫ぶのとでは、後者の方が遥かに威力がありそうな気がする、と僕は思う。


05月30日(月) 「だれとでも定額」

 ウィルコムの「だれとでも定額」に加入したのは一昨日のお話。月額980円のオプション金を払えば、どこの会社の携帯にかけても、1回あたり10分以内の国内通話が毎月500回まで無料になる。今後はこっちからかける方向で。
 読書。「イチから知りたい稲荷大神」を読み終える。明日からは「やさしい仏教 禅入門」。

05月29日(日) 「10周年」

 セブンネットショッピング。「かんぱち」2巻を受け取り。
 雨の降る中、電車で横浜の関内へ。P'sラボで開催の、RAWの10周年記念興行を観戦したりとか。

 

05月28日(土) 「三七日」

 新宿駅のJRバス乗り場が代々木駅前に移動。
 夜行バスで寝ようとすると眠れずイライラするので、眠ることは諦めて音楽を聞いて過ごすようにしている。運が良いと時々まどろめる。
 5時半に仙台駅に到着。6時10分の仙山線の始発に乗って陸前落合で下車。6時半。バスはまだ動いてないのでそっから5kmほど歩いて実家へ。長泉寺、宇那禰神社に寄り道。団地の下の水田では鷺の集会が行われている。

 
鷺の集会

 実家には8時に到着。9時に住職がやってきて経をあげてもらう。今回の用事はこれだけなので、早速帰る。
 仙台駅には11時に着。帰りは昼行バスで、と考えていたが、次のバスは14時台で向こう着が19時過ぎになるので、新幹線で帰ることにする。
 買い漫画。「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」7巻。新幹線の中で読む。蟹座のマニゴルドがまたかっこいい。


05月27日(金) 「梅雨入り」

 関東が梅雨入り。去年の日記を見ると、去年の梅雨入りは6月14日だった。今年は早いな。
 昨日、はんこを手に入れたので、今日は区役所に寄って印鑑登録を行った。「いたばし区民カード」を手に入れた。
 セブンネットショッピング。「クトゥルー神話全書」と「八百万のカミサマがついている!−日本人・その豊饒なる心情史」を受け取り。
 帰りに王子の装束稲荷に寄ると、その向かいの雑貨屋さんのショーウィンドゥに「王子の狐の隠し酒」なるラベルの付いた瓶が飾ってあった。店主に聞いてみると、近くにある酒屋で売っているとのことなのでそちらまで足を運んでみる。残念ながらそのお酒は年末から年明けしばらくくらいの間しかないらしい。代わりに「王子の狐の美味しい葡萄酒」を購入。稲荷神の使いだから米酒は分かるが、何故に葡萄酒かと思ったが、こちらは「酸っぱい葡萄事件」にちなんでいるらしい。
 ジョギング。氷川神社、清水稲荷と回って40分弱。
 明日は実家で三七日(二十一日目)の法要があるので、今晩の夜行バスで帰省。


05月26日(木) 「サツキ」

 道端に咲くサツキがきれい。サツキかツツジかでいつも迷うがこの時期はサツキ、のはず。
 木曜日は週刊少年チャンピオン。「みつどもえ」は休載6週目。他のも楽しいが(一部作品は除く)物足りぬ。
 京浜東北線で通勤しているので、毎日往復で1時間は歩いている(駅まで、駅から)はずだが一向に痩せない。どころかじわじわ体重が増える。やっぱり走らないと駄目なのかと、ジョギングを再開。小豆沢神社で折り返すルートで。途中でハッピーコアラのアジトを発見。龍福寺、小豆沢神社、小豆沢体育館、清水稲荷と回って帰宅。60分ちょい。

05月25日(水) 「はんこ」

 人身事故やらなにやらで、朝も帰りも都心のJRが混乱。
 今後の諸手続きのために実印なるものが必要となるらしいので、昼休みに仕事場近くのはんこ屋へ買いに出かける。一生ものらしいのでそこそこの材質のものにしようかとは思ったが、やっぱり高いので、その店では下の上くらいの値段の黒水牛のはんこを注文。
 読書。「イチから知りたい稲荷大神」を読み始める。
 090や080が埋まってきたので、070も携帯電話で使うようになるかもしれないらしい。新規の070ユーザはアドレス交換の際、「え、何?PHSなの(笑)?」とか言われそう。その流れでPHSもMNPの対象になるようになるっぽいが、PHSユーザの減少に益々拍車がかかりそう。

 今後行きたいところ:
 ・青森県内を3日くらいかけてバイクで回りたい(恐山、高山稲荷)。
 ・岩手(浄土ヶ浜、志和稲荷)
 ・和歌山(熊野)
 ・岡山(最上稲荷、はんざきセンター・はんざき大明神)

05月24日(火) 「高枝切りチェーンソー2」

 10年前くらいにアメ横で500円で買ったビンラディン氏のTシャツ。生きてる間は着れないよなぁとずっと袖を通せずにいたが、亡くなった今でもやっぱり着れない。
 セブンネットショッピング。いろいろ到着。「やさしい仏教 禅入門」「禅の本」「火の鳥 鳳凰編・羽衣編・異形編」「火の鳥 未来編・宇宙編」。あとDVD「みつどもえ 増量中! 3」。
 「曹洞宗 檀信徒必携」を読み終える。GWやそれ以降、観光地などでもらってきたパンフ類にも目を通す。
 新幹線に乗った時にもらってきた、JRの通販カタログを見る。「高枝切りチェーンソー2」がかっこいい。


05月23日(月) 「世界亀の日」(亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日)

 昨日と一昨日の日記を書いた。
 あと、今度の日曜日のRAWの全対戦カード。

−−−−−−−−−−
草プロレスRAW プレ旗揚げ興行 VOL.20 旗揚げ10周年記念興行

日時:2011年5月29日 14時開場 14時15分開始
会場:P's LAB横浜(JR関内駅南口より徒歩3分)
   http://www.pancrase.co.jp/pslab/info/yokohama.html
入場無料

対戦カード
第一試合 ヤングキャットン杯公式戦 IN 横浜 15分1本勝負
 レッドアラート中野 VS RYO(nkw)

第二試合 RAWレジェンドオールスターズ IN 横浜 20分1本勝負
 ワイルドコップ、トシ・ノミヤ、横濱KID VS 冥土ましーん(秋葉原プロレス)、デストロイ=ミサカ(nkw)、KONG-T(WIN)

第三試合 ザ☆ボスコニアン人生引退試合 IN 横浜 15分1本勝負
 ザ☆ボスコニアン VS リヴァーサル沢

第四試合  ボスコニアン指名試合 IN 横浜 30分1本勝負
 邪馬屠 vs 拝銀主義舎指名選手

休憩

第五試合 力丸コントラ乃りおマッチ IN 横浜 時間無制限1本勝負
 SAGAT vs 力丸乃りお(FNW)

第六試合 テーマ オブ ストロング IN 横浜 30分1本勝負
 Die-56 vs でかい一物(健康プロレス山田組)

セミファイナル 怪人ヤンマーニ復活祭 & DSL48第9戦 IN 横浜 60分1本勝負
 怪人ヤンマーニ、SGワンダー VS ドラゴンソルジャーLAW(め組)、マッチョ・マイケルズ(生き様がフリー)

メインイベント RAW無差別級選手権試合 IN 横浜 60分1本勝負
 吸いカップ健遅漏(健康プロレス 第4代RAW無差別級王座) vs ケンタDX(挑戦者)
*第4代王者の初防衛戦となります。
−−−−−−−−−−

05月22日(日) 「散歩」

 のんびりする日。まずは散髪。
 後で雨が降り出すことを覚悟した上で散歩。板橋区役所前まで出てそこから仏壇仏具屋を覗きつつ、板橋駅方向へ。きつね塚商店街を抜け、17号線を跨ぐ。滝野川八幡神社、四本木稲荷神社を経て、王子稲荷神社、王子駅前。ここら辺から小降りの雨。引き返して王子神社に寄ったところで本格的な雨。その後は石神井川沿いに帰るが、川に流れ込む大量のどす黒い水がなんとも不気味。


石神井川

 技量審査場所。白鵬の取組の前に白鵬の優勝が決まるも、その後の取組で白鵬が負けるという、リアリティのある盛り上がらなさ。
 最初の一話くらいだけ読もうと思って読み始めた「ブッダ」の一巻。気が付くと一巻読み終えていた。

05月21日(土) 「笠間稲荷・筑波山」

 昨日の話。バンクー携帯 X02HT のバッテリやSIMを抜き差ししていたら挙動がおかしくなり、熱を発してバッテリの消費が激しくなってしまった。買い替え時期が早まった。
 仕事の帰りに秋葉原に寄り、この日発売のスレートPC、ICONIA TAB W500 に触ってきた。まぁまぁ。それよりも GateWay の EC19 の新機種が気になった。携帯電話コーナーに Windows7搭載の LOOX 携帯、F-07C のモックが置いてあった。デカい。PCのスペックも低いし、制限もいろいろあるようなので、次をこれにしていいか迷うところ。
 今日の話。茨城県の笠間稲荷を参拝して、その後時間があったら筑波山に登ろうという遠出計画。出発が遅れて8時。三郷から常磐自動車道。


守谷SA。何があったのか。

 千代田石岡ICで降りて、その後は国道355号線を北上。途中、「常陸風土記の丘」の看板が見えたので寄り道。「日本一の獅子頭」を称する「獅子頭展望台」などを見て回る。


常陸風土記の丘

 11時過ぎに笠間稲荷に到着。震災の時、このあたりは震度6強の強い揺れがあり、石灯籠があらかた崩れてたり、笠間稲荷美術館が閉館中だったりと、周辺にはその傷跡が残っている。たまたま、今月19〜21日が大祭の日で、境内はにぎやかだった。御朱印と神札を頂く。

 
笠間稲荷神社 / 藤棚

 門前町を散策。鳥居の道路向かいの酒蔵でにごり酒を購入。土産物屋のお狐さん像は大量生産のどこにでも売ってるようなのばかり。そんな中で笠間焼きの狐像があったので購入。

 
お洒落なお狐さん / 笠間焼きのお狐さん

 お昼になったところで笠間稲荷を後にして、国道50号線を西へ。途中で、出雲大社常陸分社に寄る。完成予想図を見ると、今ある姿は完成形の半分にも満たないようだ。

 
出雲大社常陸分社

 岩瀬駅を過ぎてしばらくのところの分岐を曲がり南下。これで南北に伸びる筑波連峰の西側に回り込んだことになる。
 雨引観音こと雨引山楽法寺。ここにも地震の傷跡。駐車場のところに少しだけ屋台が出ていたが、お面屋のラインナップが偏り過ぎ。ブルー好きなのか?それに混じってひょっとこ、おかめがあるのがまた素晴らしい。

 
 
雨引観音 / ブルー好きなのか?

 少し南下して加波山の麓付近。加波山神社を名乗る3つの神社が1対2で争っているらしい。2の方の本宮・親宮。元は三枝祇神社と呼んでいたのを加波山を頭につけたことで、後述の中宮と揉めているらしい。ここも地震のせいか、大きな石碑が倒壊。

 
加波山神社本宮・親宮

 1対2の1の方の元々、加波山神社を名乗っていたらしい中宮。箱根にある新宗教団体と縁があるらしく、境内には(建立に金を出したらしい)その開祖の自分自慢の碑(「何億円出した」とか)が建てられている。社殿も下品なまでにきらびやか。何百年前に建てられて今はいい感じに色あせているような古社・古刹も、建立当時はこんなだったのかもしれないが、先の自慢碑と合わせて見ると、どうにも厭らしさしか見えてこない。社務所のおっさんもこちらを完全無視。感じ悪いなぁ。

 
加波山神社中宮

 南下。真壁の石材屋街を抜けて筑波山方面へ。麓の筑波山神社までバイクで登る。15時。登山の最短経路の御幸ヶ原コースが地震の影響か閉鎖されている。到着も遅かったので今日の登山は中止。神社で御朱印とお神酒を頂いて下山。


はにわ屋

 
筑波山 / 筑波山神社

 筑波学園都市を通過。筑波銀行なる、見慣れぬ銀行が出来ていた。常陽銀行がらみかと思ったが、後で調べると常陽は現存。関東つくば銀行が茨城銀行を吸収合併して、筑波銀行が誕生したらしい。
 石丸電気が店舗を複数軒を連ねた石丸電気街がなくなっていた。去年の春に撤退していたらしい。電車が通ったせいなのだろうな。跡地にはゲオとかが入っている。学園都市に残る電気屋らしい電気屋はコジマだけだろうか。
 桜土浦ICに向かう途中で見かけた稲荷神社では参道を塞ぐように石灯籠が倒れっぱなしになっていた。何故、放っておく?勝手に直してはいけないとか、役人に被害を見てもらわないと見舞金が出ないとか、そういう手続きでもあるのだろうか。


何故、放っておく

 桜土浦から常磐道を南下して帰宅。

05月20日(金) 「手塚」

 福島・茨城あたりで震度4クラスの地震が朝、午後、夕方と一日三回。まだ大地が定まらないのか。
 いつかは読もうと思っている手塚治虫の「ブッダ」。映画の公開に合わせてか、分厚いコンビニペーパーバックが刊行され始めたのでこの機会にと購入。既刊は1、2巻(各650円)。3、4巻は6月に出るらしい、全何巻になるのかは不明。
 同じくいつかは読もうと思っている「火の鳥」。こちらのペーパーバックも今年くらいから刊行されててしばらく様子を見ていたが、この機会にと購入を決意。したものの、調べてみると、秋田書店と朝日新聞社の2社が共同で?、半分ずつ出しているらしい。装丁が一緒なので分かりづらいが、その違いは気にしないでもいい。そして秋田版の既刊が入手し難いっぽい。

 01/27 秋田 黎明編・ヤマト編 − 未入手
 01/27 朝日 鳳凰編・羽衣編・異形編 − ネット注文
 02/24 秋田 乱世編 秋田書店 − 未入手
 03/31 朝日 未来編・宇宙編 − ネット注文
 04/28 秋田 復活編・生命編 − 購入
 5月予定 朝日 望郷編
 6月予定 秋田 太陽編


05月19日(木) 「冥王神話」

 朝。前方を小走りで駆けていた小学生の女の子がバランスを崩して転倒し、そのはずみで身に着けていた防犯ブザーが鳴った。近くの橋の前で交通安全指導をしていた爺さんがそれに気づき、彼女に駆け寄って慰めるその脇を抜けて駅へ向かったが、もし彼女が僕のすぐ近くで転倒していたら、防犯ブザーを聞いてこちらに目を向けた第三者には、僕が彼女を突き倒すか何かしたように見えて、面倒なことになっていたのではないだろうかと考える。危ない危ない。
 週刊少年チャンピオン。「みつどもえ」は休載5週目。(手代木史織版の冥王神話)「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 外伝」がスタート。集中連載の「王様日記」が最終回。
 車田正美版の冥王神話「聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話」。不定期連載でそんなに巻数もいかなそうだから、こちらの単行本も買ってみようかと思ったら、フルカラーの為、1冊750円。躊躇。
 読書。「あらすじとイラストでわかる神道」を読み終える。先週くらいから実家が曹洞宗の檀家になったので、住職にもらった「曹洞宗 檀信徒必携」を明日から読み始める。
 タイムスクープハンター。45分は長い。30分でいい。
 土曜は天気が良いらしいが日曜は雨らしい。土曜にちょっと出かけようか。

05月18日(水) 「なんというか、鋼鉄聖闘士とかソルテッカマンみたいなポジションだな・・」

 地平近くに見える月は赤く見えるらしい。
 日曜日には73kg台だったはずの体重が数日で急増し、今日には77kg台になってしまった。久しぶりのジョギングで1kg落とす。
 児玉清氏が亡くなった件。アタック25の今後はどうでもいいが、「世界びっくり旅行社」の今後は気になる。

05月17日(火) 「タイタンズノヴァ!!!」

 昨晩。知猫(見知った猫)が食べ物を咥えたままニャーニャーと鳴くのを見た。器用だ。
 こんな時期に春の交通安全運動をやっている。震災がらみで延期していたのだろうと思っていたが、後で調べてみると、統一地方選挙のある年はこの時期にやるのらしい。
 読書。「御嶽神社の祭り」を読み終え、コンビニペーパーバック「あらすじとイラストでわかる神道」を読み始める。安易な皇国史観にとらわれず、好感が持てる内容となっている。
 ホーキング博士が「天国も死後の世界もない」と言ったとかでニュースになっている。まぁ、やっぱりそういうのはないのだろうとは思うが、あったらいいのになとは思う。
 買い漫画。「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」6巻。アルデバラン(先代)のかっこいいこと、かっこいいこと。


05月16日(月) 「私は霊障ウェルカムだよ!!」

 蓮沼の牛丼太郎がいつの間にか24時間営業じゃなくなっていた(10〜24時)。あと、いつの間にか公式サイトができていた。 http://www.gyuta.net/
 ドリームジャンボ宝くじが今日から発売。とりあえずバラと連番を10枚ずつ。
 拡張GWと忌引きのため、17連休となってしまい、久しぶりの出勤。いろいろ忘れていたが、やってるうちにだんだんと思い出す。
 その現場では、一ヶ月前倒しで5月からクールビズが始まっていた。私服は無理だったが、とりあえず首絞め紐から開放された。
 先日、富士通から夏モデルPCの発表があり、縦スライド型スレートPCの「LIFEBOOK TH40/D」が気になったが、スペックが今ひとつなので残念だったが、本日、ドコモーの夏モデルの発表があり、富士通からLOOXケータイとして、Windows7を搭載した「F-07C」が発表されて、そっちはだいぶ気になる。
 読書。「はじめての修験道」を読み終える。なるほどと思える記述もあるものの、修験道LOVEが高じ過ぎたか、盲信や思い込み、こじつけで書かれたような箇所が多く、あんまり良書とは言い難い(意見には個人差があります)。続いて先日、武蔵御嶽神社で購入した「御嶽神社の祭り」を読み中。
 大河ドラマ「風林火山」には、山本勘助と相木市兵衛、真田幸隆 with 忍芽で酒を飲むシーンが多々ある。そのシーンで飲む濁酒が凄い美味そうなので、時々、濁り酒を買ってきて一人で飲む。
 数日前にMXでブシロードレスリングをやってて途中から見たが、思ったよりはMashiだったっつーか、客層がキモい。

05月15日(日) 「2階から目薬、成功したよー!!」

 技量審査場所。今場所たまたま体調が悪いなどして成績が悪かったら、「こいつ普段は八百長で勝ってたんだな」と思われそう。
 昼前に外出して王子から電車。上野〜秋葉原と歩いて、月島あたりで会議やら練習やら。
 コンビニペーパーバック。「ゴッドサイダー 下 地球よ、永遠に・・・編」を購入。上も中も全然読んでない。


05月14日(土) 「初七日」

 午後の新幹線で東京へ。
 買い漫画。「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」5巻。

05月13日(金) 「忌引5」

 本来なら明日14日が「初七日」に当たるらしいが、住職の都合で今日のうちに初七日の法要をすることになり、午前中に住職に来ていただいて経をあげてもらった。
 日中は諸手続きの手伝いをしたり留守番をして過ごし、夕方近くに暇になったので散歩に出かける。団地の下の水田地帯を歩き、蒲沢山への新たな登山ルートを発見する。今度登ろう。黄砂が飛んできてるらしく、景色がザラザラしている。
 明日東京に帰る。


05月12日(木) 「忌引4」

 「ケルベロス」が打ち切り最終回を迎えた夢を見た。
 今日は葬儀の日。お経をあげた後、出棺。葛岡の斎場で火葬。骨壷の入った箱を抱えて元の会場に戻り葬儀、と法事。
 とりあえず一区切りだが、まだ仏壇も墓石もないので今後(父が)やるべきことはたくさんある。
 週刊少年チャンピオン。「ケルベロス」はちゃんと新展開に入っていた。

05月11日(水) 「忌引3」

 午後に自宅から通夜・葬儀の会場へ出棺。そして通夜。
 東北より南の地域では大雨になってるらしい。

05月10日(火) 「忌引2」

 国土地理院のホームページ内に、昔の空撮写真を公開している「国土変遷アーカイブ」というのがあるのをNHKで紹介していたのでさっそく見てみる。実家の団地あたりを探してみると、1961年の、団地の造成前のまだ山だったころの写真が見つかった。あと、大倉ダムができる前の大倉地区の写真とか。すごい。
 今日は大きな行事はなし。線香をあげにきてくれた近所の方々にお茶を出したりとか。

05月09日(月) 「忌引1」

 7時頃出発。8時過ぎの新幹線で仙台へ向かい、仙台駅からバス。11時半過ぎに実家に到着。
 母は自室の布団に北枕で寝かされていた。色は白く、触れてみると冷たい。話には聞いていたが、死ぬとこんなにも冷たくなるものなのかと。愛子に住む父方の伯父夫婦と山形に住む母方の叔父夫婦が来て、いろいろと手伝ってくれる。
 午後に葬儀屋がやって来て、母を死装束に替え、棺に納めた。化粧を施されると、静かに眠っているだけのような表情になった。

05月08日(日) 「母の日」

 午前中は4日から7日までの日記を書いて過ごす。
 午後になって母の様態が変わったと父から連絡があり、続いて、夕方近くに亡くなったとの知らせが入る。
 会社に連絡するなどした後、準備をして、上野駅へ向かう。新幹線の切符を買ってホームに下りてから、東北新幹線が強風のために遅れていることを知り、仙台からの終バスに間に合うか微妙だったので、明日帰ることにして切符の払い戻しをして帰宅。

05月07日(土) 「大口真神式年祭」

 今月2日から15日までの予定で行われている、武蔵御岳神社の「大口真神式年祭」。天気が良くないが、実家の状況のこともあるので、行ける時に行っておこうと早起きも出来たしと今日行くことに。電車で行くかバイクで行くかしばらく迷い、一度は電車で行くことにして駅に向かって歩くも、デジカメを忘れたことに気づいて引き返して考え直し、今は曇りだし、降ってもそんなに降らないだろうとバイクで出発。7時。予想外に寒く、もっと厚着をすればよかったと後悔。
 17号、環八、富士街道。石神井公園駅のそばの開かずの踏切がいつの間にかなくなり、西武池袋線が高架になっていた、素晴らしい。新青梅街道に出てひたすら西へ向かい、やがて青梅街道に合流、奥多摩方面へ。御嶽駅前の交差点を曲がってケーブルカー乗り場へ。御岳登山鉄道の滝本駅にバイクを停める。ここまで60km。8時50分。ケーブルカーを使わない登山は前回やったので今回はケーブルカーを利用。最大25度の急勾配をすいすい登り、御岳山駅に到着。御師集落を抜けて、武蔵御嶽神社へと向かう。


ケーブルカー

 
展望台からの眺め

 
神代ケヤキ / 犬用手水舎

 武蔵御嶽神社まであと少しというところで、2匹の大きなハスキー犬を連れたご婦人方を見かけ、「立派なお犬さまですね」と声をかける。その後、狼の狛犬像の前に犬を座らせての写真撮影に便乗して写真を撮影。

 
生犬

 社務所で御朱印や大口真神のお守り、お札をいただき、御嶽神社について書かれた本「御嶽神社の祭り」を購入。式年祭は7時と11時の2回行われ、現在9時40分くらいだったので、境内を散策したり、神楽殿で開催されている狼のパネル展を見たりして時間を潰す。日本から狼が消されたことにより生態系が乱れ、シカやイノシシなどが増えて樹木や農作物が荒らされる現状を踏まえ、日本に狼を再導入しようという動きがあり、それを推進しようとする団体もあるらしい。アメリカのイエローストーン国立公園などでの成功例もあるらしいが、国土の狭い日本では難しいのではないだろうかと思うが、現状ままもよろしくない。


式年祭の案内

 
武蔵御嶽神社拝殿 / 大口真神社

 11時となり、社務所・神楽殿のある建物から地下を通って拝殿へ。神職の説明を受けて、本殿にこの期間だけ安置されている大口真神の御神像を拝礼する(下の写真は別)。迫力のある立派な狼像だった。大口真神御神像の公開は今回が初めてで、以後、12年おきに行われる予定らしい。

 
拝殿の中 / 拝殿の中の狼像

 拝礼を終えて外に出ると微妙な雨。ケーブルカー乗り場まで戻り山を降りる。


左は御師集落、右は奥の院(?)

 山を下りると雨は止んでいたが、帰路について間もなく雨が降り出す。合羽を装着。せっかく青梅まで来たので、帰りに塩船観音寺に寄っていこうと思っていたが、雨なので中止。来た道を真っ直ぐ帰る。
 帰りも60kmで、往復120km。3リットルくらいだろうかと給油すると、ほぼそのくらい。ヴェクスターの一般道での燃費は約40km/l。
 練習に参加。

05月06日(金) 「東京に戻る」

 気づかなかったし、ニュースにもなってないが、やふぅ天気の地震情報によると、明け方に福島で震度5弱の余震があったらしい。
 母の状態は徐々に悪くはなっているが、大きな変化はないので、とりあえず一旦東京に戻ることにして、実家を出た後、病院の母を見舞って帰路。
 病院の近くの塩薬師如来の門の床下の石が地震で崩れており、門も危うい状態。


塩薬師如来

 往路で村田ICから名取方面へ行くのに使った、岩沼蔵王線が工事で塞がっていたためにルート変更。柴田町の山間の農村に迷い込む。拆石神社という村社格の立派な稲荷神社を見つける。


拆石神社

 

 遠回りして村田ICにたどり着き、あとは東北自動車道をひたすら南下。東京に戻る。
 買い漫画。「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」、4巻からいきなり飛んで最終巻の25巻、「テルマエ・ロマエ」のV巻。

05月05日(祝) 「旧宮城町エリア」

 午前中に父と病院へ行き、母を見舞って帰宅。
 午後からバイクで外出。遠出はせず、旧宮城町エリアを散策。愛子大仏を経て、国道48号線の南側の山沿いの上愛子地区に向かう。

 
愛子大仏 / マンホール多っ

 諏訪神社を参拝。800年頃の創建。境内には不動明王や菩薩像を安置するなど、神仏習合の名残がある。本殿奥の御殿山に登る。標高180メートル。かつては野武士が立てこもった山なのだとか。山頂に水分(みくまり)神社を祀る。

 
諏訪神社 / 仙台の猫

 
御殿山


山中の石祠に直撃した倒木

 
水分神社 / 山頂からの眺め

 上愛子地区を西へ。こちら方面には来た事がなかったので、今まで知らなかった寺院、神社を発見する。陸前白沢あたりで48号線まで戻り、林道夜盗沢奥武士線を目指しての帰路。途中、道沿いに奇妙な立て札を見かける。地元の人か誰かからの「二本足イノシシ」と呼ぶ何者かに対する抗議文のようだが、要領を得ない。スギの木に関するトラブルのようだが。

 
山と水田の風景 / 命がけの墓参

 
猪柵 / 意味の分からない立て札

 週刊少年チャンピオン。20号の特別無料配信が開始。配信は12日まで。http://wchamp.jp/

05月04日(祝) 「水晶山、若松寺、霞城公園」

 山形方面ぶらりの計画。大國神社に寄った後、林道夜盗沢奥武士線を経て大倉地区に出る。48号線に向かう途中「仙台市水道記念館」なる施設への分岐があったので寄ってみたが「復旧作業の為 休館中」。48号線に出て西へ、作並温泉郷に入る。グリーングリーンの手前にある「作並研修所」とだけ書かれた山に続く分岐の先には統一教会の施設があるらしい。
 関山トンネルを抜けて山形県入り。大滝ドライブインで休憩。今夜のおかずにと、店頭で売られていた山菜を購入。48号線を進む。


乱川に架かるこいのぼり

 なるべく山沿いの道を行こうと国道を外れる。水晶山という印象的な山が近くにあり、登るのはあれだが、バイクで行けるとこまでと、とりあえず向かってみる。鳥居の向こうに水晶山(とおぼしき山)を拝める地点があり、そこにあった案内板によると、水晶山は標高667.9メートルの水晶を多く含む岩山で、702年に役行者によって開かれたという山岳信仰、修験のお山であり、山頂には水晶山神社や蔵王権現が祀られているという。役行者、山岳信仰、修験、蔵王権現とくれば行かぬわけには行かず、だいぶ奥まで車で登れるようなので、せっかくだから登って行くことにする。
 中腹の駐車場まで行く途中、野生の猿と会う。標高350メートルくらいの場所にある駐車場にバイクを停めて登山開始。

 
水晶山

 30分ほどで山頂へ。山頂近くの広場には水晶山神社があり、その裏の石段を登ると三角点、奥の院、蔵王権現を表す大岩のある山頂に到達する。参拝して景色を楽しんで下山。下りは駆け足で20分。

 
山道 / 水晶山神社

 
奥の院 / 山頂

 
山頂からの眺め / 蔵王大権現の大岩

 山沿いの道を走って南下していると、今度は「若松観音」の案内が見えてきたので寄ってみる。標高360メートルの場所にあるが、本堂そばまで車で登って行ける。正式な名は鈴立山若松寺。708年に行基菩薩によって開山されたという、こちらも開山千三百年を数える古刹。今は縁結びとかパワースポットとかを売りにしており、若かったりそうでなかったりするような女性方の姿を多く見かける。踵の高い靴を履いて不自由そうに石段を上り下りする様を見てイラッとする。ムカサリ絵馬(結婚せず亡くなった故人のために、死後の世界での結婚生活を願って近親者が奉納した絵馬)の展示コーナーがある。御朱印と元三大師のお札を頂いて下山。

 
若松寺 / 三元大師のお札

 南下を続けて山形市内に入る。山形城跡である霞城公園にバイクを停める。最上義光歴史館を見るのが目的だったが、他にも山形県立博物館、山形市郷土館などもあったのでそちらを先に見ていく。それらとは離れた場所にある最上義光歴史館に向かう途中、山形美術館を見つけて興味ないやと思ったが、現在やっているのが「猫まみれ ようこそ猫の迷宮へ」という、猫関係の美術品を集めた展示だったので見ていく。猫まみれ。最上義光歴史館を見物して霞城公園を後にする。

 
最上義光像 / 山形の猫

 
山形市郷土館 / 山形城本丸跡

 
最上義光歴史館 / 山形美術館

 帰りは笹谷方面を行くことにして、笹谷峠と笹谷トンネルのどちらを通るか迷ったが、間もなく峠の方は冬期閉鎖中であることを知り、トンネル一択。宮城県に戻り、286号線を進み、名取の病院で母を見舞って帰宅。夜ご飯は山菜の天ぷら。

05月03日(祝) 「七ヶ浜」

 午前中に母を見舞った後、午後は海のほう、七ヶ浜町へ。半島というか、貞山堀によって本土から分断されている海沿いの町で、海岸沿いの地域は津波の被害を受けている。土地の高低差が結構激しいとこなので、ほんのちょっとの差で全壊だったり無傷だったり。高台の上にある鼻節神社は無事。七ヶ浜国際村は避難所になっていた。

 
猫仏壇 / 蔵王連峰

 
七ヶ浜町

 

 

05月02日(月) 「松森・荒井」

 強い風の一日。地震で弱った家が飛ばされてしまいそうな強風。
 猫の入った箱をバイクにくくりつけ、市のペット斎場へ。火葬の手続きをして箱を預ける。
 2時間後、骨の入った紙袋を受け取り。随分と軽く小さくなった。
 4号線を南下して名取へ向かう途中、荒浜方面に寄り道。仙台東部道路が津波の被害の境界で、そこから先は通行止め。被害にあった水田には、水が引いた今もいろんなものが散らかっている。大丈夫な側でも、電柱が傾いていたり。
 名取で母を見舞って帰宅。


05月01日(日) 「定義・秋保」

 昨晩から未明にかけて、悪夢の短編集を見る。
 朝方に降っていた雨もやがて止む。
 今日は大丈夫そうなので、バイクで出かける。団地の奥の、山に続く林道を進み、大倉ダム・定義山方面へ。地震によるものか以前からのものか、地面には大きなひび割れ。脇道の赤坂に抜ける道が閉鎖中。ちょっと入り込んで見に行ってみると、崖が崩れて道が寸断されていた。途中で沿道の放し飼いにされた農家の大きな犬に追いかけられる。

 
地割れた林道 / 崩れた道


大きな犬

 大倉ダムも一方の道が閉鎖中。もう一方の道を使い定義山へ。参道で名物の三角あぶらあげを食べて、参拝。御朱印を頂く。

 
定義山

 定義山の奥の林道を進む。いろいろ不安になる道だが、途中途中で、山菜取りに来た人たちとその車が止まっている。やがて、48号線の作並あたりに出る。秋保方面に向かい、慈眼寺を参拝、御朱印を頂いて帰路。青野木あたりで迷いながら帰宅。

 

BACK