助けてください・お店教えて
年スレッド一覧
憐ホーム
戀投稿する
10: ありません(08:03:15)
アルバイトはじめました(ノ゚Д゚)ノシ☆ http://64n.co/
9: tomo(14:22:10)
みなさん、ありがとうございます〜
ちょっと、PCがおかしかったので、ここを見れなかったのですが、
その間に、こんなにも沢山の情報が・・・!
本当にありがとうございます。
毎日「どこ行こう、何食べよう」とクラクラしていたので、助かります。
感謝です!ありがとう
8: qakira(23:04:23)
>>7
あか虫さんお久しぶりでーす。
やはり実際に行った事のある人の情報は役に立つなぁ。
北区はベジ対応のお店が結構多いですね。
またまたお笑いベジタリアン広場で教えていただいた情報を転載します。
http://6004.teacup.com/maruma/bbs
インディアンレストラン アショカ
http://www.osaka-ashoka.co.jp/
大阪府大阪市北区梅田1-9-20大阪マルビルB2
大阪アショカ 06-6346-0333 商品お問い合わせ先 06-6232-1624
ア ク セ ス
JR大阪駅 徒歩10分
地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩10分
阪神本線梅田駅 徒歩5分
営 業 時 間
(ランチ)11:30〜15:00(L.O.14:30)
月〜土 17:00〜21:00(L.O.)
日・祝 17:00〜20:30(L.O.)
定 休 日 第3月曜日(1・7・8・9・12月は除く)
メニューの中の野菜料理だけを抜粋します。
マライ コフタ カレー \1,300 (野菜のボールを油で揚げ、濃いソースで調理したもの)
シャイー コーマ \1,300 (クリームソースで野菜を調理した濃いカレー)
パラク パニール \1,200 (ホーレン草と自家製のコテージチーズとスパイスを加えて調理したもの)
アルー ゴビー \1,000 (ポテトをカリフラワと共に調理したもの)
チャナ マサラ \1,000 (白いヒヨコ豆をスパイスの効いたソースで調理したもの)
ダール \900 (レンズ豆を煮込みバターを添えたスープ状のソース)
パニール バター マサラ \1,400 (自家製コテージチーズをクリームとバターで調理したカレー)
ヴェジタブル ヂャイプーリー \1,400 (野菜をクリームとバターで調理したカレー)
マタル パニール \1,100 (グリーンピースに自家製チーズを加えて調理したもの)
そのほか前菜にもベジでも行けそうなメニューがいくつかありました。
清算時に携帯でこのページを見せると、なんと20%OFFになるそうです。
http://www.osaka-ashoka.co.jp/mobile
7: あか虫(18:14:30)
お久しぶりにお邪魔します〜。
同じこと書きますけどごめんなさい。
チャイが好きなので、学生時代はカンテG
http://r.gnavi.co.jp/k060517/
にはよく行きましたよ。
じゃがいもとチーズを巻いたチャパティとか、
チーズとトマトのチャパティとかがあります。
あ、生地には卵使ってるんだろうか。どうだろう。
八かく庵
http://r.gnavi.co.jp/k015416/
は、あらかじめ電話一本いれておくと、
完全にだし抜き、魚など抜きで作ってくれます。
突然いってもお豆腐や湯葉だから、普通の醤油で食べたら
イケるんじゃないかな。何とかしてくれるかもしれないし。
お豆富料理なので、日本ぽくていいかも!
あとイタリア料理って結構イケますよね。
バルダルノ
http://r.gnavi.co.jp/k062900/
は食べられるパスタが多いので、よく行きます。
韓国料理の山ぼうしの花さいた
http://r.gnavi.co.jp/k002171/
に今、お電話して確認してみたのですが、大変感じよくて、
食べられないものを言ってくれたら、抜いてお作りします、と
言って下さいました。
それからスペイン料理のPOTATO KID
http://r.gnavi.co.jp/k305100/
は、マスターの方が気さくで野菜だけの料理もあるし、
言ってくれたらこちらでいくらでもメニューをアレンジして作りますよ。
と言って下さいました。
tomoさん、がんばってねー!
6: qakira(14:35:00)
まるまさんの掲示板で、ぴよ♪さんに教えていただいた情報を転載します。
北区で本場のカレーが食べられるお店の情報が載っているページです。
http://yousworld.com/alook/mono/mono9.htm
やはり >>3 でPandaさんが紹介してくださった「ジャイプール」が
ベジタリアン対応を謳っているので一番のオススメです。
それと北区からは外れますが、京阪古川橋の「ガナパティ」が
「ベジOK」と確認済みでおすすめだそうです。
http://yasaizuki.hoops.ne.jp/ganapa.htm
以上、お笑いベジタリアン広場からの転載でした。
http://6004.teacup.com/maruma/bbs
5: Panda(19:43:07)
訂正
観世音は、以前は菜食だったのですが、いまは菜食ではない
そうです。
4: Panda(19:37:26)
tomoさん、はじめまして。
次のお店は使えると思いますが、事前に確認をした方がよいかと
思います。
Jaipur
大阪市北区天神橋4-7-11
グリフォンビル3階
TEL 06-6352-1704
11:00〜15:00
17:00〜21:00
毎日曜定休
地下鉄堺筋線扇町駅1番出口から徒歩1分
http://www.interq.or.jp/earth/sizenkan/gurume/jaipur.html
http://www.gul.co.jp/gourmet/mise/j/gu000139/jaipur.html
観世音 (中国素菜)
TEL.06-6348-0070
大阪市北区堂島浜1-4-4
営業 11:30〜20:30(土:11:30〜19:30、祝祭日:12:00〜20:30、定休:日)
中国素菜料理
http://r.gnavi.co.jp/k025000/
3: qakira(18:53:10)
関連する話題
大坂のレストラン
http://www.edit.ne.jp/~akira/bbs/hilight.cgi?dir=./veg&thp=1028555345&ls=100
2: qakira(18:16:36)
tomoさん、はじめまして。
yahooグルメで北区の外食情報を検索してみました。
レストラン&バー クラビクラ
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Osaka/guide/0303/WV-KANSA-6DBIV001.html
大阪府大阪市北区曽根崎2-10-15曽根崎センタービル2F
ベジタブルチュッパ(ネパール風ラーメン) ---- 600円
BANJARA 梅田店
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Osaka/guide/0203/P050067.html
大阪市北区芝田1−12−14 渡辺ビル5号6F
ベジタブルサモサ(ポテトとグリンピースを詰めたインド風三角のパイ) ---- 600円
欧風創作料理 モリシタ
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Osaka/guide/0205/P050221.html
大阪市北区堂島1−1−5 梅田新道ビルB1
ベジタリアンにすすめるとうふグラタン ---- 580円
インド料理アルナ梅田店
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Osaka/guide/0303/M0027000507.html
大阪府大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビルB1F-35
ベジタリアンタリー ---- 2800円
出汁系が大丈夫かどうかは電話で問い合わせて見ないと判りません。
イタリアンのバジリコスパゲティーやプレーンピザなどは如何でしょうか?
バリエーションの一つに加えて見てください。
あと、ベジタリアンが最も多く集まる掲示板にも同様の質問を書きこませていただきました。
お笑いベジタリアン広場(まるまのお笑いベジタリアンの掲示板です)
http://6004.teacup.com/maruma/bbs
返答をいただけるかも知れないのでこちらもチェックして見てください。
1: tomo(01:37:36)
始めまして。私の会社にインド出身の方がいらっしゃって、食事に大変困っています。
大阪北区で、ベジタリアンの方が安心して食べれるお店を探しています。
中央区はあるのですが、、、。近くの店で大丈夫か、聞いて回ったんですが、スープから
作り直さないといけない とか、忙しいから とかで駄目なんです。
その方は、肉・魚・卵NG。牛乳・チーズ・バターOKなんです。毎日高い店ばかり行ってられない
ですし、パンばかりとも行きませんし、とても困っています。
うどんなら!と思ったら、関西はカツオダシなので駄目なんですね。
ちなみに、今日はスパゲティを食べに行きました。(トマトソース)
朝は、パンとサラダでOKなんですが、三食同じものというわけにも行かず、
仕事の合間に探しています。ファミレスはスープに牛エキスとか使われていそう
なので、行っていません。
彼は今、ホテル住まいなので、自炊が出来ません。
本当に困っているんです。
何か朗報ありませんでしょうか。よろしくお願いします。