tt020711;チラシやメールよりも効果的なイベント告知手法

  駅張りのポスターはインパクトがある。なにしろ新聞の全面広告よりも数倍でかい。それに、行動エリアに近く身近な情報であることが多いのも利点だ。しかし、実際の集客効果については 、極めて限定的だったという 実例もある、内容にもよるだろうが・・・。しかし、ちょっとした工夫次第で驚異的な告知、いや行動支援を実現できるのだ。上の写真は単なる駅張りポスターのようにみえるが、1カ所だけ古典的な工夫が施されている。既にお気づきのあなたは目ざとい! 右下にあるのはフヤイヤーというかPOST CARDが入って"Take Free!"と書かれた小箱。ポスターが目について立ち止まった= 興味をもった人が、メモをとるより、デジカメで撮影するよりもっと手軽にイベント情報を持ち帰れるってこと。電車の中吊りにも似たような仕掛けがあったら便利かもしれない。日めくりカレンダーなりトイレットペーパー方式なり、色々やり方はあろう。ケータイを近づけるだけで取り込まれたりするなんてやり方も、近い将来登場したりして。

<Tokyo Tableauz> (c)Seiji.H