・・・・・ 蘭
(酒中仙コレクションより)
蘭 3 (デンドロビューム) | ||
![]() @・・・・・・ |
![]() | |
![]() | ||
![]() | ||
![]() ![]() D E | ||
@デンドロビウム・シルシフローラム
/////////////////////////////////// インドから東南アジア・中国に分布するもので、一気に咲く様は見事ですが、 ちょっと花もちが悪いのが残念です。強い日照を与えないと開花しません。 Aデンドロビウム・ミヤケイ/////////////////////////////////////////// 台湾からフィリピンに分布し、とても派手な色合いが目立ちます。ミヤケイ/ という名前は後から着けられたので、正式にはゴールドシュミッティアナム/ と呼ぶべきとか。//////////////////////////////////////////////// Bデンドロビウム・ファメリイ/////////////////////////////////////////// インド・ミャンマー・タイに分布します。香りがよくかなりたっぷりとした花です が,やはり花期が短いです。我が家ではこのところ毎年3〜4月に咲きます。 Cデンドロビウム・ペナン リトル スパイダー////////////////////////////// 1996年に登録された交配種です。我が家では何年か前に咲いたままその 後音沙汰なくなってしまいました。////////////////////////////////// Dデンドロビウム・シノノメ//////////////////////////////////////////// 山本洋ラン園で作出され1975年に登録された交配種です。デンドロビウム・ ノビレを中心とする交配はこの他にも沢山あり、花屋さんでもよく見られます。 Eデンドロビウム・クリサンサム//////////////////////////////////////// インドから東南アジア・中国に分布するもので、よい香りがあります。開花時期 には落葉して写真のように花がよく目立ちます。種名は「黄金色」から来てい ます。////////////////////////////////////////////////////////// 画像とコメントは酒中仙氏よりいただきました。 酒中仙氏のコレクションはここから行けますよ。 | ||