10/9
レンジャーマン・スーパーガイ・ゴロー
何故か掲示板で話題(10/9現在)のスーパーガイ・ゴローを大紹介
しちゃうぜ。つーか、けっこうさしだはコイツ好きです。カラーリング
とかデザインとか、知育系トイっぽいセンスの良さがあると思うんだけ
どどうよ?当時は絶対アメリカのオモチャを、トミーが提携して売って
たんだと思ってたもんですわ。(そうだったりして)
(左)フル武装のゴロー。カッコイイ・・・か?
(右)アタマはポリゴン風に面取されたデザイン。・・・新しい。
スーパーガイ・ゴローとは、1975年にトミーから発売された、アクションフ
ィギュアである。他に類を見ない独創的なコンセプトは、一度見たら忘れられな
いインパクトを持っている。
**************************************
スーパーガイ・ゴローの最大の特徴といえば、この全身の関節がプラスチック製
のボルトによって固定されているところだろう。全て1軸の単純な物だが、締め
付ければ完全に固定でき、かなりムリめのポーズも楽しめる。そのシンプルなラ
インで構成されたデザインや、トリコロールの大人びたカラーリングもあって、
お人形遊びのオモチャというより、むしろオブジェ的な美しさが感じられる。開
発者の趣味って感じもするが、深読みしすぎかね?
まー、とはいえそのまんまじゃ、あまりにプレイバリューも無いわけで、デラッ
クスセットには、モーターライズのスーパーカートが付属している。ウインチや
ステアリングまでついた、ギミック盛りだくさんのマシンだ。ゴローと合体させ
て遊ぶのだー。壁に衝突すると、ギアが切り替わっていきなりバックするのが不
気味だぜ。
**************************************
スーパーガイ・ゴローは、人形のみのスタンダード(1980円)と、スーパー
カートとのセットになったデラックス(3300円)が存在した。中にはストー
リーが書かれたブックレットも入っており、構成的には変身サイボーグに酷似し
ている。最後のページには、手のアタッチメントの紹介(プレゼントの告知)ま
である。やっぱ意識してたんだろうね。ちなみにこのブックレット、読んでもゴ
ローが何者なのかさっぱりわかりません。
BACK