20世紀ノスタルヂヤ 2011年03月

03月31日(木) 「去年死体が蘇ったから立ち入り禁止なの」

 年度末。明日から新年度だが、新入社員が入って来るような会社じゃないし、高速道路も安くならないしで、特に何も変わらない。
 石神井川沿いの桜が少しずつ咲き始めている。

03月30日(水) 「電力不足」

 定期的にちゃんと「停電」をやっておかないと、みんなそのうち、節電ブーム(なんとか作戦とか)に飽きてしまうのではないかとカンガエルー。
 石神井川沿いの桜は開花目前。今週末は見頃にはまだ早く、来週末ではもう遅いとかそんな感じじゃなかろうか。
 「9日朝東京発午後仙台着」と「10日午後仙台発夜東京着」の高速バスチケットが取れたので、来週末帰る。
 夏の電力がヤバそうとかだが、エアコン止めてもいいから、クールビズとか半端なこと言わず、服装を自由にして欲しい。
 政府が導入を目論んでいるサマータイム制度とやら。どうせ朝一時間早くなっても、夜一時間早く帰れるはずがないのだから、やらないで欲しい。
 3月上旬まで休業してた分、給料が減額され期間継続中。今月のクレジットの引き落としがBD/HDDレコーダー代などで大きかったが、来月はフレッツTV導入の諸経費やらNHKの受信料やらでまた大きい。貯金がどんどん減る。

03月29日(火) 「硬い羽根募金に御協力お願いします!」

 寝ている間は花粉アレルギーも治まっているが、目が覚めて間もなくのタイミングで発動する。
 こういう事態になって、流通が滞ったりしている上に、みんなの需要が(普段それほどでもないものに)集中したため、品切れ・品薄になっているのであって、言われてるほど買い占めみたいなことが横行しているのではないとカンガエルー。やってる奴はやってるのだろうが。あと「この際だから買っておこう」はきっと多い(携帯ラジオとかカセットコンロとか)。
 「ヤシマ作戦」とか言って盛り上がってる風潮がキモい。
 昼休みに大森散策。今日は北側。水神社、来迎院、鹿島神社、大森貝塚遺跡庭園を回る。
 都知事選に「強力な電磁波発生装置が街中に埋まっている」とかおかしなことを言っている人がいる。
 ハッキヨイ!せきトリくん。ひよの山−川波戦が長い。 http://sumo.goo.ne.jp/ozumo_joho_kyoku/special/sekitorikun/comic/index.html

03月28日(月) (この数値を発表したのはマズかったな、間違ってたことにして訂正しよう・・・)

 震災発生以降、ヤフーのニュースのコメント欄が気持ち悪い。
 このまま電力不足状態が続いて夏になれば、各所で過剰なエアコンの使用が控えられ、外に吐き出される熱い空気が減って外は多少暑くはなくなるのではないかとカンガエルー。或いはエアコン使い過ぎで強制停電。
 買い漫画。「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」の3巻。もうそろそろ終わりそうなので、30巻まではいかないとカンガエルー。
 2006年のワイルド・コップ戦以来、もう5年も総合格闘技の試合をしていない。もう無理かな。

03月27日(日) 「コン郎」

 買い物。今後もしばらく使いそうなので、不織布マスクと鼻ぽんをダイソーで買い足し。
 都心の一時期の品不足はだいぶ落ち着き、品薄、品切れだったものも、場所やタイミングによっては入手できるようになった。
 戸田市のオーカワでカセット式ガスコンロが積まれていたのでこの際購入。これで篭城の準備はほぼ整った。
 バイクを買った時の無料サービスの期限(2年)がそろそろ切れそうなので、期限内にと12ヶ月点検に出しに川口のはとやへ行くが、なんか立て込んでて忙しいらしく、来週受け付けてもらえることになった。とりあえず盗難保険の更新だけしておく。
 夕方にジョギング。

03月26日(土) 「レッグラリアート1発につき募金1000円」

 花粉症を抑えるクスリのアレグラがなくなりそうなので病院へ向かうも待合室は混み混み。次週にしよう。
 散髪。4年通っている店が五十周年だとかで、記念品の「空気をきれいにしてくれる造花」をもらった。
 邪馬屠の応援をしに、西川口のイサミレッスルアリーナで開催されたスポ戦MANIAを観戦。学プロOBやアマチュアプロレス勢によるオールスターめいた戦。
 あちこちで募金活動が行われているが、基本、知らん人たちがやってるのは信用できないので、募金は吟味して行っている。


マスクド・コバトン

03月25日(金) 「二週間経った」

 地震の後、節電のため早い時間に店を閉めるスーパー類が多くなって、平日の帰宅後に買い物しづらい。牛乳が品薄。トイレットペーパーの棚はいつも空。ガソリンは市中に出回るようになったっぽい。
 カセット式のガスコンロを買うか買わないか迷い中。よほどの状況でないと使わないだろうが、よほどの状況の時にないと困りそう。
 角川ソフィア文庫「仏教と民俗 仏教民俗学入門」と「これ一冊あると超便利![図解]よくわかる神社の本 −参拝の基礎知識からご利益まで−」を読み終える。
 来週からは、創元推理文庫「黄衣の王」と「PRESIDENT +PLUS アカルイあきらめ『般若心経』入門」を読むの予定。

03月24日(木) 「えーと、5万集まったから、2万は打ち上げ用で、それぞれの取り分がこんだけで・・・残った2千円、赤十字に送ろうか?」

 ↑素人主催の募金活動の内幕のイメージ。
 大森駅の駅ビルのアトレ内に割と大きなブックファーストがあるのを見つけた。昼休み暇なときに通おう。


神社の手水舎で身を清めるカラス

 生まれてこの方、「金八先生」というのをきちんと見たことが一度も無い。
 帰りに仲宿のライフに寄ると、酒棚がほとんど空っぽになっていた。入ってこないらしい。
 ジョギングの途中で寄った滝野川のサミットには普通に酒が揃っていた。でもこちらはこちらで、即席めんやレトルトおかゆ的なものの棚がガラガラ。
 件の地震。列島全域が揺れたっぽい。


03月23日(水) 「いつもニコニコあなたの隣に這いよる混沌」

 福島県浜通りでは今日だけで震度5強の地震が4回も起こるなど、まだまだ落ち着かない。
 「東北地方太平洋沖地震」「東日本大震災」「東北関東大震災」と、メディアによって呼び方がまちまちだ。
 昼休みに大森駅周辺を散策。大森不動尊、日枝神社、天祖神社など。
 原発に近い地域の野菜は食うなとか、東京の水道水も乳児は飲んじゃ駄目とか、大丈夫じゃない感じの放射性物質が身近に検知されている。原発も落ち着く気配を見せない。このまま普通に働いてて大丈夫なのだろうか。放射能にじわじわと蝕まれて殺されるのは嫌だ。
 東北新幹線は全線復旧に1ヶ月以上かかるとのことだが、東北自動車道(と磐越自動車道)は明日、交通規制が解除されるとのこと。だが、給油に不安があるのでおいそれとは向かえない。
 「これ一冊あると超便利![図解]よくわかる神社の本 −参拝の基礎知識からご利益まで−」を読み始める。


大森猫

03月22日(火) 「ベクレルとかシーベルトとか、意味わかんね!」

 BD/HDDレコーダーの、電源を切っている時の待機音?が寝ているときに気になる。コンセントを抜くと音がしなくなるがそれでは不便。
 グリーンジャンボ宝くじ。いつもの40枚で、一万円が1本、三千円が1本、三百円が4本当たり、12,000円→14,200円と、ちょっとだけ増えた。
 実家。団地のプロパンガスが復旧、ガソリンもようやく満タン近くまで給油できたらしく、とりあえず一安心。
 いまだにちょっとビックリするような揺れが来る。やっぱり何か抜けてしまったに違いない。
 本当に困っている人たちは、笑いや歌では救われないと思う。


根性!!

03月21日(祝) 「春分の日」

 海外の人たちには日本全土が地震・津波・放射能の被害を受けていると思われてそう。
 雨の一日。
 午前中は月島で練習。その後、もんじゃ的な飲食会。
 六義園、今年は「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」中止するらしい。
 地震の影響で発送が遅れていた「這いよる!ニャルアニ 1&2 パーフェクトボックス 特別限定版」が到着。


ぬるぬる動く何か

03月20日(日) 「三連休中日」

 ACのCMでキレる人の感覚が分からない(でも「あいさつするたびともだちふえるね」編でキレるのは仕方ない)。
 外出。石神井川沿いの桜はだいぶつぼみが膨らんでいる。春はすぐそこ。王子まで歩いて京浜東北線、上野で下車。上野公園、アメ横、秋葉原、神保町と歩いて三田線で帰る。
 上野動物園は1882年の3月20日が開園で今日がその記念日らしいが、地震の影響で臨時休園中。近隣の博物館も休み中。上野公園や秋葉原は、いつもより外国人観光客が少ない。電気街も節電態勢に入っていて、派手な照明や騒がしいBGMがない。これくらいでいいと思う。
 地下鉄サリン事件から今日で16年。

買い本: 「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」2巻、 ペーパーバック「あらすじとイラストでわかる神道」

 
五篠天神社 / 西郷氏とツリー


太田姫稲荷神社のお狐さん

03月19日(土) 「もうギブアップ!解散総線選挙やります!」

 花粉のアレルギーで起きてるのがつらい。
 地震の影響で東京タワーのアンテナが曲がったとかで、ここ数日アナログ放送の映像が乱れ気味だったが、復旧したらしく映像も戻った。
 OKストアやケーヨーデイツーなどで買い物の後、高島平方面へ向かう。ガソリンスタンドは多くが休業中だが、稀に営業中。本蓮沼駅から志村坂上駅まで一駅分、給油待ちの行列ができていた。高島通の先にも行列ができていたが、さっきほどの長さではなかったので並ぶ。50分並んで給油。
 板橋区立熱帯環境植物園の企画展「〜擬態する生物〜 小さな忍者たち」を見物。

 
木の葉に擬態したカマキリ / ダルマオコゼ

 
ナナフシ / コノハムシ

 ホームセンターでは季節柄「新生活フェア」的なものをやっているがそれどころではない。春から新生活!みたいな人たちは大変そうだ。
 練習。
 セリーグーは開幕を4日遅らせた。微妙。

こういう展開を希望:
 「何か打開策はないのか?」
 「このパーツを、発電所のコントロールルームの装置にはめ込めば、全て自動復旧するはずなのですが・・」
 「なぜそれをしない?」
 「あそこはもう、大量の放射能に汚染されていて、誰も近づけないんです」
 「・・・私が、行こう」
 「そ、総理!危険です!何もあなたが・・」
 「国民の安全を守るのが、私の仕事なのだよ・・」

03月18日(金) 「一週間経った」

 板橋区立熱帯環境植物園で今月8日から企画展「〜擬態する生物〜 小さな忍者たち」が始まっている。節電態勢にはなっているが、開園はしているようなので今週末にでも行こう。
 板橋区立郷土資料館は「大震災による節電と資料保全のため」今年度中は休館。
 20日の板橋Cityマラソンは中止。その他各種イベントも中止。不発弾処理(21日)は行います。 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kinkyu/034/034719.html
 計画停電で信号が消えた交差点での事故が多発しているらしいが、普通、信号が消えてたら一時停止、悪くても徐行くらいはするだろう?と。
 先週末からの仕事場、大森には地図で見る感じ、周囲に多くの寺社があるっぽい。落ち着いたら昼休みに見て回ろう。今日は駅前の西友を散策。薄暗い店内、品数も少ない。
 中東の民主化活動とかカンニング事件とかすっかり霞んだ。
 地震前頃から、スーパーではお彼岸グッズが売られるようになっていたが、何だかそれどころではない感じ。
 お店の乾電池売り場には四角い9V電池しか残っていない。今でも9V電池使う機器ってあるのだろうか。
 停電に備えて、冷凍ペットボトル作りを始めた。膨張分を考慮して水を満タンにはしなかったが、思いのほか膨張分が多くてそれでも溢れた。
 セリーグーの華々しい開幕セレモニーの最中に停電が起こり、場内大パニックに陥ればいいのに。
 実家。水が出るようになったらしい。市中心部のガスの復旧は一ヶ月以上かかるらしいが、実家のある団地は集中プロパンとからしいのでそれよりは早く復旧しそうとのこと。父はご近所さんの車を借りて、母のいる病院へ行けたらしい。
 一週間経ってもう関心をなくしたのか、民放は通常の放送に戻った。
 今日はあんまり大きな地震がなかった。ようやく落ち着いてきたのだろうか。それでもなんだか、始終揺れているような感覚がある。
 一昨日注文したガソリン携行缶(1リットル×2本)が届いた。思いのほか小さい。


03月17日(木) 「セレブといってもただのセレブじゃないぞ!なんと鼻セレブだ!」

 週刊少年チャンピオンは昨晩出ていたので昨晩のうちに買って読んだ。「ゼンブ(※)、オモシローイ」。2週に渡って休載の「みつどもえ」は来週からは無事に再開するらしい。


 超寒い。関東でこれなのだから、東北の避難所は相当な寒さなのだろう。仙台では再び雪が積もりはじめたらしい。早く事態が改善されると良いのだが。
 港や空港、日本海回りの陸路など、少しずつ改善されつつはある。
 仙台行きのバスは予約ギッチリらしい。しばらくは帰れない。会社の方は、一見理解を示してくれてるような態度を取りつつ、結局は「仕事に穴を開けるな」という結論。
 なまずが地震に敏感だという俗説が真実なのだとしたら、ここ最近は常に体がムズムズして気持ち悪い状態が続いているのだろう。
 ついに宝くじで大当たりが出るも、物を得ようと差し出した札束を「そんな紙くず、今更何の役にも立ちやしねぇよ。薪にもなりゃしねぇ」と掃い落とされる世界を想像する。
 今日は早めに出て、普通に働いて、早めに帰る。
 コンビニペーパーバック。先日コンビニで見かけて、今度買おうと思っていたらその後なかなか見つからずにいた「ゴッドサイダー 運命の子・霊気編」をようやく見つけて購入。ジャンプ作品がなんで秋田書店から出ているのかとも思ったら、続編「ゴッドサイダーサーガ 神魔三国志」をヤングチャンピオン烈で連載中なのらしい。
 迷惑メールは普通に毎日たくさん届く。なんか平和を感じる。
 実家の方は水が少しだけ出るようになったらしい。あとはガスとガソリン。特にガソリン。
 実家に物資を郵送。一週間後には無用の物になっているかもしれないが、先が読めない現状、一週間後に何も変わってなかったり、もっと悪くなってたりして後悔したくはない。
 先日送った携帯の充電器は、節電体制が続いている病院の方へ持ってって使うことに。
 夜に地震が多い。緊急地震速報もすっかり慣れっこになった。
 心配すると同時に、不謹慎なこともたくさん思いつく。書かないけど。

戦闘中に絶対言ってはいけない台詞

 ※ 国民的野球漫画、サッカー漫画、侵略漫画を除く

03月16日(水) 「千年に一度の」

 昨晩は静岡で大きな地震、今日のお昼は千葉の沖で大きな地震。何かが緩んでしまったのだろうか。要石が抜けたとか。
 JRバス東北が明日から新宿発仙台行のバスを走らせるらしい。手段はどうにかできたわけだが、切符が買えるか、会社が実際には帰らせてくれるのか。
 (昨晩の静岡地震の影響で)今度は富士山が噴火するとか誰かが言い出した。もしそうなったら今度こそ終わるかも。

03月15日(火) 「天罰 お前が言うな

 アレグラ(花粉アレルギーを抑えるクスリ)を飲み忘れて出勤したら、半日くらい鼻水が止まらなかった。普段も鼻水は出るがこれほどではない。あれはあれで効いていたのか。
 電車の数が減らされて輸送能力が減っているのだから、乗客、つまり働く人の数も減らすべきだとカンガエルー。
 乗客も電車会社も慣れたのか、今日はさほど混雑しなかった。でも、有楽町線や京浜東北線の大宮方面行などは、行列が改札の外まで伸びていて大変そうだった。
 会社から、本人と家族の安否の確認の連絡があり、向こうから話題を振ってきたので、しばらく仙台に行きたい旨を伝えた。
 とは言うものの行く手段が無い。日本海沿いに電車で青森まで行けるルートは復旧したらしいが、横移動をどうするかで、仙台には行きづらい。行くならバイクで行きたいが、海沿いの6号線は通行止めだし、4号線は混雑してそう。山の方のルートは雪で塞がってそう。何より今はガソリンの入手が困難なので、途中で補給できない可能性がある。こちらで携行缶と中身を準備していかなければならない。悩めり。
 4月から高速道路料金が千円になる(二輪・軽自動車)ための財源が、地震で破壊された道路の復旧に当てられることになりそう。まぁ、致し方ない。
 「ヴォイニッチ写本の謎」を読み終える。謎は解明されないが、興味は尽きない。
 帰宅してから郵便局に行きがてら、近辺のガソリンスタンドを回ってみるがどこも閉まっている。こういう時期だから夜は早めに閉めているのかとも思ったが、4件回ったうちの2件には「在庫切れ」の張り紙。都心でも入手困難になっていた。週末に給油しておいて良かった、そして大事に使おう。ますます仙台に行きづらくなった。
 23日発売予定だった「みつどもえ増量中!」のBlu-ray&DVD第1巻が「地震による電力供給不足および配送事情に鑑み」発売延期となった。こんなところにまで影響が。
 枝野氏は株を上げたが、菅氏は下げまくっている感。
 原発が怖い。出勤したくない。屋内退避してたい。
 夜遅くになって、今度は静岡の方で震度6強の大きな地震。どうなっちゃってるんだ。

03月14日(月) 「余震が続く」

 朝。交通ダイヤが乱れてるっぽいので早めに出発。三田線は間引き運転。超満員の状態で電車が来るので、先頭の2列ずつくらいしか乗れない。何本か見送った後にようやく乗車。日比谷・有楽町での京浜線への乗り換えはスムーズ。始業時間には間に合う。
 仙台の実家は今日になって電気が復旧。昨日送った携帯の充電器は早速無駄になったが、携帯電話と電気コンロなどが使えるようになったので一安心。しかし水道とガスはまだ不通。ガソリンが底を尽き、母のいる名取の病院へ行けなくなって困っている模様。これは送れない。相談のために連絡してみた親戚のいる山形の方もガソリン不足で、上限付きの給油に1時間待ちらしい。
 計画性のない計画停電のために帰りも混乱しそうなので、早めに退社。大森駅はホームに人が溢れていたので品川方面に向けて歩く。素通りするつもりだった大井町駅で念のため確認してみると、りんかい線の新木場−大崎間、埼京線の大崎−大宮間が復旧していたので乗り込む。穴場だったのか人も少なく悠々と座って板橋まで帰れた。
 明日は明日でまた混乱しそうだ。「休め」というお上の命令が出ればいいのに。
 ジョギング。コンビニなどの店舗が外の照明を消して営業。節電しよう。
 そういやうちにはラジオがない。そのうち安いのを一つ買っておこう。
 原発がまた怖いことになっている。専門家に説明されても理解できないから更に怖い。
 東北新幹線は東京から栃木あたりまでは復旧する模様子。だが、その先の復旧にはかなり時間がかかるらしい?
 今回の現場がもし、先週の金曜ではなく今日の月曜スタートだったら、あの日僕はまだ仙台にいて、今も仙台にいるのだと思う。むしろそうなっていればよかった。

03月13日(日) 「電光石火備えGUY」

 「非常時備え箱」をチェック。乾パンと水、寒さを凌ぐもの、はそれなりに確保してある。クレーンゲームで取った懐中電灯的なものもとりあえず使える。しかし、同じくクレーンゲームで取ったライター的なものはIzaチェックしてみると半分くらいは使えなかった。何が「日本の未来はハードゲイが守る!!」か。廃棄。


ハードゲイライター

 仙台は停電中で向こうの携帯電話のバッテリも切れたようなので、実家と連絡が取れなくなっている。家は無事なので居住空間と当面の飲食物は大丈夫と思うけど、現金とガソリンが調達できているか心配。
 実家にとりあえず携帯電話の非常時充電器を送ろうかと思い、送れるかはともかく買いに出かける。関東でもあちこちの店舗で地震の影響が出ていて、品物が少なかったり、開店を遅らせたり閉店を早めたり、店を閉めてたり。川口のヤマダ電機で乾電池を使うやつとカーバッテリを使うやつを調達。
 「ガソリンの備蓄」は常々考えている問題だが、金属製の容器でないと消防法的にアウトらしい。ので、今回思い切って専用の容器を買ってみようとカー用品屋さんに寄ってみたが、案の定品切れ。出遅れた。
 今月の26日に山形にいる従兄妹の結婚式がある。昨日電話が通じた感じでは予定通り執り行う感じなので、王子まで散歩に出つつ、王子駅で切符の手配。東北新幹線が現状止まっているので買えるかどうか不安だったが、先日付のやつは購入できた。上野→山形と仙台→上野。その頃には多少復旧しているだろうか。

 
猫たち

 郵便局は被災地方面向けのゆうパックやゆうメールは受け付けてないらしいが、定形・非定形の普通郵便は受け付けているようなので、遅れや紛失も覚悟して少々の猫缶と共に充電器を送る。先に電気が復旧するならばそれはそれでよし。
 母は病院にいて、そこでは最低限の電力は確保できているらしいから良いが、自宅で介護している家や、乳幼児がいる家は大変そうだ。ペットがいて避難している人たちとか。
 被災地外にいる人たちも、ただ感情的な問題で大人しくしている必要はないとは思うが、イベントとかパチンコとか娯楽のために電気をバリバリ使うのは控えた方が良いのではないかと思ぇり。
 「水素爆発」という言葉は「水爆」を想起させて恐ろしい。
 小学生の時、授業で津波のビデオを見せられた。昭和三陸地震を題材にした、地震とそれに伴う津波の被害を描いたものだった。それも大変な被害だったが、当時のを経験している人からしても今回のは更に凄かったらしい。
 当面は携帯電話の予備バッテリを持ち歩くことにする。

03月12日(土) 「被害拡大」

 4時以降はテレビを点けたまままどろみ、朝を迎えてしばらくして起きる。寝違え続行中の首と、昨晩の歩きで腰と、カバンの食い込んだ肩とが痛い。
 実家の方は電気、ガス共に止まっており、携帯の充電もままならぬ様子。病院の方は最低限の電気は大丈夫らしい。
 所用で郵便局を訪ねるが、現在、東北地方への郵便物の取り扱いを停止しているらしい。個人的な支援物資は送れない様子。
 三陸沖、茨城県沖、新潟、長野などで誘発されたかのように地震が続発。
 霞ヶ浦(北浦)では橋が落ちたりと、関東でも被害大。
 山形の親戚の元にも連絡してみる。山形でも停電が続いていたらしく、夕方になってようやくつながる。
 今日は板橋佛教会主催の仏教公開講座が開かれる予定の日だったが、電話で確認してみると案の定中止。話す方も聞く方もそれどころではない。
 リサイクルショップへ出かけ、地震でひしゃげたカラーボックスの代わりを買って帰り、掃除をしつつ、設置とプチ模様替え。
 今度は福島の原発に不穏な動き。非常時に備えて給油と買出しに出かけるが、最初のGSでレギュラーガソリンが品切れでビビる。他店には普通にあった。スーパーは生鮮食品が品薄、トイレットペーパーは品切れ。
 南三陸町では人口の半分と連絡が取れないとのことで、行方不明とは違うのだろうけど恐ろしい。
 人命はもちろんだが、田代島の猫たちとその他の海の猫たち、それと七ヶ浜の鼻節神社が心配だ。

03月11日(金) 「仕事復帰と大地震」

 仕事再開。現場は大森で、山手線の円のほぼ反対側。家から近くはないが、駅から現場まではそう遠くないし、朝の開始も9時半なので、多少ゆっくりとは出かけられる。
 午後に地震。強いのが長く続く。縦に置いてあるデスクトップパソコンが何台か倒れる。震源は三陸沖で強いところでは震度7。一昨日くらいから東北でちょくちょく強いのが来てるなぁと思ってたらここで最強のが来た。実家が心配になり電話をかけるも不通。ウィルコムとバンクーで代わる代わるかけるが、ウィルコムの方がつながりやすいようで、つなげようと頑張ってる感じがするが、バンクーはかけた時点で切られる。ようやくつながると、両親とも病院の方にいて無事らしい。あとは実家で留守番をしている猫が心配。
 お台場の方から黒煙が立ち上る。
 (バンクーの)メールもつながりが悪く、送られてきても自動で取りに行かない。センターに問い合わせても取れたり取れなかったりとメールをもらってても読めず。
 その後も何度も強い地震が断続的に続く。
 JRとその他の在来線が全線運休。仕事場の人たちは今日は帰らないつもりらしいが、自宅の水槽が心配だし、まぁ20kmくらいだろうし、4時間くらいで帰れんじゃね?と歩いて帰ってみることにする。20時退社。
 国道沿いの歩道には徒歩帰宅者であふれかえる。時々車道にはみ出しつつ、やや小走り。都心部に大きな被害は出ていないようだが、どこのコンビニを覗いても食料品は、あらかたなくなっている。飲食店はやってたり、やってなかったり。旧東海道沿いには有料か無料かは見なかったが、お救い小屋が出ていた。途中途中で実家に電話をかけるも不通。
 23時に水道橋に到達。ここまで17kmくらい、20kmどころじゃなかったか(家まで+7km)。会社の電気がついてたので寄ってみると、何人か残っていた。そこで三田線が復旧したという情報を得て、春日からぎゅうぎゅう詰めの三田線に乗って帰宅。0時前。
 家に近づくにつれ、いろいろ悪い予感がしてくる。水槽が割れて水浸しとか、皿が割れてキッチンに散乱とか、本棚が倒れて・・衣装棚が倒れて・・・。Iza、帰宅してみると、いろいろなものが崩れてはいたがどれも軽度。水槽の水も少しこぼれた程度。壁に立てかけてあったキャットローラーシーソー的な板が倒れ、それによりテレビも倒されてはいたが、壊れてはおらず。損害は、横倒しに置いて土台にしていたカラーボックスがひし形に歪んで崩れそうな程度。
 電気は無事、ガスが止まっててあせったが、外の復帰ボタンで復旧。
 テレビで被害の様子を見る。津波に飲み込まれる水田や市街地。燃える街。若林区の荒浜は、かつての宮城県沖地震の時に住んでいた場所の近くだが、今回ひどい津波の被害を受け、200〜300人の遺体が打ちあげられているのに、水が残っていて近づけずに確認も救出もできないという有様。恐ろしい。
 夜中に再度、実家と電話が通じ、猫の無事も確認。
 4時頃に揺れで目が覚めると、今度は中越方面らしい。どうなってるんだ。


03月10日(木) 「冬休み終了」

 明日から仕事復帰。
 寝違えたのか、首が痛い。
 王子までの散歩の途中に週刊少年チャンピオンを購入。「みつどもえ」が今週と来週「都合により休載」とのことで凹む。
 「風林火山」。第35回「姫の戦い」を見る。宴の最中にテレパシーで会話する武田家家臣たち。あといきなり飛んで最終回の後半を見る。その後、第36回「宿命の女」。
 年間パスポートが廃止されて以降、ほとんど行くことのなくなったサンシャイン国際水族館だが(3回入館分のパスポートを廃止すると、3回どころか1回も行かなくなる)、今日の「クエスタ」によると、昨年夏よりリニューアルのため閉館中になっているらしい。

03月09日(水) 「帰省2」

 父の運転する車で名取へ。母を見舞った後、両親と別れ、東京に戻るため駅へ向かう。

 
実家の猫 / Perfect超人工房

 仙台駅で電車を降りると、つい今しがた、大きめの地震があった旨のアナウンスが行われていた。気づかなかった。


1001

 東口バスターミナル発の新宿行き昼行バスに乗り込む。昨日と一昨日とほとんど眠れてなかったので熟睡するかと思ったが、15分ほどまどろんでいたら目が覚めた。大河ドラマ「風林火山」を鑑賞。

 第30回 天下への道
 第31回 裏切りの城
 第32回 越後潜入
 第33回 勘助捕らわる
 第34回 真田の本懐

 栃木県北部では吹雪。出発から5時間ちょい。19時に王子駅前で下車。帰って早めに就寝。

03月08日(火) 「帰省1」

 23:59新宿発の夜行バスで仙台へ向かったのは昨晩のお話。時々寝てたっぽいが基本的に眠れず。
 5時半に仙台駅到着。明るくなるまで駅のマックに篭り、一昨日の「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」と「江〜姫たちの戦国〜」をパソコンで見るが、史実と違うとかはどうでもいいが、とにかく江がウザい!「利家とまつ」の「まつ」級のウザさ!
 東北本線で名取に向かい、入院している母を見舞う。

 
山頂で争う二匹の怪物

 名取駅前にサッポロビールの仙台ビール園なる施設があったので見学していこうかと思ったら「ご予約は2名様より承っております」とのこと。オヒトリサマ差別だ!
 仙台駅まで戻って周辺をぶらついてバスで実家へ。

買い本: 「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」(1)、「とうほくの妖怪図鑑」

 
実家の猫

03月07日(月) 「また雪」

 明け方に雨音、起きる頃には音は止んでいたが、外を見ると雪になっていた。一日中雨か雪。
 たいしたことしてないのに腰が痛い。
 明日明後日は仙台に帰省。今夜遅くの夜行バスで帰る。

03月06日(日) 「けいちつ!」

 小豆沢でRAWを見たりとか。

03月05日(土) 「招くこと猫の如し」

 歯医者に行った後、特別展「武蔵御嶽神社と高尾山薬王院」を見に、小金井市の江戸東京たてもの園へ向かう。11時に出発。環八を南下した後、富士街道を西へ。天気が良く、環八から見える真っ白な富士山がきれい。
 東伏見稲荷神社に立ち寄る。昭和に勧請された神社なので門前町的なものがなくて周囲が寂しい。最寄の東伏見駅あたりには何かあるんじゃないだろうかと思って向かってみたが、参道を示す大きな鳥居があるくらいで、お狐さん像やいなり寿司を売っているようなお店は見当たらない。地元で愛されているのか疑わしい。駅前は東伏見アイスアリーナだけが目立つ。
 もうちょっと西へ南へ。出発から100分かかって、江戸東京たてもの園のある都立小金井公園に到着。12時40分。都立小金井公園は広大な公園でその一角に江戸東京たてもの園がある。屋外には江戸・東京のあちこちから集めたらしい古い建物が移築されて保存されている。さっそく入場して特別展を見物。武蔵御嶽神社では大口真神と蔵王権現(残念ながら明治期の神仏分離で日本神話の神に置き換えられる)、高尾山薬王院では飯縄権現と、どちらも僕の好きな神仏をまつっている。展示を見ていると13時から講演会があるということを聞き、その会場へ向かう。
 13時から明治大学博物館学芸員の外山徹氏による「歴史学からみた尾山の信仰」を90分、15時から多摩市文化振興財団学芸員の乾賢太郎による「民俗学からみた高尾山の信仰」を90分拝聴する。講演の間の30分の間に、屋外の展示を駆け足で見物。2回目の講演の終了と同時に閉園。
 帰ってから王子までジョギング。

 

 

 
江戸東京たてもの園

03月04日(金) 「板橋宿」

 風は冷たいが太陽の光が暖かい。あちこちで猫たちが日向ぼっこ。


猫溜まり

 アレグラを処方してもらいに病院へ行く前後に、その近くのいたばし観光センターに立ち寄る。旧中山道の現板橋区界隈の大きな詳細図があり、脳内の現代の光景と照らし合わせながら見入る。変わった場所、、変わらない場所、いろいろある。荒川の流れが結構変えられている(かつては新河岸川と現在の荒川の間を蛇行していた)ことを知る。戸田の渡しを渡った先に羽黒権現が昔はあったらしい。

 
旧中山道 / 板橋区役所前あたり

 板橋3、4丁目、加賀1、2丁目あたりはかつては加賀藩の広大な下屋敷だった。板橋3、4丁目は結構な範囲が庭園の池だったっぽい。今住んでるあたりは、下屋敷の端の権現森と呼ばれる森だったっぽい。

 
加賀藩下屋敷 / 現在

 次の仕事は来週の金曜日から始まるらしい。

03月03日(木) 「存在自体が犯罪ッス!!」

 昨日一昨日のアレにOKが出て、ようやく次の仕事が決まった。冬休みというか、冬眠終了。

RAW 3/6(日) 17時開場 17時半開始
 第1試合 レッドアラート中野 VS デストロイ=ミサカ<nkw>
 第2試合 海皇ポセイドンマン<健康プロレス/山田組>、”週刊少年チャンピオン”木曜日のキャットン<拝銀主義舎> VS 山本国鉄<秋葉原プロレス>、平田明<秋葉原プロレス>
 第3試合 ケンタDX VS kong-T<W.I.N>
 第4試合 ユウキ=ロバート=カワグチ VS 前田明日<LINKS長野>
 第5試合 SGワンダー VS SAGAT
 メインイベント 邪馬屠、でかい一物<健康プロレス> VS Die-56、リヴァーサル沢


ドドォン

03月02日(水) 「大森」

 午後に大森で面談2。大森といえば98年にキネカ大森で「プルガサリ/伝説の大怪獣」を見た思い出。
 帰りに大井町まで歩く。途中で大森貝塚遺跡庭園、鹿島神社、品川歴史館に立ち寄る。品川歴史館に置いてあったリーフレットを見て、江戸東京たてもの園という園で、特別展「武蔵御嶽神社と高尾山薬王院」が開催中なのを知る。小金井市にあるらしい。近日行こう。そして大井町駅のりんかい線乗り場は地下深過ぎる。

03月01日(火) 「弥生」

 3月も休業スタート。
 夕方に大森で面談。
 早速明日、今日の面談の2回目。

BACK