マクロと豆乳
年スレッド一覧
憐ホーム
戀投稿する
7: nemoto(20:07:44)
とろとろ・・・おっぴろげ(*´ω`)b→ http://hemn.me/archive/11/index.html
6: kirakira(14:51:55)
マクロビオティックでは、豆乳の過剰摂取をあまり薦めていません。
それは、豆乳自体にミネラルが極めて少ないと言った理由からです。
気の利いたマクロビオティックの料理本には、豆乳のミネラルを補うために、海藻類や昆布などを使った料理が書かれています。
例えば、豆乳ベースの野菜シチューに、昆布を沢山入れてスープとするとか・・
5: Durian(00:42:01)
>>3
「乳化剤には比較的安全性が認められているものから、危険とされているものまで何種類かあり、それぞれ使われている原料や製造方法が異なります。」
http://www.pal.or.jp/do-coop/u_info/qa/index_09.html#Q20041011
乳化剤(大豆由来)って明記してある食品もたまにありますね。
4: qakira(21:37:20)
スゴイダイズという飲み物がありますが、
ものすごく味が濃厚で美味しかったです。
無調整豆乳好きなひとにはいいかも。
ただ、先週買おうとしたらメーカーが
自主回収したとかで店頭から消えてました。
メーカーのサイトを見たら自主回収のお知らせが・・・
http://www.otsuka.co.jp/company/dizinfo2.htm
美味しさも大切ですが安全性を第一に考えて作って欲しいですね。
3: くじら雲(10:39:59)
Macさんへ
おはようございま〜す!
丁寧なお答えありがとうございます。
妹が買ってきてくれた、無調整の豆乳を頂いています。
ほっ。一安心。
これからも地道にマクロを続けて行こうと思います。
よちよち歩きの、くじらですが、どうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました!
2: Mac(20:05:37)
こんにちわ、くじら雲さん。
豆乳は良いのではないでしょうか。
何冊かマクロビオティックの本を持っていますが、結構豆乳が使われています。
ただ、豆乳にはいろいろ種類があります。砂糖が使われている豆乳もありますね。
乳糖、乳酸カルシウムが使われている豆乳は、乳製品であって、植物性ではありません。
乳化剤が使われている豆乳もあります。この乳化剤というものはよく分かりません。
これは乳由来ではなく、“乳化させる(乳のようにさせる)”
化学調味料だと思っているのですが、どうなんでしょうね。
ただ、豆乳ではなく違う製品に、乳化剤(乳由来)となっていたので、
乳由来のものと、そうでないものがあるのかもしれません。
本には、なるべき無農薬、無糖の無調整豆乳を選びましょうと書いてあります。
マクロビオティックを厳密に行いたいのであれば、
無農薬、無糖、化学薬品なしの無調製豆乳を選ぶか、
豆乳マシーンと無農薬の大豆を使って自分の家で作るのがいいのではないでしょうか。
1: くじら雲(17:49:19)
「天才と、きんぴらごぼうの作り方」を読んで一週間。
マクロしています。玄米頂いています。
で・も、あやしいーんです、私。
肉、魚、牛乳、卵、砂糖はとらないようにしているのですが、
豆乳はどうなんでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、どうぞ教えて下さいませ。
よろしくおねがいします!