今年度の大きな計画のひとつ、「ツリーハウスを作ろう」の第一弾

ツリーハウスとはどんなものか?、どうやってできているのか?

隊員、リーダー総勢23名!の参加のため、
大谷隊長運転のマイクロバスで行きました。

場所はオオムラサキセンター 

国蝶の 「おおむらさき蝶」 が生息しているところです。

これが だっ!!

一番下は高さ1mのテラスになっていて、地面からの丸太の基礎にのっています。
一番上のハウスは、高さ5m位の木の幹に梁を渡して、その上にのっているようでした。
テラスとハウスは、らせん状の階段とはしごでつながっています。
ハウスの床に跳ね上げ式の扉がついていて、床下からハウス内に入るようになっています。

ハウス内の広さは、4畳くらいだと思います。
結構高度感もあり、時々揺れるんだ・・・
屋根は杉板が葺いてありました。

これは、プロが造っただけあって
さすがだと思いました。

角縛りやすじかいで作る見張り塔などとは全く別物の、

立派な ”建築物”でした。

さぁ、隊員諸君、君たちはどんなツリーハウスを作るのか??
これからじっくりプランを練りましょう。

おおむらさきセンター内にある、いろいろな展示物や、おおむらさき蝶の生態について勉強しました


  訪問者数