ざくろ口
上半分を覆って湯気が出て冷えるのを防いでいる
なぜざくろかと言うと
・ざくろの実は鏡を磨くのに良い
→ざくろは鏡に要る
→かがみにいる
→かがみいる
→屈み入る
ガイドさん:私が考えたんじゃないですよ(笑)
そしてその上の屋根みたいなのは懸魚(げぎょ)
神社などの屋根によくあるもので、入浴=みそぎと考えられていた
後年は表に飾られるようになり、今でも銭湯の入口にこういうのがある
(デジカメで撮影)
2011/10/01 15:48
大阪府 大阪市 北区
←
→
PC