20世紀ノスタルヂヤ 2011年01月

01月31日(月) 「『ほっこり』は禁止だって言ったろ!」

 昨日一昨日の日記を書いた。
 定点観測。解体中だった建物は姿を消し、後ろの建物が見える。


定点観測

 電子レンジのターンテーブルが回らなくなった。軸の部分が折れていた。物は温まるが、このまま使い続けて大丈夫だろうか。
 ジョギング。赤羽北の諏訪神社まで行って戻り。
 東京MXで「みつどもえ 増量中!」の第4話を見たのは昨晩のお話。

 



「森のテグー」より

01月30日(日) 「奥秩父行帰路」

 6時半くらいに目が覚める。外に出て境内を散策してから朝食、そしてチェックアウト。

 
海抜1,100メートルで迎える朝 / お犬さま

 
朝ごはん / 三峯神社の宿泊施設、興雲閣

 山を下りる前に、2007年に廃止された三峰ロープウェイの乗り場を探してみたが、それと思われる場所は、既に解体撤去されて何もなくなっていた。下山。8時半。
 途中でまた三十槌の氷柱に寄ってみる。昼間溶けて、夜中に伸びるのだろうから、朝に見た方がきれいなのではないかと思ったが、そんなに変わってなかった。

 
朝日を浴びる山々 / 秩父湖で穴釣りを楽しむ人たち


三十槌の氷柱

 古刹、太陽寺を目指して国道を離れ、大血川林道に入る。林道の道路脇の斜面は、染み出してきた水が凍り付いて不思議な塊が出来ている。山奥の斜面にひっそりと建つ太陽寺を見物して山を下り、国道に戻る。

 
大血川林道。凍りついた斜面

 秩父の市街地まで戻る。往路で使った国道299号は駅伝で使われているらしいから復路は別ルート。皆野寄居有料道路を使おうかと思ったが、その前に定峰峠への分岐標識を見て、帰りは定峰峠を行くことにする。一昨年通った時は、定峰峠を過ぎてから南東の白石峠を経て、ときがわ、越生と帰ったので、今回は東秩父村に下りるルート。東松山から所沢まで関越道に乗って帰宅。

 
両神山 / 三峯神社のお犬さまTシャツ

01月29日(土) 「三十槌の氷柱、三峯神社」

 「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)を見てみたい」のと「三峯神社の宿泊施設、興雲閣に泊まってみたい」のと、奥秩父関係でやりたいことが2つあるのだが、寒いし高いので、なかなか踏み切れなかったところ。三十槌の氷柱は寒い時期しか見られないので前者は我慢するのと、後者に関しても、1泊2食、温泉付きで通常11,700円のところ、冬季は7,500円で泊まれることを知り、電話をかけて道路状況を確認した上で予約を入れたのは今朝のお話。
 防寒装備を整え10時半に出発。いつもの環八−254号−463号−299号のルートで秩父へ向かう。299号線は明日は飯能市側で駅伝が行われるので交通規制が行われるらしい。帰りは別ルートにするか。秩父市に入る少し手前の道の駅あしがくぼで休憩。13時10分。


「初めてだ!あの温厚なコバトンさんがあそこまで怒る姿を見るのは!」

 曇ってはいるが、空気が澄んでいるので周囲の山々がよく見える。羊山公園や芝桜の丘に寄り、武甲山や両神山を眺めた後、市街地で買い物してから140号線を南下。14時。


武甲山

 
凍りついた「姿の池」

 旧・大滝村に入り、国道の分岐を左へ折れ、間もなく三十槌の氷柱に到着。少し離れたところには無料駐車場、すぐ近くには有料駐車場がある。自動車は500円だが、バイクは200円なので有料駐車場を利用。荒川の岸まで下りて、三十槌の氷柱を見物。自然の作り出した氷の芸術。

 
三十槌の氷柱

 これほどの景観ならばもっと観光客でごった返しそうなところ、そうはならないのは、余りにも奥地過ぎるからだろうか。15時。
 更に進む。片側交互通行の駒ヶ滝トンネルを抜けて埼玉県道278号秩父多摩甲斐国立公園三峰線に入り、三峯神社に向かう。秩父湖では氷上にテントを建てて穴釣りを楽しんでいる人たちがいる。ここからは九十九折の山道を登っていく。この辺までは手元の温度計ではずっと4〜6度を指していたが、登るに連れてみるみる低下。氷点下の世界へ。
 カーブ地点にある、以前気になった脇道に入り、三峰神領村に寄り道。そこそこの戸数があるが、どのくらいの人が住んでいるのかは不明。政治家のポスターが張ってあったりしたので、完全に外界と隔絶しているわけでもないし、「この先、日本国憲法は適用しません」の看板が建てられているようなこともない。しかし、集落があるのは山の斜面で、農業をするにも土地がなく、市街地に出るにも不便過ぎる。ちょっとした買い物すら大変そう。どうやって暮らしているのか謎は深まる。
 三峯神社に着く頃にはマイナス2〜3度。16時。


白岩山と雲取山

 
三峯神社 / 16時頃で氷点下

 参拝を済ませてから興雲閣へチェックイン。10畳+αの和室に案内される。暖かい。窓の外は氷点下だが中は20度くらい。荷物を置いて外出し、境内を散策して戻る。いつの間にか日が長くなっており、17時を過ぎてもだいぶ明るい。
 LAN設備的なものはない。手元の通信環境ではウィルコムが駄目なのは当然として、バンクーも駄目だった。しかし、HYBRID W-ZERO3のハイブリッドの部分、ドコモーのデータ通信は使えた。なんかのタイミングで、バンクーからドコモーに乗り換えよう。
 18時に食事。なんかすごいのが出てきた。苦手な食材(椎茸など)も多くあったが、食べてみるとどれも美味しい。エビ以外完食できた。この後出かけるので日本酒は手を付けず。
 食後、再び防寒装備に身を包み、暗くなった外へ出かける。
 三十槌の氷柱が夜間はライトアップされるというので、寒さと暗さに心が折れなかったら見に行こうと思っており、確かに寒いし暗いしで折れかけたが、真っ暗な山道を一人、バイクで走るという恐怖もそうそう味わえるものではないし、何かに会えるかもしれないと思ったので実行。バイクで山を下りる。真っ暗。外灯は折り返しのカーブ地点くらいでしかお目にかかれないので、バイクのライトが照らす範囲とガードレールの反射板の照り返ししか見えない。エンジンを止めてライトを消すと静寂、そして闇。こんな闇の中、狼に出くわしたらたまったものではない。昔の人が狼を畏れ、神様として祭り上げたくなる気持ちがよく分かる。

 
すごいご飯出てきた! / 外灯もない真っ暗な山道

 下界は真っ暗闇だが、それに反して空は満点の星。地上に光がないのと、空気が澄んでいるのとで、普段の何倍もの星が見える。中でもオリオン座の左下、おおいぬ座のシリウスが激しく明滅を繰り返している。
 道端の土手からがさがさという音がしたのでバイクを止める。はっきりとは見えなかったが、四つ足でお尻の白い獣が斜面を駆け上がっていった。多分、鹿。音からして2匹。その後、別の鹿にも遭遇。
 思ってたより遠く感じ、30分かかって三十槌の氷柱に到着。時間ごとに光の色が変わる趣向。なんか・・小細工なしの昼間の方が良い。
 5分くら見て引き返す。真っ暗の山を登って興雲閣に戻る。
 温泉、三峯神の湯に浸かって休む。

買い本: 「無限の住人」27巻。「一個人 仏陀の言葉」

 
三十槌の氷柱ライトアップ

01月28日(金) 「室内でのラクロスは禁止しただろ」

 映画「テラビシアにかける橋」の日本語公式サイト( terabithia.jp )が、「テラビシア経営戦術株式会社|歯科医院集患にかける橋」に変わっていた。最初と最後は合ってる。
 昼前から夕方まで5時間散歩。
 王子まで歩いてから京浜線、山手線で3駅移動。駒込で下りて六義園散策。その後、不忍通りを南下。

 
可愛いけどいつも爪を立てて殴ってくる / 定点観測

 
六義園では梅が咲いていた

 不忍通り沿いに「猫又橋際公衆便所」なる奇妙な名のトイレがあった。道路の反対側に何かオブジェと看板がある。渡って確認してみると、ここにかかつて千川が流れていて、橋がかかっていたらしい。このあたりでは猫又とも狸とも言われる妖怪が出たらしい。大塚の総鎮守だという吹上稲荷神社に寄った後、護国寺を参拝。御朱印をいただく。
 池袋まで歩いてビックカメラに寄った後、また歩いて帰宅。結構歩いた。


増長天vs邪鬼、凄絶な顔面踏み付け

 
供養塔の前で瞑想中の猫 / 悟りの境地

01月27日(木) 「どこのバカだ、そんな条例案提出したのは!」

 朝から横浜あたりで面談。遠い、余裕でチャンピオンを読みきれる。駅からもだいぶ歩く。贅沢いえない身だが、ここは毎日通うのは嫌だな。
 ダイソーの「仏像ものしり小事典」を読み始める。
 終わって帰ってから散髪。前野町方面を2時間半散歩。
 今日の「ブラタモリ」は「池袋・巣鴨」。近いし見知った土地なのでいつもより楽しめた。


定点観測

 
叱られる! / 手水舎の水を飲む神猫

01月26日(水) 「働かない中」

 歯医者へ。少なくてあと一回。他の虫歯が見つかれば複数回。
 「絵解き謎解き 日本の神仏」を読み終える。
 半年分、録り溜まったデジカメ画像の整理や、録り溜まったテレビ番組の視聴をほぼ終える。
 明日は朝から横浜あたりで面談。

 
解体が進む王子本町三丁目アパート / 東板橋図書館の近くの梅の木

01月25日(火) 「猫か、死か、それが問題かどうか」

 給料日だが、年末調整分が入っているとすると、振り込まれた額がなんか少ない気がする。まだ減らされるアレじゃないはずだが。
 先週の面談結果は駄目だった模様子。来月初からの仕事復帰は消えた。
 11時〜15時まで北区界隈をぐるりと散歩。
 石神井川沿いに歩いて谷津大観音を拝んでいると、掃除をしていた寿徳寺のおばちゃんが記念品だと言ってキットカットをくれた。箱には谷津大観音の写真と「谷津大観音2周年記念」「祈 世界平和」の文字が入っている。箱の裏には「オリジナルデザインのキットカットが簡単につくれる!」「チョコラボ キットカットHPへアクセス」と書いてある。ネスレのそういうのサービスがあるらしい(1セット 10箱入り 2,100円)。RAWの「プレ旗揚げ10周年記念」にどうだろう。


谷津大観音ヴァージョン キットカット

 猫を撫でたり猫に殴られたり。
 王子本町三丁目アパートが解体中。先週末あたりから本格的な外壁の撤去作業が始まった。

 
1月22日 / 1月25日

 王子稲荷神社を参拝。昨年の12月6日から連続参拝を継続中(1/1〜1/3を除く)。外を歩くとか走るとか、そんなモチベーションの維持に役立っている。
 王子駅で京浜東北線に乗って2駅下り。赤羽駅で下車。ダイエー赤羽店は更地になっていた。またダイエーとして新築するらしい。板橋に向かって歩く。赤羽西・十条仲原あたりは高低差が激しい。大地の凹凸を盛ったり削ったりすることなく、そのまま利用している感じ。そんな高低差の中、香取神社などは実に良い位置に建っている。(段差好きの)タモリ氏に「ブラタモリ」でこの辺を歩かせたい。


三叉路の真ん中に生えている電柱

 セブンネットショッピング。DVD「みつどもえ」6巻、漫画「クレムリン」2巻ほかを受け取り。

 

 

 「G-SELECTION」だとかで、過去のガンダムの何作品かのDVD-BOXが比較的安価で最近発売されたらしい。「ガンダムX」が欲しい気もするが、こういう状況だし、LD-BOX持ってるしで我慢。
 ブルーレイというのがどんだけきれいなのか試してみたいので、「ターミネーター4」と「死霊のはらわた」が欲しいのだが、同じく我慢。
 そういえば上野の五篠天神社では梅が咲いていてきれいだった(先週末)。


五篠天神社の梅(1/22)

01月24日(月) 新生I.W.A.JAPANプロレス再旗揚げの日(1997年)

 先週受けた面談の結果が返ってこない。このままでは来月も待機大人になってしまう。来月はいいとして、3月4月の生活が厳しそうだ。でも買うもの(本とかDVDとか)は買う。
 ネットブックの一台(vilivの方)を売って、先日買ったBDレコーダーの穴埋めとする。
 ジョギングを1時間くらい。
 昨晩、笑笑を出ると雨が降った後だった。東京で雨が降るのは久しぶりだと思っていたら、今晩も雨。
 雷電神社(群馬県板倉町)のマークの雷神?と冬将軍が似ている。

 
雷電神社のマーク / 冬将軍

01月23日(日) 「お前の人生、楽しそうだな」

 外も懐も寒いので遠出しづらい。
 午後に外出。王子まで歩いてそこから都電荒川線。池袋の近くで降りて、池袋から板橋まで歩く。
 板橋駅付近で新年会的な催し。
 MXの「みつどもえ 増量中!」は第3話。

 
「死体なんて捨てたらいいのに」                 _

01月22日(土) 「弾き語りばったり」

 KANのコンサートの追加公演分のチケットの発売日。10時ちょっと前にセブンイレブンに向かいぴあの機械を操作。10時受付開始のチケットの「まだ始まってません」が、10時に即座に「終了しました」に変化。どういうこと?入手適わず。
 セブンネットショッピング。「森のテグー」2巻と「ドレの神曲」を受け取り。
 夕方に練習。その後、新年会的な飲み会。

01月21日(金) 「皇祖的ななんかそういうの」

 撮り溜めたデジカメ画像もだいぶ片付いてきた。あとは去年の秋季キャンプ分。
 午後に北区方面を2時間ちょい散歩。
 お参り。明治以降に国から押し付けられた神は無視しつつ、その土地土地に古くから祀られてきた神々のみ参拝する法を模索中。

01月20日(木) 「大寒」

 部屋の中のいろんな書類(郵便物、各種契約書、観光地のパンフなど)の整理。捨てるもので住所や名前の入っているものはハサミで滅多切り。
 夕方にジョギング。仕事のないうちにある程度落としたい。
 3D映画は「見ることを強いられるような感覚」があってどうも気に入らない。

01月19日(水) 「キモい連中がキモい格好してキモいパフォーマンスをするのがキモいので再開しない方がいいです」

 街中で、怒りながら携帯電話で話しているおじさん、おばさんが時々いる。見苦しいから家でやれ。
 東京国立博物館で昨日から始まっている特別展「仏教伝来の道 平山郁夫と文化財保護」を見に行く。 http://www.asahi.com/hirayama/
 7月20日からは「空海と密教美術展」が始まるらしい。東寺から何体か仏像が来るらしい。見に行こう。


01月18日(火) 「ドラマ”チック”じゃなくて、ただのドラマだから。全部決まってるの!」

 11時から池袋で仕事の面接。
 午後に歯医者。あと2回。
 ジョギング。走り直後だが、久しぶりに72kg台が出た。

01月17日(月) 「西日が射すだけ、まだマシじゃないか!」

 10時から田町で仕事の面接。
 終了後、田町からずっと歩く。上野に着いたところで中断、山手線1/4周分。王子まで電車に乗って、また歩いて帰る。

01月16日(日) 「ろくでもない人たち同士が、ろくでもない展開に・・・!!」

 どこかに出かけようと思うも、寒くて眠くて昼近くまで起きられず。
 午後を過ぎてバイクで外出。天気は良いけどとても寒い。OKストアで買い物した後、川口市のミエルかわぐちをぶらぶら。帰りに小豆沢の崖の下にできた、セブンタウン小豆沢を見てみる。ビバホームくらいしか楽しいお店がない。
 ジョギング。いつもより広範囲に1時間ちょい。
 MXの「みつどもえ 増量中!」は第2話。

 

01月15日(土) 「あ・・・あぁ、お前もな。車とか壊すなよ」

 王子まで歩いて電車。上野で下りて歩く。
 上野公園は「上野恩賜公園再生事業」とやらで工事中。重機を使って樹木を豪快に引っこ抜いてたりとか。東京国立博物館では18日から特別展「仏教伝来の道 平山郁夫と文化財保護」が始まるから見に行こうと思う。

 

 不忍池周辺で行われていた「上野初春の骨董市」は今日が最終日。アメ横を南下して秋葉原へ。
 ゲームセンターに入ると「TERMINATOR SALVATION」(ターミネーター4の原題)なるガンシューティングがあったのでやってみる。敵がT-100とかT-600とかハンターキラーとか。銃がマシンガン型で大きい。そんなに重くはないのだが、ずっと抱えていると腕と胸の筋肉が疲れる。アリカの対戦格闘ゲーム「ファイティングレイヤー」はもう12年、細々と遊び続けている。
 更に南下して神保町へ。靖国通りの小川町−神保町界隈のスポーツ用品街では、歩道のあちこちに雪像が立っている。三省堂書店を見たりして、神保町駅から三田線で帰宅。


ぴーぽ君

 
うさぎ

01月14日(金) 「魔改造内閣」

 「暇で暇でしょうがなくなったら見ようと思っているDVD」が何本かあるのだが、それらを見る機会はなかなかやってこない。
 なんやかんやあってブルーレイディスクレコーダーを購入。テレビに合わせて(目のつけどころが)シャープのやつ。とうとうブルーレイ環境がやってきた。
 それを持って帰ってテレビにつないで最初に何をしたかといえば、ビデオデッキをつないで埼玉プロレスビデオの取り込みの開始。

01月13日(木) 「おぞうにっぽい物完成です」

 昨日パソコン用に買った地デジ/BSチューナーがどうもうまいこと動いてくれない。価格.comを見てみるとすごく評価が低い。先に見ておくべきだった。どうも失敗だったようなので早速売りに出かける。池袋まで歩いてビックカメラの地下のソフマップで買い取り査定。1/3取り戻す。その後、ヤマダ電機を見て、パソコンでの視聴にこだわらなくても普通にハードディスクレコーダーを買えば良いのではないかという気がしてきた。その方が安定して動きそうだし。その場合はパソコンは当面買い替えずに済む。レコーダーは4万円から。
 夕方にジョギング。

 
JR板橋駅前公園で祀られていた豊川稲荷

01月12日(水) 「筆箱3個とうずまき鉛筆5ダース」

 歯の治療跡に被せてた金属が昨晩外れてしまったので歯医者へ。あと1、2回通わねばならぬ様子。物が食べづらい。
 「最強の神は誰だ!? 神々の世界一決定戦」を読み終える。「絵解き謎解き 日本の神仏」を読み始める。「スキャンダラスな神々」と同じ著者だった。
 パソコン用の地デジ/BSチューナーを(溜まったポイントで)買ってきたものの、家メインのデスクトップパソコンはCPUが古くて未対応。手持ちのNECネットブックは対応機種になっているが、なんかうまくいかない。
 10月頃放送してたNHKスペシャル「日本列島 奇跡の大自然」の第1集・第2集を見る。
 「伊達ニャオト」が動物愛護施設にキャットフードをプレゼントしたニュースは良いニュース。まだ「伊達臣人」は出てこないのか?
 奥秩父で1〜2月頃に「三十槌の氷柱」という自然の芸術が見られる。見たいけど寒そうし混みそうだ。

01月11日(火) 「鏡開き」

 今日は帰社日なので昼のうちにジョギング。夕方に出社。
 去年の夏頃に放送していたNHKスペシャル「恐竜絶滅 哺乳類の戦い(前・後)」と歴史秘話ヒストリアの「源義経in the DARK 〜伝説のヒーローは闇から生まれた〜」と「謎の呪術使い 陰陽師の真実 〜不吉な“鬼”を追いはらえ!〜」を見る。

01月10日(祝) 「成人の日」

 寒い。布団から出られない。午前中は寝て過ごす。
 お昼にバイクで買い物をした後、今度は散歩。池袋方面を目指す。


板橋区立こども動物園のモルモットたち

 池袋の地上からもスカイツリーが見えた。
 ビックカメラとヤマダ電機を見て帰路。

 
スカイツリー / 猫

 電子レンジで魚が焼ける「こんがり魚焼きパック」を買ってサンマで試してみる。焼けるには焼けたが、パックが大きくないのでサンマを前後2つ分けて2回調理しなければならないのが不便。受け皿を洗うのが面倒だが、今までどおりのグリルでいいや。

01月09日(日) 「ガチの怒りを受け止めろ!」

 秋葉原へ出かけ、ハードディスクケースを購入。使ってないハードディスクがいくつかあるので、それを入れて使う用。それからPC用の地デジ/BSチューナーや、今時のパソコンを物色。
 午後は月島で練習。帰りも有楽町のビックカメラを物色。エプソンのコンパクトなパソコン ST150E が気に入る。195mm×185mm×75mm。
 去年、一昨年は見なかったが、今年は2年ぶりに大河ドラマを見始める。
 東京MXが見られるようになったので「みつどもえ 増量中!」の第1話を見る。地デジはきれいだ。DVDを見ているかのようだ。

 

01月08日(土) 「画面が広い!回りの黒いのがなくなった!」

 10時くらいに外に出て、いつもジョギングで通るコース(谷津大観音、金剛寺、王子神社、王子稲荷神社、名主の滝公園)を散歩。
 滝野川のあるマンションの南側に南の方角を向いた「南向観音」と書かれた像が立っていて気になっていたが、今日、それとは少し離れた場所に、西の方角を向いた「西向観音」を見つけた。「南向観音」の南西の方角に立っているので、両者の視線はどこかで交差するはず。「東向観音」や「北向観音」もいるのだろうかと少し探してみたが見つからなかった。もしいるとすれば、その4人の視線が集まる一点に何かあるのに違いない。
 買い物して帰ってお昼。
 午後に地デジカがやってきて中と外で工事。フレッツテレビが開通、地上波デジタルとBSが見られるようになった。画面が広く、きれいになった。2週間くらいはCSも見られるらしい。
 練習初めに参加。
 地デジとBSが見られるようになったものの、さて録画はできるのだろうかと、テレビ映像をビデオ出力してパソコンのアナログチューナーで取り込んでみると、はたして見れた。録画もできた。でも縦長だ。まぁ、当面はこれでいいか。

 
アナログ / デジタル

 半年分溜まっていた、「さわやか自然百景」+「小さな旅」+「世界遺産への招待状」+「シリーズ世界遺産100」を見終える(ちゃんとは見てない)。

01月07日(金) 「神棚もどき」

 部屋の整頓。あちこちの寺社でお札類を買って(選んではいる)神棚もどきがごちゃごちゃしてきたので、神棚もどきの再構築。「お稲荷さん&飯縄権現」棚と、「その他の神仏」棚に分ける。それとは別に「招き猫」棚がある。

 
お稲荷さん&飯縄権現棚 / その他の神仏棚


招き猫棚

 ジョギング。王子稲荷、四本木稲荷、滝野川八幡を巡る。
 明日の午後に地デジカが工事をしにやってくる。これでデジタルテレビが見れるようになるが、パソコンは未対応なので録画は出来ない。パソコン用の地デジチューナーを調べてみると、今のパソコンではCPUのパワー不足で使えなさそう。本体を買い換えるにしても今は10万をポンと出すのは厳しい。PS3というのを買うとどうにかできるのかな?

01月06日(木) 「寒の入り」

 チャンピオンを買う。あとセブンネットショッピングで頼んでいた「イチから知りたい日本の神さまA 稲荷大神 お稲荷さんの起源と信仰のすべて」を受け取り。
 午後になってから池袋まで散歩。最上稲荷関東別院の妙経寺、子安稲荷神社を経て、池袋駅前のヤマダ電機まで行って中を見て帰路。

 
ライオン猫

 ジョギング。王子稲荷神社、ケーヨーデイツーで買い物、OKストアで買い物。

 電車に乗っていると時々、「具合の悪いお客様がうんぬん」とかいう理由で電車がホームでしばらく止まることがある。病人がいるならおろせばすぐ発車できるじゃんと思っていたが、この「具合が悪い」は、お客様の体調のことではなく、「JRにとって具合の悪いお客様が乗り込んでいる」という意味なのではないかとこないだ思いついた。具体的にどういうのかは、例をあげられないが。

01月05日(水) 仕事始め

 そして自宅待機開始。トヮイェ、生活のリズムを乱さぬよう平常通りに起きる。
 年末、会社のスペアキーを持ち帰ってたのでそれを返しにバイクで出社。すぐ帰る。
 年末ジャンボは12,000→1,200円。隠居できない。
 夏頃から録り溜まり続けていたNHK土曜朝番組(「さわやか自然百景」「小さな旅」「世界遺産への招待状」「シリーズ世界遺産100」)を見ながら、夏頃から録り溜まり続けていたデジカメ画像の整理。
 夕方近くにジョギングに出かける。谷津大観音、王子稲荷神社、王子神社、四本木稲荷神社を巡って一時間。
 忙しい時は晩御飯が深夜になるとか外食するとか運動ができないとかで太るので、そうでない今、痩せておきたい。
 少しばかり勉強もする。

01月04日(火) 正月終わり

 両親の車で仙台駅近くまで送ってもらう。


実家の猫

 新幹線が混みそうだから切符は昨日買っておいたが、あと4時間くらいある。街中は初売りが終わり静かさを取り戻していてあっさり見終える。駅のロッカーに荷物を預けて仙石線に乗り塩竈方面へ向かう。
 本塩釜で下車。周囲の寺社を訪れつつ、塩竈神社に向かう。

 
東園寺のお釈迦様withニット帽 / 御釜神社の神竈奉置所

 塩竈神社は昨日訪れた竹駒神社と共に東北で最も多くの初詣客がやって来るという由緒ある神社。三が日を終えて落ち着きを取り戻してはいるが、それでもたくさんの参拝者が集まっている。

 
御利益がアバウト過ぎる / 塩竈神社

 境内の狛犬を観察していると、いろんなものが供えられていた。「どんぐり+小銭」だったり「キャラメル+米」だったり。

 
供え物コレクション


202段の階段

 東北本線の塩釜駅から仙台に戻る。駅前をぶらついて時間をつぶして新幹線。


値段がぴょん!

 東京に戻り、王子稲荷を詣でて帰宅。
 みんなの家に、蒼井優から年賀状が届いているらしい。
 「お稲荷様って、神様?仏様? 稲荷・地蔵・観音・不動/江戸東京の信心と神仏」と「這いよれ!ニャル子さん」の6巻を読み終える。「最強の神は誰だ!? 神々の世界一決定戦」を読み中。

01月03日(月) 竹駒神社・蕃山

 教養バラエティ番組でナレーターが衝撃的なことを言ったときの「えぇ〜!?」とかいう効果音がムカつく。


実家の猫

 外出。仙台駅に出てから常磐線で南下。岩沼で下車。全国に10個くらいある「日本三大稲荷」の一つ、竹駒神社に詣でる。初詣では東北で一、二を争うほどの人が集まるらしいが、3日ともなれば客入りもほどほどに。社務所で御朱印を頂く。

 
随身門 / 拝殿

 
奥宮を守るお狐さん

 参拝を終えて駅に戻り、東北本線、仙山線。実家最寄の手前の葛岡駅で降りて、蕃山登りをしようと目指す。
 大梅寺を経て登山開始。北側の斜面に雪が残る。道の部分はところどころ、泥と落ち葉でドロドロになっていて危うい。南側の拓けた場所からは南東の景色が望める。近くに太白山、中景に名取市方面、遠くに太平洋。山頂にある開山堂を過ぎて、隣の西風(ならい)蕃山へ。こっち側は何故だか雪道。


蕃山の登山道

 
南東側の景色 / 特徴的な山容の太白山

 
開山堂 / 雪道

 高圧電線の鉄塔や無線中継所を通り過ぎて、西風蕃山の山頂へ。373m。少し北に向かうと、北側の愛子地区が一望できる場所に出る。


愛子地区。遠くに泉ヶ岳

 
権現森。その向こうに大観音 / 七ツ森方面

 山を下りて最寄駅付近からバスで帰る。

01月02日(日) 山散歩


実家の猫

 午後になって散歩に出かける。団地の端の自然公園から山に入る。道は、営林署が使う?細い山道と、高圧電線の鉄塔の維持管理に使う?かろうじて車が通れそうな広い道とがある。1時間半ほど歩き回って、山の反対側の団地近くに下りる。

 

 

01月01日(土) 元旦

 3時くらいに寝て6時くらいに起きる。
 7時ちょいに出発。まずは板橋から埼京線に乗って、大宮から新幹線。都内より、戸田橋を渡って埼玉入りしてからの方が、富士山がよく見える。車窓から見える景色を楽しみながら北上。仙台までノンストップ。

 
富士山 / 日光の山々

 
栃木県北部 / 蔵王連峰

 仙台駅で仙山線に乗り換えて約30分。最寄り駅から実家までは5.5kmほどだが、バスは元旦ダイヤで2時間に1本。街道沿いの寺社めぐりをしながら歩いて帰る。雪で白く染まった山は神々しく見える。小学校の前にあり、室町時代より続く古い神社、宇那禰神社を詣でて御朱印をいただく。

 
大東岳 / 船形連峰


宇那禰神社

 実家へ。その後、奥地にある大國神社を詣でたり。

 
実家の猫

 
大國神社 / 境内に溜まった雪

BACK