AMショーで見たものいろいろ
ナムコ

「モトクロスゴー」
新型3DCG基盤『システム23』搭載、エアスプリングで筐体が動きます

ゴムボート(?)で激流を下る、「ラピッドリバー」

参考出品の「ピンポイントショット」
光線銃で素早く的を撃て

ナムコ初の多人数メダル競馬、「プロスペクティブウィナー」
ゲームの中で馬が成長するのが特徴

髪型を自由にアレンジ、「ビューティークラブ」

選手の視点でプレイするサッカーゲーム、「リベログランデ」
選ぶポジションによっては、全くボールに触れずにゲームが終わることも...

スクウェア/ドリームファクトリーの業務用第1弾、「エアガイツ」
セガ

今度はチームバトルだそうで...「バーチャファイター3tb」

「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム(仮称)」
開発度30%でしたがちゃんと動いてました

魚釣り第3弾、「ゲットバス」

途中乱入(?)可能なレースゲーム、「ル・マン24時間」

東洋水産とのタイアップらしい「マルちゃん de グー!」
内容はいわゆる「タントアール」風
隣は「デカスリート」の冬版?、「ウィンターヒート」
オリンピックもあることだし...

「ロストワールド」の豪華版(新宿ジョイポリスに入るとか)
搬器が1台壊れていて2時間待ちと言われたので諦めました...

こっちは諦めなかった「ムービークラブ」
レンチキュラー方式で6コマの動画(?)を記録できる
しかし、撮影は早いがプリントが非常に遅い...

ヤッターマンのメダルゲーム
ドクロストーンを集めてジャックポット!

3DCG基盤『MODEL3』を使ったバーチャル水槽
- コナミ(ブースを撮るのを忘れました)

新型3DCG基盤『COBRA』第1弾「FIGHTING武術(ウーシュ)」
「レーシングジャム」のCOBRA版はまだ未完成でした

「○ラッパ○ッパー」のリアル版?「BEAT MANIA」
スクラッチが難しい
- タイトー(ブースを撮るのを忘れました)

新型3DCG基盤『TAITO Wolf』第1弾「サイキックフォース2(仮称)」のデモをやっていました
SNK

新システム『HYPER NEOGEO64』で今度は3Dになった「サムライスピリッツ」
トーゴ

子供用ジェットコースター
AMショーはJAPEA(全日本遊園施設協会)のショーでもあるので、こういった大型遊具も展示されています

今となっては幻の『都市博』で初お目見えするハズだった「メガコースター」の模型
現在は浜名湖パルパルやラスベガスの遊園地に設置されています
泉陽興業

ダッジェムカー(集電子から電力を得るゴーカート)に乗って、ぶつかり合いながら得点を競う「ダッジェムアタック」
ん?! どこかに似たようなモノがあったなぁ...(苦笑)

恐怖度測定アトラクション「ザ・ダーク」
エキスポランドにあったらしいのですが、あそこではジェットコースターにしか乗らなかったからなぁ...
(そういえば旅行記がまだ...)
サノヤス・ヒシノ明昌

ドラッグレースを体験できる「エリミネーターチャレンジ」に使われている車
国内では唯一、鈴鹿サーキットに設置されています

後楽園ゆうえんちに先日設置された機械(名前を失念しました)に使われているイス
- その他

サムライスピリッツやFIGHTING武術の陰でちょっと寂しい?
モータルコンバット4も出展

相変わらずシール機とその発展系が花盛り
丸いシール、システム手帳の6穴リフィルを作るもの、撮ったシールを時計の文字盤にできるものなどなど...

音と振動で電気椅子を擬似体験
終了時に「耐電圧証明書(?)」が出てくるそうです

「ヅラクラブ」
髪型を変えるという点ではナムコのビューティークラブと同じですが、ネーミングセンスが...

このネーミングセンスもある意味ですごい「モンモン倶楽部」
タトゥー(刺青)シールを作成する機械
- おまけ

シグマブースのカエル

セガブースのマルちゃん

テクモブースの前にいたナゾの物体
この後、左のおねえさんが思い切りドツいてました(笑)

サミーブースのおねえさん
「モンモン倶楽部」のタトゥーシールを身体中に貼っていました
個人的には右のおねえさんの方が...

こちらはナムコブースのおねえさん
水着でバイクに乗るとは大胆な...
水着を着ていたのは(確か)ナムコとサミーだけでした

お、これはイライラ棒の達人netanker氏...