マクロビオティック
年スレッド一覧
憐ホーム
戀投稿する

16: ありません(20:05:09)
マソコいじってたら汁でてきたwうpしたほうがいい?d(´∀`*)グッ★ http://nn7.biz

15: ありません(12:20:15)
逝ってよしd(´∀`*)グッ★ http://www.e29.mobi/

14: からだナミックス(13:18:18)
はじめまして。
この度、横浜市にてマクロの料理教室を開催することになりました。
この場をお借りして、告知させていただきます。

マクロビオティック・健康料理教室のご案内

日時:2008年6月20日(金) 午後1時半〜4時ごろ
会場:横浜市東戸塚地区センター 2F料理室
参加費:3000円
献立:おいしい「玄米ご飯」の炊き方、「食養ひじき」の煮方
 マクロビオティック、玄米食に興味はあるんだけど…という方、
 おいしい玄米が食べてみたい!という方、生活改善のきっかけを探している方など、
 お気軽にご参加ください。
 本料理教室では、食事や健康の悩み解決のヒントとなるようなお話もたくさんお伝えしております。

貴重なスペースをどうもありがとうございました!
管理人様、不適切な書き込みでしたら、お手数ですが削除なさって下さい。

13: nomo(06:24:23)
当社の製品?を購入くださいと、言うようなこと・・・マクロビオティックの講師を招いて、お店や企業が後援している場合、そのようなことは頻繁にあります。
たとえば、○○ダイエットとか・・○○ケア・・○○化粧品・・サプリメント・・等、挙げるときりがありませんし、その代わり、受講料や健康指導は格安だったり無料だったりします。
また、お店や企業の経営者が、健康指導をして販売するケースも多く、そのケースは、自然食品店に多いです。
また、電話での健康相談で、年間何万円払えばいつでも相談できると言う物もあり、その場合もその健康指導者の経営する自然食品店の商品を勧められたりもしますが、でも上記の健康相談は、マクロビオティツクの理論から行くと気休めに近く信用性がありません。
触診・望診などの基本的、診察が出来ませんし・・・電話だけでは、マクロビオティックの診察は出来ないはずです。
また、その日・その時期・その時間により体調が変化しそのつど、自分にあった食事をしなければいけないため、マクロビオティックを取り入れた、西洋医療と東洋医療を熟知した代替医療の医師の病院に長期入院して実践出来れば、より理想的な体質改善に繋がります。
しかし、値段的に高額なのが問題です。
半断食道場などもありますが、その多くは医療従事者では無く、食養指導家なので賛否両論があります。
一時、体調が回復しても、その食事を継続するうちに肌が黒ずみ、体調不良を引き起こす可能性があります。
指導者の中には、それを排毒(ハイドク)と言い「今からだの中の毒素が出て健康に回復していく過程ですからと」言う人もいます。
それは大きな間違いで、上記の医師ならばそのような診断は致しません。
共に注意が必要です。

12: nomo(03:31:14)
はじめまして!
私もマクロビオティツクを実践しております。
私のマクロは、クシ・マクロビオティックよりだと思います。
良く、一昔前の食養指導者で、桜沢流食養法に、こだわりすぎ、体調を崩したり・肌が黒ずんで栄養不良や
食べ物を胃腸が受けつけなくなってしまい、マクロビオティックから離れ、独自の食養法を生み出して、新たな流れを作って健康指導にあたっている方が多くいます。
その方々は、マクロビオティックを機会があるごとに、批判していますが、それは、一昔前、医師や栄養士など専門的な知識を持った人達から、マクロビオティックが軽視され、
医学的知識や栄養学的な知識の無い、食養指導者しか、マクロビオティックを指導出来なかった事が、原因の一つに挙げられます。
なぜなら、思想や理論が先行する指導しか出来なかったためです。
マクロビオティックは、それを使う人によってまったく異なり、この羅針盤は、より知識のある優れた頭脳の指導者により、無限の可能性を引き出します。
欧米や米国のように、各大学にマクロビオティツクを参考にして出来上がった代替医療を学ぶ学科があったり、
マクガバンレポートにより、マクロビオティツクを一部参考にした、国家規模の政治的、健康改善目標が打ち出されるなど、
優秀な頭脳により、マクロビオティックの考え方も次第に変わってきました。
その柔軟なマクロビオティツクが、逆輸入の形で今、日本に流れてきています。
マクロビオティックは、昔と違い常に進歩しているのです。
そして、マクロビオティツクを批判し、枝分かれした旧のマクロビオティック実践者である食養指導家もその流れを無視できなくなってきました。

11: まえじま(17:34:00)
 はじめまして、まえじまと申します。
 私はマクロ歴がおよそ5年ですが、知ったのは15年も前です。
知ったばかりの頃はどうしてもそれまでの生活を変える事ができず、
実践出来ませんでした。
 多少生活に取り入れ始めたのは10年前です。
動物性食品ゼロの食卓がたまに実現できるとうれしい気持ちが有りました。
本格的に始めたのは子供が生まれたのがきっかけでそれが5年前です。
 玄米食を継続し続けて、やっと1口30〜60回噛める様になったのは
恥ずかしながら今年になってからの事です。
 仕事がらみなのですが最近HPを作成しました。
仕事の方とは関係無いところからのリンクにしますのでぜひ見てください。
 「我が家の晩御飯」は我が家の毎日の夕食のメニューを日記形式で載せています。
もうひとつは「玄米正食と生命保険」という長文です。気が向いたらお読み下さい。
できればご感想などお聞かせください。

http://www.bitcat.net/koichi-m/daihyou01.html



10: qakira(13:16:45)
参考リンク

マクロビオティックメーリングリスト
http://www.macrobiotics.ne.jp/
正食協会のホームページ
http://www.macrobiotic.gr.jp/index02.html

9: ぱんつ(16:47:42)
ベジタリアンとは思っていませんねぇ、私は。
マクロでは基本的に食べてはいけないものは
ないので(でも食べないけど)。
周りのマクロビアンでベジタリアンだと思って
いる人は少なくとも私の周りではいないみたい
です。でもレストランなどで説明が面倒なので
ベジタリアンと言う事はよくあります。
もちろん、ベジタリアンとおもっている人も
いるでしょうね。

8: Hisako(08:43:05)
ひろさん、どうも有り難うございます。
是非、その無料で教えてくれる場所を教えて下さい!
先日も、2回目の健康相談に行ったのですが、食事量など、
ちょっとはっきりしなくて怪しいかな…と思う点があったので
他のマクロビオティックをやってる先生にも相談したいと
思っていた所なんです。 漢方をいきなり中断してしまって、
1回目では、1ヶ月で確実に直るといわれたのですが、
2回目では、2ヶ月でよくなる、と言われたんです。
ちょっと不安…

それと、マクロをやってる人は、自分をベジタリアンだと
思っているのでしょうか。ちょっと素朴な疑問です。

7: ひろ(16:42:09)
はじめまして。28歳のひろと申します。マクロビオテックはすごい食事療法です。
アメリカでは薬事療法の削減として国家政策となっており、200万人ものマクロビオテックの愛用者が
いるほどです。マドンナ、トムクルーズ、マイケルジャクソンをはじめクリントン大統領を中心に
愛用されており、くやしいかなアメリカの知的財産権としてスミソニア博物館に殿堂入りしております。
マクロビオテックのことなら、無料で教えてくれるところがありますよ。お料理教室や説明会もありますので
もし興味があればご相談ください。私の成人病はもとより、周りにもたくさんの体験談がございますのでいろいろ紹介できると思います。私もただ今
マクロの食事をしております。

次のページ