ORE-SLIZER #06
MASTER:ORI-TECH SASHIDA
●どんな奴?
人類史上初めて発見された居住可能な惑星・エンジー。
だが先発調査団の調査により確認された地表の大半は、砂漠に覆われており、
実際の移民には大規模な環境操作が必要な事がわかった。
その後エンジーへの大規模移民計画は一時中断され、現在は
政府管理の元、資源採掘の為の調査が進められていた。
抽選により選抜された公務員・高寺円坊さん(42)はエンジーへ
単身赴任。支給された2足歩行マシン・サンドラット11に
乗り込み、毎日レアメタル鉱脈を探す作業を9時〜17時の間
行っているのである。高寺さんが、エンジーの自転周期は地球の1.5倍
だと気付いたのは一ヶ月経過してからだった・・・
サンドラット11は、座席後ろのレドームで衛星からの鉱脈のありそうな
場所のデータを受けとり、2足歩行で砂漠をわたり現地へ急行。
採掘前の調査作業を行うのである。操縦者との対話機能もあるが、
メカそのものの機能では無く、衛星の頭脳の端末といったところ。
天候が悪くなったり、「食」の時間になったりすると沈黙して寂しさ倍増。
●何を使ったの?
・ロックスライザー×2
・ジャッジスライザー
・TECHNIC 8268(ロブスターシューター)
・SYSTEM 6458/6452/6463
●思い入れとか製作日記とか
こういうの作ってると、どんどん妄想が膨らんで、色々と
ストーリーとかが浮かんでフィードバックされてくのが
楽しいんだよねー。お手軽に『作った感』
が得られて気持ちイイしね。
色が混じるのがイヤだったから、ロックを2個買って制作を
進めた。テクニックはスライザーで初めて触ったワケで、
けっこうシステムと互換性なくってびっくり。
初めはもっとスマートなメカにしたかったんだけど、
ロックで始めたら、ザブングルのウォーカーマシンみたいになって
きてガックシ。仕方ないから途中から路線変更で砂漠メカに。
そういう汗臭系メカなカンジを醸し出す為に、後ろにハンガー作って
何故か月面車のゴムタイヤとかをぶらさげてみたり。
動力パイプも付けてそれっぽく。
座席の上はツルハシやらスパナやらをテキトーにさせる
ラックにしてみました。
人形はロブスターセットに付いてたサイバー野郎を座らせ
てたんだけど、新吉さんとカブるので、会社のとよまる君
から強奪したヒゲオヤジの頭と交換してあります。
ホントはゾイド24の人形かなんか座らせようと思ったけど
見つからんかったー。
MAIL→ sashida@edit.ne.jp
BACK / SITE TOP