ORE-SLIZER #11
MASTER:mim
●どんなやつなの?
今日もエナジースライザーは中性子を求めてブラックホールの海をさまよっている。
「あっ!あれは探し求めていた中性子だ!!」
ついに中性子を発見したスライザーは、タービンウィングをフルパワー
で回転させ、ものすごいスピードで光りかがやく中性子に飛んでいった。
「やったぞ!もうすぐ中性子が手に入る・・!」
しかし、そこへもうひとりのエナジースライザーがやってきた!
「まて、そいつはオレが先に見つけいたものなんだ。取らせはしないぞ」
あとから来たスライザーが中性子を取られまいとディスクを放つ。
「なんだと!かえりうちにしてやる!」
ふたりのスライザーはディスクを投げあい戦いはじめたが、その
力は互角であった。ディスクをうちつくすとふたりはもみ合いに
なり、金色にかがやく中性子の方に、ゴロゴロと転がっていった。
もうすこしで中性子に手が届こうかというそのときだった。
そのはげしい戦いに気がついたプロトンモンスター
が、ブラックホールの中心から飛び出してきた!!
「うああー!」
「しまった、からだが溶かされていくぞ」
プロトンモンスターの口からはき出された たくさんの真っ赤な
陽子が、あっというまに、ふたりをバラバラに分解していった。
しかし、ここでスライザーたちは最後の力を合わ
せて、中性子をモンスターに投げつけた・・・。
ドドーン!!!!
「ギャー!!!!」
陽子とぶつかった中性子は、ものすごい音とともに大爆発
をひきおし、その爆発に巻きこまれたプロトンモンスター
は、まばゆい光を残しながら消え去って行った。
この光は、とおくの星からながめると、超新星のように見えたことであろう。
*
宇宙はかせ 「きのう、夜空をながめてたら、とてもめずらしいものが
見えたんだよ。それは星の誕生なんだ」
宇宙飛行士 「すてきだわ」
*
モンスターをやっつけたものの、バラバラになってしまったエナジースライザー
は、そのままブラックホールに飲みこまれていってしまうかにみえた。
だが、奇跡がおこった。
ふたりのスライザーは、モンスターを倒した爆発のエネルギーを吸収し
て合体!そして、新しいスライザーとしてよみがえったのであった。
ノヴァスライザー誕生!
**********************************
ノヴァスライザーは本体の「ノヴァ・ボット」と
補助推進機の「ノヴァ・キャリアー」からなる。
ノヴァボットは、肩からのびたタービンウィングを2基装備し、高速
移動が可能。長くて可動範囲の広いアームを生かした強力なディスク
シュートや接近戦を得意とする。必殺技は二刀流ディスク。
変形してノヴァキャリアーと合体した際は、タービンウィングが
計4基となり、通常の3倍のスピードで飛行することができる。
●どのスライザーやレゴをどんくらい使ったとか
エナジースライザーx2
「何も足さない何もひかない」((C)おーたか氏)に出来
たと思ったんですが、あらためて見直したらボールジョイ
ント脚が4つまるまる使ってなかった(汗)。それ以外は
全部使ったと思います。(きちんと調べてないんですが)
●ここを見れ!とか
やはり頭部・上半身でしょうか。
思いがけず、ずいぶんと今風な
ロボットになったんでビックリ。
●思い入れ!とか
最初はいまいちだと感じてたスライザー。んが、なかなかどうして、
面白いじゃないですか。スライザーは8種類ありますが、どれが人気
あるんでしょうね。私はパーツ内容がお得に思えるエナジータイプが
一番気にいってます。“脚”と“受け”が4組、“ウィング”が2つ
で、使いまわしのしやすい黒色ベース。変な顔もついてないし(笑)。
昔、ダイヤブロックで合体変形ものをつくったり、ミクロマンで
ひたすら遊ぶなどしてたんですが、MindStormsをきっかけに再び
ブロックに目覚めてしまいました。スライザーのパーツを使いこ
なせるようになったらMindStormsと絡めて動かしてみたいですね。
●製作日記とか
LEGOオフ会に持っていこうと、MindStormsの2脚歩行ロボット
を作成してたんですが、どーもうまくできず、前日に完成をあ
きらめて、いじりはじめたのがエナジースライザーでした。
肘をつくりたいけど、それには1パッケージじゃ足りない
なあと、もう一箱開けて組んでいったところ、うまい具合
に出来上がったもんで、これをオフに持参したのでした。
それで、そのオフ会でお会いした おーたかさんにオレスラ
に出してみては、と言われ投稿したしだいです(^^。
なお、おまけの「お話」はカタログにある設定を参考としました。
Coming soon! "Reptile Slizer"
MAIL→ mim@kt.rim.or.jp
HP→ http://www.kt.rim.or.jp/~mim/
BACK / SITE TOP