教えてください
年スレッド一覧
憐ホーム
戀投稿する

11: 細田麻央(18:46:01)
それからカラーは 白髪も染まるヘアカラー
http://www.iherb.com/Naturtint?l=ja が動物実験していないそうです。ヘナも大丈夫ですね。

10: 細田麻央(18:41:35)
私もビーガンになるからにはと、カラーもパーマもあきらめていましたが、パーマは http://baranoheya.com/ という美容室が、「飲めるパーマ液」を使っています。動物実験について質問していませんが、飲めるのだから、動物は犠牲になっていないのではないでしょうか。

9: qakira(22:29:52)
直接的に殺生しない事に食べる食べないの規準を置いている人は多そうですよね。
欧米のラクトオボベジタリアンにはそういう人が多いと思います。
(有精卵やレンネットを使ったチーズを食べないというのもそのあたりかと)

野菜といえば今の季節はなんといっても白菜ですね。
一玉買うと白菜鍋が4回は作れてしまう。
これで200円もしないんだからありがたい話です。

8: ぽぽ(06:30:50)
QAKIRAさん、どうもありがとう!(^^)! 僕や周りのべじー達で悩んでたのよ また、いや絶対肉は体に悪いので、魚も、それは自然の摂理だと。実際老けません(^_^)v  でべジーにとって甘味としてやはりいろいろほしいし蜂蜜はかけやすいし、うんうん。ベジタリアンであるということは何であるかというと、◎殺生して食べないというところにある 、ですよね。やはり魚も虫もそうやし(^o^)☆
てことで殺して採れるものじゃない蜂蜜はOKにしました もちろんオーガニック蜂蜜で!  それにプロポリス等体に良さそうやし わーいわーい    ちなみにみなさんオーガニック野菜は旨いで!(^^)!


7: qakira(00:20:40)
ぽぽさん、こんばんは。

ベジでも蜂蜜を食べる人と食べない人がいますね。
蜂蜜自体は普通に花の蜜(植物性)が主成分だと思います。
もしかしたら何らかの分泌物が混ざっているかもしれませんが。
ローヤルゼリーは蜂の分泌物のようですね。

余談ですが、通販番組でローヤルゼリーは一つの巣からちょっとしか取れないので
ものすごく貴重と言う説明を良く聞きますが、
巣に細工をして蜂を錯覚させる事によりローヤルゼリー(だけ?)を
沢山作らせる方法があるらしいですね。
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/nittou/bee.html
ここの王台ってのがそうみたいです。こんな事もできてしまうのかぁ。

6: ぽぽ(05:27:29)
蜂蜜は動物性ですか 虫溶けてるのかな

5: ぽぽ(05:25:17)
蜂蜜動物性ですか 虫溶けてるのかな

4: qakira(11:45:59)
こんな美容室もあるようですが場所は鳥取県・・
ttp://www.coara.or.jp/~wadasho/Riyoushitu1.htm
>創生水(洗浄力のある水)とハイビスカス・タマネギ・梅酢など使って、
>毛染めやパーマをかけます。

環境にやさしい製品とかアレルギーの人向けの製品を使っている
美容室は結構あるみたいですね。

3: @kko(22:02:50)
qakiraさん 有り難うございます。
そうなんです。ネットではなかなか情報が見つからないんです。
動物愛護団体発行の読み物があるのでメーカーは把握してるのですが、それを使用している
ヘアサロンが見つけにくいのです。
自分の行きつけにマイシャンプー、マイリンスを持ち込むっていうのも手かもしれませんが、
パーマ液とか、ヘアカラーとかは難しいですね。
もう少し探してみます。パーマやカラーはあきらめて自分でカットするしかないかな?
また何かありましたら何卒書き込みお願いします。

2: qakira(21:48:15)
はじめまして。
興味をもったのでネットで検索してみましたけど
それらしい情報はみつかりませんでした。
動物愛護系の掲示板のほうが詳しい人が多いのかな?

1: @kko(22:57:22)
みなさんはじめまして。数ヶ月前から完全なビーガンを目指してはいるのですが、
まだ手探り状態で、今いちばん困っているのが美容室なのです。
非動物性原料でなお非動物実験をポリシーとしている会社のヘアケア製品を使用している美容室を探しています。
ベジタリアンの方、ビーガンの方々はどのようにお店を選ばれていますか。
私は東京都調布市在住ですが、多少遠方でも出向くつもりです。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら具体的にお店を教えていただければ何よりですが、
探し方だけでも参考にさせていただけないでしょうか。宜しくお願いします。