20世紀ノスタルヂヤ 2009年11月

11月30日(月) 「怪奇延長」

 昨晩もスリープレスナイト。一日眠い。
 仕事場のオフィスグリコに「キティランド」が入っていた。幼少の頃にテレビのCMを見た覚えがある、ロングセラーお菓子だ。いつから売ってるんだ?(あのキティとは関係がない)。
 「千代白鵬」には「nWoスティング」的な響きがある(千代白鵬の方が白鵬より先だが)。

サンタクロースを「いる/いない」ではなく、「昔はいたけど最近は見ない」で考える:
 ・ 昔は至る所でサンタクロースの姿を見ることができた。
 ・ 心のきれいな人間が減った昨今では、サンタの数も激減し、その姿を見ることも稀になった。
 ・ サンタの減少によりプレゼントが行き渡らなくなり、もらえなくなった子供たちが悪の道に染まるという悪循環。
 ・ 今、街で見かけるのはどれも商業主義に染まった偽のサンタ。
 ・ サンタの保護と繁殖がフィンランドの保護区で進められているが、野に放つと世間の穢れにより皆すぐに死んでしまう。
 ・ サンタが生きていくためには、我々一人一人がきれいな心を取り戻さなければならない。

11月29日(日) 「グリーンダイバーズ」

 「松尾芭蕉の『奥の細道』は実は芭蕉の傷心旅行だった」という嘘の豆知識を考えた。
 「晴のち雨」という下降気味の天気の予報のせいで午前中からテンションは低め。
 撮り溜まったデジカメ画像の整理。2年前に買ったOptio Z10での画像撮影枚数が、先週末で1万枚を突破した。
 夕方になってから外出。まだ雨は降らない。大山から東上線で池袋へ。
 ヤマダ電機を物色。テレビコーナーでブルーレイ版の「ターミネーター4」を再生していたが、劇場やDVDで見る映像に比べてスッキリしていた。荒廃した未来感を出すためにわざとざらついた感じの映像にした、みたいなことが映画のパンフに書かれていた(気がする)が、ブルーレイ版の映像はテレビドラマみたいに鮮明で明るい映像だった。どういうこと?
 マックで何かしらの打ち合わせ的なもの。
 板橋区立教育科学館のプラネタリウムでガンダムがらみの作品を上映していて、いずれ見ようと思いつつ毎週末忘れる。12月13日までの上映らしいので、今週末にでも行こう。 http://www.itbs-sem.jp/see/planetarium.html

11月28日(土) 「秋めぐり」

 LOOX U。中をいじって壊しかけたのでそっとしておくことにしたものの、やっぱりそのままだと遅くて使いづらいので、SSDに換装することに。64GBの在庫がなくて1万安い32GBのを買ったがうまくリカバリできず、容量の少ないストレージだとバックアップソフトが別途必要になることを知ったのは半月ほど前のお話。1万近いバックアップソフトを買い、リカバリを行ったのは昨晩のこと。やはり速くて快適だ。今度は壊れませんように。
 池袋・雑司が谷・護国寺を一緒くたにして豊島区だと思っていたが、護国寺だけ文京区だった。その護国寺へ。イチョウがきれい。

 
境内

 本堂には様々な仏像が納められているが、三十三身仏などは立ち入れない仏間内にある。買い物(護国寺のパンフ、真言宗勤行法則)をした上で「奥は見れませんか?」と尋ねると、特別に、と許可を頂けた。ので拝観。鳥面人身の迦楼羅王や、多面多臂の大自在天(仏教に帰依したシヴァ神)などがカッコいい。逆に、阿修羅王は一面二臂でなんか普通だった。パンフの表紙を飾る大元帥明王は厨子の中。ここでも秘仏らしい。開けてはもらえないようなのでその全身の写ったポストカードセットを追加で購入。

 
護国寺のパンフ / 真言宗勤行法則


護国寺の大元帥明王(ポストカード)

 護国寺の大元帥明王は、正面顔は優しい仏顔だった。これはこれで悪くないが、最近こだわっている羅漢寺(島根)の大元帥明王は、もっと攻撃的な姿勢を取り、正面顔も憤怒を通り越した鬼神顔で、もっとカッコいい。
 帰宅してから「東京近郊仏像めぐり」を読み返すと、「仏間内の拝観を希望する方は寺務所に申し出ること」とあった。買い物してご機嫌伺いをしなくても良かったっぽい。
 不忍通りを北上。7月以来の六義園見物。紅葉の季節ということで大盛況。夜間ライトアップ期間中らしい。

 

 

 秋葉原へ。SD→CF変換アダプタを買い、LOOX U に組み込む。
 このところ帰りが遅いのを理由に、走らなかったり外食をしたりしていたら明らかに太った。71〜72kgになり、腹回りも増えた。ジョギングを45分。

11月27日(金) 「・・・俺は、卑屈で孤独に生きるって言ってんだろ!!!」

 財布に入れる紙幣は、種類とか裏表とか上下とか揃ってないと気が済まないタイプなので、折を見て揃える。ATMの中で揃えておいてくれればいいのに。
 硬貨は裏表は気にならないが、種類毎に並んでいないと気が済まない。折を見て揃える。
 バイクで2〜3時間かけて行ってた秩父。電車を使えば池袋から特急で80分(1,370円)、鈍行でも110分(750円)くらいで行けることを知った。
 東京から出雲まで、夜行バスでも行けることを知った。でも12,070円と、飛行機の早割り(14,000円ぐらい)とあんまり変わらない。

11月26日(木) 「血の臭いが・・・なかなか・・落ちないよ・・・」

 カツオとノリスケの行いが見ていてあまりに腹立たしいのが原因で、「サザエさん」を見なくなってだいぶ経つのだが、世間のカツオ評はどうなのだろう。あのモンスターを可愛いとか思っているのだろうか。昔はカツオが犯した罪の大きさに応じて、その報いが頭部のたんこぶとなり返ってくることで溜飲を下げたものだが、最近は波平が殴らなくなったばかりか、逆にやり込められて罪がうやむやになってしまう始末。そして更に増長する。奴が大人になったら必ず大罪を犯す。ノリスケの図々しさも見苦しい。カツオとノリスケが日本をダメにする!
 そんなわけで今、録画してでも見る民放の番組は「笑点」だけになっている(「サラ・コナー・クロニクルズ」は毎回忘れる)。
 不動明王などがよく持っている剣(三鈷杵の一方が剣になってるやつ)が欲しくなり、やふぅショッピングで探してみると、実物大?の木製無彩色のと、金属製のミニチュアのアクセサリが出てきた。大きくて色が付いてて本物っぽいのがあれば良かったのにと。
 石見銀山の羅漢寺の秘仏の大元帥明王像をまた見たくて、羅漢寺に電話をかけていくつか尋ねてみた。
 Q1.像の写真が載っている出版物はあるか? → A.ない
 Q2.(撮影禁止なので)寺の方で撮影した写真を譲っていただくことはできないか? → A.できない
 Q3.特別に許可をいただいて写真撮影を行うことはできないか? → A.できない
 とのことだった。更に「特別公開期間(石見銀山が世界遺産に登録された記念の公開だった)は終了」しており、「次の公開はいつになるか分からない」とのことで、完全に途を断たれた。
 「護国」とか「戦勝」とかを司る仏さまなので、お会いすることがあっても個人的にお願いしたいような案件はない。
 バタバタしてて、上野の秋の骨董市は行きそびれた。
 今日の「ブラタモリ」の舞台は日本橋。こないだまで一年ちょい通ってたところなので馴染み深い。

11月25日(水) 「死んでも超人墓場で働けば生き返ると思った」

 2,3ヶ月ほど前から厚生年金・厚生基金分の控除額が急に増えて、給料の手取りが前より減っている。なんで?

11月24日(火) 「ネコとアヒルが力を合わせて、ふたりのリングが火をはなつ、まねきねこダック♪」

 借りCD。「まねきねこダックの歌」、「かつおぶしだよ人生は」。
 買い漫画。施川ユウキの2冊、「森のテグー」(1)、「え!?絵が下手なのに漫画家に?」

11月23日(祝) 「コーモン?なんかばっちいかんじ」

 実家を出てバスで仙台駅へ。


実家の猫

 10時20分頃発のスーパーひたちで海沿いに南下。車中、缶アルコール3本と、「鶴瓶の家族に乾杯」「ママさんバレーでつかまえて」「ブラタモリ」を消化。
 特急なのに、日立あたりから水戸までの停車駅が多過ぎる。日立多賀とか大甕とか飛ばしても良くない?13時半頃水戸に到着。
 I.W.A.JAPANの興行が始まるまで時間があるので、近辺を散策。まずは南口から出て、桜川沿いに千波湖まで歩く。
 湖にはカモ類のほか、ハクチョウ、コクチョウらがおり、人の往来があるにも関わらず、並木道の木の根元では、ハクチョウが地面に巣を作り、大事な卵を抱き温めている。道行く人々も温かく見守っているが、去年だったか地元の中学生がこれらの鳥たちを「面白いから」という理由で何羽も叩き殺す残虐事件があった。全くもっての非道、生類憐みの令に依り、厳罰に処すべし。


千波湖

 
サギ / カラス

 
ヒナっぽい羽毛 / ハクチョウ

 
コクチョウ / 卵チラリ

 湖の南側の広場で何やら大がかりな木造建築物が造成されつつある。そこまで行くのが面倒だったので、駐車場を管理しているおじさんに聞いてみると、映画「桜田門外の変」のセットを作っているとのことだった。水戸藩士の起こした事変ということで、あえて水戸で撮ることに深い意味があるのだろう、か。
 千波湖を離れて偕楽園へ。東門の茶屋でにごり酒を買って、園内を見物しながら、御成門の方へ抜ける。少し歩いて茨城県立歴史館を見物。
 だいぶ離れたのでバスで水戸駅前に戻る。暗くなってきたので、明るいうちにと市民体育館を目指し、17時近くに到着。会場は奥にあるサブアリーナ。ロビーで開場を待ち、やがて開場、開演。
 シンジュクは案の定オリジナルではなかった。普段のムーブは極力抑えてはいたが、体型、滲み出る普段ムーブから、とても分かりやすかった。
 シンジュクは入退場や場外で、シンばりに観客を威嚇したりしていたのだが、客は誰一人逃げようとしなかった。これがシン本人であったりレザーフェイスなどであったりすれば、客席は蜂の巣を突いたような騒ぎになるものなのだが。「危険なオーラ」みたいなものがあったりなかったりして、それを観客も感じてたりするものなのだろうか。
 ビッグフットは河童小僧ジュニアをドロップキックで秒殺。もう少し長くやっても良かったのに。河童はすごく小さかった。



 セミ(タケルvs神威)、メイン(慶三、モンゴルvsヘルアント2、ダンプ)はなんとか盛り上がりを見せた。
 20時に終了。帰りは鈍行2時間か特急1時間(+1800円)の二択。にごり酒を飲んで以降、なんだか気分が悪かったので特急で帰ることにした。ホームに降りると先にタクシーで戻っていた浅野社長と遭遇。
 帰宅。早々に就寝。

11月22日(日) 「芋沢」

 近所の山に分け入り、2時間ほど散策。

 
山道 / 遠くに見える蔵王


実家の猫

11月21日(土) 「八木山」

 夜行バス乗り場に着いてから、出発時間を間違えて一時間早く着いたことに気づき、八重洲界隈をぶらついて時間潰ししていたのは昨晩のお話。
 大手町駅の三田線改札の近くにくまざわ書店が出来ていた。24日オープン。
 先週と同じく、車中、音楽を聞いて過ごし、それなりに眠れた感じ。
 夜行バスのお供、空気枕を今回も忘れた。
 0時に八重洲を出て、5時ちょいには仙台に到着。時間潰しのために初漫画喫茶入りをする予定だったが、東口連絡通路のマクドナルドが開いてたので6時半まで時間を潰して活動開始。
 仙台駅前から徒歩移動。瑞鳳殿に向かうが、拝観が9時からということで裁判所あたりまで引き返す。大橋を渡って、青葉城・八木山方面へ。
 周辺道路が観光地としての整備がなされず、交通の不便な青葉城址は、平和な時代を迎えて尚、難攻不落の山城であり続けている。遊園地、動物園のある更に奥の八木山方面にも行きづらい。
 八木山まで歩き、9時の開園を待って、八木山動物公園を見物。

 
リラックスしたクマ / 食べた物を人に見せるクマ


さくらさんとコンタさん

 
さくらさん

 
ライオン / トラ

 山を降りるのはバス。裁判所あたりで降りてまた歩き。駅前まで出て寄り道しつつ、八幡まで行ってそっからバス。乗り間違えて愛子からタクシーで実家へ。

 
実家の猫

11月20日(金) 「仏になろう」

 今夜も夜行バスで仙台へ。

買い文庫: 「梅原猛の授業 仏になろう」

11月19日(木) 「超人は引き際が肝心だ、ってザ・ニンジャも言ってた!」

 例年なら日付が変わる時間にライフでボジョレーヌーヴォーを買うのだが、昨晩は早めに寝たので今日になって購入。
 セブンアンドワイで注文したDVD「ターミネーター4」を受け取り。モトターミネーター付き。オーディオコメンタリーがないのは残念。


11月18日(水) 「イソ、フラ、ボーン!」

 久しぶりにスリープレスナイトがやってきて、4時近くまで眠れなかったのは昨晩のお話。眠い。
 石見銀山の羅漢寺で見た秘仏、大元帥明王立像が現在のマイフェイバリット仏なのだが、撮影禁止で撮れなかったし、ネットで探しても羅漢寺の像の画像は出て来ない。「市指定彫刻」と価値はそんなになさそうっぽいが、あの迫力ある姿は非常に印象深い。もっかい見たいなぁ。


11月17日(火) 「使っても使っても、引き出す弐千円札はピン札だ」


 手軽に撮影・印刷のできるデジカメもなく、ビデオカメラも高価だった時代に育って良かったと考える。子供の頃の記録なんて、恥以外の何物でもない。
 ベルマークを何点集めるとピアノがもらえるのだっけ、とベルマークのページを調べてみると、ヤマハのグランドピアノは1,890,000円らしい。椅子は別売り。


些細な理由でキレる人が増えている

11月16日(月) 「嬉しい偶然は奇跡っていうんです」

 今年もユキムシが現れる季節になった。
 「金剛石のレンズ」を読み終える。訳者はなんだかベタ褒めしているが、良さがいまいち分からず。並。次は「東北学/忘れられた東北」と「神仏習合の本」を併読。
 我々日本人が「jesus」も「yes」も同じ読み方をすることを、英語圏人はどう思っているのだろう。
 そしてジーザスといえば、20年前のエニックスのPCゲームを思い出す。
 ウォッチマン(スイス代表)は本気を出せば、時間を止めたりとか出来そうだ。
 ジョギング兼OKストアまで買い物。
 地方会場で暴れるビッグフットとそれを目の当たりにする地方の観客、という光景を想像したら、水戸大会が俄然楽しみになってきた。

11月15日(日) 「俺の卑屈心は神より尊い!!」

 帰りは新幹線。「笑神降臨」の録画を2本消化。

 買い漫画:「神話ポンチ」(1)
 買い文庫:「東北学/忘れられた東北」
 買いムック:「楽天2009完全保存版」


実家の猫

11月14日(土) 「帰省」

 繊細な僕は夜行バスの中ではいつも眠れず、無理に寝ようとしてイライラするのが常なので、今回は無理に寝ようとせず音楽を聞いて過ごことにした。基本眠れなかったが、イラつくことはなく多少は眠れた感。5時半に仙台駅に到着。半端に近いので遅く出ても早く着いてしまう。実家方面行きの始発バスが出るのは7時45分なので、それまで仙台駅隅っこで時間を潰す(「笑点」の録画を3本消化)。バスで実家へ。

 
実家の猫 / 大学病院の廊下で寝ていた楽天人形

 夕方、親の自転車を借りて、近くの大國神社を参拝。

11月13日(金) 「我は四六時中企んでいるとも!」

 ピカピカの今年十円を手に入れただけでちょっと幸せになれる安い心。
 夜行バスで帰省。23:55発仙台行き。



11月12日(木) 「アウトロー・キャッツ失格だ」

 秋季キャンプ後、ストレージをSSDからHDに戻して、ちゃんと動くようになったLOOX Uだったが(SSDは初期不良として返品・返金)、その後いろいろあって修理行き。元々大した故障でもなかったので、土曜日に出したら水曜日に帰ってきた。今日受け取り。一年保障期間内で無償。生兵法は大怪我の素なので、もうあんまりいじらんようにしよう。
 大化の改新。授業の内容を思い返すに、どうやっても正当化できるような事件ではないように思えり。
 ふと「くまぇり」って何した人だっけ?と気になるが思い出せず、ネットで調べてようやくあぁそうだったと。世の中、次から次へと悪が現れる。

11月12日の思い出:
 1994年 第2回・骨法の祭典 後楽園ホール
 1995年 I.W.A.JAPANプロレス ファン感謝デー 後楽園ホール バブワイヤボード・グラスウィンドウクラッシュ画鋲デスマッチ
 1999年 大仁田興行 後楽園ホール ドクター・ルーサー&ドクター・スティール登場
 2000年 キングダム・エルガイツ道場 行方不明中の入江さんがふらりと現れその後逃走
 2005年 キングダム・エルガイツ 新宿FACE キングダムのリングに初めて有刺鉄線バット持ち込んだ記念

11月11日(水) 「うわぁ・・・あきれるくらいにベタなフラグイベントですね〜」

 昨夜から降り始めた強い雨は今日になっても降り止まず、通勤時には道に川が出来てて結構濡れた。一日降り続いた。
 セブンアンドワイのボーナスポイントキャンペーンナイトがやってきたので、DVD「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」の他、漫画を数冊予約の注文。
 PHSの通信速度の遅さに見切りをつけ、イーモバイルかワイマックスでも契約しようかと考えていたここ最近。それでもこの2社にはエリアの狭さという問題もあり、かといって大手携帯電話会社ではデータ通信の上限額が高く、どうしたものかと思っていたところ、ウィルコムから、PHSとW-CDMAのハイブリッドな通信機能を備えたスマートフォン「HYBRID W-ZERO3」の発表が行われた。うん、これにしよう。1月発売予定。

11月10日(火) 「俺は非常識ワールドに入って、まだ日が浅いんだよ!」

 市橋容疑者が捕まって良かった良かった。
 音が静かな電気自動車に、静かで危ないからとわざわざ音を出すようにするのは何か違うような気がする。
 米子・松江ではGPSが位置情報を拾ってくれなかった。
 顔感知機能のあるデジカメを風景に向けて、人がいないはずの所(木の茂みとか)に顔ピントが合ったりするとドキリとする。
 実際はそうでないようだが、日本海側を走る電車は海ギリギリのところに敷かれた線路を走る(海が荒れると波を被る)、という印象がある。
 「和風レストラン」って「レストラン」を使わない他の言い方があるような気がする。
 専門家が「東海地震は近いうちに必ず来る!」と言ってるのは、そうやって恐怖を煽り、その研究と称して補助金をもらうためなのだと考える。
 我々と鳥類とは、遥か以前に袂を分かち別々の進化を遂げてきた、かけ離れた存在同士のはずなのだが、人懐こい奴を見るとそう遠くもないように思えてくる。下手な哺乳類より親近感を覚える。


頭を撫でさせてくれる

 出会ったスサノオ観光のバスのナンバーが全て「島根 20x う ・777」だった怪。

 

11月09日(月) 「し、真性のダメな大人だ・・・!」

 秋季キャンプ中の日記を書いた。
 見たいテレビ番組の録画はパソコンで行っているのだが、時々、予約時間になってもパソコンが休止状態から復帰せず、録画に失敗することがある。先日の秋季キャンプの際にも録画にことごとく失敗したので(一度失敗するとそれ以降全滅する)、この度、見逃した番組をネットで有料で見られる「NHKオンデマンド」を活用してみることにした。会員登録をして、見逃した「ママさんバレーでつかまえて」の第4回目を視聴したのは昨晩のお話。

11月08日(日) 「はやらないからってみんなやめちゃったら、そういう考えそのものが世の中から消えちゃうだろ」

 昼頃に起きる。
 夕方近くになって北区方面に散歩&買い物に出かける。日曜の午後の十条銀座は大賑わい。小物屋で猫のペットボトル入れを購入。

 
猛犬に・・・ / 猫のペットボトル入れ

 自宅付近でふと見上げると、昔からそうだったのか、電線がすごいことになっている。電気とか光ケーブルとかいろいろなのだろう。


買い漫画: 「クレイモア」(17)、「無限の住人」(25)

11月07日(土) 「牡丹江」

 散髪。秋葉原ぶらぶら。練習。池袋ぶらぶら。
 10月の下旬は母方の祖父の自伝を読んでいた。昨年亡くなった祖母の遺品を整理していたら祖父(高齢のための衰弱で入院中)が若い頃に原稿用紙に書いた自伝が出てきて、それを借り受けた僕の父が、ワープロで清書して数部を手製本して親族に配ったうちの一つである。
 自伝は祖父が昭和12年、22歳で満州鉄道の社員募集に応じて満州に渡るところから始まり、下っ端から努力で昇進を重ねて車掌にまでなりながら終戦を迎え、終戦後もすぐには帰してもらえず侵攻してきたソ連や戦勝国の中国のために鉄道を動かし続け、昭和22年にようやく帰国できたところで終わる。良いことも悪いこともすべてが生々しい。ソ連が侵攻してきて避難する汽車の中で僕の母が産まれたという伝説は本当だった。普通に読み物として面白い。蒋介石の国府軍とか毛沢東の八路軍とか、指導者の名前だけはぼんやりと知ってはいたものの、どういうものかはこれを読むまで全然知らなかった。
 現在は創元推理文庫のフィッツ=ジェイムズ・オブライエンの短編集「金剛石のレンズ」を読み中。

11月06日(金) 「夢のドリーム」

 帰りに今日開店のヤマダ電機モバイルドリーム館に寄ってみた。1階はソフトバンクモバイルオンリー(他社携帯は地下)、7階はガンダムオンリーという思い切ったフロア展開。


11月05日(木) 「代読とその代読」

 I.W.A.JAPANプロレスの11月と12月の大会の対戦カードが発表になった。水戸に出るタイガー・ジェット・シンジュクは本物か、それともこないだ出た方か?河童小僧は引退させられたが、ジュニアの方は出ていいらしい。ダンプが出るとこからすると全女系興行っぽいが、だとするとジュニアもオリジナルジュニアなのだろうか。新宿は二大タイトルマッチ。

 11月23日 水戸大会
  小部卓真 VS 末吉利啓
  タイガー・ジェット・シンジュク VS TA☆KU
  ビッグ・フット VS 河童ジュニア
  タケル VS 神威
  松田慶三、ミス・モンゴル VS ダンプ松本、ヘルアントマシン2号

 12月05日 新宿大会
  タケルor神威 VS 小部卓真
  ブラック・バファロー VS 松田慶三

11月04日(水) 「いけふくろう」

 間違えて10/24〜10/28の日記を消してしまった。何をしたか思い出せない。
 22時まで営業らしいので、仕事が終わってからヤマダ電機の日本総本店に行ってみた。家電からおもちゃ、本、酒まで一通り揃っている。6日の旧LABIのモバイルドリーム館の開店も楽しみ。
 サンシャイン通りのHMVがBOOK OFFになっていた。


石見銀山遺跡の土産物屋で買った銀の猫

11月03日(祝) 「出雲−東京」

 最終日。青空と黒い雲が入り混じる微妙な天気。昼過ぎの飛行機で帰るのであまり時間はない。須佐神社と日御碕神社(と灯台)のどちらかに行こうと考えて後者を選択。バスで日御碕方面へ。海岸沿いには奇岩が数多く聳え、どことなく男鹿半島っぽい。日御碕ドライブインを通過するところで、今旅初の猫を発見。やがて日御碕に到着。日御碕神社を参拝。出雲大社の祖神さまだとか、日本の昼を守る伊勢神宮に対して日本の夜を守る神社だとかするらしい。

 
日御碕神社

 灯台に向かう途中で猫に会う。ウミネコの繁殖地として有名らしい経島。ウミネコが来るには少し早かったらしく、少ししか見当たらない。日御碕灯台は世界灯台100選や日本の灯台50選に選ばれた、いい灯台らしい。確かに日本海方面は何かと物騒だから海の守りは大事だ。土産物屋でご飯を食べたりしてバスで出雲市駅に戻る。

 
経島。ウミネコの繁殖地 / オカネコ


日御碕灯台

 
日御碕


出雲市駅

 空港行きバスで出雲空港へ。13時半頃の便で羽田へ。
 疲れていたが寄り道。先日寄った目黒の天恩山五百羅漢寺に行き、本堂で流されていたお釈迦様の説法CD「霊鷲山釈迦説法」を購入。
 帰宅。帰ってきたら何か季節が変わっていたので、扇風機をしまってガスヒーターを出す。

11月02日(月) 「出雲−松江−出雲」

 天気は曇り。一畑電鉄で出雲大社前駅に移動。出雲大社見物。本殿は工事中。月が変わったが旧暦的にどうなのだろうかと、全国の神様が集まっているのかどうか微妙な時期。ハトに餌をあげて移動。隣の古代出雲歴史博物館を見物。ふと外を見ると土砂降りの雨。だが間もなく雨は止む。今回の旅は雨に見舞われることが多いが、大雨はだいたい建物や乗り物の中にいる時に来るので、大濡れはせずに済んでいる。

 
出雲大社。大国主と兎 / 本殿は工事中。平成のなんとか


出雲教の神社。ハート型の絵馬は神様を馬鹿にしてるように思える

 今日はバスで須佐神社に行く予定だったが予定変更。須佐神社に行くのはやめて、大社から歩いて2kmほどの島根ワイナリーと、初日に行けなかった松江フォーゲルパークに行くことにする。
 まずは島根ワイナリーまで歩く。雨には見舞われず。試飲即売館バッカスで試飲しまくる。買い物ももちろんする。ふと外を見ると土砂降りの雨。またか。しばらく館内をうろついていると雨はやむ。最寄の浜山公園北口駅に移動。一畑電車で松江フォーゲルパークで移動。鳥たちと触れ合う。園内のガルーダ像がかっこいい。


島根ワイナリー。試飲し放題(ちゃんと買い物もする)

 
松江フォーゲルパーク /  「餌を買え!そしてよこせ!」

 
ガルーダ神像 / ペンギンの散歩


餌争奪戦

 出雲大社前の参道少し歩こうかと、出雲大社前駅に移動したが土砂降り。無駄に濡れて、何も出来ぬまま、出雲市駅行きのバスに乗る。昨日と同じ宿に連泊。

11月01日(日) 「浜田−大田−出雲」

 天気は曇り。今日の予定はしまね海洋館アクアスと石見銀山遺跡。宿を出て浜田駅へ。電車で3駅東へ。波子駅で下車。しまね海洋館アクアスまで十数分歩く。小雨が降り出す。開館前に到着したが、やがて開館。わっかを吐き出すことで人気のシロイルカは育児休業中。

 
しまね海洋館アクアス / トビウオ

 
サメ

 
オウサマペンギンさま


泳ぐペンギンたちを下から見上げる

 1時間弱ほど館内を見て回り退館。少し雨が強くなってきた。波子駅に戻る。やがて雨は土砂降りに。
 電車で東へ。出雲と浜田の中間あたり、大田市で降りる。雨は弱まっている。バスに30分ほど乗って石見銀山遺跡の入り口、大森代官所跡に到着。見物開始。古い町並みが続く道をひた歩く。雨は小降り。
 羅漢寺を拝観。公開中の秘仏、降三世明王像と大元師明王像を見ることができた。特に大元帥明王の鬼神っぷりには惚れ惚れする。本堂と道路向かいの五百羅漢を見物。薄暗い石室の中、見づらい。
 龍源寺間歩でかつての坑道を見物し、来た道を戻る。土産物屋で銀で出来た招き猫を購入。
 
羅漢寺・五百羅漢窟 /石見銀山・龍源寺間歩

 バスで大田市駅に戻り、電車で東へ。今日明日の宿のある、出雲市駅に移動。宿は駅前徒歩0分。

BACK