20世紀ノスタルヂヤ 2010年04月

04月30日(金) 121号線、大峠閉鎖、烏帽子山公園の桜、専称寺で墓参り、蔵王温泉郷、蔵王権現、蔵王エコーライン、御釜、慈眼寺、蔵王権現、穴薬師

 そういえば昨日、121号線のどこだかで猿の小さな群れに出会った。
 ホテルを出て6時20分に出発。昨日に引き続き、国道121号線を北上。左前方に飯豊連峰の真っ白な姿が見える。喜多方から先は、新道と旧道の二手に分かれ、前回は新道を通ったので今回は旧道を行こうとしたが、間もなく「通行止め」の案内に行き当たったので諦める。通行止めの期間として「当分の間」と書いてあり、なんじゃそりゃと思ったが、後でWikipediaで調べると「事実上放棄されている」とのことらしい。新道を行く。福島と山形の境となる大峠トンネルは全長約4kmあるのだが、福島県側から入ると入って間もなく、前方遠くに出口の光が見えてくる。そんだけ縦にも横にも真っ直ぐに作られているということでなんか感動する。
 山形県に入り、米沢市を通過。国道13号線に入り北上。途中、南陽市内でピンクに染まった一角が気になり近づくとそこは桜が満開の烏帽子山公園。しばし桜見物。

 
飯豊連峰 / 烏帽子山公園の桜

 山形市内まで北上。霞城公園の山形県立博物館を見物しようかと思ったが、バイクを停める場所が見つからず断念。ヤマザワに行ってみると予想通り「ケンミンSHOWで紹介されました」と昨日の食材を紹介。確かにゲソ天売り場があった。祖父母の眠る専称寺に寄り墓参り。専称寺は最上義光が愛娘・駒姫(豊臣秀次に嫁いだが、秀次が謀叛の疑いで切腹させられた際に事件に連座し処刑された)を供養するために建てたものなのだとか。お寺の屋根を4人の力士が支えており、夜中に「重い重い」と泣くらしい。
 千歳山に少しだけ寄りつつ来た道を戻り、蔵王温泉郷に向かう。
 蔵王温泉は開湯1900年(日本武尊がらみ)らしい。スカイケーブルの頂上駅の近くに蔵王権現像が立っているらしいので見に行く。スキー場の雪はまだら模様。かなり上の方に行かないと滑れなさそう。スカイケーブル(4人乗りゴンドラ)で中央高原駅に降りたつ。標高1,250mくらい。風が強く寒い。蔵王権現を参拝してしばらくぶらついてケーブルで下山。

 
蔵王温泉郷の狸 / 蔵王権現像

 蔵王エコーライン方面に向かう。今シーズンは最近開通したばかり。登るにつれて道の両脇の雪が高くなっていく。山頂付近は天気が悪そう。案の定御釜付近は濃い霧。来た当初は御釜もなんとか見れたが、刈田岳山頂の刈田嶺神社奥の宮に参拝して戻ってくると、霧が深まり見えなくなっていた。宮城県側に下山。

 
刈田山頂の御釜 / 蔵王エコーライン

 下まで降りて天気も回復。457号線メインで実家に向かう。途中、秋保の慈眼寺に寄って蔵王権現像を観仏。写真は撮れないがここの像はかっこいい。住職、塩沼亮潤阿闍梨の著書「<修験>のこころ」を買っていく。
 秋保から作並方面に抜ける細い道があるのに気づき、通ってみる。野生動物用の歩道橋みたいなトンネルが作ってあったりするが、ちゃんと使ってくれてるのだろうか。道を抜けると新川付近に出たので、せっかくだから、前回、更にその奥があるのに気づかなかった、新川の穴薬師に寄り道。下からは見えにくいが、断崖に掘られた薬師堂は見事。叔父と姪の悲恋の物語があるらしい。

 
猫看板 / 交通安全を訴える案山子たち

 実家に到着。今日の移動距離・時間は300km、11時間半。


実家の猫

04月29日(木) 関越道、迦葉山、日本三大天狗、120号線、金精峠、降雨・積雪、林道閉鎖、戦場ヶ原・男体山、二荒山神社、121号線、会津若松、鶴ヶ城の桜

 5時30分に起床して、6時20分に出発。練馬から関越自動車道。雨が降りそうで降らない曇り空。遠景に見えるはずの榛名山や赤城山は霞で見えない。群馬県内の沼田ICで下りる。ここまで140km。
 ここからは一般道。国道120号線(日本ロマンチック街道)、金精峠を越えて栃木入り、奥鬼怒林道、国道121号線、のルートで会津入りするの予定。
 沼田IC付近で、道路脇の「迦葉山」の看板が気になった。天狗のいる霊山らしいので寄り道してみる。フルーツ農園を抜けて奥地に向かう。山の麓に山門があり、本来は山道を登って参拝するところのようだが、自動車でも登れるように道が整備されているので上までバイク。山頂付近の巨岩が気になる。
 迦葉山に建てられた弥勒寺は、高尾山薬王院、京都の鞍馬寺と共に「日本三大天狗」の一つに数えられるらしい。雪の残る境内には天狗像や観音像が建てられ、お堂の中には巨大な天狗面の他、無数の天狗面が所狭しと飾られている。願掛けに使うらしい。境内を散策している間に小雨が降り出す。バイクに戻って山を降り、先を急ぐ。
 早速予定が狂ったが、来た道をIC付近まで戻るのも嫌だったので、山の方の道を経て、そのうち120号線に出る方向で。日本百名山のひとつらしい武尊山(ほたかやま)の麓を走る。「花の駅・片品 花咲の湯」では鯉のぼりが遊泳中。

 
迦葉山の巨大天狗面 / こいのぼり

 やがて120号線に合流するが小雨継続中。尾瀬方面との分岐に出る。尾瀬には一度行ってみたいが今回はパス。栃木県との境となる金精山、白根山に近づくにつれ、標高は高くなり(1,850mくらい)、気温は下がり、道端の残雪が多くなる。これでトンネルを抜けると晴れてたら素敵だなと思ったが、金精トンネルを抜けても天気は良くなかった。戦場ヶ原付近(1,400mくらい)まで下りたところで、奥鬼怒林道に無かう分岐に入ったが、ゲートが閉鎖。「奥鬼怒線は4月28日に、通行止めを解除する予定でしたが、通行の安全が確保できないため、解除を延期します」との張り紙。強行突破できないこともないが、結果的に戻ることになるのも嫌なのでおとなしく引き下がる。日光市街を通って121号線に出るルートに修正。

 
金精峠付近 / 奥鬼怒林道は閉鎖

 戦場ヶ原の売店でしばらく休憩して外に出ると、空が晴れていた。戦場ヶ原、二荒山神社、日光男体山、華厳の滝と寄り道しつつ120号線を東へ。

 
戦場ヶ原 / 日光男体山


華厳の滝

 いろは坂を下りて、日光市街地に向かう。東照宮界隈でお金がかからないとこだけ見て(東照宮はぼったくり過ぎる)更に東へ。国道121号線に入り、その後はひたすら北上。途中、秘宝館があって気になったが1,500円払う気が起こらなかったので素通り。福島県南会津に入り、道の駅で実家へのお土産(山菜セット)の買い物をしつつ北上。会津若松市に入る。まだ明るい時間だったので、鶴ヶ城に寄り道。お城は工事中。桜が見ごろ。

 
鶴ヶ城 / 稲荷神社の狐

 以前にも泊まったことのある市内のホテルにチェックイン。朝出発してから12時間、約400km。夕食を食べに外に出るが、飲み屋は数あれど、ご飯を食うところが少ない。会津若松駅前まで出るがこれというのがない。途中で若松通商(パーツショップ)の店舗を発見する。若松だけにもしかするとこれが本店で、秋葉原にあるのは支店なのだろうかとも思ったが、後で調べると秋葉原のが本店で、こちらは会津営業所だとのこと。結局、歴史のありそうな定食屋さんでソースカツ丼を食べてホテルに戻る。
 ホテルのテレビで「県民SHOW」というのを初めて見る。U字工事がギョーザの皮で包む具材を山形で探していた。そういえばヤマザワを山形、宮城以外で見たことがない。明日は山形経由で仙台の実家に行くの予定。

04月28日(水) 「お前を仕分けてやる!」

 昨日から降り続いた雨は午後になってようやく止む。
 明日から帰省。

04月27日(火) 「襲ってきたゾンビを撃退しただけで、人間は一人も殺していない」という供述

 昼から雨。明日の昼まで雨。
 体育館でランニングと筋トレ。「風林火山」の第3回「摩利支天の妻」を鑑賞。ミツ、危ない!
 「呪われた日本地図 今も生きる呪いの魔力」を読了。次は先日中古で買った「東日流外三郡誌の秘密 いま甦る古代東北王朝」。

 買い漫画:「荒川アンダーザブリッジ」(10) アニメは第2回を見たけどなんかつまんなかったから見るのやめた

04月26日(月) 「七人の侍の日」

 どーも君の声は人形の時と着ぐるみの時とで異なるが、後者の声(玄田哲章)は聞いててなんかムカつく。

04月25日(日) 「いつも強度不足」

 小豆沢でRAWを観戦したりとか。

 不定期連載:「死ね」と思う文章の例: 「ちょwwwww」

04月24日(土) 「行動は伴ってないけど、良いこと言ってるんだよ?」

 午前中に歯医者。連休後に親知らずを抜いたら終了。
 午後にバイクで外出。買い物を済ませた後、文京区方面へ。初見の寺社に立ち寄りつつ、つつじまつりが開催中の根津神社へ。つつじはまだ半分くらい。六義園に寄って帰宅。
 楽天。予想してたよりは勝ってる。
 いろいろ始まってはいるのだが、なんか最近映画見に行く気にならない。

 
富士神社の猫 / 天祖神社の猫

 
駒込大観音 / 根津神社近くの駐車場の猫

 
根津神社のつつじ / 前肢から腹部にかけてが失われた痛々しい狐

 
六義園のつつじ / カラス集め

04月23日(金) 「魔獣召還でジェノサイド余裕でした」

 テレビ格差。貧民テレビの上下左右の黒い部分がどんどん大きくなっていく日々。映像の部分がどんどん小さくなっていって、最後には貧民はテレビが見られなくなるという仕掛けに違いない。
 富士通がドコモー向けに出している「世界初の“セパレートケータイ”」のF-04Bがふと欲しくなって、昼休みにドコモーショップに出かけて触ってみる。ディスプレイ部とキーボード部が分離する必要性はよく分からないが、なんかかっこよくて面白い。10月にバンクーへの支払いが終わった時の次の候補のひとつに考えておこう。別売りのユニットで小型プロジェクタに早変わり!するらしい。
 カレンダーはアルファベットで「calendar」。「calender」と間違えそうだなぁと思ったところ、「calender」はそれはそれで別の意味があった。
 給料が出たので帰りにいろいろ買い物。洗濯洗剤、箱ティッシュ、限界超えて使ってた傘を買い替え、限界ギリギリの折畳傘の買い替え、りんご酢、麦焼酎、・・・。
 体育館のトレーニングルームでランニング。「風林火山」の第2回「さらば故郷」を見ながら。
 古代の津軽地方に大和朝廷から弾圧された民族の文明が栄えていたうんぬんという内容の偽書「東日流外三郡誌」(詳しくはwikipediaか何かで(その顛末とか結構面白い))。偽書だとしても一度ちゃんと読んでみたいと思ったものの、全部読むには分量あるしお金かかるしで、ダイジェスト版的なものがないかと探したものの、近年刊行されている関連書籍は批判的立場から書かれたものばかり。少し前にさかのぼってみて、92年に刊行された「東日流外三郡誌の秘密 いま甦る古代東北王朝」をやふぅオークションで見つけて落札、届いたのが今日というお話。「ワニの本」という時点で既にいかがわしい。
 コンビニペーパーバック。「呪われた日本地図 今も生きる呪いの魔力」を読み始める。売り場をマメにチェックしているが、出尽くしたのか、最近は興味を引くものが出てこない。

04月22日(木) 「全校マグナ・カルタ大会」

 「大峯千日回峰行 修験道の荒行」を読み終える。本物の修験道は厳しい。本物の行者さんはすごい。
 残金100円でどうにか給料日までを乗り切った。
 DELLのロゴマークを眺めていたら「膝を立てた状態で仰向けになっている人」を表した象形文字に見えてきた。


04月21日(水) 「うさじい!今まで受信料払ってなかったちか!?」

 先日雪が降ったと思ったら今日は夏日。明日以降はまた寒くなるのだとか。
 100%麦の麦ご飯はパサパサしてうまく握れない。
 LOOX U/C40。そのままではやっぱり遅いので、64GBのSSDを買い、ハードディスクと入れ替えて再びゼロスピンドル化。今度は壊れませんように。
 ジョギング。北区方面を50分。
 「仙台市市民センター」のサイトに「宮城地区の歴史」というコーナーがあって、実家のある旧宮城町の芋沢地区の歴史とか書いてあったりして結構重宝していたのだが、最近見たらなくなっていて、質問のメールを送ってみると、「お問い合わせの「宮城地区の歴史」は市民センターの事業ではなく、仙台市宮城地区郷土史探訪会の制作でしたので、版権がないことから平成22年2月に削除しました。」との返答。検索エンジンのキャッシュを探しても一部しか拾えない。そういやウェブアーカイブのサイトがあったなと探してようやく回収。自分のサイトがアーカイブされるのは嫌だが、こういう時はベリーベンリー。


イタリアンパセリが芽を出した

04月20日(火) 「どうせ参拝も墓参りもネットで済ますような連中だし、これでいいって」

 給料日前で厳しい財政。今月は赤字にならないようにお昼もお手製おにぎり。木曜までをあと500円で(朝晩の用意はある)。
 午後から雨になったものの暖かい日。玄関先のヒキガエルも顔を出した。

 買い漫画:「12月生まれの少年」(2) 施川ユウキ

04月19日(月) 「今日こそお前に、キョトン!と言わせてやるからな!」

 根津神社の文京つつじまつり。今週末あたり行ってみようか。 http://www.nedujinja.or.jp/tutuji/t.html

04月18日(日) 「んー、まぁ、信仰ってのは所詮気やすめだし、イイじゃねぇか?」

 山に出かけようかと5時半近くに起きたものの、眠いし今日はいいかと寝続ける。昼前に起きてから、やっぱり無理してでも起きて出かければ良かったと後悔先に立たず。
 部屋に篭って、午後から夜まで、押入れや本棚の整理。クリアできない倉庫番の如く。
 日曜洋画劇場で「アイ・アム・レジェンド」を鑑賞。原作のラストの方が好き。セルDVDだと別バージョンのエンディングが特典に入っているらしいが、買ってまでは見なくてもいい。

04月17日(土) 「悟りっていうか、お前の場合は逆悟りだな」

 目が覚めると屋根から雨水がボダボダ落ちる激しい音が外から聞こえてきたので、今日はのんびり寝てようと思ってたところ、昨日電話をして予約が埋まっていると言われた歯医者から電話。キャンセルが出たというので起きて歯医者に出かける。外に出ると雨はほとんど降っていなかった。さっきの音はなんだったのかと歩いていると、道のところどころにシャーベット状の塊が落ちていたので、昨晩雪が降って、さっきの音は屋根に溜まってたやつが溶け落ちる音だったのだろうと推測。
 歯は特にどこが痛いとかいうのではなく定期健診。汚れを磨いてもらいつつ歯を調べてもらって虫歯が二本見つかったので、今日はそのうちの一本を治療。それの他に親知らずが一本、抜いた方がいいらしいような状態にあるらしいのでそのうちに。
 帰りに注文していた本をセブンイレブンで受け取り、その後散髪。散髪を終える頃には外は晴れていた。
 午後を少し回ったあたりで電車で外出。上野公園の端にある国立国会図書館の国際子ども図書館へ。先日思い出して気になってた、学研の「ジュニアチャンピオンコース」の怪奇系の本を何冊か出してもらって閲覧。懐かしかった。秋葉原まで歩いて電車に乗り、王子で降りてそこから歩いて帰宅。

 買い漫画:「ナツノクモ」(3)(4) 篠房六郎

 
上野の花

 
連れ爪とぎ / 猫だまり

04月16日(金) 「謎の怪人『アサター』新宿に出現!」

 ひろさちやの「やまと教 日本人の民族宗教」を読み終える。最初の方は、現在の日本仏教や皇室神道を容赦なくぶった切ってて面白かったのだが、後半の「やまと教」という独自理論の展開になっていくとどうも賛同できなかったりと、なんかつまらなくなっていった。残念。次は「大峯千日回峰行 修験道の荒行」を読み始める。仙台出身の塩沼亮潤大阿闍梨の対談形式の物語。
 高尾山薬王院の飯縄権現(狐に乗った鳥面人身の神様)の護摩札とか、武蔵御嶽神社の大口真神(狼の神様)の神札とか、せっかくだから祀っておきたいのだが、1Kアパートに神棚などなく、壁に貼るにしても、東面は本棚やカラーボックスが積み上がり、南面は下から上までガラス窓、北面は通路と押入れ、西面は一応開いてはいるのだが、高尾山で職員の人に「飾るのは東か南。東は日が昇って、南は頂点だから。西は下るだけだからダメ(北もダメ)」と言われてたので西には飾れない。東面を整理しよう。
 今晩から明日にかけて、関東甲信地方を中心に雪が降るとの予報。冬将軍はよほど春ちゃんと別れたくないらしい。 http://www.nhk.or.jp/nw9/trivia/index.html

04月15日(木) 「私も行きたい!!桜の木の下には死体が埋まってるし!!」

 トキよりテンの方が可愛い。


何があったのだろう

 「ターミネーター4」のDVDを飛ばし飛ばし見る。サム・ワーシントンはかっこいい。WMC板橋でまだ3D吹替「アバター」を日一回やってるようなのでもう一回くらい見ておこうか。
 明後日から「アリス・イン・ワンダーランド」が始まる。WMC板橋では一日で3D吹替を8回、3D字幕を3回、通常吹替を5回上映という破格の扱い。
 「ソラニン」という映画をやっている。前にちょっとだけ流行ってたっぽい「うみにん」みたいなものかと思ったら違うようだった。

04月14日(水) 「実は公共事業の目的は植林ではなかったアル。巨大な花粉症市場を作り上げるコトだったアルよ」

 なんかもう、2012年くらいで全部終わってもいい。苦しまず一瞬で済むような方向で。
 「日本と世界の宗教 世界三大宗教から日本の新宗教までを全解読」を読み終える。そういえばひろさちやの本が途中だったと「やまと教 日本人の民族宗教」の続き。
 武甲山資料館の職員の人にアナグマだとは言われたがどうもアナグマには似てない。該当する動物が思い浮かばない。一体何なのだろう。

 
武甲山にいるらしい可愛い生き物 / 武甲山がどう削られたかよく分かる航空写真

 東京・埼玉・山梨の境界に聳え、東京にとっての最高峰である雲取山にそのうち登りたい。奥秩父から奥多摩にかけて縦走したい。
 いたらいいなとは思うが、多分、神さまとか仏さまとかはいなくて、霊魂とかあの世とかも存在しないのだろう、というスタンス。
 親が病気をしてからは、立ち寄る寺社ごとに両親と猫の健康と長寿を願って祈るようになったものの、上記のような考えなので、もしいても願いを聞いてもらえるかは甚だ疑問。
 呪いでも祟りでもいいからそういうものが確かにあればいいのにと考える。そうすればその逆もきっとあるから。
 ファストフード屋とかで「お持ち帰りですか?」と聞かれて「お持ち帰りで」と答える人たちがいる。後者の「お」は持ち帰る商品に向けての「お」か?
 ジョギング。外を一時間。5猫。

04月13日(火) 「世界名作劇場のキャラクターたちがお供の動物たちを連れてバトルに参戦!」

 日替わりで暖かくなったり寒くなったり。
 帰りで神保町で何らかの打ち合わせ。
 近所の公園でヒキガエルに会う。風格があっていい。

04月12日(月) 「花散らしの雨」

 一日中雨の寒い一日。
 朝、家を出ようとすると、近所の金持ちマンションから「地上デジタル放送への移行のご案内」なる文が届いていた。「電波を遮ってごめんね、代わりに地上波デジタルのアンテナ建ててあげるよ」というのかと思ったら、「これまでアナログ波の障害解消のために建ててやってた共同受信施設は来年で辞めるから、あとは各自勝手にデジタル化して見れば?」というものだった。未来テレビ生活はなかなかやってこない。
 今のマシンで地上波デジタルの録画・編集を行うのはスペック的に辛そうなので、未来テレビが見れるようになるタイミングで、メインPCを買い換えようと思ってはいる。
 現在住んでるアパートは、入居した時点で築20年だったので、もう築30年を越えている。先日も台所のシンクで水漏れが起こり、業者に来てもらった。デジタル化の前に、建て替えが必要な気がしなくもない。
 Windows Mobile 携帯のアドレス帳をバックアップする方法がようやく分かったので、一年半使ってこの間水没させたバンクー携帯の初フルリセットを行い、アドレス帳を戻す。無線LAN機能は完全に死んでしまったっぽくて、最初からなかったかのように画面に表示されなくなった。

 
コーヒーのおまけの山本勘助 / サバイバル・オブ・ザ・デッド

04月11日(日) 「一万キロ」

 曇後雨的な天気の予報だったのでテンション低く、昼近くまで寝続ける。しかし午後になっても崩れないどころか快晴模様なので外出。
 去年の今日に購入した3台目ヴェクスターの走行距離が昨日までで9,999.0kmだったので、走り出して早々に10,000km達成。
 自炊の機会が増えたので、サンマを中心に食料を買い込む。
 一旦帰宅してからぶらりと池袋へ。サンシャインシティの北側の駐輪場が自転車専用に有料化されており、バイク置き場が移動して有料化されていた。4時間まで300円という値段には文句はないが、駐輪できる台数が少ないので、今回はたまたま一個開いてたが埋まってることが多そう。池袋も行きづらい街になった。
 ヤマダ電機などに行き、Willcom D4 をどうしようかまだ悩むが、それを使ってやりたいことを考えると、ほとんど手持ちの HYBRID W-ZERO3 と LOOX U でどうにかなりそうな気もするので、とりあえず今日も我慢。でもかっこいいからなくなる前には欲しい。
 前回が半年前だったのでそろそろかなと、自宅のメインPCの中身総入れ直し。

04月10日(土) 「イメィジ修験・春の秩父回峰行」

 「ゲゲゲの女房」はとりあえず毎回見てる。
 5時台に起床できたので、秩父に出かけることにする。6時15分に出発し、いつものコース(国道254、463、299号線)で向かう。毎回気になっていた滝不動尊に寄り道しつつ、横瀬町の武甲山登山口に着いたのは9時。85kmくらい。


武甲山

 今回は表参道から武甲山に登り、頂上から芝桜まつりを見物して、南側の子持山・大持山を縦走して、妻坂峠から降りて登山口まで戻るというコース。
 9時10分。表参道は深い杉木立をひたすら登り続ける。途中で楽しめる景色はない。途中で HYBRID W-ZERO3 の GPS 機能を試してみると、きちんと電波を捕まえてくれた。
 10時35分。山頂に到着。1,304m。武甲山御岳神社への参拝後に展望台に向かうが、ぼんやりと霞がかかっていて景色がはっきりとしない。眼下の秩父の街はかろうじて見えるが、遠くの山々の姿はほとんど見えない。芝桜まつりが開催中の羊山公園を探すと、芝桜はまだ咲き始めの感じ。早かったか。おにぎりを一つ食べて次の山を目指す。

 
山頂から見る秩父市街 / 羊山公園

 10時50分。武甲山の急な南斜面を下り始める。後ろから見た武甲山は、正面から見る厳つい姿とは異なり、意外にスッキリしていた。15分ほど下り続けて、武甲山と小持山の間の最低地点、シラジクボに到着。1,088m。せっかく下りたのにここから再び登り。11時35分。小持山の山頂に到着。1,269m。ここで最後の食料のおにぎり一つを食。大岩がゴロゴロ転がる尾根道を歩き続けて、大持山の山頂へ。1,294.1m。12時10分。ここで最後のドリンクを飲む。やはりペットボトルは2本くらい持っていった方がいいな。ここからはひたすら急な下り。つま先が痛くなる。妻坂峠付近ではやたらと木が倒れている。伐採されたのではなくて途中でボキリと折れた感じで倒れて道を塞ぐ。ここ最近に風の強い日でもあったのだろうか。妻坂峠に立つお地蔵さんのすぐそばにも木が倒れていて危なかった。839m。12時50分。ここから先は2月にも下った道。嫌がらせのような倒れ方で木が道を塞ぐ。駐車場のある一の鳥居に戻ったのは13時20分。4時間ちょいかかったか。


後ろから見た武甲山

 
倒壊した木々

 秩父市街へ向かう。羊山公園の芝桜の丘や武甲山資料館を見物。山頂からも見えた通り芝桜は咲き始め。武甲山資料館で気になっていたことを職員に聞いてみると、剥製コーナーの左端にいた可愛い生き物は、アナグマらしい。冬毛?とかなのだろうか。

 
羊山公園の芝桜

 秩父神社に行った後、秩父今宮神社という場所へ行ってみる。駒つなぎのケヤキという推定樹齢千年以上という極太の大木が境内にどんと建っている。「ここは神仏習合の神社です」と書いてある通り、神も仏も祭っており、役行者にまで遡る1,300年ほどの歴史がある、らしい。武甲山の伏流水が湧き出ており、その水はお浄めの霊水として珍重されているらしい。秩父美術館の隣の骨董掘り出し長屋や、道の駅秩父を覗いて、帰路につく。16時。
 峠道など分岐のない(故に信号も少ない)道で、前を遅い車が走っているとイライラして仕方がない。自分が遅いと自覚して後続車に道を譲ろうという気の利いたドライバーはとても少ない。18時半に帰宅。


今宮神社の駒つなぎのケヤキ


今日の歩行ルート(カシミール3Dで作成)

04月09日(金) 「月は出ているか?」

 電気屋さんの携帯電話コーナーのウィルコムコーナーがどんどん小さくなっていくなぁと思っていたら、1月に発売されたばかりの HYBRID W-ZERO3 が早くも販売終了になるとの非公式な情報が入る。現在入手しづらい状況にあるらしく、先月買っておいて良かった。一般向けカタログ(03-05月用)に載ってないからおかしいなとは思ってはいたが(法人用カタログには載っている)、会社更生法とかバンクーとかドコモーとか目のつけどころがシャープとかでいろいろあるっぽい。
 その HYBRID W-ZERO3 に地図ソフトを入れた。内蔵GPSと組み合わせると、Willcom/Docomo電波が届かなくても、「月は出ているか?」と、屋根のないとこならどこでも位置確認が出来てベリーベンリー。
 とかやって遊んでいると、すぐにバッテリーが目盛り1まで減ってしまう。結構電気を喰う。こういう状況なので今後、周辺機器の入手もどうなるか分からないので、予備のバッテリを買っておくことにして、会社の帰りに秋葉原に寄り、ヨドバシカメラでバッテリを購入。それとなく販売終了の話を店員さんに聞いてみると、6月くらいに入るかもしれないが、料金プランとかは今と変わるかもしれないとのこと。3G回線のない HYBRID じゃない HYBRID W-ZERO3 になるのか、それともドコモーからバンクーに変わってしまうのか?こういう状況なので(2回目)ウィルコム製品どうなるのだろうかとも思い、欲しくはあるがいろいろ問題のあるらしいUMPC、Willcom D4 をどうしようとも考える。池袋のヤマダ電機で39,800円で売っているのだが今日は我慢。
 武甲山登山の続きをしたいので、秩父にまた行こうと考え中。羊山公園の「芝桜まつり」が先週末から始まっているが、去年を例にすると3/28ではまだ早く、4/18ではちょうど見頃だった。今週末か来週末か・・。5月5日まで。
 根津神社の「文京つつじまつり」が今日から始まったが、まだ咲き始めっぽい。そのうちに。5月5日まで。

 
去年の芝桜まつり / 去年の文京つつじまつり

04月08日(木) 「私、誕生日は毎年甘茶をかけられるだけだから・・・」

 外走りをメインにする季節になってもまだ寒い日や雨の日もあるので、体育館のトレーニング室の回数券を購入。早速一枚目を使い、マシーンでランニング。今回からはNHK大河ドラマ「風林火山」を見始める。第1回「隻眼の男」。初回は60分なので60分走。あと軽く筋トレ。
 完全復活したと思ってた水没させてしまった携帯電話だったが、どうも無線LANのとこは壊れたっぽい。使わないけど。

04月07日(水) 「観光客に突進して怪我を負わせたりすることのないよう、毎年秋にはせんとくんの角切りを行っております」

 コンビニ本「日本と世界の宗教 世界三大宗教から日本の新宗教までを全解読」とダイソー本「般若心経の話」を読み中。
 健康診断。体重が増えて、背が縮んだ。
 インターネットが今ほど便利ではなかった20世紀末や世紀明け頃は、旅行の前には電車や高速バスの時刻表を買ったりしていたものだが、ネットで済ませられるように買わなくなった。
 楽天。6位のハムーに連勝で5位キープ。


缶コーヒーのおまけのアシュラマン

04月06日(火) 「すごい!誕生日と星座が、両方とも一緒だ!」

 コンビニペーパーバック。「最新版 本当にいる日本の『未知生物』案内」を購入。監修は、最近I.W.A.JAPANプロレスの会場で目にする機会の多いUMA研究家の山口敏太郎先生。この形態の本は見つけた時に買っておかないと、読もうと思ったときにはなくなってそうな気がするので次々と買ってしまう。「日本全国 ヤバい村 日本の奥地に隠された封印されし禁忌の数々」を読み終える。閉ざされた山村の奇妙な風習とかそういうの好き。「くねくね」とか「八尺様」とかネット系の現代妖怪の存在を初めて知る。
 僕がおかしな人間になった原因の一つに、小・中学校の図書館に置いてあった本があったのではないかと何かのせいにする。学研のジュニアチャンピオンコースとかあの辺の怪奇系児童書がそれだ。「ミイラ(即身成仏 )のなりかた」とか「悪魔の風に吹かれると発狂する(?)」とか、今思うとなんでこんなものを学校の図書館に置いてたんだよ、と言いたくもなる。そのうち国立国会図書館に確認しに行こう。
 ジョギング。体育館のトレーニング室の一ヶ月定期を更新しようと思ったが「寒くないなら外を走ればいいじゃない」ということで外を走る。石神井川沿いを桜並木を見ながら40分。川面はたくさんの花びら模様。沿道の公園では夜桜花見。2猫。

04月05日(月) 「ほほほほほ、ドブ川が一瞬で清流に変わってしまいましたわよ。何ともあきれた肉奴隷の肉っぷりだこと!!肉!!」

 社会に半復帰。
 自宅PCのIEのお気に入りの棚卸。一個一個見て回り、もう見ないであろうページやリンクが切れてるページを削除。長らく放置されてたVAMOSの公式サイトがとうとうなくなってたりとか。
 「荒川アンダーザブリッジ」が始まってたのに気付かず、第1回を見逃した。

04月04日(日) 「この単行本には夢・希望・生脚ブーツ・・・そういったものが一杯詰まっています」

 軽い筋肉痛とか軽い二日酔いとか天気が良くないとかで昼頃まで寝てて、その後も一日中部屋に篭ってダラダラと。
 ニッカの蒸留所で買ったアップルワイン美味ぇ。
 去年の秋頃買った「一個人」のおまけで付いてた「リトルハーブ栽培セット」のまきどきが4〜5月、9〜10月だったので、植えてみる。


イタリアンパセリ

04月03日(土) 「花見」

 買い物をしつつ、南蔵院の桜を見物。

 
南蔵院の桜

 午後の練習後に近くの公園で花見を始めたが、雨が降って来たので早々に切り上げて、仲宿の商店街のモンゴル居酒屋でK-1を見ながらその続き。
 ここ半月、セブンアンドワイで注文して買った本(セブンアンドワイヤフー店はさらなるサービス拡大を行うにあたって、2010年4月1日(木)に「セブンネットショッピング」へと移行いたします)とか未読のコンビニペーパーバック。

漫画
 「空談師」(2)(3)、「ナツノクモ」(2)、「新装版 家政婦が黙殺 篠房六郎短編集」 篠房六郎
 「響子と父さん」 石黒正数
 「ハルシオン・ランチ」(1) 沙村広明
  ほか

未読のノンフィクション
 「[仏陀語録]オリジナル」
 「大峯千日回峰行 修験道の荒行」
 「山の宗教 修験道案内」
 「日本人とオオカミ 世界でも特異なその関係と歴史」

未読の小説
 「いつか晴れた日に 分別と多感」 ジェーン・オースティン
 「跳躍者の時空」 フリッツ・ライバー

未読のコンビニペーパーバック
 「日本と世界の宗教 世界三大宗教から日本の新宗教までを全解読」
 「日本全国 ヤバい村 日本の奥地に隠された封印されし禁忌の数々」
 「本当は怖い日本の地名」
 「あらすじとイラストでわかる 仏教 お釈迦様の人生から仏像、教典、仏事まで」
 「図説 聖書の世界 壮大な聖書の物語を凝縮した決定版!!」
 「30分でわかる 神事・仏事のしきたり」
 「決定版 妖怪ミイラ完全FILE」
 「呪われた日本地図 今も生きる呪いの魔力」
 「月の謎と不思議がわかる本」

04月02日(金) 「鉄拳」

 高速道路の上限料金制度について、マスコミ各社はやたらと「実質値上げ」を強調しているが、値上げになるのはETCを持ってる金持ち人間の話で、昨日もバイクなのに5,700円も払ったような僕にとっては歓迎すべきこと(無料にはしなくていい(「無料だから」という理由だけで高速を走る奴が増えるから))。この新制度さえちゃんとやってくれたら、あとは民主党政権は倒れてもかまわない。
 WMC板橋へ。「5回見たら1回タダ券」を利用して「TEKKEN−鉄拳−」を鑑賞。ナムコの対戦格闘ゲーム(ゲームは1作目で諦めた)の映画化作品で、風間仁を主人公にした8人くらいのトーナメントが話の中心となっている。登場人物は基本的にゲームに合わせたビジュアルになってるのでゲームっぽいのだが、動物(パンダとかカンガルーとか)や木人やリリ様が出てないのでその辺は物足りない。549席ある8番スクリーンに客は2人で、明日からは小さい上に見づらい12番スクリーンで昼一回の上映になる。続編を匂わせる終わり方にはなっているので、次があるなら是非とも動物や木人やリリ様を出していただきたく。まぁ面白くなくはなかったが、格闘ゲーム映画の最高峰「モータルコンバット」には及ばない。やはりここは「ワールドヒーローズ」を映画化するしかないと考える。


TEKKEN−鉄拳−

04月01日(木) 「東北自動車道、警察沙汰、東京は桜満開」

 父と猫に挨拶して実家を出発。7時過ぎ。



 仙台宮城ICから東北自動車道に乗り、ひたすら南下。右手に見える奥羽の山々がきれい。


蔵王

 
福島県内

 福島県内のSAでチャンピオンを買って読んで休憩して外に出ると、僕のバイクの前にパトカーと福島県警がいた。なんでも「原付が高速道路を走っている」と通報した馬鹿がいたらしくてその確認に来たらしいが「これは150ccですよね?」とこちらが説明する前に事情を理解している様子。念のためと免許やら自賠責の証書などの提示を求められる。高速道路の中からたった一台を探すのはどれほどの労力が要るのだろう。勘違いで警察を煩わしてんじゃねぇよ。原付と間違われるのは望むところだが、ここまでの労力をかけさせるのは本望ではない。
 無事帰宅。昼過ぎ。この16日間で2,000km走行。
 東京の桜には間に合わないだろうと思っていたが、今日が満開だった。石神井川沿いの桜や、六義園のシダレザクラを見物。

 
東京・石神井川沿い


六義園のシダレザクラ

 実家に帰ってる間、母親に持ってく用にサンマを焼いたりしていて、思いのほか簡単だし美味しいと、早速、サンマを焼く機械とサンマを買ってきた。肉中心のおかずとはおさらばだ。
 NHKの新しいクイズ番組が始まった。実にNHKらしいクイズ番組で安心できる。


リアル・ウイルスバスター

BACK