日焼け止め
年スレッド一覧
憐ホーム
戀投稿する

12: age(17:19:19)
世の中には簡単で儲かる仕事があるもんだd(´∀`*)グッ☆ http://64n.co/

11: みなみ(22:16:17)
市販のものほど強力ではありませんが…手作りできますよ!!
自分で作るものが一番安全ではないでしょうか??
詳しくは小幡有樹子さんという方の本をごらんになられるとよいかと思います……

自然素材でつくるファミリーのデイリーケア
小幡 有樹子 (著) 1470円(税込)
歯磨き粉、ひげそりクリーム、虫よけ、日焼け止め、防虫剤など、日常生活で活躍するレシピが豊富。


10: 森氏(01:34:58)
>>9さん
>ヒアルロン酸を牛の脳を培地にして作り
怖すぎますね、それ。
実験がいやなだけではなく安全面でも疑問を感じますが・・・
アイシャドウやチークは自作することが簡単なので作ったりもします。
酸化鉄、マラカイト、タルクなどを混ぜ合わせてつくります。
なかなか良いかんじに出来ますよ。
ハーブ、アロマテラピーの店、生活の木には手作り化粧品のグッズが豊富です。

生活の木
ttp://www.treeoflife.co.jp/


9: 名無しベジタリアン(18:05:11)
化粧品は困りますよね〜
動物実験もそうだけど、資生堂はヒアルロン酸を牛の脳を培地にして作り
回収されたじゃないですか。
動物ものと一切縁がない化粧品のリストとか欲しいな。。。

8: qakira(18:43:42)
>>7 森氏さん
上のリンクは便利ですね。
複数のサイトが比較されているとより安心度が上がりますし。
団体以外の個人のサイトでも直接メールで問い合わせている場合も多いので、
もっとたくさんのサイトが比較された一覧表みたいなものがあるとすごく便利かも。

7: 森氏(22:17:18)
>qakiraさん
毎度どうもですwどのスレにも沢山書き込まれていらっしゃるので勉強させて戴いてます。
自分のレス読み直したらリンク間違いしてるしorzすみませんです。
サイトによって原料会社が実験してる、していないなどと、微妙に違っていて
買い物にいつもものすごく迷ってしまいます。
こちらのサイトは古いのですが調査している団体によっての違いなどが書いてあり
参考にしています。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/firststeps/AnimalTesting/res.html
こちらは動物実験について記述のある自分の好きなサイトです
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/borachan/frontpage.htm
ご存知でしたらゴメンナサイ。




6: qakira(18:42:44)
動物実験をしていない会社のリストが掲載されているサイトが結構ありますね。
ttp://www.marienishimori.com/animaltesting.html
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~chocolat/keshouhin.htm
ttp://www.youchan.com/japanese/diary/cosme_link.html
CMでよく見かける会社もあるようです。

5: 森氏(02:46:43)
連投ですみません
ちょっとスレ違いなのですが化粧品の話題もここでよろしいでしょうか?
毎日化粧をするわけではないのですが趣味程度にやります。
基礎化粧、ファンデなど顔系はベジタリアン製品も充実しているのですが
マニキュア、除光液ってなかなか探せなくないですか?
原料会社まで実験していないメーカーのもので探していますが
なかなかみつけることができません。
刷毛に動物の毛をつかっているものも避けたいです。
ここの会社のものは大丈夫とゆうものがあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

私は化粧品の動物実験していないものをさがす時に一番参考にしているものが
こちらのサイトです。ttp://www.weleda.jp/


4: 森氏(02:34:51)
ヴェレダとゆうメーカーの日焼け止めもよいですよ。
さわやかなカオリだし成分にもこだわりがあります。
動物実験も行ってません。ヨーロッパでは結構有名なメーカーのようです。
日本ではロフトなどで購入できます。
製品によってはミツロウも使用しているものもあるので、気にするようでしたら
確認されたほうが良いとおもいます。
ふきとり化粧水(私のおすすめはアイリス)、歯磨き粉も嫌な味がせずにお気に入りです
成分が載ってるサイト
ttp://www.e-mache.com/weleda.html
ヴェレダのHP
ttp://www.weleda.jp/
直でリンクしないよう最初のhを抜いてあるのでhをつけてください。

3: Jenny(23:10:41)
ありがとうございます!
やっぱりこれから化粧品はすべてボディショップで揃えることにします!

次のページ